SSブログ

下仁田ネギの植え替え [家庭菜園]

昨日(9/7)は午前1時頃からスマホとパソコンのインターネットが繋がらなくなり、午前中にサポートセンターの援助を受け、2時間余りかけて復活しました。今朝もちょっとしたトラブルがあり改めて別のサポートを受けて、やっとすべて完結しました。しかし、ずいぶん疲労感が残っています。


今日(9/8)も早朝は小雨があったのですが、来週はちょっとタイトなので、昨日掘りあげた下仁田ネギの2回目の植え替えをしておきました。念のため釣り用の雨カッパも持参していましたが、結果的にはカッパの必要はなかったので幸運でした。

↓ 植え替えを完了した40本の下仁田ネギ。
P1060842.jpg

作業過程は先日の大根用畝立てとほぼ同じですが、下仁田ネギについてはwildboar流ではなく、できる限りマニュアルに従ったつもりです。ただ省エネタイプではないので、やや腰にはキツかったようです。
今回は「有機たっぷり野菜の肥料」も加えて、下仁田ネギへの思い入れを自分のことながら感じています。
P1060830.jpg

肥料をよく混ぜながら幅約60㎝の畝を立てました。
P1060831_LI.jpg

立てた畝の中央部を深さ約15㎝ほど掘りあげて、その後5㎝ほどの柔らかい土を戻しました。つまり10㎝ほどの溝穴を作ったことになります。
P1060835.jpg
そして溝穴には、薄めたHB101を少し浸しました。

HB101は杉、桧、松などの抽出エキスで人、動物、地球にやさしく安全無害に植物を元気にする優れものだと思っています。年を経るたびに野菜の成長が良くなって「土を作った」という効果を見届けています。
P1060837.jpg

昨日、一昼夜乾かしておいた苗を、株間約10㎝で柔らかい土に押し込むように植えました。そして藁を敷いて水分が溜まらず風通しを良くなるようにしたつもりです。
P1060839 (4).jpg
写真で見ると、もう少し深植えしておいてもよかったかなと反省。

これらの作業には約1時間20分を要しましたが、冬の鍋物大好き人間は早くも舌鼓をうっています。

nice!(18)  コメント(8)