SSブログ

落としどころ [日記・雑感]

1月30日、恥ずかしながらチューリップを育てたことがないのです。
シニア対策工事で庭が殺風景になってしまっていて、職人さんにも花の一つもあればと購入したチューリップ、先日240円+税の安売りだったので4つの蕾のうち2つ咲けばいいかと思っていました。

4つとも全部開いたのですが、職人さんはいません。
IMG_1477 (2).jpg

社長のミスのうえに、職人さんが松の根っこを切断してしまうという大きなミスを犯してしまったので工事をストップさせていました。
チューリップも日差しがなくなるとやや萎むということを初めて知りましたm(_ _)m

この時刻頃、元受け会社の建築士と下請け会社の社長が来ました。
次に引き受けてくれるであろうFさんの疑問に対する説明と、私への賠償問題の話し合いのためです。

Fさんの疑問は、私が要望しているスロープができないのではないですか? です。
建築士と社長がFさんへ説明していた内容は専門的な会話なのでよく分からなかったので確認すると、スロープの角度が強くて車いすを自分では動かせないほどの傾斜だったのです。
それでは何のためのバリアフリーなんでしょうか?
Fさんに気づいてもらってよかったです。
が、すでに解体は進めてしまっているので中止はできません。
こういう時のために、知人の建築士を元受けとして入れておいたのに、建築士も社長も忙しくて地に足がついた仕事をしていなかったようです。

彼らは契約不履行、説明不十分、松の毀損など多くのミスを犯したわけです。
残念なのは私どもに残された時間は、彼らの3分の1です。
早く決着をつけて忘れたいのです。
彼らが提示した額は、多くはないのですが承諾して解決させて、Fさんに引き継いでもらうことを優先しました。
私も10年若ければ、もっとやるはずですがもう解放されたい気持ちの方が強いです。
明日の弁護士相談は結果の判定にしておこうかと思います。

今朝、薬局もある日用雑貨店へ行ったので、マスクを購入しようと覗いてみたら、空っぽでした。
20200130135249_p (002).jpg
店員さんに訊いてみたら、「やっと入荷したと思ったら、すぐに売れてしまいました」でした。

みんな敏感なんですね。
買い置きが10枚ほとあるので、とりあえず様子を見ます。


nice!(35)  コメント(18) 

チャーター機 [日記・雑感]

1月29日、第1次のチャーター機で中国武漢からの帰国希望者が到着した。
すでに高熱の人もいるようなので、中国での新型コロナウイルス罹患者実数は報道の10倍くらいはいるのではないかと思ってしまう。まだ400人余りの帰国希望者がいるようなので一刻もはやく帰国してもらいたい。


福ちゃんが、松を救ってあげないと、と心配している。
IMG_6775 (2).jpg

シニア対策工事の第1は、3カ所の段差をなくしてスロープにし、合わせて駐車場を広げること。
第2が、庭の黒松だけは残すことであった。

第1については、今朝チャータ機が来てくれた。
この操縦士との打ち合わせをしているときに、第2のチャーター機もきてくれた。
第2のチャーター機は、松の根の保護剤を塗付してナンキン袋で根を保護してくれた。
盆栽の友人である。
P1010139 (2).jpg
本来であれば、請け負った業者が謝るだけでなく、すぐに手当てをすべきことなのだが。

我が家の第1のチャーター機の操縦士が、スロープについて新たな問題点に気づいてくれたので、引き継ぎ工事をしてくれるのかどうか明日の返事になる。
第2のチャーター機は、半年後の結果を待つのみ。


武漢への第2次チャーター機も今夜飛び立ったらしいので、帰国希望者全員に早く安心してもらいたい。

マスク買ってこようかなぁー。

豪栄道、引退会見でむしろ晴れ晴れとした顔色だったので、さぞかし苦しかったのだろうと思う。



nice!(32)  コメント(18) 

ホワイトフラワーズ [日記・雑感]

1月28日、西日本各地や本県でも、この真冬の時期なのに豪雨と暴風被害が出ています。
当地は全くと云っていいほど普通の天候です。
やっぱり、みんなグレタさんの意見を聞かないといけませんねえ( ◠‿◠ )


一時工事のストツプをかけているので、荒れ放題の庭のなか鉢植えのクリスマスローズが咲き始めました。
P1010128 (3).jpg

花が咲くまでは残しておいていい位置にあった水仙も咲き始めました。
P1010124 (2).jpg

戦場のナースのように思われます。

幹元から10㎝のところで片側半分の根のすべてが切断されしてしまった黒松。
P1010095 (2).jpg
樹齢5,60年、幹回り70㎝、樹高約5m、門被りなので樹幅約4m。
私が30年間に投入した費用を積算しようかなと思います。

国立N工業大学で学んでこられた最上級造園管理士さんにみてもらい、枯れる確率を訊いてみました。
盆栽の友人と私が判断していた丁度真ん中の確率で、結果は半年後だそうです。
つまり夏場を乗り越えられるかということでしょう
今、手当をするべく方法も教えてもらいました。


本来であれば、こういうことも請け負った業者が行うのが責任の取り方なんですが、国のトツプ等も責任の取り方を知らない時代なので、無理でしょうね。
かと言って、泣き寝入りすることは彼らを助長することになるので次の手を打ちました。
しかし疲れます。


今朝、燃えるゴミ出しに行ったらその直近に工事関係車両が駐車していました。ゴミ出しに来た人はみなさんおとなしく車をよけてゴミを出しています。ゴロゴロを引いた高齢者や少し足の悪い人も来ます。
IMG_3048 (2)_LI.jpg
この車の所有者に注意したら、すぐに移動しましたが、この車の後ろの軽トラックも工事関係車両で常駐者(道路交通法違反)です。
もう我慢できないので「現場監督はどなたか? 」と、「まだ来ていません」の返事。
このハウスメーカーは有名なTホームなんですが。
そして、昨年の夏に刈った雑草をU字溝に捨てていた現場です。
あの時の、市役所環境課の担当者に連絡をしたら「すぐに調べます」でしたが、回答は今のところ来ていません。

市民のみんなが少しでも発言する。
国民のみんなが少しでも発言する。
そうすると少しでもいい方向に変わっていくのではないかと思っているのですが・・・。




nice!(33)  コメント(18) 

食器破損 [日記・雑感]

1月27日、曇りのち小雨。
陶芸の話だからと、嫌々ながらも見続けている朝ドラ「スカーレット」、何が嫌かというと毎回チャラけたワンシーンがあるからかもしれない。
今日は、初めての穴窯からの窯出しの日、ここでいい作品が出来上がったなどときたら、もう見ないゾと決めていたのだが、失敗作だったので、また明日も見てしまうだろう。

夕食後、小皿を落として欠けてしまった。
P1010092 (2).jpg
私がロクロ作りを始めた初期の作品で、これを作るのが精いっぱいであった。
赤い土に白ナマコ釉薬を掛けたのだが、家人が馬鹿に気に入っているので、主に刺身の醤油用に使われていた。
これで廃棄することにしたのだが、今現在生きているので処分する判断もできない黒松。

気が短いので早く決着をつけたいのだが、昨夕、相手方の明らかに間違った発言なので、それはおかしいだろうと言ったら、そういうところで「突っ込みを入れないでください」と言われてしまった。
責任問題を追及されている側がチャラけるのが、今流なのだろうか。

大関を陥落する豪栄道、引退を表明したらしいのだが33歳、一方は33歳の幕尻で優勝している。
私は黒松問題、ちゃんと決着をつけるまで突き押しでいくしかない。



nice!(34)  コメント(14) 

ロウバイ満開 [日記・雑感]

1月26日、曇り一時晴れ、ロウバイが満開となった。
近くのロウバイより3週間ほど遅かったように思う。
日差しの方向とか風向きなどの微妙な影響もあるのかもしれない。

IMG_1451 (2).jpg

シニア対策工事で庭の木を撤去している。このロウバイも撤去予定であったのだが花頃なので、とりあえずは残している。
これだけは残そうと考えていて問題になってしまったのが、背面の黒松。
契約不履行で根の半分以上が切られてしまったので、「生きられるだろうか、死ぬのだろうか、それが問題だ」。

当然のことなのだがシニア対策は樹木のことではなく、バリアフリー工事であり、それが大切なのだ。
しかしかながら、外構工事会社とは信頼関係が崩れてしまっている。その元受け会社も立ち位置を表明していない。

私が新たに接触したリフォームのFさんも昨日の今日で、「すぐにやります」と、なんて回答ができるはずもないし万一来きたら「そんな暇な会社、大丈夫か」と逆に、考えてしまう。

黒松のことより、もっと重要なことが。
P1010086 (2).jpg
これ私の服用薬ケース。
先週金曜日の夕食後と今日の朝食後服用分を忘れている(注:火曜日更新)。
最近、こういうことがとみに多くなっている。

松のことよりスロープにするバリアフリーを急がなくては。


今場所観
完璧だった徳勝龍、おめでとう!
ケガから頑張ってそれぞれ優勝した照ノ富士と宇良、来場所も期待したい。


nice!(36)  コメント(20) 

契約不履行 [日記・雑感]

1月25日、いただいたコメントのリプライができず、お詫びいたします。

満開したらちゃんと着飾ってあげようと梅(冬至)と約束していたのに、昨日・今日と自分のシニア対策工事問題に忙殺されて、梅との契約履行が遅れてしまいました。

IMG_6758 (3).jpg
室内管理にしていたため予想どおり昨日満開したものの、今日はすでに萎れ始めました。
鉢もじっくり合わせる余裕がなく、やや大きいです。
あと1年、しっかり管理して旬のときに撮ってあげたいと思っています。


松の根っこを残して枯れないように工事を進めるというのが、工事契約の一部でした。
もっとも簡単なことさえ履行されなかったので、業者の契約不履行です。
工事の着手金もお支払いしています。
請負業者が契約を履行できなかったときは、どうするのか業者らは分かっているはずです。
ここにいたるまで、すでにいくつかのミスを彼らは犯してきたのに、許していました。

今朝、請負業者の社長と私の注文を受けたハウスメーカーの一級建築士を呼んだのですが、責任の取り方について積極的な改案が出されませんでした。
切ってしまった根はつなげません。植物にとって根が大切なことは誰でもわかることなのに。
医師と患者の関係と同じで、一度信頼関係が崩れるともう続行は難しいでしょう。

現場作業の職人さんに、保護してきた根っこをなぜ切断したのかと訊いてみました。
「(根を)引っこ抜くのは駄目だが、切るのはいいと思った」でした。
わかっているのでしょうか?
では、これまでなぜ手掘りをして根を残していたのでしょう、切ってしまうのなら最初からユンボで引っこ抜いても同じでしょう。
請負業者の社長は、着手金は返還してここまで投入した作業費は放棄するそうです。
では、シニア対策工事はどうなるのでしょう?

以前から知っているリフォーム業のFさんに、連絡をしたらすぐにすっ飛んできてくれました。
引き継ぎ工事などやりたくないのですが、同業者として放っておけないので、職人さんを集められるかどうか今晩から対応策を取ってくれて、明日中に返事をくれることになりました。

今回のことは、地元の建築士の将来性に期待して発注したのですが、ちょっと荷が重かったようです。別に難しいことではないのですが。
明日、Fさんができないという回答だったら、現在の業者に続いてやってもらいますが厳しい監視体制を取る予定です。
おそらく、Fさんは明日引き受けてくれるだろうと予想しています。


今場所観
意外と強かった徳勝龍、まさか正代に勝つとは思ってもいませんでした。
私の予想はハズレるようです。

そろそろブログも、縮小期に入ったのでしょうか?


nice!(41)  コメント(18) 

600回記念が、あぁ~~ [日記・雑感]

1月24日、こういう写真をUPすることになろうとは、ゆめゆめ思ってもいませんでした。
拙ブログは、日記・雑感をテーマとしているので、忠実に600回目の更新をする日です。

P1010070 (2).jpg

P1010068 (2).jpg

庭の黒松の根っこです。

P1010073.jpg
31年前に一級建築士事務所を開いていた高校時代の友人に設計してもらって家を建て、庭は当地の地質をよく知っているだろう地元の庭師さんにお願いしました。
門かぶりの黒松(男松というらしい)だけに拘ってもらい、毎年の剪定でも一人の庭師さんがこの松にだけ1日かけて30年剪定をしてきました。

いよいよ高齢化にあたり庭をつぶしてまで、スロープにしようと対策していることはすでにUPしてきたとおりです。
この改造にあたり、若い友人である一級建築士に依頼(今後、家屋のバリアフリーも進めるので)して、その会社の下請け会社が外構工事を請け負ってくれていました。
発注にあたり、建築士の会社と外構工事会社の社長に、「黒松だけは何とか残したい、十分な手当てをして、その後枯れてしまった場合はそれはそれで結構です」として、引き受けてもらいました。
この松の左横にブロック塀が立つことになるので、松の片側は手掘りで根を残して、塀が立ったらその根っこを塀の内部に入れ込んで土をかぶせるということで互いに了承していました。
右側のタイル塀は壊します。
この程度の根の処理は、盆栽の鉢替えの基本要領なので簡単なことです。外構工事の社長も二級造園施工管理技士の資格をうたっているので、分かっているでしょう。

現場作業をしてくれているベテラン職人さんにも、そのことはお願いしていました。
で、1月20日、ちゃんと手掘りで根を残してくれていました。
P1010001 (2).jpg

この時、根を出したまま食事に出かけられたので、濡れバスタオルをかけて、なぜこの手当てをしているのかもお話しして理解を得ていました。
P1010003.jpg

P1010037 (2).jpg

本来であれば、この根の保護も外構工事会社がするべきことです。

今日の午後、気がついたらこの根っこがすべて切断されてしまっていました。その写真が最初の写真2枚です。しかも切断面は保護剤も塗られず放置されていたのです。
同じ職人さんがですてよ。
この状態でも100%枯れないと保証してくれるのであれば、苦情は言いません。
枯れない確率が下がりましたよねえ。
暖冬なのでまだ救われますが例年のように水が氷るこの時期、これだけで完全にOUTです。
黒松を剪定できる庭師さんが大変少なくなっています。その庭師さんの日当がいくらしているのかは知りませんが想像はできます。
難しい人であれば同じものを持ってこいと云いますよー。
今後、枯れるか枯れないかは別としても、根を切らないで保護するという契約ですから、それだけですでに契約違反なのですが。

高齢者が、さらなる高齢化対策をしようとした工事で、先日の孫請け会社となったガス工事会社も含めて、今回はまさに高齢者が痛い目にあう時代のモデルのようです。
世代が違うからでは、収められません。
シニア対策工事は、まだ始まったばかりです・・・。


今場所観
あの炎鵬の、ウェートリフティングをしているような勝ち方、驚きです。


nice!(40)  コメント(11) 

チューリップ [植物]

1月23日、雨です。
シニア対策工事も本日は休業、小型ユンボが鎮座している窓の外は殺風景です。
スーパーに20%OFFで240円+税のチューリップがあったので購入し、プラ鉢から自作鉢へ移植しました。蕾が4つもあります。
明日は外へ出して、職人さんへの清涼剤にもなればと思ってです。
P1010065 (2).jpg


蕾だった梅(冬至)を室内管理にして、4日後の今朝、咲き始めました。
IMG_6706 (3).jpg

IMG_6718 (2).jpg

夜にはさらに開いてきたので、明日には満開になるかもしれないと思っています。
IMG_6736 (3).jpg

↓ 4日前の蕾状態
https://bontsusha.blog.ss-blog.jp/2020-01-19

久しぶりに平穏な日を送ることができました。
家人の捻挫も悪化することなく快方に向かっています。


今場所観
今場所の見どころであった豪栄道と高安、豪栄道は大関陥落、高安が再昇進ならず、ともに期待どおりにならず残念。2場所連続で大関陥落者があったこともあぁ。
今日も粘りをみせた正代、優勝への最有力者といえるかな。



nice!(43)  コメント(12) 

暖冬 [日記・雑感]

1月22日、けっこう暖かい日が続いています。
昨日の家人の転倒事故に際しましては、みな様からお見舞いの言葉をいただきありがとうございました。
今朝、本人に確認したところでは「大丈夫」と云っていましたが、なにげなく私が見ているかぎりでは歩き方がおかしいように思っています。
私のかかりつけ整形外科は、今日が休診日なので、もう1日様子を見て明日受診するかどうかを判断します。


友人といつもの喫茶店で雑談して、帰りに昨日に続いて菜園へ寄ったら、もうブロッコリーの花が咲いていたのには驚きました。例年なら3月頃のことだと思います。
P1010043 (2).jpg
間違いなく暖冬です。

今日の「石見の喫茶店」、梅と椿、花瓶は備前ではないかと思います
P1010034 (2).jpg

性善説で生きてきた私、最近、世の中の動きが性善説では暮らしていけないように感じています。ちょっとトラブルっぽい事案が続いているので、明日は褌を締めなおそうとも考えています。


今場所観
正代と大栄翔戦、あれだけ攻め込まれた正代が何度もよく残して押し出したので、優勝するのではないかと予想しました。
横綱、大関陣に代わって、実力が拮抗している若手の相撲が面白い展開をしているように思います。


nice!(36)  コメント(18) 

マメ [家庭菜園]

1月21日、朝、燃えるゴミを出して久しぶりに菜園へ行く。
朝食用のサニーレタスがなくなっているので。

ちょっと菜園のことは置いておいて、夕方の事故について触れておこう。
祝い事があったので今夜は外食にしようと薄暗くなったとき、玄関を出て3番目の段差で家人が足を踏み外して転倒、ちょうど私が支えることができたので足首の捻挫程度ですんだ。
今、工事を進めているスロープにしようとしているバリアフリー対策、始めて良かったと納得できた。
今、手当しておかないと、今後、もっと大きな事故になる可能性が高い。


さて、朝の菜園であるが、
この季節は写真の黒い部分である法面(斜面)の雑草も伸びていない。
IMG_3047 (2).jpg
白い部分が東方向で法面の階段を上がると菜園。

手前のサニーレタスも成長が遅く、左側のミックスレタスは春にならならないと大きくならないと思う。
IMG_3045 (2).jpg
サニーレタスを収穫したのだが、朝食でやっぱり採りたての新鮮度が購入品とは違うなと再認識。

豆類は順調に育っているのだが、ネット張りとか誘引などの作業をサボっている。

赤花絹さやえんどう
IMG_3039 (2).jpg

グリーンピース
IMG_3040 (2).jpg

ソラマメ
IMG_3041 (2).jpg

スナップエンドウ
IMG_3043 (2).jpg
もう実がなっているのだが数が少ないのでとりあえず留保。

このまま順調に育てば、収穫期の5月頃はマメだらけになりそう。
いいから、いいからとちょっとやり過ぎたかな。


入浴では温めないことと浴後湿布薬を貼るように指示しているのであるが、明朝、痛みも残らず医者にかかる必要もなければよいのだが。
家人ともども、近年は整形外科にかかることが多くなっている。


21時のニュースで知ったのだが「桜を見る会」、今頃ぬけぬけと保存期間が過ぎた資料があったとなんて、よく言えるものだとあきれる。


今場所観
十両で元大関の照ノ富士、10連勝したようだが来場所どの位置まで上がれるのかが楽しみ。


nice!(37)  コメント(18) 

サザンカは残った [日記・雑感]

1月20日、7時まで目が覚めなかったほどぐっすり眠れたので元気を戻し、腰は調子がいいし、風邪気味だったのもすっかり問題なしです。
やっぱり睡眠は大切だなと、つくづく実感しました。

バリアフリー対策の関係で、庭も大幅な改造を要するため残すのは黒松だけだとしていましたが、花が咲いているロウバイとサザンカは撤去する気持ちが揺るぎ、留保していました。
ロウパイは定位置にいますが、サザンカは作業していてくれる人が勝手に移植位置を決めたようですが、流れに任せています。

サザンカ
P1000998 (2).jpg
花が咲いていない時期の工事だったら間違いなく撤去でした。

このサザンカには愛犬ラッキー君の爪とぎ遺跡があるので、残せてくれろと云っているようです。
P1000686 (2)_LI.jpg

大切な黒松ですが根を半分切らないといけません。
P1010001 (2).jpg
この状態では放っておいてはいけないでしょう。

作業している人は気分が悪いかもしれませんが、濡れタオルを被せました。
P1010003 (2).jpg
本当は麻布でしょうが、工事が終わった後も暫くの間ここだけは水やりが必要です。

今日もじっくり眠りたいと願っています。


今場所観
高安も豪栄道も下降線域なので、どうしようもないのでしょう。
貴景勝有利と見ていたのですが、やっぱりまだ安定域ではないようですね。


nice!(38)  コメント(14) 

まだです [植物]

1月19日、かなり疲れております。
10年前に家のリフォーム工事をしたのですが、あの時は難なくこなしていました。
今回は外構のシニア対策工事にもかかわらず、始まったばかりで疲れました。
歳だと認めざるを得ません。
あ、「老人力」がついたのでした。


梅がまだなので桜もまだです。

梅(冬至)
IMG_6690 (2).jpg

IMG_6693 (2).jpg

鉢にひび割れがありました。開花した時は着飾ってあげたいと思っています。
桜は、まだ撮る気にもならない状態です。


今場所観
遠藤が惜しい星を落としたようですが,勝った炎鵬も応援しています。


nice!(37)  コメント(16) 

タラの芽 [食事]

1月18日、予報どおり未明に少雨はあがり良かったと思って車を移動させました。今日もシニア対策工事のために早起きして確保できている駐車場への移動でした。
昨日(1/17)、下見に来てくれたガス工事の人に、そうしておきますと自ら言っているからなのです。
つまり、今日のガス工事の人のためにまだ使用できる自分の駐車場を開けておいたわけです。
ところが、知らされていた9:00になっても工事に来ないのです。

数日前から、家人と自分のために白板を利用しています。
以前話していた卓上日記では、小さくて見落とすこともあるからです。

昨夜(1/17)、記入しておいた白板。
P1000984 (2)_LI.jpg

今回のシニア対策工事を請けている元請け会社に、ガス工事がある場合は当地のテ社を使ってやってもらいたいとお願いしていました。以前からガス工事はテ社にお願いしますとテ社の担当者に頼まれていたからです。
本来のシニア対策工事は、今日(1/18)は休ませてもらうと知らされていたので、近年は工事の人も土、日休みの働き方改革なんだとも思っていました。
ところが紹介してあげたテ社の担当者が昨日来て、「明日(1/18)9:00からガスメーターの移設工事に来ます」と言っていたのです。
わたしとしては、早く工事を進めてくれることはありがたいことです。

9:30になっても来ない、我慢強い(?)私は10:00まで待とうとしたのに我慢できず9:45にテ社に電話しました。
会社から連絡があったテ社の担当者、「昨日、(詳細確認のために)元請け会社と連絡がとれず、今朝8:00にやっと連絡が取れて、今日はガス工事は致しません」と。

この人たち、誰のために仕事をしているのでしょうか?
アニマルボイスさんに新語大賞を授与した「安倍僕」たちと同じですよぉ。
元請けは、私が紹介した下請け会社となったテ社の作業スケジュールを優先させた作業工程のようなので、私から苦情を受けるはずもないだろうし、私も言うつもりはありません。

当市は、ほんと役所から民間会社や郵便局(郵政問題があるのであえて)までみんな甘いです。
当市は長く自然災害がないので、危機管理意識がすべての面で欠如しているとしか思えません。
テ社の担当者には、「客が業者に配慮しているのは逆でおかしくないか」とお説教しているのですが・・・。


わたしの生きる目的の一番は、家人より長く生きることで、シニア対策工事もそのためのものです。
二番、美味しいものをいただくことです。
白板に書いておいた、今日の夕食の「タラの芽の天ぷら」、男の料理のレパートリーを広げるために予定していました。

昨日、スーパーでタラの芽を見たので購入しました。
P1000985 (2).jpg

35歳くらいの頃、岐阜県高山市まで関連会社の社長と出張したとき、仕事が予定よりも早く終わったのですが、帰りの電車までにはかなり時間がありました。
もう終業時刻頃だったので、食事でもと入った店の「タラの芽の天ぷら」の美味しかったことが今でも忘れられません。あの味を追い求めていたのですがどこにもなかったので、自分でやってみることにしたのです。
P1000988 (2).jpg
けっこう良かったと思うのですが、まだ高山の味ではありません。
タラの芽の旬は今頃でしたかねえ、春だったように思うのですが。

出張先で早く仕事が終わったからというと、首相補佐官と厚労省の審議官が思いだされます。

明日の予定を、白板に書きました。 
工事  休み
昼食  五目炒飯
夕食  甘エビ、いかの淡酢〆、茶碗蒸し、ポテトサラダ


今場所観
豪栄道、火事場の底力のように力強く踏ん張りましたね、もっと期待しちゃおうかなぁ。


nice!(38)  コメント(18) 

信号は青 [日記・雑感]

1月17日15:21、こんなのありぃー <`ヘ´>

私の進行方向の信号は青、この横断者の右の人はちゃんと待っています。
200117151906_Moment (3).jpg

愛知県は昨年、17年ぶりに交通事故死者全国1から脱却したのです。
今月は15日現在で早くも7人が亡くなり昨年より3人多く、県警担当者は「ドライバーは速度を抑え、高齢者を見たら動きに気を配って欲しい」と、朝刊に載っていました。
わたしと同じくらいの高齢者風でした。

整形外科の腰痛リハビリへ行く時で、予約時間には余裕があったのでちゃんと停止しましたが、困った人です。
これでも、万一事故になったら当方に1割の過失がとられる可能性も否定できないようです。

ドライブレコーダーは、絶対必要な時代です。


今場所観
安定しているのは貴景勝と遠藤かな、やっとチャンスが巡ってきた遠藤を応援してあげたい。



nice!(34)  コメント(24) 

捨てられない [日記・雑感]

1月16日曇り、バリアフリー工事が進んでいます。
計画段階では、黒松のみを残して他は一挙に全部廃棄で良しとしていたのですが、いよいよとなると小さいものならば残そうかなと思い始めています。

藪椿、なかなか咲いてくれなかった鉢植だったのを地植えにして、やっと蕾が付いたから。
P1000934 (2).jpg

鉢植えで弱ってきて地植えにした梅(寒紅)、これならもう一度鉢に戻しても大丈夫かな。
P1000935 (2).jpg

水仙、何カ所かあるんですが蕾を見ると捨てがたいので。
P1000944 (2).jpg

義父がいつの間にか植えていったヒマラヤユキノシタ(蕾)、これは春花の期間が長いから。
P1000945 (2).jpg

ナンテンなんての思いのなか、30年も植えている縁起物だから。
P1000961 (2).jpg

ボケ、30年かかっても大きくならないのだけれども咲き分けの品のいい花だから。
P1000936 (2).jpg

などと色々理由をつけて改修する庭に移植したり、鉢に入れたりしようかなと考えてしまいます。
一つひとつに歴史と思い出があるからでしょうが、バリアフリーとは何となく辛いものです。


今場所観
高安が返りざき、豪栄道が踏ん張ってくれるのが観どころだったのに、5日目にして早くもどちらも期待を裏切ってくれそうです。


nice!(33)  コメント(14) 

シニアシフト [日記・雑感]

1月15日、昨夜からの雨が早朝にはあがり、雨男としてはいいスタートでした。
シニア対策、バリアフリー工事を進めます。
とりあえずは駐車場を改修して玄関までの3か所の階段を取り除いてスロープにします。


P1000910 (2).jpg

12月1日にこけちゃってダイビングした時の右足親指が、まだこんな状態、冷えると痛みも残っています。
20200115072253_p (2).jpg
躓くことがとても多くなっているので、次に転んだ時は足や腕の骨折のおそれがあります。
灯油缶など重いものは台車で運ぶとか、車いすでも通れるようにしておきたいとの考えです。

目標が95歳なので早めの対応、今回の改修後は進行していくだろう老化に合わせて順次バリアフリーを進めます(@_@)


今場所観
もう1日出場してみて欲しかった白鵬、先を越された鶴竜が可哀そう。


nice!(38)  コメント(18) 

覗き見 [日記・雑感]

Ⅰ月14日お昼前、家人がカメラを見てほくそ笑んで何も言わなかったので、内緒でカメラを覗き見したら、「福」ちゃんが並んでいました。

今日の11:24
IMG_1014 (2).jpg

11:25
IMG_1015 (2).jpg

11:44
IMG_1017 (2).jpg

11:45
IMG_1019 (2).jpg
ほくそ笑んでいたのは、これだったのでしょう。

15:00から今度は「福」寿草を覗いてみました。
昨春、鉢植えだった福寿草を、芽数が減ってきたので地植えで増やそうとしたのですが、明日から庭の改修に入ることになったので、育っているのかなと土を掻いて覗いてみました。

ありました。
P1000903 (2)_LI.jpg

さらに土を掻いてみるともう一つ。
P1000906 (3)_LI.jpg

結局6個見つかったので、廃棄はできないと鉢植えにしました。
P1000907 (2)_LI.jpg

かくして鉢物がプラス1となって、150鉢です。
「福」を捨てることはありませんのでね。
何か分からない球根も1個出てきたので、鉢の左上に入れておきました。
楽しみが一つ増えたような気持ちです。


nice!(34)  コメント(16) 

鉢物整理3回目 [日記・雑感]

1月13日、251鉢-42鉢-33鉢=176鉢で停まっていた鉢物整理、3回目の整理なのだがいよいよ離し難くなってきて悩ましい。

クリスマスローズ
P1000894 (2).jpg
整理ポストに入れていたのたが、ふと見ると花が付き始めたのでやっぱり整理できない。

P1000880 (2).jpg
ここからの整理は、一つひとつに勇気がいる。

今朝、盆栽の友人が来てくれたので、持って行ってもらった。
P1000881 (2).jpg

何とか整理したのが
P1000887.jpg


P1000888.jpg

149鉢からあと49鉢はちょっと難しいのだが、庭の改修後に鉢の管理スペースも確保できそうなのでさらに悩みそう。

「石見の喫茶店」で、友人と休憩。
P1000885 (2).jpg
椿に柳

そういえば地植えにした盆栽の椿や梅やボケや福寿草があった。これを鉢に戻したりしたら増えてしまいそう。
アニマルボイスさんに、詫びをいれてしまおうかなぁ(*_ _)

nice!(32)  コメント(10) 

環境の変化 [日記・雑感]

1月12日、なんてったって暖かい1月が続いています。
数年前までは、この時期には必ずメジロがやってきたのに、最近は見なくなっていました。
珍しく今年は1/4にちらっと見たのですが、その後は来なかったのです。

来週、ロウバイを伐採するかもしれないので、ちょっとオトリにミカンをセットしました。
1時間後にやってきたのはヒヨドリでした。
IMG_6675 (2).jpg

その1時間後くらいに、やっとメジロも夫婦でやってきました。
IMG_6679 (2).jpg

IMG_6685 (2)_LI.jpg

でも以前のように長居はしません。
チャンスはこれ1回だけでした。

菜園では、今年のブロッコリーはわき芽も大きく育ってくれるし、カリフラワーもデッカイしカリフラワーからわ芽を見たのは初めてです。もしかすると、これもど~んと大きくなるかもしれないと水をたっぷりあげておきました。
ブロッコリーのわき芽。
P1000861 (2).jpg

今日の収穫。
P1000874 (2).jpg

先回採ったカリフラワーがまだ半分も残っているので、夕食で消費しようと「カリフラワー鍋」で検索したら、ちゃんとありました。
ブロッコリーも手羽先も入れてみたら、いけました。
白だしを1対7くらいの割合の水で割って、鍋に投入しただけです。
P1000877 (2).jpg
2回やってもまだあるので、味を薄くして明日の朝食用に保存しました。

夕食後に家人が発見、家の中で見るのは初めてです。
P1000878 (2).jpg

これは自然環境の変化というより、建物の老化によるもののような気がします。


nice!(37)  コメント(24) 

新年会 [日記・雑感]

1月11日、勤めていた会社のOB会東海支部の新年会でした。
初めてのことなんですが、福ちゃんが「行ってらっしゃい」と見送ってくれました。

P1000783 (2).jpg

名古屋駅へ出る場合のルートを変えてみたら思っていたより早く着いたので、会場までの道も変えてみました。
駅前には、ちゃんと花壇もありました。
P1000789 (2).jpg

入社した年の2年後に造られた名鉄百貨店の広告部員ナナちゃん人形は、まだ現役です。
P1000794 (2).jpg

会場はいつもの日本料理の店で、50名弱が参加しました。
P1000805 (2).jpg
10年前に会社が合併しているので、来年度からはOB会も合併するそうで、今日が単独での最後になります。

約2時間の新年会が終わり、いつものように後輩と磯丸水産で二次会。
あっという間に時間が過ぎて外へ出たときはすでに暗くなり始めていました。
名古屋駅ツインタワー
P1000857 (2).jpg

帰りも道を変えて、もっとも歩く距離が短くて間違いなくタクシーに乗れる駅で降車、乗ったタクシーが「福ちゃん」だったので嬉しくなってしまいました
P1000859 (2)_LI.jpg

喧嘩は5日目には、入らないようです。


nice!(37)  コメント(16) 

絶不調 [日記・雑感]

1月10日、朝からパソコンが絶不調です。
かつてないケースなので、コンタクトセンターにSOSを出したら「只今の待ち時間はおよそ10分」だったので、30分も忍耐強く(かなりキレている)待っていても担当者が出てくれません。
待っている間を活用して、ブロクの新規作成にかかりました。
文字入力をしているときも、文字化けしています。


昨日、菜園へ行くときに菜園の近くで見たロウバイ。
P1000764 (2).jpg
木の大きさとか周りの環境とか、我が家とほとんど差がないのに咲き具合が全く違うんですよねぇ(◞‸◟)
我が家はまだ10輪くらいで蕾ばかりです。

P1000763 (2).jpg

やっと担当者が出てくれたのは、34分53秒後でした。
それから、Shiftキーを押しながらスタートボタンだとかF6とかF〇とかの無機質な対応で、結局1時間4秒後に回復しました。
今から考えれば、最初から再セットアップをすれば簡単に修復していたのではないかと思うのですが、偉そうなことは言えません。
ただ、ロボットと会話をしているような対応は何とかならないのかと思います。
購入後1年の間は、感じのいい応対だったんですがねぇ・・・。


車の半年点検があったので、「野菜たっぷり豚汁」をほぼ完了させて、家人には「イワシの梅干し煮」をリクエストして出かけました。
競作です。
P1000782 (2).jpg
自己採点では5対5かな。
いつも自分には甘いのです。
2日間も一緒に料理を作っていると仲がいいように見えるのではないかと思いますが、実は喧嘩状態3日目でいよいよ4日目に突入しようとしています。

点検からの帰りにガソリンを入れてきました。
まだ139円で入れられました。
そして22ポイントも付きました。
最近、ポイント魔になっています(*^-^*)~~



nice!(37)  コメント(16) 

我が家の七草 [家庭菜園]

1月9日、晴れ。
昨日は、まるで春一番のような低気圧の影響で大荒れの天候でした。
世界情勢も、イランの報復に対してアメリカがどう反応するのか? と注目される中、第三次世界大戦なんていう声も聞こえて緊張の日でした。
我が国でも株安・円高の反応も著しく、安倍ちゃんの中東訪問中止判断は早かったですねえ。(今日の19:00のニュースでは、予定通り実施するようですが。)
やまゆり園殺傷事件の初公判では、被告の思わぬ行動で審理中断もありました。
夜は、注目の中のゴーン被告の記者会見、LIVE見ていたのに特に印象に残るような内容とは思わなかったです。


一転して今日は、天候にも恵まれ、アメリカとイランの衝突は回避され、株も高く円は安くと戻して一応落ち着いたようです。
わたしも、菜園へ今年初めて行ってまいりました。

わが家の七草(?)を収穫したのです。
小松菜・聖護院カブ・水菜・春菊・大根・越津ネギ・ホウレンソウ、おまけにパセリです。
P1000774 (2).jpg

“夫婦大根”を発見しました。
P1000768 (2)_LI.jpg
ちょうどいい間隔で間引きを忘れたようで、テントウムシもいました(白矢印)。
一時期、披露宴でよく歌われた「てんとう虫のサンバ」を思い出します。

整形外科の腰痛マッサージに行く前に、レシピと下準備をセットしておいて、家人に「ふろふき大根」をリクエストしておきました。
P1000780 (2).jpg
マッサージから帰って、ネギ焼きは私が作り(?)ました<(`^´)>~
ふろふき大根、いい味でした。


朝、釣り友から「今年の釣り始めはいつですか? 」とLINEメール、う~ん、「バリアフリー対策工事があるので、早くて3月かな」と。
12月に強風で2回中止しているので、行ってみたいのですが(^^)/~~~



nice!(42)  コメント(12) 

年賀状の総括 [日記・雑感]

1月8日、未明から強雨、昼前は晴れ、午後は強風。
もう年賀状が届くこともないと思われるので、総括です。

昨年12月に年賀状の出状を半減し、年初に一部はメールにさせてもらいました。
元旦にポストに入っていた賀状の束には、こんなのがありました。

どちらが表か裏かわからないので、とりあえず発信者名のある方を表として。
P1000750 (2).jpg


P1000753 (2).jpg
残っている生命保険契約はありませんが。

こんなのもありました。
P1000751_LI (2).jpg

郵便法についても、ほとんど知らないのですが、これらが年賀状と一緒に入れられるのは問題ないのでしょうねえ?
日本郵政と日本郵便がやっていることだから、というのが私の理由です(?_?)

日本郵便の求人広告もありました。
P1000752 (4)_LI.jpg
これの裏面が、申し込み用紙になっていて、宛先蘭に通信事務郵便(依頼信)とあるので問題ないと思いますが、一般の私企業より負担する郵便料は安くすむのでしょうか?

もう1枚、初めて見た年賀状がありました。
某国会議員の後援会からの年賀状です。後援会からの年賀状であれば公職選挙法には触れないと思うのですが、後援会の発信者が地域密着型私企業の長の肩書を冠にしているのですよね。
まぁ、これも法的には問題ないのだろうと思うのですが、こういうなし崩し的な手法はよくないように思うのですが、どんなものなのでしょうか?

いい歳になっても、分からないことだらけです(>_<)

そういえば、昨年だったかも、1枚奇妙な年賀状が届きました。
昨年の秋になって、関わっている同人誌の新会員さんからのものであったと気づきました。


nice!(31)  コメント(14) 

初仕事後編 [日記・雑感]

1月7日、今朝は少しだけPCの調子がいいです。

さて、昨日の続きです。

ろう梅・千両・松・葉牡丹もありました。
P1000729 (2).jpg
喫茶店で友人と雑談していた時、市役所税務課担当者から返信の電話が入りました。

1、確定申告の受付締め切り日を、従来の3/15から2/28に前倒ししたのは「昭和税務署(名古屋市昭和区)の職員が2/28までしか当市へ来ないからです」と言います。
ということは、これまでは3/15まで税務署の職員が来ていたんでしょうけれど、国が電子申告制度を推奨推進するにあたり、税務署の職員が来なくなるので受付け日を前倒しするという関連が、私にはよく分かりません。
「私は電子申告はできますが、やらないのはなぜなのか分かりますか?」と質問してみました。
「情報漏洩の恐れがあるからだと思います」でした\(^o^)/

以前、市役所のボランティア活動をしていた時、担当課長のメールアドレスを知らなかったので担当者のアドレスに、課長と担当者連盟宛てで送信したことがあります。
そのメールが担当者段階で削除されて、課長には知らされなかったのです。
年末年始にかかわる重要なお知らせメールだったので、後日、この実態を知ってもらおうと役所の中枢部門にメールの復活を要求しました。
「当市のコンビューターシステムでは復活できません」という回答でした。今から思えば「桜」と同じようですねえ。

2、2月28日に確定申告の受付を締め切り、医療費控除のデータになる「医療費のお知らせ」が2月末にしか届かないのはおかしいのではないかと追及したら、他の課のことにはお答えできませんと返事された件。
「医療費のお知らせ」の担当課である保険年金課と打ち合わせまして「2月発送分については、例月より早く届くようにします」と、回答がきました。
最初から、「保険年金課に連絡して、折り返し返事をいたします。」であるのが、社会人の対応なんですがねえ。

3、例年のように3/15まで受付けに修正する件。
色々、話していると、確定申告書の受付会場には3/15まで確定申告書を入れるポストは置いてあることが分かりました。
最初にそれを云えば問題がなかったのに、広報紙の記載が不十分だったということになります。
そこで、私のように照会した人はいなかったのかと訊いてみたら、何人もいたそうです。さらに、照会した皆さんはあのような最初の説明で納得したのでしょうかと訊いてみたら、「知りません、他の担当者が応対したので」です。
「問題が発生していたわけですが、課内の情報共有はしていないのでしょぅか?」
このような照会電話が何本かあったということを「共有しています。」でした。
オイ、オイ(T_T)/~~~

「広報2月号と市のホームページで、税務所職員の対応は2/28日までですが確定申告書の受付けのみは3/15までと知らせるべきでは?」
「2月号の広報には間に合いませんが、ホームページに掲載します。」でした。

1日経過した今日(1/7)の市ホームページには掲載されていません。
ところが「申告及び納税は正しく、期限内に」の広報紙記事で、他にも誤りがあったようで、お詫びと訂正があったことを発見しました。

夜、かかってきた某市会議員に「こういうことは市会議員さんが(もっと早く)言ってくれないと」と話したら、明日税務課へ行ってくるそうです。
もう、終わっているのに何を話しに行くのでしょうか?


そうそう、探していた書類は結局見つからなかったので再発行をお願いしたら、今日持ってきてくれました。
民間は早いです。
年をとっても他人には迷惑をかけないようにと、自分に喝です。




nice!(31)  コメント(14) 

初仕事 [日記・雑感]

1月6日(月)、年金生活者の私にも初仕事の日になりました。
神様が「お前が言わなけれは誰が云うのだ」と云っているようなのです。

探し物(書類)があって見つからないので、自分が置きそうな数カ所を一カ所ずつ整理しながら潰してみようとした2カ所目で、年末にポスティングされていた市の広報紙1月号が目に留まりました。
毎月毎月内容が替わり映えもしないので、最近は見ていません。

そういえば確定申告の時期だなと、今日は探し物を少し休めて念のために1月号を開いてみました。
大きな違いがあったのです。
申告書の受付が、従来の3月15日までを2月28日までにと変更されています。

今年のP5
P1000733 (2).jpg

昨年1月号のP5
P1000735 (2).jpg
余談ですがページ数まで一緒であったのには驚きました。

年金以外の収入はないので年金から源泉徴収されている税金の、わずかな還付を求めて、ついでに医療費控除を受けようと、毎年、市役所の会場へ確定申告書を提出(ポストのような箱に入れるように)しています。
医療費控除については、これまでは医療費自己負担額を医療機関ごとに計算して記入し、領収書を保管しています(5年間の保管義務があります)。

広報紙の6P
P1000738 (2).jpg
今年からは2ヵ月に1度、市の保険年金課から届く「医療費のお知らせ」で申告するつもりでした。
この「医療費のお知らせ」は、9,10月分が12月末に届いたところです。この調子であれば11,12月分は2月末に届くわけです。

広報紙の案内では、今年から2月28日までしか確定申告書(還付請求)を受け付けないと変更したようです。
では、11,12月の「医療費のお知らせ」が2月末にしか届かないのに確定申告の受付を2月28日に締め切るとは、酷い話ではないでしょうか?

市の税務課に照会しました。
1、なぜ締め切りを2月28日にしたのでしょうか?
  国の方針で電子申告を推奨しているからです。
2、「医療費のお知らせ」が届くのを少し早めたらどうですか?
  私からは、保険年金課のことは答えられません。
3、受付期間を元どおりにしたら どうでしょうか?
  還付請求は5年間の猶予があります。   
  期間を変動することはありません。

電子申告ができない(したくない)人も多いと思うのですが。
営利企業では、他の課のことは知りませんなどという回答はありえないと思います。
5年間のことは知っていますが、5年間も後にしようと普通思うのでしょうか?

上司や他の課と相談して返事をくれるというので、バカらしくて花を見に出かけました。

P1000721 (2).jpg 
山菊・衝羽根(つくばね)・千両

パソコンが、また絶不調(遅い)なのでとりあえず終わります。
PCも呆れているのではないのでしょうか?
明日、続けます。



nice!(33)  コメント(12) 

初外出 [日記・雑感]

1月5日、新年の初外出です。
午後から曇って少し寒かったのですが閉じこもりから一歩飛び出し、食料品の買い出しです。
ちょっと遠出して、といっても車で15分程度のあまり行かない隣市です。
6階の屋上に停めたのは初めてのことです。

西方向
P1000704 (2).jpg
この線路の右方向が、東名高速名古屋ICです。

望遠
P1000711 (2).jpg

北方面は瀬戸物と藤井聡太さんで有名な瀬戸市です。
P1000698 (2).jpg

帰りには、名古屋IC近くの釣具店で今年の潮時表をもらってきました。
P1000717 (2).jpg
しばらく釣行はないと思いますが、チャンスがあればいつでもと潮時表は必携です。

明日から、今年の活動開始ですが、まずは10日あまり受けてない腰痛マッサージ、週2回のマッサージはやっぱり効いているのだと、実感しています。

21:00から観たTBSの新春ドラマ「あしたの家族」、初笑いになりました、そして涙も。
松重豊が魅せてくれました。



nice!(35)  コメント(12) 

ロウバイ咲く [日記・雑感]

1月4日、もしかすると元旦に咲くのではないかと思っていたロウバイ、今朝、2輪咲きました。
最近、なぜか「グァー、グァー」と叫ぶようになっている福ちゃんも、今朝は落ち着いたようです。ロウバイの香が伝わったのか、外を眺めていてもちょっと目線が低いようです。
メジロも止まってくれたのですが、カメラを取りに行っている間に飛んで行ってしまい戻ってきません。

IMG_6668 (7).jpg
PCで写真に文字の取り込み方を覚えていたら、今日も閉じこもりになってしまいました。
この句を、どう解釈したらいいのか解からなくて家人に質問したら、なるほどと、ほぼ正解であろうと思われる回答が返ってきました。

IMG_6613 (2).jpg

昨夜、眠るにはちょっと早かったので、録画しておいた「令和家族」を観ました。
第二部の野村克也監督と橋田壽賀子さんを見ていて、80歳を超えて90歳代を生きていくことは、こういうことなんだな、と知りました。
うーむ、としか出ないすごく深~い沼のような感じでした。
わたしらは来年の正月も、何とか今年レベルが保たれれば「良し」ということなのでしょう。
が、険しい道のりの第一歩かもと予想されます。
福ちゃんも人間でいうと、野村監督くらいの年齢です。



※00:00更新の設定がされておらず06:00更新になりました。たまたま05:40に目覚めてPCを開いて判明
nice!(37)  コメント(12) 

五葉松 [植物]

1月3日、原監督が泣かなかったのに私が涙するなんておかしくないでしょうか?
去年もそうだったのですが、青山にかぎらず箱根駅伝の選手らは立派な社会人になるだろうなというのが感想です。

現役時代は、あー、もう(休みも)終わりなのかと辛かったのに、ベテラン年金者になってもやっぱり3日間はとても早かったです。
未明にかつての仕事の夢をみたのは、1月3日という日の特殊性なのかな。

五葉松
IMG_6601 (2).jpg
車に乗ることもなく動かな過ぎで腰が痛くなるほどだったのに、3日間でやったことというと、これの古葉を落として針金を外しただけでした。

2人揃って大きなミスがなかったので、3連続の「老老日記」にならなくて良かったです。


nice!(49)  コメント(12) 

焦げ餅 [老老日記]

1月2日、新年からまさかの2日続けて「老老日記」になろうとは思ってもいなかった。
家人がお雑煮を作ろうとしていたので、「餅は焼いておくから」とグリルをセットしようとした。
2分かな3分かな、と考えたのだが面倒なので途中で切れば良いからと、弱火での(魚)姿焼きにセットした。

ちょうどお燗がついたので、お節で一杯初めていたので餅のことはすっかり忘れてしまっていた。
P1000666 (2).jpg
福ちゃんの世話をしていた家人が気づいた時は遅かった。

新潟の銘酒だったので、つい(>_<)
P1000670 (2).jpg

家人は捨てるというが、年末ジャンボがまた300円だったので(/_;)
P1000668 (2).jpg
今年1年で、老人力はどこまで加速していくのだろうか。

箱根駅伝では、青山が奪回しそうな気配がする。
その後は、「録さだ」と見られなかった「そこまで言って委員会」で久しぶりにゆっくり過ごした。さだまさしが、昨日ちゃんと中村哲さんに触れて「風に立つライオン」を歌ってくれていたのだ。ちょっと声が疲れていたようだが名曲である。


今月の魚拓カレンダー
P1000675 (2).jpg
マダイ

盆栽カレンダー
P1000676 (2).jpg
五葉松
    山々の すがしき色の 初日哉   柿音


nice!(44)  コメント(18) 

始まりです [老老日記]

令和2年1月1日、老老日記の始まりです。

午前11時にお節が届きました。
P1000653 (2).jpg
①、30日着予定だったのですが・・・。

31日の夕方に「どうなっているの?」と私が照会したところ、「昨年・一昨年の注文履歴はありますが、今年は注文いただいていません」
「えーっ!」
家人のメモには、11月15日発注として商品番号も、電話したと思われる0120の番号も記載があり、そして代引きの料金も封筒に入れて用意してあったのですが・・・?
オペレーターの女性に緊急発注(そういうのがあるようでした)として、届けてくれる注文をしたのですが、内部で「高齢者らしいので、どうもおかしいのでは」と思われたのでしょうね。
責任者という人から数分後に再確認の電話があって、注文確定したものです。

②、12月30日のことです。
年初にご挨拶の必要があって、豊田市のデパートへ「あも」を購入しようと出かけました。
5棹の購入予定が、なぜか6棹も購入してしまいました。
P1000662 (2).jpg
1棹は、自家消費に充てることにしたのですが、豊田で5年ぷりに会った従弟からいただいた「長寿柿」を優先して、昼食代わりにいただきました。

P1000648 (2).jpg
長寿は望みたいのですが、かなりの苦労も予想されます。

③、長年、奇数月と偶数月の卓上カレンダーをテーブルに置いています。
スケジュールを家人と確認しながら生活しています。
そして年が明けたらそのカレンダーを保管しています。
それが日記にもなっているからです。
2種間ほど前から偶数月のカレーンダーが無くなっていました。
12月後半の記載がない偶数月分が、今日になってどこからか? 出てきました。
P1000664 (2).jpg
紛失も発見も、その経緯が分かりません。

7:40にテレビを点けたとき、見るものはテレ朝くらいしかありませんでした。
ゴーンの出国で、我が国の管理体制も疑わしく、有名弁護士さんもどうしてしまったのかと思います。
19:00のNHKも、ゴーンの出国とIR疑惑から始まっていました。

いやはや、公私ともに大変な干支の初め年になりそうな気配です。
桜問題もちゃんと追っかけないと、と思っています。


nice!(48)  コメント(10)