SSブログ

四角鉢は失敗しました [陶芸]

10月5日、久しぶりに早朝に菜園へ行ってみたが菜園利用者が減っているように思う。
市民のためにと云いながら、市民目線を持たず自分らの都合(解釈)でしか行動しない管理者に、不審がつのるばかり。



お昼前に、本焼きが終わっている(完成した)タタラ作りの四角鉢を工房へ取りに行った。思ったとおりのいい色が出ていた。
P1080237 (3).jpg

9月9日成形を終えて、9月30日の素焼き後の釉薬掛けを予定していた。その前日の9月29日朝、工房から電話が入った「明日の釉薬掛けは、台風24号の接近に伴い中止になるかもしれないので、よければ今日にされたらどうか?」と。この機会を逃すと完成を見るのは11月になる。幸い今回の作品は四角鉢1点のみなので、短時間にできると判断して出かけた。
先回、成形した作品の素焼きができているので、それに釉薬をかけるのである。

↓ 先回、成形を終えた直後の姿。
IMG_1866 (3).jpg

↓ 素焼きを終えた作品。
P1070939 (2).jpg

これに淡い青色を出したい。今回は赤い土を使い成形しているので、織部釉薬にナマコ釉薬を軽く掛けると淡い青が出るはずである。

まずは、表面にペーパーを掛けて表面を整える。
P1070942 (2).jpg

サイン入れ、間違えられるので必須。
P1070944.jpg

鉢の内側には、水分を溜めないように釉薬を掛けないので撥釉剤を塗布。
P1070949 (2).jpg
勢いあまって塗らないところへ塗ってしまったので、その部分は再度ペーパーで削った。

織部釉薬                ナマコ釉薬
P1070946 (2).jpgP1070947 (2).jpg

織部釉薬バケツに入れ、しばらくしてからナマコ釉薬に入れ二重掛けする。二重掛けの場合は高温の窯内で釉薬が垂れやすく、窯板に付着してしまい窯板から取れなくなることがあるので要注意。
ナマコ釉薬は特に垂れやすいうえ変化のしやすい薬なので難しい。ちょっと厚く掛け過ぎた感じがする。

釉薬が上手く乗らなかった部分も生ずるが、指に釉薬を付けて垂らせば問題なし。
P1070951.jpg

表面上の気泡程度のものは指の腹側で軽くこすっておけばよし。
P1070956.jpg

高台部にもしっかり釉薬が掛かってしまった。釉薬が垂れて窯板に付着ししまう可能性が大きい。
P1070953.jpg

高台部の釉薬を垂れてもいいように少し削った。
P1070955.jpg
2年間のブランクがあるので、このあたりの削り幅についての感覚が蘇らない。
P1070955.jpg
削り幅がまだ足りないかもしれない。

1300gあったが、鉢は食器と違い重くても大きな問題はない。
P1070952.jpg

さて、本焼きを待つのみとなったが。
P1070957.jpg


失敗であった。
P1080243.jpg

危惧していたとおり釉薬掛けが厚過ぎて、垂れて窯板に付着し取り外すことができなかったのであろう。高台が破損してしまった。
P1080241.jpg
個人教室であれば、マイナスドライバーで根気よく付着部を叩けばポロリとはずれることもあるのだが。

許容範囲ではあるが細部についても釉薬のかからなかったところもあった。
P1080240.jpg

2年間のブランクは、釉薬掛けの最終段階の感覚が戻らなかったところで問題になったようだ。
今月、再チャレンジのファイトが湧いてきた。
nice!(47)  コメント(10) 

nice! 47

コメント 10

majyo

最後に結果がわかる。とても厳しい陶芸ですね
しかし、まったくものづくりが出来ない私にはうらやましい趣味です。
色合いがとても良いです。

by majyo (2018-10-06 06:43) 

よしころん

よいお色で大成功~!
と思ったらさにあらず…だったのですね(><)
次回も楽しみにしています^^
by よしころん (2018-10-06 07:53) 

wildboar

まあー、この色が出せただけでも成功と思いたいです。盆栽の友人に陶器に穴を開けたり削ったりすることが得意な人がいますので、この鉢の高台部を削ってもらって、何か別の高台を付けて使用したいと思っています。陶器の接着作業は何度も失敗しているので私が得意なのです。
しかし、もう一度同じものには挑戦し、次は成形から慎重に作業します。

by wildboar (2018-10-06 09:43) 

アニマルボイス

「wildboar陶芸教室」おもしろいねえ。次回も期待。
by アニマルボイス (2018-10-06 10:22) 

ニッキー

うわぁ、青というかグリーンというか
本当に綺麗な色ですねぇ( ^ω^ )
この鉢だと黒っぽいのも実をつけるのも
どんな植え物でも似合いそう♪( ´▽`)
高台は惜しかったけど、使用できますもんねぇ=(^.^)=
by ニッキー (2018-10-06 10:56) 

wildboar

アニマルボイス様
次回は別のところで失敗しますので、期待していてください。

ニッキー様
陶芸教室料金1400円も負担していますので、何とか鉢として使用できるようにしなくてはー、次回は高台も別に4個作って接着ということを思いつきました。
by wildboar (2018-10-06 11:21) 

京都のマッチョマン

タタラ作りの四角鉢、色、形ともいいですね!自分で焼いた作品を眺めるのも、自分だけの至福のひと時ですね!
気に入った鉢に好みの植物を植えるのも、最高の趣味と思います。
by 京都のマッチョマン (2018-10-06 12:53) 

wildboar

京都のマッチョマン様
陶芸を始めたきっかけは、盆栽を自作の釉薬鉢に植えたいと思ったことからです。陶芸を趣味にしている人の中で、鉢を作っている人はほとんどいません。

by wildboar (2018-10-06 13:29) 

多摩IH

nice!?
今回も素焼きから釉薬をかける作業等詳しく写真をアップしていただいたので興味深く観させていただきました。
高台部分は惜しかったですが、鉢全体の形といい、色といい本当によい感じだと思います。
高台部分はあとで接着剤等で修復できないのでしょうか?
by 多摩IH (2018-10-06 16:09) 

wildboar

粉砕しているので、高台だけ作って接着しようと思っていますが、
まずはうまく削ることができるかです。どちらにしろ作品としては零点だと思います。
by wildboar (2018-10-06 21:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。