SSブログ

平凡な日 [日記・雑感]

5月30日、晴れて平年並みの気温だったと思う。
雨上がりだった昨日は菜園の水やりを回避できていたので、今朝は早めの6:15にいつものようにカメラを携行して菜園へ行った。
ナスが、ちゃんと3本仕立てにできているかの確認とか、小玉スイカの整枝などをしなくてはと思っていた。ナスの整枝が上手くなかったので手当をする前に写真を撮っておこうとした。
今日もあのSDカードを紛失したカメラに拘っている。
撮れない(@_@。
今度はバッテリが入っていなかった。昨夜、充電のためにコンセントに入れたままであった。
まさに負の連鎖である。
というわけで、菜園の写真はなし。

帰宅時が、ちょうど小学生の通学時間帯であった。パトカーが回転灯を点けて「おはようございます!気を付けて行ってらっしゃい」と、走り抜けて行った。
川崎の事件を受けてのことであれば、いいことだと思う。
昨日は、教育委員会の6月度定例会を傍聴したのだが、元校長とか園長とか医師とかの委員や小学校長らしき人もいたのだが、あの事件については全く何も触れられず、粛々と次第に従った進行だけであったので残念な思いをした。

朝食後は、ブログとメールのチェックをして早めに庭の水やりを、と外へ出た。
今年初めて育てている、いただいたタイタンビカスの白(右側)が萎れているので、急いで注水。
IMG_0052 (2).jpg
左側のピンクは元気、ピンクの茎が2本に対しては白の茎は9本、ちょっと間引かないと駄目なようだ。

これも今年初めて育てているコキア、発芽率がよく分からないので種をたくさん蒔いたが育ちすぎている。
IMG_0057 (2).jpg
おそらく育てるのは1本で良いと思うので早く間引かないといけないようだ。

戯れに小さな珍しい形の鉢にもコキアを移植してみたものが、思惑とおりに口から頭を出した。
IMG_0067 (2).jpg
これこそ、1本仕立てにしてミニに育ってピンクの葉がこんもりとなったら面白いと思う。

早くもセミの抜け殻を発見。
IMG_0055 (2).jpg
数日前の真夏日で、セミも夏と間違えたのかな。

外では、昨秋の事故電柱の本修理が始まっていた。停電をさせずに工事するため仮設の電柱を立てて何本も補助電線を繋いだりしているため、近くの電柱6本あまりも整備する大規模工事になっているようだ。
IMG_0062 (2).jpg

黒竹に花が咲いているのでは? と一瞬驚いた。
IMG_0064 (3).jpg
よ~く見ると、竹の根の近くから出ていた雑草であったので納得。

午後、超久しぶりにブックオフオンラインに7冊発注、読むのに、今のスピードだと半年くらいかかりそう。
早い時であれば、1ヶ月分である。

午後の部の水やりで、先日整備したこの小さな花壇に除去したはずのドクダミが、もうこんなにも侵入してきている。
IMG_0066 (2).jpg
また抜いたが、すぐに生えてくるような気がする。

昨年入手したツルコケモモに花が付いた。
IMG_0072 (2).jpg
沢山の赤い実に期待したい。

夕食の準備中、キッチン内の窓にモンシロチョウがいるのを家人が発見、窓にはすべて網戸があるので飛んでくるはずはない。菜園からの収穫物に付着していて羽化したものと思われる。
IMG_0074 (3).jpg

植物まみれの生活になってしまっているようだが、これでいいのだと思っている。
なんでも空気の乾燥度(平均湿度)が記録的に低いらしい。
例年より、萎れたり枯れたりすることが多いことに納得できた。

nice!(56)  コメント(14) 

シャキット [家庭菜園]

5月29日、雨上がりの菜園はみんな極端に成長していて、茎や蔓を固定するのに時間を取られた。
嬉しかったのは、キュウリの初収穫があったこと。
キュウリも昨日の1日中の雨で一挙に成長していた。

IMG_0033 (2).jpg
キュゥリのシャキットは、数年前からとても美味しいと思っているので、今年はこれ1種に絞っている。

モンシロチョウも、必死に喰いついている様子。
IMG_0031 (2).jpg

IMG_0034 (2).jpg
表面がツルツルとしている普通のキュウリとは異なり、やや小型でイボイボが目立つシャキットである。

スライスして、アジシオを振るのが一番美味しいと思っている。
IMG_0045 (2).jpg
瑞々しくこれぞキュウリっていう味がする。
家人が「(味が)シャキッとしていますね」と、さらに「私の方が少ないのじゃない」とも。
もうしばらくすると毎日何本も採れるのだが、最初の1本が格別なのは例年のとおり。

水道の水ではなく、雨が降ると一挙に成長するのも例年のとおり。
色々、収穫の季節がやって来る。



nice!(57)  コメント(20) 

アジサイ [日記・雑感]

5月28日、雨だ。
午後からだと思っていたのが朝からだった。
昨日紛失したSDカードは、まだ見つかっていない。紛失したと思われるあの時は、同時に出状すべく書類を封筒に入れたりしていたので、もしかすると書類と共に封筒の中に紛れ込んでしまったのかもしれない。カードがないことに気付いたのは、郵便局から帰ってきた後だったので、可能性としてはあると思う。
買い置きだったのかサービスでいただいものなのか記憶はないが、新品の8GBSDカードがあったので挿入して、もう一度同じカメラで撮った。

岡山から持ち帰ったガクアジサイが、雨に潤んでいる。
IMG_0012 (2).jpg

IMG_0011 (2).jpg

198円の園芸品種(鉢物)
IMG_0008 (2).jpg
近くのスーパーに持ち込んでくる花屋さんが、198円シリーズでその時々の花を並べていることに最近気づいた。けっこうお買い得品が多いと思う。

今年は咲いてくれそうな気配がまだない斑入りのアジサイ(鉢物)
IMG_0013 (2).jpg

昨日、枯れていることに気づいてガッカリした小さい鉢の山アジサイ(瀬戸の月)
IMG_0009 (2).jpg
根までは傷んでいないようなので、来年はしっかり咲かせてあげようと思っている。


川崎で凄惨な事件が起きた。
多くの登校中の小学生が刃物男に殺傷されるなんて。
この前は大津で園児が自動車事故に巻き込まれ死傷している。
とても難しいことだろうが、子どもたちの集団行動について根本から見直しをしないといけない時かもしれない。

千葉沖では沈没した貨物船の中で生存が期待されていた乗組員も残念であった。
何だか辛い雨の日になってしまった。


nice!(59)  コメント(10) 

追肥 [家庭菜園]

5月27日、晴れ、朝の水やりの時、小鉢物のアジサイ(瀬戸の月)とアッツ桜(白雪姫)が萎れていたので驚いた。慌てて水にどっぷり漬けて手当をしたのだが、アッツ桜は概ね回復したものの、アジサイの小さな蕾は全滅してガッカリ、もうすぐしっとりと咲いてくれるところだったのに。

菜園では、GW中に定植を完了した野菜たちに追肥の時期がやってきた。施しながら逐一現状の確認撮影をしたのだが、今のところ概ね順調に育っていると思う。

私の区画全景
IMG_1122 (2).jpg

大玉トマト(麗夏)
IMG_1116 (2).jpg

ミニトマト(アイコ)
IMG_1109 (2).jpg

長ナス
IMG_1104 (2).jpg

キュウリ(シャキット)
IMG_1107 (2).jpg
やや小型ながらこれがとても美味しいので3株とも、シャキットにしている。

ピーナッツバターカボチャ
IMG_1100 (2).jpg

小玉スイカ
IMG_1103 (2).jpg

春ダイコン
IMG_1111 (2).jpg

インゲン豆
IMG_1117 (2).jpg

ソラマメ
IMG_1118 (2).jpg
昨秋、貸農園の抽選に外れたのでソラマメとスナップエンドウの定植ができなかった。何か運命のイタズラで利用可能となったので、今春に定植をしたのだが両方とも育ちが悪い、って言うか失敗である。冬越しのストレスを受けていない苗は、やっぱり虚弱なのだろうか。


ところで、今日のこれらの写真はCanon PowerShot SX430 ISで撮ったもの。
海(釣行時)用に使用していた壊れかけていたSX280HSの代替品として、昨秋に購入したもの。
まだ900枚ほどしか撮っていないものを気まぐれに、今朝菜園で使ってみて、お昼頃パソコンにSDカードで取り込んだ。
ここまでは良かったのだが、その後そのSDカードが見当たらない。パソコンから取り出した記憶がないし、いくら探しても出てこない。仮にどこかへ置いてしまったとしてもこの机周りに決まっている。
でも出てこない。
別に、画像はPCに取り込んでいるし何の問題もないのだが、JUNKO様のブログに「探し物は思ってもいないところから出てきます」とコメントしたところなので気になっている。
ゴミ箱まで探したのだが・・・。

nice!(59)  コメント(16) 

盆栽水石展 [鑑賞]

5月26日、薄曇りであったので鉢物の水やりがたっぷりの1回だけで良かったので助かりました。

昨日今日と当地の盆栽連盟展が開かれていました。
ここの特徴は盆栽と水石を同列で展示していることです。
何年か前に文化協会から少ない会員の盆栽連盟が陶芸連盟との合併を迫られて、会員の総意を踏まえ先輩副会長と私の両副会長で異議を強く主張していました。そこで、協会の規約変更がされたため、協会とは関係のない中京水石会々長のOさんを盆栽連盟の会長に据えて、会員の増員を図った結果で盆栽連盟が存続しています。
盆栽と水石は、車の両輪のごとく見られる分野なので良いマッチングだったと思っています。

IMG_4306 (2).jpg

IMG_4326 (2).jpg

今回は親しくしている人の作品と参考になった作品だけを取り上げることにしました。

先輩である友人のイソザンショウ
IMG_4319 (2)_LI.jpg

若手の友人の小品カエデ類
IMG_4308 (2).jpg

当地の巻柏(イワヒバ)の第一人者
IMG_4317 (2).jpg

桜とあったのでサクランボなのでしょう
IMG_4320 (2).jpg

みよし市盆栽展の即売会で購入したニンドウは、正しくはこのベンジャミンではないかと思いました
IMG_4324 (2).jpg
花がそっくりであり、即売に出したご本人が「ニンドウではないかと思う」と言っていたので信じていました。当時、調べたところニンドウは蔓性とありました。蔓が出てこなかったことに、これで納得できたのです。

O会長
IMG_4314 (2).jpg
朝来川(京都府) 石銘 『12単衣』
「平安時代の女性が、重ね着した様な姿の形を連想しています」と、ありました。

いつも静かで、分かりやいタイムリーな石を出展するOさん
IMG_4312 (2).jpg
済州島石(韓国) 石銘 『七つの子』
「何処からともなく、子供達の歌声が聞こえて來るような気がします。(カラスなぜ鳴くのカラスは山にかわいい七つの子があるからよ~)」とありました。


今朝、我が家の福ちゃんが久しぶりに私に顔を見せてくれたのです。
P1120995 (2).jpg
ちょっと花が少ないので今朝は室内向きでした。

4日前の22日には、いつものように花をしっかり見つめていました。
P1120911 (2).jpg

P1120913 (2).jpg


大相撲のことは、昨日、栃ノ心が大関復帰を果たしたので「もういい」と思っていたのですが、今朝のサンデーモーニングで張本氏が、一昨日の審判長に「喝」を入れ、説明がヘタ、(踵は)ほとんど着いていない、(朝の山が)負けていたかもしれないなどと、発言していたので同感していました。
そして、中日新聞の朝刊スポーツ欄には、昨日優勝を決めた朝の山が「(栃ノ心が)おめでとうと言ってくれたのでうれしい、(栃ノ心との)相撲は『すいませんと謝りたい』」とあり、さらに、変化して復帰を果たした栃ノ心は「なんかそうなっちャった。悪いことしちゃった」ともあったので、気持がよかったです。

しかし、千秋楽の今日、トランプ大統領の大相撲観戦について解説の北の富士が「妙な気分」と発していましたが、私も同じように違和感を覚えました。たくさんの升席が販売中止にされ、多くのSPが駆り出されていましたが、何だか独り相撲を取っているのではないかとも思われました。
審判部長も2日前から、舞い上がっていたのでしょうか。

nice!(64)  コメント(15) 

アマリリス [植物]

5月25日、所属していた盆栽連盟の作品展があったので家人と鑑賞。
急激な暑さで鉢物の水やりを出かける前に1回、サツキの花が太陽に負けそうなので日陰へ避難させておいて、帰宅後、さらに1回。
自分への水やりは経口補水液OS-1で完了。
夕方、さらに1回と、この時期に3回も行った記憶はかつて無い。
名古屋の最高気温は33.5度であったらしい。
菜園の水やりは、早朝の1回だけで勘弁してもらったが、当然に地植えでマルチングがしてあるので大丈夫と思う。


アマリリスが咲いた。
P1120986 (2).jpg

P1120988 (2).jpg

5月10日に蕾膨らむ。
P1120720 (2).jpg

5月13日
IMG_4163 (3).jpg

5月16日
P1120842 (2).jpg

5月18日
P1120844 (2).jpg

5月19日
P1120876 (2).jpg

5月23日
P1120950 (2).jpg

約2週間で開いた。
昨年はこの後、先端からさらに2つ咲いて、もう1本の茎からも蕾が出で1ヶ月ほど楽しんだのだが、今年は暑すぎてすでに花びらが縮み始めている。
このパッーと派手やかな下に、四つ葉のクローバーが小さく白花を咲かせている。
ひっそりと咲いているのだが、次から次へ結構長く続いている。
意外と鉢植えながらこういうのが強いのだろうと思う。
IMG_4335 (2).jpg


朝ドラ、皆がいい人のようで良かった思う。疑い深い私は、あの人もこの人もは悪い人で、なっちゃんが酷い目にあうのではないかとハラハラしていた。

大相撲、昨日の審判ですっかり気が削がれていたが、とりあえず栃ノ心が大関復帰ができたので、おめでとうと言いたい。それにしても、栃ノ心の変化とは思ってもいなかった。
そして、朝乃山は強いんですねぇ。今後、ケガのないように注意してもらいたい。

そういえば、17歳になった猫の福ちゃんと今日は一度もお会いしていない。最近、夜中に時々私を覗きに来るようだが、どうも距離を置かれているような気配がしている。

nice!(56)  コメント(16) 

栃ノ心 [日記・雑感]

5月24日、「良し、これで大関に復帰した」と思った。
以前から栃ノ心のファンでもないのだが、やっと大関を手にした強かった栃ノ心なので、何とか今日は復帰を決めてもらいたかった。
ほんの少し間があって物言い、何と6分も協議(?)して行司差し違え。
踵が着いたかどうかのこと、色々な角度からの映像があり審判にも情報が伝わっているはずと思うのだが。
6分もかけて協議、?
何を協議しているのだろうか、朝乃山の師匠であり、たまたま解説していた高砂親方ですら栃ノ心が残っているのではないかと発言していた。
ヤッバリ、野球のようにスクリーンに映し出して、堂々と速やかな判断が欲しい。

その上に、鶴竜が負けてしまうので世は皮肉。
仮に軍配通りだったならば・・・と、思ってしまう。

その点、やっぱり花は正直なので一番。

昨秋から苦しんでいたテッセンがいっぱいの蕾を付けて、まずは2輪。
鉢替えをして支柱も立てたからか。
P1120971 (2).jpg

もう何年も前に購入した多肉植物、正直言って放置していた。3月だったか少しだけ朝日があたり、少しだけ風が通る高さへ場所換えしたら咲いた。
これは偶然かもしれないが。
P1120965 (2).jpg

今年2月、わずか100円余りで購入したレウイシア、また咲き始めた。
もう3度目であり、まだ枯れた茎も残っている。
暑さに弱いと知ったので、日当たりの悪い処に置き換えたらすぐに応えてくれた。
P1120961 (2).jpg

昨年、うまく咲いてくれなかった八重咲のアッツ桜、土替えをして肥料をあげておいたら今年は聞いてくれた。
P1120959 (2).jpg

寒い間、小さい鉢に植えてあった何かが出てこなかった。名札も失っているし記憶もない。とりあえず、ちょっと環境のよい処に置き換えておいたら本命ではないと思うのだが咲いている。
でも嬉しい気持。
P1120982 (2).jpg 

もう、だいぶ前に咲き始めたキキョウアヤメ、気の付くたびに適しているだろう所に置き換えていることが良いのか、まだ咲いてくれている。
P1120984 (2).jpg


夜、かつて属していた組織の人から不愉快な電話があった。その人が不愉快なのではなく、その組織が未だに従来どおりで変わらないからである。
辞めたのは正解だったとは思うが、少し、いやだいぶ憤ってしまった。

日本相撲協会も変わってもらいたい。
6分もかけて土俵上で協議(?)している映像だけではなー、と思う。
せめて審判部長から、もう少し具体的な説明があればまだしも。

nice!(55)  コメント(10) 

サツキ3種 [植物]

5月23日、晴れて暑かったのだが湿度は低かったのでありがたかった。
早朝、菜園でたっぷりの水やりをしたので、明日は野菜も生きいきすると思う。
先日の大雨で、設置していた60ℓのタライも満杯であったから、水道までの行き来がなくて腰も大丈夫であった。

菜園以外に外出はせず、太陽が強かったのでアジサイなどの鉢物を日陰への移動と料理で1日が終わった。
昼は「ミートスパゲッティー」、夕は「イカの丸焼き」と「鳥の軟骨白髪ネギボン酢和え」。
最近は、レシピを調べてアレンジするのが面白い。
家人は添え物中心と洗い場担当。
軟骨白髪・・・和え、の点数を家人に訊いてみたら、82点であった。
2点は、色をつけてくれたものらしい。

色物盆栽3種、左から「美和の舞」、「銀世界」、「長寿宝」。
IMG_4287 (2).jpg
義父の影響で始めた盆栽、サツキで始まってサツキで終わると聞いていた。

美和の舞

IMG_4261 (2).jpg
添え 斑入りイタドリ 石 土岐(岐阜県)の色彩石

IMG_4262 (2).jpg
3幹作り

IMG_4270 (2).jpg

銀世界と思われる

IMG_4258 (2).jpg
添配 イノシシ 石 佐治川石(鳥取県) 銘 高僧

IMG_4254 (2).jpg

長寿宝

IMG_4241 (2).jpg
添え クチナシ 石 安倍川石(静岡県)

IMG_4245 (2).jpg


一昨日、若い釣り友からLINEがあった。
「今シーズンの釣りは、いつから始めるのですか? 」と。
今年は、かなり出遅れているのだが、あれもこれもと色気を出さずに歳相応の釣りに絞らなければと思っている。
10歳くらいの時に、父から鮒釣りを教えてもらって「鮒で始まって鮒で終わる」と聞いていた。
鮒釣りは中学生以降、やったことがない。


朝乃山が負けて、大関復帰を飛び越えて優勝への色気も出てしまったのか栃ノ心、2連敗とは信じられない結果であった。
最近の大相撲は番付どおりの結果でないことが多いらしい。

nice!(56)  コメント(15) 

初物はプレゼント [日記・雑感]

5月22日夕方、菜園へ寄った際に、もう収穫してよいと思われたミニトマトが1個。
車へ戻るとき、菜園の先輩友人に会ったので一言、声を。
「これ初収穫です、家内へのプレゼントにします」と。
友人「ハッハッハ、それは最高だ ! 」と。

P1120925 (2).jpg
ミニトマト(甘っこ)

夕餉の支度中の家人は早速バクリ、「甘くないねぇー」と。
若~い頃、テレビかなんかで聞いたセリフ、「貧しいから、あなたに差し上げられる物といったら〇〇と、精いっぱい愛する気持ちだけです」。
〇〇のところは、忘れてしまったのだが、精いっぱい愛する気持ちというところは忘れていない。
でも、甘っこが甘くなかったのは残念。

あと1カ月もするとミニトマトは嫌というほど収穫ができるはず。
しかし、初の1個には格別な思いが宿る。品種の甘っこは、正直に甘いミニトマトと思っている。
長く夫婦をしていると甘くはなくなるのであろう、それも分かる。

朝から盆栽の友人が、鉢物の植え替えや整枝などの手伝いにきてくれた。
朝の水やりを忘れて作業をしていて、15:00頃、咲き始めていたサツキが弱っていたのに気づいた。
今日は、暑くなることも忘れていたのだ。
大切なサツキ「長寿宝」と「一生の春」が萎れてしまったので、今、鉢ごと水に漬けている。
明日にはもどると思うが慌てた。

無事であった「星の輝」、小品なのでこれだけは危ないと思っていて、朝一にジョロで水をあげていた。
P1120929 (2).jpg

P1120931 (2).jpg

あと1つの白星で大関復帰が叶う栃ノ心、やっぱり緊張なのか負けてしまった。
軽く勝てると思っていたのに難しい。
明日のために「星の輝」をプレゼントしたい気持ちである。
nice!(59)  コメント(12) 

電柱復旧 [日記・雑感]

5月21日13:20、突然に利用していたインターネットが切れた。

昨年9月25日、わが家のすぐ近くで電柱の折損事故があった。あの日は約7時間もの間、近隣数百世帯で停電したのだが、今日はその復旧工事のための停電であった。

昨年9月25日。
m_P1070735[1].jpg
高齢者ドライバーによる自損事故であったが、けが人がなかったのは幸いであり、復旧にあたったあの日の現場指揮者の行動は素晴らしいものだった絶賛していた。
特別に不平不満を漏らす人もなく、数件を除いて暗くなる前までに仮り復旧されたことは、あの指揮者の力で喜ばしいことと思っていた。

事故当日の仮復旧の状態。
m_P1070791[1].jpg

事故を起こした人や、そのご家族の対応を責めるつもりはないが、約8ヶ月も経過してやっと復旧作業となったことが不思議でならない。
この現場は、ほとんど毎日通る処で当然に不自然な状況が目に入っていた。
さぞかし、事故当時者のご家族の心境も穏やかではなかったことと思う。
むしろ同情したいような気持もあった。

今年3月の「年度末までには復旧されます」という、回覧板が回っていたことは記憶している。
そして、今日復旧工事をするという回覧板も今月回っていたかな。

P1120895 (2).jpg
折れて仮復旧された横に新しい電柱(右側)を立てて、本復旧するようだ。

P1120900 (2).jpg
右の電柱が事故にあったもの。

P1120902 (2).jpg
時々、復旧作業を見せていただいたが、高所作業車を操る作業者の一切無駄のないスピーディーなわずかなミスも許されない連携作業は、素晴らしものだと感心していた。

P1120908 (3).jpg
そして、新しく立てられた電柱には、トランスなどすべて設置されて複雑な配線も繋げられて復旧した。
そこで、現場指揮者らしき人に訊いてみた、「あとは、事故にあった左側の電柱を取り除くだけですね? 」と。

しかし、そうではなくて、元々あった電柱の所へ、もう一度本当の電柱を再度立てるとのこと。
つまり、今日の作業も仮復旧だったということになる。

僅か1mほどずらして、今日、立てたものが本復旧でなかったことに驚いた。
なぜ、今日のこの位置では駄目なのだろうか?
今日まで、8カ月も要したことには、関係者間の深~い事情があったように推測される。
しかし、電気会社も行政も関係している数百世帯には「工事を行います」という回覧板だけではなく、ポステイングなどでもう少し経過説明をする姿勢があってもいいのではないかと思った。
多くの書類が綴じてある回覧板を読まない人もたくさんいるのだから。

確か、事故当日の現場指揮者らしき人は、本復旧の際に停電になる世帯には、事前説明をし了承を得たうえで本復旧にかかりますと言っていたと記憶している。

次回は、停電することなく工事ができるそうだが、そのあたりの工法も全く理解できない。
不思議なことが多い。


栃ノ心、大関復帰に王手、久しぶりに力強い相撲が見られている。
nice!(58)  コメント(16) 

サツキ始まる [植物]

5月20日、今日も強風、もう大丈夫と思って管理の手を緩めていたら3日連続の強風で期待していた実物盆栽の花は、ほぼ落花。
油断していたので、取り返すのは1年後になってしまう。
1年先は読めない歳になっているので、もう夢は持てない気にもなる。


とはいうものの、盆栽は実物だけではないので花物の代表のようなサツキが始まった。

IMG_4239 (2).jpg
幼主木 サツキ(白雪姫)  添え ヒメイズイ 石 越後紋石

左下の延びた枝は私はいらない、高齢の先生はこれを生かして今後全体を三角形にもっていくべきと言う。少し年上の先輩は、仮に落とせばその枝を挿しておけばすぐ育つと言う。
本当に好きな人は、自分の歳のことは考えないのだろう。

IMG_4230 (2).jpg
今を楽しむ私としては、この葉も梳かしたいのだが切る自信がない。やっぱり内心は翌年のことを考えているような。

IMG_4226 (2).jpg
ともあれ、八重咲が好き。

今朝の朝ドラ、なっちゃんの送別会の席上で「好きです」とみんなの前で天陽君が言った。とても清々しく純白な感じで、一人の人として好きですという雰囲気がよく出ていて良かった。

nice!(62)  コメント(22) 

長生蘭 [日記・雑感]

5月19日、昨夜は体が冷えていたので、電気敷毛布を弱でONにして就床したほどでした。
今朝も、強風が続き日ごと成長著しいトマト苗の固定作業に時間をとられました。

愛知県豊橋市の水源である宇連ダムが、今朝5時に貯水率0になって昭和60年以来とか。
近年、豊橋は夏の竜巻が多く発生し風災被害が多く、天候での特異地域になっているように思います。
現役時代、何度も何度も行ったところなので気になっています。

朝刊を郵便受けに取に行った時、モンキチョゥを発見。カメラは持っていないしポケットにあったスマホで撮りました。自分が動けは間違いなく逃げるので貴重な1撮ですがヘボなので残念。
20190519094804_p (002).jpg
菜園の友人からいただいたシランを地植えにしようかと迷いかつつ鉢植えにして、咲いたところへモンキチョウ、ラッキーでした。モンシロチョウやアゲハチョウとの出会いは比較的多いのですが、モンキチョウは珍しいのです。

7,8年前、道に迷い込んで、その後お付き合いさせてもらった老盆栽家からいただいた長生蘭、大・中・小の鉢に株分けして、この「中」のみが毎年最も早く忠実に咲いてくれます。
P1120882 (2).jpg

P1120883 (3).jpg

久しぶりに老盆栽家を覗いてみようかと思うのですが、ちょっと心配もあります。当時も心臓の手術をされていたようだけど、もういかんという時には瑞祥(五葉松盆栽)を人を介して差し上げると言ってくれていた人なので。

約20年前の岡山勤務時代に、小さな鉢植えを家人が購入して、当地へ戻ってから地植えにしたガクアジサイが咲き始めました。昨年の花後の剪定が上手くいったのか、今年は花数が多いようです。
P1120879 (4).jpg

再出場した貴景勝が、今場所不調の碧山にあっさりと負けてしまいました。重量級力士なので心配していたので残念です。くれぐれも無理をしないように再休場も視野に入れて欲しい気持ちです。

そうそう、「なつぞら」の録画予約をしなくては。
nice!(65)  コメント(16) 

OB会 [日記・雑感]

5月18日、勤めていた会社のOB会東海地区新年度総会。
今朝も失敗の連続である。
朝ドラ「なつぞら」を見忘れた。初めてのこと、出かける前に録画を見ればいいやと思っていたら、それも忘れて10:20に出かけてしまった。
開始時刻は、いつもの通りと思っていたので、概ね10分前に会場へ着いた。ところが、すでに始まっていた。今回は来年度のOB会合併に向けての説明のため、少し早い開始時刻であったらしい。

先回、名古屋駅へ出たのもOB会新年会であったので、4カ月以上も当地に引きこもっていたようだ。
名古屋駅ビル
P1120852 (2).jpg

退職後12年目に入ったので、ご本人やご家族の健康問題情報が多く欠席者も多い。
もちろん合併後の新入会員もいるが、会社の合併に伴う現時点でのOB会の合併ということには、本音の話ではその必要性があるのかという声も聞かれる。

二次会では、会場の近くにある昼呑みに利用していた店が、新たに名古屋駅直近にも新店舗をオープンしたということで、東海2さんに連れて行ってもらった。
P1120858 (2).jpg

会場近くの店も一等地なのに、さらに超一等地であるからその盛況ぶりに驚いた。
P1120860 (2).jpg

P1120863 (2).jpg
こういうお店なので、満員である。

出掛ける前に、家人からジャケットを着ていくように言われたのだが、「大丈夫」と、7分袖のシャツで出たため、曇り空で風も強くなってきて寒くてどうしようもなかった。

地下鉄で最寄り駅に着いた時は、バス待ち時間が10分もあったのでタクシーに乗ろうとしたらタクシーがいない。
地下鉄駅に、まだ貼ってあったこの写真だけが、暖かかった。
P1120869 (3).jpg

バスを降りると、徒歩10分弱。
見られたのは、ツリガネソウ。
P1120872 (2).jpg
わが家でも成長著しいタイタンビカスが、折れそうだったので急いで麻ひもで固定したほどの強風。

ここ1年くらい、当地ではタクシーが激減している。
車は余っているらしいのだが運転手さんがいないようだ。

録画してあるはずの「なつぞら」が、録画できていなかった。
あー。

nice!(55)  コメント(18) 

雲井鶴 [日記・雑感]

5月17日、昨日から何度も認知症の人を減らす数値目標のニュースが流れている。
朝刊にも載っていたが、アドバルーンを上げているだけの様に思えてならない。そんな簡単な問題ではない。だって、有吉佐和子の『恍惚の人』が衝撃だったのは、50年ほど前ではなかったかなぁ。
団塊の世代1期生としては、自分の行く末が気になるが、いつも我々1期生が社会変化(制度変更)の指標になっている。

今朝は朝寝して、布団の中で「なつぞら」を見た。今日の草刈正雄には重さがあった。以前、草刈の「美の壺」を見ていたが、ずいぶん声にも貫禄が出てきたように思う。

可燃ごみを出し忘れていて、急いで走らせたが、回収も遅れていたようでラッキーだった。

今日のスケジュールが混んでいたのだが少しでもと、昨日できなかったイワヒバの土替えを一鉢のみ行った。いい季節になったのにうまく開いてくれないので。

イワヒバの雲井鶴
IMG_4178 (2).jpg
昨年より痩せてしまったので水分の吸収力が落ちていると思い、一回り大きい自作鉢に替えた。
用土は鹿沼土に約20%の桐生砂を混ぜてみた。

IMG_4211 (2).jpg

IMG_4213 (2).jpg
これでも、作業時間には小1時間を要した。
1か月後に元気なパッーと開いた姿を見たいと思っている。


今年3月、スマホが車のハンドフリーに繋がらなくなったので調整してもらった。再び繋がらなくなっているので、その調整と塗装の補修や洗車などを一挙に行う算段で予約していた。
久しぶりに街へ出かけた感じで、気分転換にもなった。

やっぱり「星が丘」は、いいなぁと思う。
IMG_4180 (2).jpg

IMG_4182 (2).jpg

IMG_4183 (2).jpg

IMG_4184 (2).jpg

IMG_4186 (2).jpg

IMG_4190 (2).jpg

IMG_4192 (2).jpg

一挙に咲いている花壇なのだが、いつものように名札がないので残念に思っていた。
たまたま、ディーラーの人がここのガーデンの所有者と知り合いだということだったので、名札をお願いしておいた。

4日間だけ郵便局に置いていた、南アルプス光岳キリンソウを「なんという花ですか?」と訊ねた人がいたそうだ。
名札を外していたことを反省している。
nice!(41)  コメント(11) 

色々あるでよー [日記・雑感]

5月16日、菜園での大きな作業は完了しているので急かれることは無いのだが、水やりは早い時間にしておこうかと午前7時に行った。
何か、しっとりと土が濡れているので、めずらしく早くから来ていた菜園の友人(大先輩)に、「夜中に降ったのですかねぇ?」と訊いてみた。
「露だよぉ」と云われて、あーそうかと納得しつつ、今頃?(遅い)とも思い、水やりの必要はなくなった。
きのう定植したスイカ・メロンなどは、這わせるのではなくネット栽培の予定なので支柱を仮に立てて帰宅。昇った太陽で水蒸気が上がったのか、突然に梅雨時のような蒸し暑さだった。
帰宅前の法面に、昨日はなかった外来種が突然。
P1120807 (2).jpg

朝ドラのなッちゃんを見て、今週は早くも泣かせるなぁと思いつつ、やっぱり草刈正雄のあの時代での左が気になった。

今日の予定は、5,6鉢あるイワヒバの開きが悪いので、鉢(土)替えをしようと思っていたところ、弟から電話があった。
まだ、詳細には書けないが親切心でやったことが、弟家族には気に入ってもらえなかったようなので、今後10カ月も続けるわけにもいかず変更案を考えて、頑張っている郵便局長の所へ手続きに行った。

地域の作品展コーナーも、ちゃんと局長は続けている。
P1120811 (2)_LI.jpg
若い局長も、弟家族の反応が信じられないようであった。

イワヒバの手当てができるほどの時間的余裕がなくなったので、再び菜園へ寄って、トマトの花に違いがあるのか撮ってみたが、まぁ同じようなものである。

大玉トマト(赤)
P1120817 (2).jpg

大玉トマト(黄)
P1120819 (2).jpg

中玉トマト
P1120813 (2).jpg

ミニトマト
P1120826 (2).jpg

先日、3種のナスの花に違いがあるのかと、ふと思ったのでトマトでも確認してみたわけだが、素人で分かるような違いはなかった。

気候がよくなったので、法面でも一挙に色々咲いてきた。
P1120830 (2).jpg
P1120831 (2).jpg
P1120838 (2).jpg
P1120840 (2).jpg

相撲のテレビ観戦に間に合うようにと走らせたが、途中で知ったのは貴景勝が休場となったこと。稀勢の里の例があるように、早くもカド番になるが若いのだから休場でいいと思う。
帰宅後のテレビで栃ノ心が勝ったことが、今場所の楽しみになりつつある。

夕食時、観るともなく聞こえてきたのは「夏練や 蛇口で冷やす 股間かな」に、徳光らしいなぁと思いつつ、これは男でないと分からないぞー、となんて思っていたら、こちらのなッちゃんは、さすがペテラン、しっかりと「股間が蘇る」などと添削していたようだ。
nice!(45)  コメント(12) 

テッセン [日記・雑感]

5月15日、昨夜は読書していた23:00頃に眠ってしまったようだが、早くも午前2時頃に目覚めてしまった。あまりにも早いので、もう一度眠る努力をしたものの4時には、また目覚めた。まだ早いので、再び読み始めたものの、早い時間帯にやってしまおうと起きだし菜園で小玉スイカ・ミニメロン・ミニトーガンの植えつけを済ませたのが7時過ぎだったか。

今朝の収穫は、サニーレタス・バセリ・二十日大根だけで大きな喜びはまだない。
P1120783 (2).jpg

朝食後は、昨日の雨で水やりの必要もなく、何だか疲れていたこともあり栄養ドリンクを飲んでゴロゴロしていた。
夕方になって庭へ出て、少し前から気になっていたテッセンが一部枯れたり絡まったりしているので、整理した。
befoar
P1120795 (4).jpg
枯れ枝を切ろうと枝先、あるいは根本まで辿ろうとすると、まだ生きていたりしていて、なかなか元気なけっこう強い植物けだと知った。
昨秋、豊田市の山奥にある扶桑の館で購入した時は大きな花が咲いていたが、冬越しにあたりあまり親切にしていなかったので、やっと今になって整理してあげられる時がきた。
after
P1120800 (2).jpg
けっこう蕾が多くて、パッーと咲いてくれたら奇麗だろうなと、急いで玉肥もいっぱい施した。

先月、菜園の友人から頂いたシランは、結局、鉢植えにしたのだが、置いていたテッセンの横で咲いてくれた。
P1120804 (2).jpg
シランが終わった頃から、テツセンが徐々に咲いてくれるととても嬉しいことだ。

今読んでいる小林完吾『優しさをありがとう』は、感動的な読み物なのだがすぐに眠ってしまうので2週間で読み切れず、図書館で延長の手続きを昨日行ってきた。古い本なので他の予約者もなく、今度は4週間借りられたが、いくらなんでもそんなにはかからないと思う。

nice!(53)  コメント(10) 

キャベツ [家庭菜園]

5月14日、当地の天気予報は15:00から雨でした。
なので朝7時に菜園へ行った時は、すでに夏野菜用のほとんどの作業を終えているし、見回り程度の軽作業としました。
昨初冬、2株植えたキャベツを確認してみると、結球することなく花が開き始めていました。
残念ながら抜いて、ミニトーガンの転用カ所としての準備を行いました。

P1120780 (2).jpg

昨秋からの野菜はとても安くて、時々精魂込めて作っていることがバカらしく思うこともありました。しかし、収穫するとやっぱりスーパーでの購入品とは違う甘さがあるので納得しています。
昨秋から菜園の問題で色々あった詳細を再現することは省略しますが、今から思うとこのキャベツも犠牲になったようなものです。
今朝は、この1枚を撮った後、突然の雨でそのまま止むことがありませんでした。

で、昨日撮った写真を2枚貼り付けるしかありません。
夏野菜の準備を完了した私の区画全景です。
P1120779 (2).jpg

後ろに写っている他区画と比較すれば、自分ながらよくやっていると思います。
白い建物が、昨秋こじらせた菜園問題の原因ではないかと今でも疑っています。

キュウリもすでに成り始めていますが、今朝は先端に黄色い花を咲かせていました。
P1120776 (3).jpg

夕方には、雨も止んだようなので明日からはまた野菜や鉢物に精を出したいと思っています。

3大関が破れて波乱の幕開け、何か各力士の実力が拮抗している様子で、優勝者の予想をすることを難しく感じます。

nice!(59)  コメント(12) 

ピンクの花 [日記・雑感]

5月13日、10連休前に市役所のあるポジシヨンに問いかけていた問題について、その回答を聴くために出かけた。
訊ねていた人の部下が同席したが、部下の人の方がよほど詳しい。そういうことは、民間でもよくあるパターンだが、多くの民間はそういうことが分からないような対応する。
高齢者、介護、医療問題、同時に考えれば幼児、小児の子ども問題に絡む教育委員会など、いっぱい理不尽なことがある。
縦割りなので合わせて考えようとしないし、明確な反論も丁寧に分かりやすくしない。
こうして欲しいと言っているのではなく、それぞれの組織がごまかすような曖昧な対応をしないようにしてもらいたい、実態をよく調べることを提案してきた。

午後家人への来客があった。
同じような思いで、私への相談らしきものであった。
今、高齢者問題について、皆さんとても苦しんでいるように思えてならない。
特殊詐欺事件、成年後見人制度など高齢者の悩みは絶えない。


疲れていたので、眠りつつ相撲を観ていた。
新入幕の炎鵬が昨日(母の日に)勝って、2つ貰った懸賞の一つは師匠に、もう一つはお母さんに。
これまでカーネーションの花一本もあげたことがなかったらしい。
母は涙ぐんだとか。


アッツ桜
IMG_4170 (2).jpg
昨年咲いてくれなかったので、少しだけ大きい鉢に替えたら、ちゃんと応えてくれた。花にとっての土は母の愛のようだ。

チェリーセージ
IMG_4158 (2).jpg

セッコク
IMG_4167 (2).jpg

相撲観戦を終えてから撮った写真。
撮りながら稀勢の里は優秀な解説者であることと、若い貴景勝の勢いに癒された。

明日も、早起きして菜園でミニトーガンの植え付けをしたいと思う。
火曜日なので、燃えるゴミ出しを忘れないように。

nice!(45)  コメント(14) 

ニンドウの花 [植物]

5月12日、今月の陶芸教室の日であったが中止した。
このところ気持ちの上で、どうも落ち着いて作陶をしていないような気がしている。
準備不足で行きあたりばったり的なので、いくら作っても進歩がない。
ちょっと休んで、来月からは新たな気持ちで一作入魂主義で行こうかと思う。
もっとも、その気持ちを忘れなければであるが。


3月に愛知県みよし市の盆栽展の即売会で、ニンドウの木を購入した。かつて盆栽でニンドウを見たこともなく、知らない木であったのだが1,000円であればと思って手に入れた。

4,5日前から何やら咲いているようだったが、どんな花なのかどの状態が満開なのかも知らないので、そのまま待っていた。

IMG_4147 (2).jpg
どうやら、終わり始めているようだ。

もう少し派手な花に期待していたのだが。

IMG_4146 (2).jpg

3月に入手した時の状態。

m_P111085720(2)[1].jpg

これを鉢替えして剪定してみた状態。

m_P111087920(2)-59c70[1].jpg


ともあれ、良い悪いは別としても、根上がりにしたりコブを取ったりなどと、けっこうイジメたようなのだが短期間に咲いてくれたことにお礼を言わないといけない。
その気持ちで玉肥をいっばいあげたが、来年も咲いてくれるだろうか。


nice!(50)  コメント(11) 

南アルプス光岳キリンソウ [植物]

5月11日、夏が来た。

P1120775 (2).jpg

南アルプス光岳キリンソウが咲くと、夏が来たと思うここ数年である。
光岳はテカリダケと読むそうだ。
5年ほど前に何かのお礼にと、盆栽教室の先生からいただいたもの。
毎年必ず咲いてくれるのだが昨年あたりから。少し姿が乱れてきているので今年の花後には植え替えをしたいと思っている、もう少し深鉢がいいのかな。


今週初めに夏野菜の準備作業を予定通り完了したのだが、週末の今日は第2弾の作業がやってきて7:00から9:30まで菜園にいた。
4株植えた初挑戦のピーナッツバターカボチャの支柱を立て(狭い区画なのでネット作りにする)、大玉トマトをさらに2株追加の定植(これで10株育てるので安心)、小玉スイカ・ミニメロン用の畝を立ててマルチングをした。
ちょっとやり過ぎの感もある。
途中8:00~8:15は、朝ドラ「なつぞら」を休憩を兼ねて車中鑑賞、毎週末にウルウルとさせられて次週につながる。

南アルプス光岳キリンソウのアップ
P1120764 (2).jpg

家人からの投稿の写真2枚が来た。

南アルプス光岳キリンソウとカルセオラリア
IMG_0842 (2).jpg

カルセオラリアにアゲハチョウ
IMG_0843 (2).jpg
私の知らぬ間に撮っていたようで、家人も「やるな ! 」と驚く。

鉢物の花写真を続けているのだが、その様変わりに夏が近づいてきているように思う。

だが、このころになると中日ドラゴンズが・・・。
今日は勝ったものの、首位ジャイアンツとのゲーム差は早くも6。
予想通り今年も私の中では今月末には終わることになりそう。
「フレッ! フレッ!! 」与田監督。
昔のドラゴンズは、夏に強かったのだ。
nice!(52)  コメント(12) 

回転ずし [食事]

5月10日、燃えるゴミを出して、菜園でキヌサヤエンドウをすべて収穫した。その後の畝は早速耕しておいたので1週間ほど経ったら、小玉スイカ・ミニメロン・ミニトウガンを植える予定。いずれも昨年初挑戦して成功しているので大丈夫と思う。

キヌサヤエンドウ最後の収穫。
P1120717 (2).jpg

玉ネギも3個、計40個ほどか。
P1120718 (2).jpg

先日、家人用の花壇の冬物植物を整理したので、夏用植物と野菜苗の購入にホームセンターへ出かけた。

夏用植物
P1120732 (2).jpg
サフィニア4色・アフリカンマリーゴールド2色・房咲きアサガオ(突然変異亜種)

野菜苗の追加購入
P1120736 (2).jpg
前列、小玉スイカ赤と黄色・ミニメロン・ミニトウガン
後列、八条オクラ・大玉トマト2種を追加

そういえば、GW中はどこへも出かけず外食もしていないので、昼食は回転ずしにした。
我が家の周辺には半径1㎞の半円内に回転ずしが5店舗もある。一番新しい店は昨年11月にオープンしたやや高級店舗である。
なぜこんなにも多くの回転ずし店舗があるのか、しかもどこも満員であることが不思議でならない。

P1120722 (2).jpg

P1120728 (2).jpg

とろ鉄火
P1120729 (2).jpg

炙りホタテ
P1120730 (2).jpg

こういうお店が満員なのだから、皆さんリッチなのだと感心する。
当地へ移り住んだ30年前、歩いて行ける距離に魚屋さんの直営回転ずし店があった。月1回の外食デーに利用していたが、あの頃が回転ずしの走りだったのだろうか。
転勤で離れていた9年後は、その店はもっと市街地に移転していたようだ。
その後乱立しているこの業界は、まだまだ発展しそうな気配がする。

nice!(49)  コメント(10) 

どうもおかしい [日記・雑感]

5月9日、曇りにしてやや肌寒い。
歳をとると怒りやすくなるそうで、ご多分に漏れてはない。
なので、今日は外出をひかえた。
そろそろ同人誌『山波』の原稿に着手しないと、また追いつめられることになりそう。


ブログを開設して339日目にして339回目、日記・雑感をテーマにしてその日のことを綴ってきている。
約11ケ月の間、一度も触れていないことがある。
それを書こうとすると、不思議なことにいつも失敗する。
3回目の挑戦なのに、また失敗した。
悪霊にとりつかれているようだ。
よしころん様から、あれだけコマメの保存を注意されていたのに、今日もまた二回も消滅し、21:30に意欲を失くした。
どうもEnterキーがいたずらしているようだ。


菜園の水やりだけには行ったので、野菜の花写真で。
冬野菜のシュンギクは、間違いなく菊であったのだ。
P1120707 (2).jpg
残っていたシュンギクの葉に花が咲いて、菊であったことを認識した。

スナップエンドウ
P1120708 (2).jpg
キヌサヤエンドウと花の違いはあるのだろうか。

そら豆
P1120710 (2).jpg
またアブラムシがつき始めていたのだが、除去することを忘れて帰ってきてしまった。

ナス
P1120711 (2).jpg
3種のナスを育てているが、花の差については鼻の差くらいはあるのだろうか。


えー、近日中に今度こそはコマメの保存に細心の注意を払って記したい。
おわり。
21:59。

nice!(52)  コメント(18) 

幸福色 [日記・雑感]

5月8日、今日の予定は、先月の陶芸作品の引き取り、友人と喫茶店で雑談、教育委員会定例会の傍聴であった。
未明、雨の音がしていたようなので、また雨なのかと思いながら眠っていた。
午前7時前だったか、菜園の水やりは回避できると思いつつ、ベランダを覗いてみたら降った形跡がない。今日の予定を考えると、まずは菜園の水やりだけは必要と思って、7時のニュースを見て飛び出した。
おかしなことに、菜園では十分に降っている感じ。
水やりの必要がないので、植えた苗をチェックした。

ミニトマトのピンキーが早くも大きくなっていた。
P1120674 (2).jpg

スナップエンドウもいつのまにか膨らんでいる。
P1120685 (2).jpg

植えたばかりの沖縄オクラは、萎れていた。
P1120686.jpg

同時に植えた一方のオクラは元気。
P1120687.jpg
この違いの原因はよく分からないが、植物は正直なので行った通りに応えるはず。
朝ドラ「なつぞら」を見るべく急いで帰宅したところ、庭は降ったような降らなかったような不思議な感じ。

友人と作陶品を引き上げに行って、できの悪さに落胆した。
P1120700 (2).jpg
やっぱり2年のブランク後の作陶や絵付けには、一生懸命であったころの熱意が失せているのだろう。
陶芸も正直に答えが出るので、今後の方向性を見直さないといけないようだ。

たまたま、不在中に家人が押し入れの整理をしたとして、かつての作品が出してあった。
P1120704 (2).jpg
今では、この程度のものも作ることができないと素直に認める。

友人と喫茶店で雑談し昼食を摂り、午後2時からの教育委員会定例会を傍聴した。
会議室に入る前、署名を求められて用紙を見ると、日付欄が平成の印刷のままになっていたので、思わず「平成っ!」と声が。
担当者は「あっ!」であった。
あれだけ平成から令和と騒がれいたのだが、日付についての意識が薄いようだ。
これはないよなーと思う。

全く静かであった先回とは異なり、今回出席した教育委員の中で女性委員は活発な意見を述べていたが、男性委員は後付け意見の感じ。
配布資料の中に、知らない用語が記載されていたので退室時に上席職員に尋ねてみたら、その人も他の職員も答えられない。意見・質問を求められていた教育委員の人たちは皆さんご存知なのだろうか?
職場まで調べに行った職員から教えてもらったのだが、会議の資料については、作成者側はきっちり理解しているのが当たり前である。
意見を述べた教育委員の女性二人は、家庭教育・幼児教育・児童教育の連続性についての意見と、涙ながらの(ように見えた)お願いを職員にしていた。
帰宅後、ニュースで知った大津の園児死亡事故について心が痛む。
2回傍聴した教育委員会会議、もう傍聴しようとは思わない。

友人が持ってきて見せてくれた黄色のオダマキ。
P1120692 (2).jpg

P1120697 (2).jpg

「幸福の黄色いハンカチ」以来、黄色がとても好きなので友人に種をお願いした。
当市は、幼児の人口比率が比較的高いらしい、子どもの幸せをみんなで願えるような仕事に期待したい。
nice!(59)  コメント(18) 

卵かけご飯 [日記・雑感]

5月7日、少し寒さを感じるような日で、1日中チョッキを離すことができなかったのです。

17歳になった猫の福ちゃんも、最近の朝は窓辺で眠っていることが多いのですが、今朝は久しぶりに花鑑賞をしていました。
P1120636 (2).jpg

午前中に、畳1枚ほどの家人が使用している花壇のパンジーを整理し始めたら、思いのほかしつこいドクダミに侵入されていて除去に苦労しました。

昨年、夏負けしたカマツカを1日2時間ほどしか日が当たらないところに置いていたら、今年は花が少ししか咲いてくれません。
P1120645 (2).jpg
P1120644 (2).jpg

もう少し白花はないかと探していたら、タチバナモドキがありました。
P1120648 (2).jpg
小さな鉢でよくもいっぱい咲いてくれたものと、全体写真も撮ったつもりなのに、ありません。忘れてしまったのでしょう。
ボケが進行しているようです。

ピラカンサスの白花もあったのですが、これも花数が少ないのです。
P1120652 (2).jpg

よく見ると小枝にハチの巣がついているようです。
P1120654 (2).jpg

昨日、鉢物の整頓をしていた時、伏せて花台としていたプラ鉢にもハチの巣があったのを目撃していました。
P1120658 (2).jpg
昨年の夏は、異常にハチが多かったので、まだあちこちにあるかもしれません。

流れとして、さらに白花を探していたら、オキナグザも白い綿になったようです。
P1120661 (2).jpg

除去するのに苦労したドクダミと混在していたユキノシタも白い花を付けていましたが、ちょっと元気がないようでした、
P1120666 (3).jpg

朝から菜園と庭を彷徨っていたので、夕方に急激な腰痛が発生し一時安静。ドクダミの引き抜き作業で腰に負担がかかったものと思われます。

少し休んで晩酌後の夕食の締めは、卵かけご飯にしました。
P1120669 (2).jpg
これが好きなのです。

子どもの頃は貴重品であった卵、今はなぜこんなにも安いのか鶏が可哀そうな気がしています。
ともあれ、元気を取り戻しました。
明日は、先月の陶芸作品の引き取り、友人と喫茶店で雑談。教育委員会の傍聴を予定しています。

nice!(57)  コメント(22) 

緑化カラマツソウ [植物]

5月6日、10連休の最終日、あー、明日から仕事かと現役時代のような気持ちになる。
夕方から雷雨、ロシアで飛行中の旅客機に落雷があり緊急着陸のうえ炎上、41人死亡とか。
飛行中の落雷は、冬によくあることと聞き、さらに驚く。

緑化カラマツソウが咲いた。
P1120632 (2).jpg

P1120634 (2).jpg
もう7,8年になるのだろうか、毎年忠実に咲いてくれる。1年のうちほとんど鉢だけの状態なのに、この時期になるとパッーと顔をだしてくれる。
お礼に油粕を1個。

早朝の菜園での法面にスズメガ(?)を見つけた。
P1120617 (2).jpg

P1120615 (2).jpg

1時間以上、一心不乱に吸い続けている。
P1120613 (2).jpg
時々、羽を激しく振るわせるのは呼吸をしているのだろうか。

さて、GW最後の菜園作業。
種から育てたピーナッツバターカボチャの苗を4か所に定植した。
P1120621 (2).jpg
3か所の予定であったが、苗が10ポットも順調に育ったので1か所(幅70㎝)プラスした。

GW明けまでに、畝を立てて10種の苗を定植することが目標であった。
おまけになったビーマンも植えて目標を達成した。
ただし、トマトの脇芽掻きができていなかったので、急いで実施。
P1120620 (2)_LI.jpg

そら豆も2本仕立てになっていたので、1本を落とした。
P1120619 (2).jpg
これらの作業をしておかないと、収穫に影響する。
すっかり暖かくなり成長も早かったということだ。

午後からは庭作業、観音竹の株分けを終えて、一応、鉢の整頓までは行った。
しかし植え替え目標の達成度は60%くらいであった。

それにしても、菜園の友人から頂いたタイタンビカスの成長速度には目をみはるばかり。
P1120628 (2).jpg
支柱を立てないといけない。

菜園と庭作業、目標設定とした日を過ぎたので、明日からはゆっくりと行っていきたい。
残っている作業は、特に急ぐ必要はないので。

nice!(56)  コメント(14) 

長寿宝咲く [植物]

5月5日、今日、子どもの姿を見た記憶がないくらい子どもがいないようです。
子どもは宝って、云いませんでしたかねぇ。

我が家のサツキで一番初めに「長寿宝」が咲きました。
P1120602 (2).jpg

P1120600 (2).jpg

紅色の花が緑色に変わり9月まで咲くという、珍しいサツキです。
去年は、緑になって9月まで咲いていたという記憶がありません。

P1120610 (3).jpg
                 新皐月事典(月刊さつき研究社刊)

早朝に菜園で、最後の畝を1本立てたのでピーナッツバターカボチャを植えます。
P1120598 (2).jpg
これで、GW明けまでに最低限の仕事はできると思います。

午後からは、鉢物のの整理・整頓をしましたが、こちらはGW後も続くことになりました。
新緑の小品カエデ3体
P1120609 (2).jpg
あと2鉢あるはずなのに見あたりません。そのうち出てくると思います。

いつの間にか、また増えてしまった鉢物。
ここらで、ちょっと立ち止まって処分していきたいと思います。
できるだけ、これから盆栽を始めたいという人に差し上げたいと思うのですが、意外と皆さん遠慮されるのです。


nice!(49)  コメント(14) 

水管理 [日記・雑感]

5月4日、快晴にして無風。
新天皇の一般参賀、シンプルにして平和と発展を願うお言葉。
北朝鮮が短距離ミサイル(後刻、飛翔体とされた)で祝砲。
アメリカは旅客機のオーバランで負傷者多数。
中日は12球団中、令和になって唯一勝ちがないチームらしい。


菜園の友人が、3日ほど前に「水道の近くにミニトマトの苗があるよ」と、知らせてくれた。
こんな立て札が掲げてあった。
P1120591 (2)_LI.jpg
25苗ほどあって、誰かが種から育てて自分の使用量を超えていたのであろう。
種から育てた場合、家庭菜園では量が多くなってしまうこと・白根苗になるので連作障害が起こりやすいという欠点がある。

しかし、好意はいただくことにして、今日4本を植えた。
P1120595 (2).jpg
ちょうどタマネギの収穫後で、かつてトマトを育てことがない位置が空いたところであったので連作障害はないであろう。
今日、提供してくれた犯人(?)が確認できてお会いしたので、厚くお礼を述べた。
ただ、トマトが22本も植えることになってしまったので、一挙にくる収穫時の配布先に苦労しそう。

そして、これからの季節、水道が遠いので水やりに大変苦労することになる。
そこで60リットルのタライを設置してみた。
P1120590 (2).jpg
雨が降れば、貯水ができて少~しは助かることもあるだろう。
使用しているジョロは10リットルである。

オクラも3本植えた。
P1120594 (2).jpg
毎年、空きスペースで育てているが、日ごと数本の収穫で重宝している。

鉢物の水やりをしていて、気づいたらキキョウアヤメが咲いていた。
P1120584 (2).jpg
P1120587 (2).jpg
狭い処に幾鉢も置いて、水管理に集中していると、折角の花を見落とすことはよくある。

これから少し暑く乾燥し、その後梅雨の季節に突入し、そしてぐ~んと暑くなる。
水管理だけうまくできれば、体力的にも問題ないと思っている。
タイムリーな降雨こそ、最大の味方になってくれるはず。

nice!(51)  コメント(22) 

スズラン [植物]

5月3日、晴れ。
5月の花はスズランらしい。
幸せを持ってきてくれる花でもあるらしい。
半日陰であれば難しくないといわれているが、鉢植えではけっこう難しく増えることはさらさら期待できない。

IMG_4121 (2).jpg

IMG_4123 (2).jpg

この花が終わったら、どこか探して地植えにしようと思っている。
今日あたりの暑さでも、ちょっと水やりが遅れただけで多くの鉢物が、萎れてしまっていた。
菜園の水やりもあるので、腰が悲鳴をあげないように少しずつ考えていきたい。

今月のカレンダー

魚拓カレンダー
IMG_4126 (2).jpg
アユ

世界遺産カレンダー
IMG_4127 (2).jpg
昌徳宮  栄華が色濃く残る王朝建築

盆栽カレンダー
IMG_4129 (2).jpg
サツキ(日光)  花の香に うしろみせて 更衣 千代尼 

GW明けまでには、菜園の植え付けと鉢物の植え替えや雑草整理など問題なくできると高をくくっていたが、昨日、今日と全くできず危険信号。
明日からはピッチを上げないといけない。

nice!(50)  コメント(14) 

おかしな日 [日記・雑感]

5月2日、晴れ、昨夜からなぜか鬱的状態で気分が晴れない。
今朝、訃報があった。
関わっている同人誌『山波』の編集長である。
某有名私立大の文学部を卒業し、文章の世界を追い求めていたようだ。
大きくはないが地元での賞をとったこともあると聞いている。中日新聞文芸欄の評論家から賛美されていたこともあった。
私より5歳は若いと思うのだが、突然であった。
同人誌の存続に協力しているという程度の関りなので、編集長についての詳細は知らない。
酒もたばこもやらず、ひたすら作家を目指していたものと思う.。

この後、読書について書いていたのだが、もう終わると思っていた時にすべて消えてしまった。
これまでそういうミスを何度もしているのに、ついつい途中での「保存」を飛ばしてしまう。
気を取り直して再度書き始めたところで、また消えてしまった。まだ「保存」を押すところまでもいっていなかったのだが。

もう意欲喪失なので、読書については止めることにした。
今日、書きたいと思ったことは次に譲るとして、残念な写真と希望の写真を。

驚くほどの強風でもなかったのに、またやってしまった。
かなり苦労して作って描いたお気に入りの鉢であったので残念。
P1120569 (1).jpg
どうも、いいものから壊れていく不思議を感じる。

マユミを3鉢持っている。
これまで一度も実を付けたことのない一つが、今年はこれまでにないほどの沢山の花をつけている。先日も書いた記憶があるが、強風の日は室内管理にしている。今日の風では花が落ちることもなく順調、何とか今年は実を見たいと思っている。
P1120576 (2).jpg
P1120575 (2).jpg

予定外のアップになってしまったが、今は恒例の「今月のカレンダー」を撮る気力もない。
パソコンもとても不調で、何ともヘビーな日であった。


※この記事、3日午前0時アップの予約設定をしていた。たまたま3:50にトイレに立った時、記事は前日記事のままであることに気づいた。スマホの方では、この記事なっているのでどうしてなのか理解できない。 午前夜4時設定をしたら、アップできたようだ。 何ともおかしな日は、続いていたのだ。
nice!(42)  コメント(14) 

黎明 [日記・雑感]

令和元年5月1日、雨。
黎明である


アザレア  石昌  茅舎
IMG_4097 (2).jpg



4種類の朝顔が発芽した。
今年こそはカーテンとしてしっかり育てるつもり。
IMG_4100 (2).jpg
大輪咲きも含まれている。

昨年初めて知ったバターピーナッツカボチャも発芽して揃ったので、そろそろ定植したいと思っている。
IMG_4101 (2).jpg

ピーマンの種を蒔いたのは初めてであった。
IMG_4102 (2).jpg

今朝、初めての品種「強あま苗」という大玉トマト苗を植えた。
18本目のトマトになる。
P1120553 (2).jpg

正直なところ、自分にとって昭和も平成も良かったとも悪かったとも思ってはいない。自分自身の考え方だけの問題であり、令和になっていい時代になってほしいと、単純に期待はしたい。
常に冷めた目線ではありたくない。

今日、令和元年5月1日、電話を受けて「石見の喫茶店」で会った人。
新たな友人ができたような気持ちになっている。
いいスタートを切ったという思いである。

P1120560 (2).jpg
石見の喫茶店のテッセン。

nice!(55)  コメント(13)