盆栽・水石・山野草 [鑑賞]
11月19日(火)、福ちゃんはまだ頑張っています。5日か6日おきに点滴に行っています。わたしは心筋リハビリを今日も頑張ってきました。1週に1回です。
いよいよ今年も県内の盆栽、水石、山野草展も終わろうとしています。
今年最後の鑑賞になるだろうと土曜日にダブルで鑑賞してきました。
豊田市の西山公園へは今年4回ほど行ったと思います。今回は日本盆栽連盟豊田支部の開催でこの施設ではさすが最も丁寧に飾られていました。
真柏・ツワブキ
もみじ
風鈴ガマズミ・リンドウ・五葉松
当市の水石盆栽展は盆栽部門がプロ化して文化祭としての市民感覚から離れつつあるのが残念。
矢作川石(愛知県) 銘 『見返り白蛇』
紋様から一句・・・
佐治川石(鳥取県) 銘 『纏いの岩屋』
覆いかぶせた様な岩屋
赤玉石(新潟県) 銘 『秋日和』
色に込められた、秋の風情です
盆栽部門では市民ぽいものを選びました。
ピラカンサ
柿
カエデ
うちの小庭に散在しているものは見るに耐えませんが、暑さ寒さを避けながら適当にやっています。
冬から春にはちょっとだけ見られるものをアップできるだろうと思っています。
いちょうの黄葉
大文字草
伊予の白翠
花ラッキョウ
出展していたころは大変でしたが不細工でもその季節に合わせて一作だけ、メインの位置に飾っては楽しんでいます。もう止めようと思っても止められないのは病気ですかねえ。
いよいよ今年も県内の盆栽、水石、山野草展も終わろうとしています。
今年最後の鑑賞になるだろうと土曜日にダブルで鑑賞してきました。
豊田市の西山公園へは今年4回ほど行ったと思います。今回は日本盆栽連盟豊田支部の開催でこの施設ではさすが最も丁寧に飾られていました。
真柏・ツワブキ
もみじ
風鈴ガマズミ・リンドウ・五葉松
当市の水石盆栽展は盆栽部門がプロ化して文化祭としての市民感覚から離れつつあるのが残念。
矢作川石(愛知県) 銘 『見返り白蛇』
紋様から一句・・・
佐治川石(鳥取県) 銘 『纏いの岩屋』
覆いかぶせた様な岩屋
赤玉石(新潟県) 銘 『秋日和』
色に込められた、秋の風情です
盆栽部門では市民ぽいものを選びました。
ピラカンサ
柿
カエデ
うちの小庭に散在しているものは見るに耐えませんが、暑さ寒さを避けながら適当にやっています。
冬から春にはちょっとだけ見られるものをアップできるだろうと思っています。
いちょうの黄葉
大文字草
伊予の白翠
花ラッキョウ
出展していたころは大変でしたが不細工でもその季節に合わせて一作だけ、メインの位置に飾っては楽しんでいます。もう止めようと思っても止められないのは病気ですかねえ。
2024-11-19 21:00
nice!(25)
コメント(18)
「水石」
wildさんから送ってもらった写真を「山波」の誌面に割り付けていたことを思い出します。(^^;
by アニマルボイス (2024-11-19 21:24)
急に冬が来ちゃったような寒さですよね。
福ちゃん頑張れ、です。
どの盆栽の木も見た目の大きさからは
想像がつかないくらいの樹齢なんでしょうね(^^♪
by みずき (2024-11-19 22:26)
何でも盆栽にしようと思えばできるんですね。
植物園のキク科展に10cmくらいの鉢に菊がありました。
by 斗夢 (2024-11-20 05:22)
ツワブキ。凝ってますね。みんな姿がいい。
心が落ち着きます。
by 夏炉冬扇 (2024-11-20 07:46)
盆栽良いですね
最近、植木鉢の方も興味があります(*^_^*)
by KINYAN (2024-11-20 08:05)
こんにちは。
福ちゃんの点滴&wildboarさんの心筋リハビリ、お疲れ様でした。
風雪に耐える感じの真柏は見事ですね。
また、真柏とツワブキ、落差?ある展示で大変印象的です。
「市民ぽいもの」ですが、柿は好感触です。
可能性を秘めていて親近感ありです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-11-20 08:45)
アニマルボイス様
あの時の石は台座も無く展示用に飾ってなかったので、ちょっと残念でした。
by wildboar (2024-11-20 13:21)
みずき様
福ちゃんはなかなかしぶとい生命力をしています。
概ね40~50年くらいの樹齢だと思います。
by wildboar (2024-11-20 13:23)
斗夢様
こんな物でも盆栽になるんだと感心することもよくあります。
水石の添え物として7~8cmくらいの植物がすべてに飾ってありました。
by wildboar (2024-11-20 13:25)
夏炉冬扇様
素人でも近づきたく(できるよう)なるような盆栽が好きです。
水石も気持ちが和みます。
by wildboar (2024-11-20 13:29)
KINYAN様
一番下の写真の鉢は、余った土で手びねりで作ったものですが、絵付けがまずかったと思います。
by wildboar (2024-11-20 13:31)
Boss365様
点滴の効果はてきめんなのでお高くても通っています。
卓を外してフラットにツワブキを置けばバランスは良くなると思います。
松柏類より柿とかピラカンサのような雑木盆栽の方が好きです。
by wildboar (2024-11-20 13:35)
福ちゃん点滴をしてもらいながら頑張っているね
どこまでも大切にしてもらえるのは幸せです
お好きな盆栽止めずにお続けください 是非に
by ヤッペママ (2024-11-20 15:54)
ヤッペママ様
だいぶ痩せましたが年は越せそうな気配になっています。
盆栽はなんだかんだと言いながら細々とやっています。
by wildboar (2024-11-20 16:03)
一つ一つみな趣きがあります。盆栽展は見た事が無いので見方が分かりませんが,好きなように見せていただきました。
by JUNKO (2024-11-20 22:09)
JUNKO様
自分の好きなように観て自分の意見を言ったらいいと思います。
by wildboar (2024-11-21 12:47)
あの模様、ほんとのヘビですか?
豊田市に行ってきたんですね。
西山公園って昔からあったのですか
鞍ヶ池公園ならよく遊びに行きましたが(^^
by プー太の父 (2024-11-22 07:41)
プー太の父様
蛇の化石ではなく自然石の模様です。
西山公園は多分比較的新しいと思います。
by wildboar (2024-11-22 12:14)