SSブログ

常緑ガマズミ ティヌス [日記・雑感]

3月30日、朝ドラの新番組「エール」を最初だからと見てみたが、冒頭から嫌いなパターンだったので横見ですませた。
先週金曜日に、現場を見せてもらいたいという企業団の課長補佐と関連会社のような課長が来た。私の思いを話したら、2人とも何にも異論なく認めるではないか。そのうえ同情したのか下水道のことまでアドバイスをくれる。
どうして電話だと、拒否姿勢を見せるのか理解できない。私は電話でも会ったときも同じ口調(声は大きい)で同じことを話しているのだが。
直後、志村さんの死亡を知った。
安倍ちゃんよりも都知事よりも、もっとも強いメッセージを残してくれた人だと思う。国民の多くがコロナの怖さをよく理解したのではないか。
志村さんは偉大な人だった。     合掌。


上水道や下水道の蓋が大きすぎて、狭いスペースに高い木を植えることができない。そのために大きい鉢にガマズミを植えて蓋の上に乗せていたのだが、やっぱり全体的なバランスが悪い。そこで無駄に大きい上水道のカバーボックスの交換を希望していたのだ。自分の物を自分の費用でやろうとしているのに、どうして電話だと認めなかったのだろうか。
その、常緑ガマズミ ティヌスが八部咲きくらいで散り始めた。何とか実をつけられるよう頑張ってもらいたい。
P1020131 (2).jpg

P1020132 (2).jpg

P1020136 (2).jpg

先日、福ちゃんにお詫びの気持ちであげた新しいカリカリスナック、味を覚えてしまってお願いをされてしまう。
P1020150 (2).jpg

では、と私の貴重な作品までも食器として提供してしまった。
P1020156.jpg

家人からも、ちゃんともらっているので満腹の福ちゃん。
P1020158 (2).jpg

あー、このように残された人生が過ごせたら最高だな、と思ってしまう。
ともあれ、今まで以上にコロナに気を付けなくては。
志村さんの回復を願って収録調整をしていたのは、今日からの朝ドラだったのだと知った。



nice!(34)  コメント(22) 

ヒゴスミレ咲く [植物]

3月29日、雨のち曇り、東京では雪が降り驚きの気象。
スミレの話題が早かったので心配していたところ、無事咲いてくれたのでホッとした。

ヒゴスミレ
IMG_7198 (2).jpg

IMG_7211 (2).jpg

IMG_7209 (2).jpg

IMG_7219 (2).jpg

白がちよっと弱っていたので、土寄せをして来年の成長に期待。
IMG_7206 (2).jpg

IMG_7221.jpg

老爺柿盆栽の根元に付いた普通のスミレ、去年より多くなっている。
IMG_7238 (2).jpg


灯油が無くなったので、寒がりの家人のために「必要な外出」として走る。灯油もガソリンもびっくりするほど安くなっていたので、ガソリンも入れておいた。
今日もコロナが拡大。
私は造園費用節約で、オカメ桜・十月桜・斑入りのアジサイを鉢から上げて庭植えにして、「早く育ってくれろ」と、願もかけておいたので来春が楽しみ。

このところ、タマネギかけとかアミエビかけなどと邪道に走っていたので、今夜は本家卵かけごはんで満足であった、おそらく安定感があるのだろうと思う( ^)o(^ )


nice!(42)  コメント(20) 

採算を合わせた小原の四季桜 [植物]

3月28日、曇り夜小雨。
13:00のニュースで見た新宿、渋谷の交差点はまるで東京ではないような人通り。
名古屋駅前なんて、全くと云っていいほど人影が見られない。
大阪駅前は、少し人がいたようだが、普段よりはかなり少ない様子。
私も外出は控えて、サンシュとキングサリの幼木を植え、鉢植えのアブチロンとシランを庭に植えて小さな庭造り、造園費用の節約である。


昨夏の酷暑と暖冬ですっかり調子が狂っていた(愛知県豊田市)小原の四季桜がちゃんと採算を合わせて春バージョンを見せてくれた。
手入れ前。
IMG_7183 (2).jpg

樹齢3年だったか4年なのか忘れてしまったのだが、そろそろ立てることにした。
IMG_7186 (2).jpg

IMG_7190 (2).jpg
秋バージョンが昨秋から先月まで1.2輪咲き続けていたので、本番の春を諦めていら突然に開花した。

庭作業のあとは、男の料理天婦羅篇。
P1020110 (2).jpg
自分で云うのもなんであるが、だいぶ上手くなったと思う。

福ちゃんにこんな目つきで懇願されると、今日3袋目になるのだが上げてしまった。
P1020113 (2).jpg
かつお味のカリカリスナック、1袋3グラムなのだが1日1~2袋となっている。

私の〆は、オキアミ(新物、花こえび)かけごはん。
P1020118 (2).jpg
思っていたより美味しくなかったが、合格点ではあった。


東京と千葉で感染者が拡大したようす、経済状態の沈滞も心配される。
庭作業よりも料理の方が腰にきて、その後どんと疲れるぅ(~o~)


nice!(37)  コメント(26) 

庭ざくら咲く [植物]

3月27日、雨で工事の人も来ないので朝寝して久しぶりに朝ドラ「スカーレット」にチャンネルを捻ってみた(ボタンを押した)。昔の記憶が消えないのでチャンネルは捻るものだと未だに思っている。
偶にしか出ない草間さんが見られて、この役者、わりと好きなんだ。
以前、「スカーレット」関係でタヌキがあるよ、とアップした記憶があるのだが、そういえば信楽でカエルもあったことを思い出す。


午後になったら雨も止むだろうから、上がったら撮ろうと思っていた「庭ざくら」。
結局、1日中降っていたので、夜、室内へ取り込む。
P1020098 (2).jpg

P1020088 (2).jpg

P1020092 (2).jpg
昨年、この苗を購入したことは確かなんだが私のことだから、どうせお値打ち品を購入してうまく咲かなかったのだろう。とりあえず洋風の鉢に入れてそのまま放置していたものと思う。
この鉢は確か、3・11の時、独りでロクロを回していて少しでも高く引き上げようとして失敗した。よって適当なところで切って、怒りを表現しようと絵具と釉薬をかけただけのテキトー作品。

信楽のカエル。
P1020103 (2).jpg


バリアフリー工事も85%を終えているので、詰めの細部に入ってる。
既設水道メーターのカバーボックスを小さいものにしたいと、近くの水道工事店へ電話をしたら、交換することに規制があるようで何だか難しいことを言っている。
水道局(企業団)から直接聴こうと電話をしたら、担当課まで繋がるのに、電話のたらい回しにあった。出てきた人が条例でもなく、単なる「内(部)の基準」みたいのことを言って説明になっていないうえ、あげくの果てに自分は担当ではないと言い出す。責任担当課と話すまでに、水道工事店から数えると7カ所と電話した。
色々話した内容からすると、そのボックスの所有権は私にあるそうだ。そして小さいものにする費用は私が負担すると言っているし、水道配管は触らないので工事費も伴わない。これが駄目だと云われる理由が、私には分からない。
そしてやっとのこと、現場を見ないと分からないので来週月曜日に現地を確認さぜてもらいます、と言う。
最初から用件はきっちりと話しているのだから、しかるべきポジションの担当者が現地を確認して判断しますと言えば、10分で済むのに、2時間弱かかった。
何がネックなのか分からないし、スマホから電話しているんだけどー、と言いたくなる。
みんな、マニュアル対応で、最初から「拒否」の姿勢があるのみ。しかも拒否できる根拠すら理解していないので、その理由が説明できない。
決して無理は言っていないのに、小さいサイズの物tが現実に製造販売されているのだから、それを認めているケースがあるはずなのだ。どうもテキトーな仕事をしているように思えてならない。

コロナが今日も拡大している。賛否はあるものの安倍ちゃんより知事の方が発信力があるように思われる。


nice!(30)  コメント(20) 

名古屋の桜 [日記・雑感]

3月26日、何があったというわけでもないのに何だか忙しくて、食料の買い物に行けず、夕方になってやっと近くのスーパーへ走る。名古屋市名東区の猪高緑地の横を通るので、ちょっと車を停めて桜の開花状況を確認。

IMG_3203 (2).jpg
東京より遅れている名古屋、まだこんな程度。

IMG_3207 (2).jpg

やっと一枝探してこれ。
IMG_3211 (2).jpg


自分の責任として、縮小して今年は車で10分以内のところを、ドライブスルー鑑賞にしておこうと思っている。
明日から雨続きなので、来週月曜日しか駄目なようだ。
火曜日も傘マークが付いている >_<


nice!(32)  コメント(12) 

レンギョウ咲く [植物]

3月25日、今朝も左官屋さんが8時前から来てくれて、駐車場30平方メートル弱に3.5立法メートルのコンクリートを投入、間をおきながら3回も表面を均してくれたので頭が下がる。
先日の基礎屋さんは、このカーポートの3本の柱だけのために4立法メートルのコンクリートを投入しているので、それについて改めて驚く。カーポートメーカーの規格らしいのだが、メーカーとしては慎重なのだろう。


レンギョウが咲いた。
IMG_7166 (2).jpg

IMG_7171 (2).jpg
懸崖仕立てで下げてあるのに、4年前だったか酷い腰痛で何もしなかった後の手当てもしていないので上がってしまった。

IMG_7169 (2).jpg
鉢は織部を掛けているのだが、赤い土を使っていたのか(記憶が定かでない>_< )、ちょっと暗い色になっている。

盆栽の友人が、白いボケを持ってきてくれた。
P1020069 (2).jpg
今度は真紅のボケを持ってきてくれるらしい。

朝、左官屋さんが、コンクリートを打ち始めたところ。
P1020061 (2).jpg

このところ、工事が順調だねと、福ちゃんも安心している様子。
IMG_7156 (2).jpg


愛知が北海道を抜くと思っていたら、急に東京が飛びぬけた。人口が多いのだから、ある意味当然だとは思うのだが、夜、都知事も今週末の不要不急の外出自粛要請で緊急会見。
国民のみんなで、抑え込むよう努力が必要。


nice!(32)  コメント(20) 

だいこんの花 [日記・雑感]

「人知れず忘れられた茎に咲き、人知れずこぼれ散る、細かな白いだいこんの花」

P1020038 (2).jpg

3月24日、火曜日は燃えるゴミ出しの日なので、帰りに菜園へ寄るパターンです。
今シーズンの大根は9本育ててすべて収穫が終わっています。こぼれた種から茎だけが成長して花が咲いていましたよ。入社したころ、竹脇無我と森繁久彌の「だいこんの花」が好きで毎週観ていました。確か、関根恵子も出演していたと思います。この詩も好きなので、50年近く経過しても、この白い花を見ると思い出します。

菜園のどの区画もあまり手入れをしていない時期ですが、いつまでも菜の花を咲かせておいてはまずいと思い、すべて抜いて倒しました。
P1020040 (3).jpg
左から、かぶ・ブロッコリー・水菜の順だった思いますが、みんな一緒で特別な違いは感じられません。

所用があって名古屋ではない隣りのN市へ行った(と言っても車で7分のところ)ら、長く続く歩道沿いの雪柳が花盛りでした。
P1020044 (2).jpg
この季節は黄花が目立つときですが、こうして見ると白花もいいなぁと思います。

やっと余裕ができ始めたので、菜園は4月からとして明日は庭仕事に力を入れたいと思っています。

晩酌後は初体験ですが、卵かけご飯ならぬ玉ねぎかけご飯をしてみました。
P1020058 (2).jpg
朝、早生品種のタマネギをさらに早採りしたのですが、これが思っていたよりnice! でした\(^o^)/

こういうことがあるので、人生は面白いのでしょうねー。


nice!(33)  コメント(26) 

バラ科ボケ属 [日記・雑感]

3月23日、朝8時前に来てくれる左官屋さん、早いので驚くのであるが嬉しい。
業者を替えて良かったと思う。
今日は、洗い出しという手法でスロープの下地を作ってくれた。まるで子どものように「何のためにビニールで保護をするのですか?」などと訊いてしまう。
職人さんとしては煩いなぁと思っているかもしれないが、こちらは「なるほど」と思って、この歳になっても興味が尽きず勉強になることが多い。

鉢植えのボケも長寿梅も、花の寿命が長いので嬉しい。
咲き分けのボケ(祝い桜)
P1020026 (2).jpg

P1020027 (2).jpg

P1020022 (2).jpg

長寿梅
P1020030 (2).jpg

P1020031 (2).jpg

水やりが面倒になってきたので、庭に植えられるものはそうしてしまおうかと思っている。
心配なのは、植えた数だけまた購入してしまうのでなかろうか? ということ。


今日の外出は整形外科の腰痛リハビリと帰り道での食料品の購入のみ。
自粛の折、週1回のリハビリにしているのだが、特に悪化することもないので減らすチャンスなのかもしれない。
ちゃんとマスクをして行ったのだが、何だかマスクをしている人が少なくなっているように思う。
効果は別としても、折角なので、もう少し続けた方がよいと思うのだが、マスクがなくなっているのかもしれない。
そろそろ本県は、感染者数第1位になりそうなので。


nice!(36)  コメント(22) 

ムレスズメ咲く [植物]

3月22日、名古屋の桜が開花宣言された。
私のパソコンとの睨めっこも、夜になってやっと解放された。昨日、今日と工事がお休みだったので集中できたのだが、素人はいつまでも文章に拘らない方がよさそう。
50歳の時、会社から退職後に何をしたいかというアンケートがあったのだが、「文章の世界を勉強したい」などと答えていた。今となっては深く反省するしかない。

ちょっと、今から写真を撮ることにする。

ムレスズメ
P1020018 (4).jpg

P1020017 (2).jpg
昨年は一輪ずつ、断続的に咲くだけであったのだが、今年は同時に数輪咲いてくれた。
群れ雀なんだから、それだけで成功と思いたい。来年が勝負年になりそう。
小さな鉢植えでも水だけやっていれば、何とかなるので文章よりは簡単だ。
そうそう、この鉢は陶芸初期の頃の自作。

1週間後に名古屋の桜も満開になるらしい。
外構のバリアフリー工事もいよいよ大詰めなので、ちょうどそのころ完成するのかな。


なんか、朝之山が大関に昇進しそうだ。11勝ではなぁと思っていたのだが、一人大関の現状も影響しているのだろうか。


nice!(30)  コメント(20) 

マメナシが咲きアケビは蕾 [植物]

3月21日、朝からパソコンと睨めっこ、何をしているのかはご想像に任せます。
今日明日が追い込みです。時々コメントをくれる「だるま」さんが、それとなく「メールしといたよ」なんて電話をくれるのです。
メールを開くと真面目な私は、何が何でも今日こそはと思ってしまいます。

夕方、家人が「明朝のパンがないよ」と言うので、律義な私は走ります。
やっと外へ出てちょっとだけの水やりでした。
マメナシも律義なので、今年もちゃんと咲いてくれました。
P1010982 (2).jpg
ただ、一枝がどうも枯れたような気配がします。小さな鉢植えなので、もう解放して路地植えにしようかと思います。

アケビにも小さな蕾が付きました。
P1020004 (2).jpg
昨日、水やり漏れだったのか、葉が萎れています。
咲いてはくれると思いますが、実が付くまで頑張ってくれるでしょうか、昨年は駄目でした。

鉢のヒメリュウキンカに4番目の花が。
P1020001 (2).jpg

P1010998 (2).jpg
横のアサギリソウの新芽も大きくなっています。いっそのことこれも路地植えにすると、一挙に増えてくれそうな気配がします。

植え替えや種まきが未了です。PCとの睨めっこが明日で終われば取り掛かれます。


今場所の朝之山、もう一歩のところまででしたが、あの差し違え判断は、鶴竜の体が割れていると見て、取り直しにしてもよかったのですが、まあ妥当なところでしょうね。
かくして今場所は終わりです。
碧山におかれましては、お疲れさまでした。


nice!(37)  コメント(26) 

小っちゃな幸せ

3月20日、春分の日。
言葉だけではいけないと思い、朝、福ちゃんにこれまでにないペットフードを、近くにオープンしたコンビニで購入して、昨日のお詫びをしました。

P1010947 (2).jpg
まずはカツオ味のカリカリスナックをあげたら、ニャーニャーギャーギャーと喜んでくれました。

P1010940 (2).jpg
その後の督促がすごくて、これまでいつも同じようなものに、食べ飽きていたのでしょうね。


広告を見ていた家人が「閉店売り尽くしセールをやっているよ」と言うので、近くの某スーパーの吸収合併に伴う閉店、さぞかしと思って洋品を漁ってきました。
P1010979 (2).jpg
これで税込み9000円チョイでした。
名古屋人はこれだからねぇ・・・。

そして、宝くじ売り場で昨年末ジャンボの300円をいただき、100円を足してスクラッチ2枚を購入したら、何と、
P1010950 (2).jpg
1000円が当たりましたー。小さい丸の中の図柄と右上の図柄が一致しています。
投入額以上が当たったことは、20年以上ありません。


昨年、かつての上司からいただいて3鉢に株分けしたうちの君子蘭の一つが咲きました。
P1010963 (2).jpg
残る2鉢も蕾が付いています。


今日は、水道屋さんと左官屋さん2名が来てくれて工事も進みました。庭の再工事も完了したら植えようと思っているサンシュ。
P1010961 (2).jpg
来年の成長を目指しています。

アニマルさんのアドバイスメールに従って、露出を落として昨日と同じものを撮ってみました。
ヒメリュゥキンカ
P1010952 (2).jpg
今日は開きが悪いのですが、色は綺麗に撮れました。

ハナニラ
P1010954 (2).jpg


総じていい事が多い日でした。
大きな幸せより小さな幸せが、たくさんあると嬉しいです。

追記
碧山、引いちゃったのは意識してしまったのかなぁ。
「オットー!」と、また叫んでしまいました。
白鵬✕朝乃山、福ちゃんはすでに満腹で居合わせてなかったので、良かったです(^。^)y-.。o○


nice!(29)  コメント(22) 

福ちゃんにお詫び [日記・雑感]

3月19日夕食時、福ちゃんが突然に逃げる。
「アッ、アッ、アッ、アー、ワー」の私の大声に驚いて、福ちゃんが階段を駆け上り逃げて行った。白鵬の少なくとも張り手4連発以上に私がムカつき、耐えた正代に「ワー」と歓声。

福ちゃんが優しい顔をして食事を待っていた時だったので、可愛そうなことをしてしまった。
IMG_3169 (2).jpg
ルール違反ではないのだけれど、そこまでして勝ちたいのが横綱?
盛り上がらなかった今場所、昨日、碧山に期待の宣言をして勝ってくれてよかった。最後まで頑張って欲しい。

明らかになった佐川クンも、そんなにしてまで出世したかったのかなぁ?
どんな組織にもいるこういう人に、「神様は公平だよ」と言っておきたい。
三回忌を迎えた亡くなられた人の奥様、辛かったことだと思う。


椿(フェアリーブルース)が咲きそろった。
P1010926 (2).jpg

P1010923 (2).jpg
蕾をつけ始めたころから、葉が落ち始めた。来年に向けて何とかして活性化してあげないといけない。

昨年、種が飛んだのだろう、今日突然に縁っこで咲いていたヒメリュウキンカ。
P1010916 (2).jpg
もっと沢山の花を観ようと今年は来年用に、意識して種を蒔いておこうかと思ったのだが、佐川クンのことを言えなくなるので自然体でいきたい。

花ニラは自然体で、毎年沢山咲いてくれる。
P1010919 (2).jpg


1時間ほど経過して福ちゃんが戻って来たのだが、顔が険しい。
明日からは、興奮しないように観戦いたすことにする。


nice!(40)  コメント(24) 

気分転換 [日記・雑感]

3月18日、某ブログに、「ストレス発散・気分転換の方法ありますか?」と結ばれていたので、とりあえず、「お買い得の花を購入して陶器の鉢に植え替えてみることです。」とコメントをしたのだが、意外と自分の気持ちの「発散」もしくは「解消」のためとは、意識なく行動していたのだと気づいた。

よーく考えてみると、ストレス発散は、ちょっとだけ贅沢な美味しいものをいただくこと、気分転換はやっぱり花が一番だと思う。
少々、後付けの感じもするのだが、昨夕、某スーパーの花コーナーで149円+税の「エニシダ」を見つけたので購入した。「エニシダ」なんて知らないのだが、半額という値札に釣られた購入し、今日、植え替えたのだが、失敗してもいいという気軽さがいい気分転換になっている。

エニシダ
P1010896 (2).jpg

植え替え後
P1010909 (2).jpg

アップ
P1010906 (2).jpg

昨日・今日と工事の方はほぼ順調なので、ストレスはないのだが美味しいものをいただきたいと少しお高いスーパーへ走った。
到着手前で真っ赤な庭の花を見つけたのでストップ。

ボケ
IMG_3156 (3).jpg

IMG_3158 (2).jpg
よく見ると、太く大きく育ったものではなくて、細い木を何本も植えたものであることが分かった。こういう植え方もあるのかと勉強した。

帰路では一本道を変えたらハクモクレンの背部にハナモモらしいのがあったので、望遠側にして撮る。
IMG_3164 (2).jpg
撮っていたら、「いつまで買い物に行っているのですか?」と、家人からのスマホが震えるように怒っていた。
花は、ほんとストレス解消にも気分転換にもなって、時間を忘れる。


ところで静かだった今場所、碧山に期待できそうなところが見どころになってきた。
ぜひ応援したいと思っている。
近年、2カ月後が待ち遠しく思うのは大相撲も気分転換になっているのだろうか。


nice!(33)  コメント(24) 

面倒になっているのか [日記・雑感]

3月17日、例によって燃えるゴミを出した帰り道でしか寄れなくなっている菜園、先回は1週間前かと思っていたら11日前だったようだ。
水やりが楽になるようにと、昨年の夏野菜の時期に設置した水槽に氷が張っていた。
今朝はこんなに冷えていたのかと知る。
IMG_3132 (2).jpg

ネギと収穫遅れのカブとタマネギだけ(しかない)収穫。
赤花絹さやエンドウの花が多くなっている。
IMG_3111 (2).jpg

もう収穫はしないことにしたブロッコリーの花も増えている。
IMG_3114 (2).jpg

帰り路で見たモクレン。
IMG_3137 (2).jpg

大きくなり過ぎている聖護院カブを家人に見せようと持ち帰った。
IMG_3149 (2).jpg
食べても繊維質が多くなっているのでダメと思うのだが、家人が酢に漬けてみるというので、生で食べてみたところ、甘さはあったが漬けても無駄と思う。
明日、結果は出るだろう。

美味しいものをいただくことを第二の目標にしているのだが、探したり作ったりすることも面倒になってきている感じ。
家人も同じ気持ちなのか、男と女の簡単料理の競演。
IMG_3155 (2).jpg
右が私の、ネギとイカリング焼き。
左が家人の、ネギとモヤシ炒め卵とじ風ソースかけ。

それぞれ自分の作ったものは完食、相手の作ったものは箸をつけた程度であったところが面白い。料理は自分好みによるものだと再認識したものの、寂しさも覚える。

またもや、盆栽展中止のハガキが届く。
IMG_3153 (2).jpg
これも寂しい。

面倒であっても、第一の目標は90歳(先月の胃腸炎の時に、5歳下方修正した)。
まだまだ先があるぞー。


nice!(32)  コメント(20) 

荒れる春 [日記・雑感]

3月16日、8:30にタイル職人さんとFさんも来てくれたのだが突然の雨。タイルを貼る予定の門塀に慌ててFさんがブルーシートを被せてくれた。
「こりゃー、止めた方がいいね」と職人さんが帰ったら、すぐに晴れた。
「一体どうなっているんだー」と私。
今の接着剤は高価であるが接着力は強いらしい。取り扱いも難しく素早くタイルの目地を綺麗に仕上げるという職人さんの技術に専門性が要するようだ。高速を飛ばして海部市から、やる気で来てくれた職人さんも突然の雨で一度テンションが下がったものを、再び上げるのは難しいようだ。
職人気質というものだろう。
今日の最大風速20.2/mだったらしい。
私も、引きこもりであった。

P1010893 (2).jpg
当地ではこの西方向に一つ、南に一つしか見られない星。
今日は母の命日、岡山勤務時代の3年間で治らないと云われていた44歳で発症した気管支喘息、「晴れの国」で治ったものの、続くように両親が旅立った。あれから20年が経過している。


蓮舫の追及に森法相の目線が定まらない姿、稲田の時によく似たムード。
安倍ちゃんはいったい何人の大臣を辞任させるのだろうか。


nice!(29)  コメント(18) 

本物のスミレ [植物]

3月15日朝、福ちゃんが「今日も工事は休みなのかー」と呆れている。
IMG_7098 (2).jpg
「今日は、日曜日なのだよ」と諭しても、福ちゃんは理解できない。
が、毎朝の状況を確認しているのだと確信。


これは間違いなく「スミレ」と言えるのが二つ咲いた。
IMG_7119 (2).jpg
肝心のチドリは枯れてしまったようだ。


IMG_7135 (2).jpg
老爺柿盆栽の根元に現れた。

10日前の花は、スミレもどきだと言いたいのだがまだ変わることなく咲いている。
やや大きいのと花形からビオラかもしれないなぁ。

昨日は全く見られなかったのに、突然にヒメリュウキンカの2、3番花が咲いた。
IMG_7102 (2).jpg

雪割草も同じように2、3番花。
IMG_7103 (2).jpg

日曜日の午後は「そこまで言って委員会」の鑑賞。今日は「シンゾウ君のの通信表」ということで経済・外交・危機管理・法案・スキャンダルの各項目について、安倍ちゃんがコメンテーターの評価を受けて面白かった。しかし、たかじんの頃とは明らかに無難に構成編集されて後退している。

夕食後の薬を飲もうとしてビックリ。
P1010879 (2).jpg
月曜日の夕食後分が残っている。
今日は日曜日なのに一体、いつから狂っていたのかと自分に呆れる。
一週間分の初めはカレンダーに合わせて日曜日更新にすることとして整頓した。

直後、大粒の雨が、いやもしかしたら雹かと思って外へ出てバチリ。
P1010883 (3).jpg
室内で確認したらボケているではないか、撮り直そうと再び出たら、すでに雨となり溶けていた。

急激な寒気が迫って来ている様で荒れそうな気配、明日も工事がお休みとなったら、私に代わって福ちゃんが「ギャー」と、叫ぶかもしれない。


nice!(32)  コメント(20) 

波に乗れない [日記・雑感]

3月14日、雨。
未明からの雨に気づく。工事の人も来ないだろうから早起きすることもないとTVを点けていた。
何だか外から人の声が聞こえる。Fさんのように思えたので携帯を鳴らす。
「すみません、雨でタイル職人さんが来られないので、今、水道屋さんと打ち合わせをしています」で、あった。
明日が日曜日なので、また3日も進展のない日が続くのだが、Fさんの責任ではないので急いで外へ出る。なかなか波に乗れないのだけれど今月中には完工するだろうか。


大輪のアザレアも濡れている。
P1010848 (2).jpg

昼食はラーメン。
P1010806.jpg

P1010810 (2).jpg
昔から大好物なのだが、お店のラーメンは味が若者向きで量的にも重い。
昔ながらの中華そばを作ってみたが、茹ですぎたこともあり懐かしい味ではなかった。

昼からもまだ降っていた。
清姫もみじが今年も元気に芽をだしている。
P1010841 (2).jpg

P1010835 (2).jpg
昨年植え替えたところであるが、鉢の口が狭いので早くも取り出した方がよいように思う。
昨年、折角作ったのに使い勝手が悪い鉢だった。

すっかり遠ざかっている菜園、夕方に行って収穫はタマネギ、下仁田ネギ、大根各1。
遅れていた下仁田ネギは初収穫、味は合格であった。
あぜ道にホトケノザがいっぱい。
P1010858 (2).jpg
なかなか菜園まで手が回らない状態、もう放っていてもタマネギと豆類は採れるだろうから、4月から仕切りなおすつもり。

P1010805 (2).jpg
北見のみなさん頑張って!
疑い深いので額面どおり受け取っていいのかと、やや不安は残る。


nice!(36)  コメント(19) 

原稿は? [日記・雑感]

3月13日、Boss365さんからご注意があったのですが、私の不意打ち体験の方が早かったのです(>_<)

早朝、燃えるゴミを出しに行くとき、今日はタイル貼り職人さんが来てくれる予定なので、防犯上の虎バーを取り外そうとしました。
P1010782 (2).jpg
バーの内側は昨日、リサイクル土を転圧しているので整って見えますが、一昨日はどっぷりの浸水で池のようになっていました。

背部から、この工事を引き継いでくれたFさんから声がかかって、びっくりポン! のわたし。
「申し訳ないです、手違いがあってタイル貼り職人さんが来れなくなりました」
電話で済まさず、わざわざ早朝に春日井市(愛知県、我が家まで高速を飛ばしても30分くらいか?)から来てくれたのです。
「分かりました、では今日は植木を買いに行ってきます」と、なります。
「では、明日は植えるのをお手伝いします。」と言ってくれました。
Fさんは52歳の苦労人です。

盆栽の友人に声をかけて、フラワーセンターへ一緒に行ってきました。庭は出来上がっているので庭木のコーナーはこれまで行ったことがなかったのですが、勉強になります。
こんなのが600円+税でありました。
白花アセビ。
P1010793 (2).jpg
鉢はプラ鉢を替えたのですが、そのお値段に驚きでした。因みに1鉢しかありませんでしたよ。

P1010795.jpg
鉢植えで小さく小さく育てることを目標にしていて、もう根気がなくなってきたとき、この大きさでこんなに安く売っていたとはある意味ショックでした。

盆栽の友人のボケ、預かったのかいただいのか分かりませんが、今日は私の家にいます。この背部のコンクリートの全面にタイルを貼ります。
P1010790 (2).jpg

P1010791 (2).jpg
私の盆栽も友人のところへ沢山いっているので、共有物というのが暗黙の了解事項です。

森ちゃんと山尾さんも弁護士同士、本音の腹を割った裏の会話はないのでしょうか?
どうも「さん」という気になれないので「ちゃん」です。愛称ではありません。


「だるま」さんから、写真添付のメールが今日も来ました。
11588050075267 (002).jpg
「さゑ姉さんが私の作った花瓶に貝母をいけてスマホで送ってくれました。伊羅保に筆で織部を垂らしたものです。使ってもらって嬉しいですよ。花を活けてもらうと花瓶も生きますね。」の本文。

私も何度か伊羅保釉薬を使った経験がありますが、なかなか掛け方が難しい釉薬だと思っています。
だるまさんは陶芸家でもある多趣味人です。
絵、落語、ジャズ、俳句、文章、愛犬家など。
さゑ姉さんは、高校の時の同級生で美しい人です。私は俳句の能力がないので一緒することがなくて羨ましいなぁと思うばかり、何カ月か前に「貝母」を初めて知った私、季語なのでしょうか?


前の業者さんの見積りでは、造園費用〇十万円が計上されています。庭はすっかり狭くなっているので、造園士はお断りしてFさんと盆栽の友人と家人と、こじんまりと楽しい姿にしていきたいと思っています。
かくして、今日の原稿0字、あと2日で何とかなるでしょう(^。^)y-.。o○


nice!(41)  コメント(18) 

名古屋のオオカンザクラ [投稿写真]

3月12日、このブログに時々コメントをくれる「だるま」さんから桜写真を添付したメールが届きました。
「不要不急」の問題や家が工事中でもあり、今年の桜見物は止めようと思っていたので、思っていたより早く咲いた名古屋の桜状況も分かり、休校中であろう親子の和やかな雰囲気に癒されます。
頂いた本文には、同じ思いを持っています。


「確定申告の帰りに泉の大寒桜を観てきました。丁度金城高校の前あたりです。毎年ジャニーという近くのジャズライブハウスへ行って夜桜鑑賞するのですが今年は休業です。3/11もどうかなってしまいました。コロナウイルスもさることながらオリンピック中止ともなれば日本経済は破綻、日本沈没です。そんな小説もありましたね。」

IMG_2945 (002).jpg

IMG_2946.jpg

↓ 名古屋のオオカンザクラ並木道
http://www.city.nagoya.jp/higashi/page/0000033464.html

あまり参加はしていません(サボっているのです)が、この近くの旧名古屋地方裁判所(現、名古屋市政資料館)で、同人誌「山波」の合評会を行っています。
https://bontsusha.blog.ss-blog.jp/2019-03-27


WHOがパンデミック宣言をしましたが、世界中に広がっていることはすでに分かっていることと思うので、わざわざ宣言したことがよく分かりません。


nice!(30)  コメント(20) 

気分転換 [日記・雑感]

3月11日、東日本大震災から9年、昨夜の雨で工事中の元庭部がプールになって足場板もプカプカ状態。タイル張りの職人さんがまずは排水作業。
新型コロナの拡大、政府対応への疑問、株価や為替相場の超乱高下、休校、イベントの中止、県議の高額マスク販売、バカなヤツでトイレットペーパ不足など、暗い話題ばかりがいくらでも上げられる。


風はやや強いものの日差しはあったので時々外へ出て気分転換。
タイル職人さんと雑談しながらの花の手入れと観賞が一番いい。家人にも行動を促す。

クルメツツジの鉢替えをした。
IMG_7069 (2).jpg

IMG_7072 (2).jpg

IMG_7074 (2).jpg
先月、298円+税で購入したもの。花が終わりかけたので少し整理して盆栽鉢に。

椿が咲いた。
IMG_7079 (2).jpg
先月上旬から、急に葉が落ち始めたのでちゃんと咲いてくれるのか心配してたのだが、木の上部から咲き始めた。
葉が落ちたのは、一時水切れをさせた可能性がある。

これ小原の四季桜。
IMG_7083 (2).jpg
今シーズンの暖かさから秋にパラパラと咲き始めたのが長く続いて、やっと春咲きになったのだが、これで終わりそうな気配がする。


今後なお10日ほど自粛が要請されたものの、中国の感染者の減少が見られているようなので、我が国の早期の鎮静化に希望を持ちたい。
中国からのマスク100万枚のプレゼントには癒された。確か中国の拡大期には我が国からも防護服など送っていたはずだ。
今後もこのような友好関係にありたい。


nice!(31)  コメント(14) 

腹立ちの歌? [日記・雑感]

3月10日、当地の降雨量は42㎜を超えたらしい。一作日の倍は降っていると思う。明日の工事現場は排水ホンプがないと仕事にならないよと知らせる。リサイクル土の転圧予定。


某医が、「この前はすみませんでした」と後ろから声をかけてきた。「何のために、私が以前教えてあげたの?」と、学習していないので言いたくなる。彼はおとなしいのだが患者対応に緊張感が不足している。スタッフへの対応は、働き方改革の時流にあったいい院長なのだが。
コロナ問題で、国がかかりつけ医、かかりつけ医と言いながら、かかりつけ医の言うことを聞かない「保健所の問題もあるでしょう?」と話しを変えてみた。「国の言うことには、聞くしかないのです」と、さらに若い院長は言う。患者らは相手にもされないのだから、医師らが声を上げるべきではないかと言い、さらに「育ちのいい二世医だからそんなことが云っておられるのだよ」と言うと、うつむいてしまう。

好きだった舞の海がこんなことを言っていた。
20年前の力士だったら白鵬の張り手に、張り返す力士がいたと思うのだが、今の力士は横綱に失礼なことはできないという者が多い、と。
舞の海は自分のことを言っていたのかもしれないが、解説者なんだから、まずは「無観客相撲であっても、張り手の連続はねぇ! 」と言ってもらいたい。ちょっと老人力のある解説者北の富士の方が、よっぽど波長が合ってくる。
上位者には厳しい解説をしてくれる内容に期待したい。


「なんでお前は、そんなに怒っるのだ! 」と電話をもらったことがある。私に言わせれば「何で、お前は冗談ばかりでなく、大切なことに口を出さないの」と言いたい。

恒例の花写真が雨で撮れない。
夕方、立ち寄った弁当店の店先でスマホ。
菜の花だと思っていたのだが、こうして見ると違っているように見える。
DSC_0961 (004).jpg

朝の福ちゃん、じっくり宮島五葉松の鑑賞。
20200310100716_p (002).jpg

近市の盆栽展が中止になったと連絡を受けた。
OBの私が口出すことではないのだが、当市も早く中止の決断をした方がいいのではないかと返す。
営利的の人はたくさん持っているのだが、純粋に盆栽展のことを考えている会員は、すでに出品作に悩む時期なのだ。もっとも、営利の人は会員資格がないのだが。
みんないいかげんで流すので辞めたのも一因。




nice!(33)  コメント(18) 

土佐ミズキ咲く [植物]

3月9日、工事中の、かつての庭スペースが昨日の雨でプール状態、明日はまた雨なのでまだいい流れが引き寄せられない。

土佐ミズキが咲いた。
P1010770 (2).jpg

P1010761 (2).jpg

先週に開いた白花沈丁花は満開。
P1010768 (2).jpg


先々月15日から始まったシニア対策工事、唯一残そうとしていた門被りの黒松の根っこを切断されてしまって、業者を罷免した。引き受けてくれたYさんのおかげで比較的順調に進んでいるのだが、今度は天候に阻まれている。
先週末に、松の直近のブロック塀が建ったので左官屋さんの協力のうえ、今朝から山砂、赤玉土、腐葉土、HB101を投入。盆栽の鉢替え要領で私が頑張った。今こそ根が動く時期なので手入れをするタイミングなのだ。
P1010742 (2).jpg
盆栽の友人が切断された松の根を保護してくれた南京袋とブロックの間に山砂を突っついて入れる。本来であればこういうところまで失敗した業者が考えるのが責任の取り方なんだが。

P1010751 (2).jpg
しばらく経過すると沈むので、さらに山砂、赤玉土を投入する予定。ここまで手当てしてあげて夏を越せなかった場合は諦めよう。

今回のシニア対策工事は、車2台の駐車場の拡張と玄関までの階段をスロープにするのが主な目的、今日はいよいよスロープ斜面の墨だし。左官屋さんとYさんの打ち合わせに立ち会う。
P1010772 (2).jpg
理屈としては分かるのだが技術的なことはお任せするしかない。私になりに理解したのは1メートルの段差を12メートルの距離でスロープにするもの。この傾斜角を確保するのが精いっぱい。
これが一般住宅のスロープ角度として無理のない範囲なのだろうか。
友人の建築士を信じていたのだが、最初の業者がしっかり説明すべきことだったのだ。問題ないものだと思っていた。

墨だしに立ち会っていた時、急に鳥が飛び立ったのでキジの子どものように見えた。追っかけたら鳩だった。
P1010775 (2).jpg

P1010778 (2).jpg

鳩には悪い気もするが、ガッカリ、最近こういうことが多いので何とかしたいと思っている。昨年大きなヒラメを釣り上げて、運を使い切ってしまったこと。初詣をサボってしまったこと。原因はいろいろあるかもしれない。
ともあれ、昨日の落ち込みからは回復している。


nice!(33)  コメント(20) 

赤花アセビ咲く [雑感]

3月8日、一日中雨。
赤花のアセビが白よりやや遅れて咲いた。
夜からやや落ち込む。


急いで室内へ取り込んで撮る。
P1010740 (3).jpg

P1010739 (3).jpg

このところ落ち込んでは、気持ちをとりなしてもまた落ち込む。
うまく対応ができない。

別に買いに行ったのではないが、ガランとしているので見ると、売り場の空白スペースはトイレットーペーパー。国産なんだから大丈夫ですとあれだけ言っているのに、買い込むバカがいる。
アホらしくてやっていられない。


nice!(27)  コメント(22) 

ボケ(祝い桜)咲く [植物]

3月7日、ボケ(祝い桜)が咲いていたのだが、手元に寄せて近くで観るのがやや遅かった。そして昨年より花数も減っている。でも、これくらいがいいのではないかとも思う。

P1010689 (2).jpg

P1010693 (2).jpg

午前、星が丘で友人と会った。素焼きの湯飲み茶わんを持ってきてくれた。「好みの釉薬を掛けろ」と、いうことなのだが、私もこれまでかなりの数の湯飲み茶わん作ってきて、気に入っているのは2個しかない。

P1010697 (2).jpg

帰宅して、流れていたテレビの「慢性骨髄性白血病」という声に気づいたら朝ドラ「マーガレット」の午後の部であった。先週末から観ないことにしていたのだが、思わぬ展開に観てしまって涙が出た。息子さん、亜鉛結晶の釉薬を研究していたからかなと思う。

午後、盆栽の友人がシニア対策工事の進捗具合を見に来てくれて、「陶芸を再開したい」と言う。引き込んだ手前、放っておくこともできないし、偶然にも1日にこれだけ陶芸関係のことが揃うと、神様が「続けなさい」と言っているように思えてならない。工事が無事完了したら、陶芸を再開しようと思う。ただしコロナで教室が閉鎖されていなければだが。

今朝は、福ちゃんも久しぶりににゆったりと盆栽観賞、「天皇梅は、まだか」と言っているみたい。
P1010675 (2).jpg

よほど気分が落ち着いていたのか、無防備の姿。
P1010678 (2).jpg


さてさて、またまた原稿が遅れている・・・。


nice!(39)  コメント(26) 

20 ' 03. 06 の日 [日記・雑感]

3月6日、これといって特別なことはなく、かといって色々あった有意義? な日であった。
久しぶりに寒い朝だったが、燃えるゴミを出しに行く。
バタバタしていたので、10日ほど行っていなかった菜園へ寄る。
初めて見たような鳥がいた。ジョウビタキのような毛色なのだが大きさはヒヨドリの小型サイズ。

IMG_3100 (2).jpg

我が区画は、バリアフリー対策工事で余裕がなくて放置状態、まるでブロコッリー花畑のようになっていた。
IMG_3103 (2).jpg
聖護院カブも採り遅れているので、花だらけ。

そんな中で、そら豆の花が。
IMG_3105 (2).jpg
好物であるし、5月であればちゃんと収穫ができると思う。

今朝の収穫は、新タマネギ1個と越津ネギ5本のみ。
P1010671 (2).jpg
購入品と比較しながらタマネギは晒して、ネギは焼いて食べてみたが、やっぱり一味違っている。

福ちゃんが朝食の督促。
IMG_3108 (2).jpg
夜中にも、ちょこちょこ食べているのに目を鋭くして訴えている。

所用ができてまた星が丘へ行く、接してくれた職員は二人ともマスク、もちろん私もマスク、訊けば毎朝検温もして報告したうえで、接客しているらしい。
P1010646 (2).jpg
星が丘から南方面、こちらから走って10分、今日は信号がスムースであった。

星が丘ギャラリーへ寄ってみたら、名古屋出身の若い陶芸家山田洋樹さんの作陶展ー志野に想いをーがあった。
私は志野よりも織部が好きなので、織部花器
P1010651 (2).jpg

P1010654 (2).jpg

黄瀬戸
P1010656 (2).jpg

星が丘テラスには、これらが。
P1010664 (2).jpg

P1010666 (2).jpg
これらはビオラに違いないと思うのだが。
どうも私は、花の大きさでパンジー、ビオラ、スミレと認識しているようだ。

「三越で大北海道展をやってますよ」と、マスクの職員さんが言うので分かっていても、美味しいだろうなと無駄遣いをしてしまった。
夕食は、カツオと醤油を掛けただけの獲りたてタマネギが一番美味しかった。

夕方も福ちゃんが督促に来る。
P1010674 (2).jpg
4カ所も福ちゃん用の食器を置いているのに、人間用を食べたいのだろうか?
朝よりは少し目が優しそう。

こんな状態だったので原稿の進捗はなし、「切ろうと思えばどこででも切れるからどうか? 」と事務局へと電話してみたら、「思い存分書いてくれ ! 」だったので、また時間が稼げた。
花田さんの原稿は、もう初稿が出来上がっているらしいので安心した。

印刷会社も、コロナの影響でキャンセルなのか大変に忙しく、私宛への返信ができなかったようだ。
当県は、感染者62名の堂々の全国第2位なのだ。
PCR検査が、これまでよりは多くできるようになにるので、感染者数がど~んと増えないかと心配している。


nice!(34)  コメント(22) 

スミレ、見っけ! [日記・雑感]

3月5日、去年はあっちの鉢にもこっちの鉢にもスミレだらけだったのに今年は、やっと一つイワヒバの鉢に付いていたのを見つけた。スミレに間違いないのだろうかと、不安を感じる。
そういえば土筆掘りと昨年採集した花の種を蒔かなくてはと、ふと思い出す。色々忙しい(と、感じているだけ)ので、忘れていた。

P1010638 (2).jpg

P1010632.jpg

IMG_7057.jpg

あれっ、何だかスミレではないような気持ちになってきた、アニマルさんに訊いてみよう。

今日も1日中、Word。
同人誌「山波」の原稿書きであるが、直前まで花田吾一さんの原稿22600字に濃厚接触していたので感染してしまったようだ。
同じような文体になってしまう。
やっとこさたどり着いて4000字、あと2日ばかりかかりそう。


夜、さつき盆栽の大先輩、早川治久(実名許可を得ている)さんから、東海市春の山野草展が中止になったとの連絡をいただいた。コロナウイルス対策であるが、花を愛する人は親切な人ばかりと感激(*^-^*)
早川さんのハンドル名 空の下さつき で検索可

朝ドラ「スカーレット」には、先週から完全に接触を断った。
別れに、信楽焼を撮ったのだが、長くいるのに初めて撮ったような気がする。
P1010643 (2).jpg


nice!(30)  コメント(22) 

馬酔木(アセビ)咲く [植物]

3月4日、白花のアセビが咲いたのだが赤花はまだ。
長寿梅も沈丁花も赤花が先だったので、やっと白組が1勝をあげた。

とはいうものの、左の根元近くから伸びていた枝が枯れてしまったので切断するしかなかった。
P1010608 (3).jpg
双幹だったのに残念、全体に弱っているので花数も少ない。

P1010611 (2).jpg
こちらも水やりの根気がなくなっているので、花後はちょっと大きめの鉢に替えて元気を取り戻してもらおうと思っている。


工事があるので釣りも盆栽・水石鑑賞も自粛している。
3月14日は、工事も終わっているだろうから山野草鑑賞に行こうかと予定していたのに、こんなハガキが届いた(右)。
P1010618 (2).jpg
左は2月18日に届いているので、主催者も大変。丁寧にハガキをくれる配慮にありがたいと思う。愛知県は感染者数が東京都よりも多い全国第2位だから、大村さん河村さんに期待したい。


何でも、シクレソニドという喘息の吸入薬が新型コロナウイルス感染者3人に効果があったらしい。白鴎大学の岡田先生も都内の呼吸器科医大谷先生も否定はしていないようなので、期待したい。喘息の薬としても一般的に処方されている軽い方らしいので何例か実績があがると朗報なのだが。


夕方、食料の買い出しでスーパーへ行った。
このところ花屋さんの前では止まらないことにしているのだが、ちらっと見てしまって購入してしまった。病気である。
P1010626 (2).jpg
来年用の新芽も出ているし、鉢もプラではなくて500円+税。
買わないという選択肢はないと思うのだがいかがだろうか。


nice!(34)  コメント(24) 

長寿梅の白が咲く [植物]

3月3日、TVをつけながらであるが同人誌関係で1日中PCと睨めっこ。消化不良で胃が重い。

長寿梅の白が咲いた。赤は数週前に咲いているので、沈丁花と同じくやっぱり白が遅れるようだ。長寿梅はほとんど匂わないのだが、匂う沈丁花の香りは赤も白も同じのように思う。

P1010566 (2).jpg

P1010555 (2).jpg

急に色々咲き始めたので、いよいよ本当の春が来たのかな。ただ明日は雨模様なので、花を保護してしっかりPCとの睨めっこが続けられそう(>_<)

今日もシニア対策工事が進んでいるので時々、様子を窺っている。
コンクリートブロックにJISマークがついて製造者の名前が記載されていることを初めて知った。
P1010549_LI (2).jpg

この年になっても色々勉強になることが多い。
もっとも、今更勉強しても仕方がないのだが、知らないよりは知っていたほうがよいのではないかと考えている。


nice!(34)  コメント(16) 

ヒメリュウキンカ咲く [植物]

3月2日、夜明け頃は雨だったのか朝刊にビニールカバーがしてあって気づく。
その後曇りのち晴れ、のち曇り時々晴れと安定しない。
ちょうど晴れの時に黄色の花を発見。てっきりアサギリソウの鉢のつもりだったのが、数週間前から幅広の葉が出ていたので、雑草にしては綺麗な葉だなと思っていたところ、突然に花が現れたので驚いた。
最近、老人力が急激に上昇しているので、観察もおろそかだったうえてに、ヒメリュウキンカだと思い出すのにも時間がかかった。たぶんリュウキンカに間違いないと思うのだが、忘れるはずがないと名札を付けていなかったのは過信であった。

IMG_7029 (2).jpg

IMG_7038 (2).jpg

アサギリソウにも新芽が。
IMG_7041 (2).jpg


参議院予算委員会で、先週、安倍ちゃんの突然の「一斉休校要請発言」と「遅れた記者会見」について野党が追及していた。
特に蓮舫の質問では、何人もの大臣の緊張感のなさを指摘され、各大臣が列をなしての反省答弁、そのみっともない情景こそ、立たされた子どもようで不安が募った。
そして、肝心のよりよいウイルス対策を打っていくための議論がなかったのが残念。

予約してあった腰痛マッサージ、しっかりマスクをつけて行ったのだが来院者は少なかった。とりあえず今週は週1回に自粛しようと今週の次の予約は入れなかった。

帰宅した時のヒメリュウキンカはすっかり閉じていたので、この時期の花は太陽とともに生きていることを、今更ながら知った。
もしかすると、そのことを忘れてしまっているのかもしれない(´◉◞౪◟◉)


nice!(35)  コメント(18) 

沈丁花揃う [植物]

3月1日、昨夕からの雨は上がり、今日は暖かい日でした。
昨年末にすぐにでも開きそうだった沈丁花、2カ月かかって赤、白やっと揃いました。赤が少し早かったのですがすでに下降域に入っています。
昨年は、今の半分の大きさの鉢だったので咲いてくれませんでした。今日は一瞬、鳥も飛んできたり小さなモンシロチョウまでも飛んできたのですが、やっばり、花には土を鳥や蝶には花をですかねえ。

P1010523 (2).jpg

P1010526 (2).jpg

P1010521 (2).jpg

P1010530 (2).jpg


エリートランナーだけで開催された東京マラソン、大迫選手が日本記録達成、ひたすら走ることに集中できたのでしょぅか?
来場所は無観客相撲になるとのことですが、観客のためだけではなく、お相撲さんのためでもないかと思います。中止になったら体と気力まで鈍ってしまうのではないかと思うからです。


今月の魚拓カレンダー
P1010536 (2).jpg
アマダイ

盆栽カレンダー
P1010537 (2).jpg
もみじ(出猩々)
古雛を 今めかしくぞ 飾りける  虚子


カーポートの上部ができて初めての雨でした。約30㎡の片流れ屋根で雨水を受けるには水はけ加減が難しそうです。角度調節ができればよいのですが、利用者が少なく改良されていないようです。
P1010510 (2).jpg

P1010512 (2).jpg
近隣の曲線屋根には、雨水は残っていません。


nice!(33)  コメント(17)