SSブログ

街の清掃 [日記・雑感]

11月29日(日)、年に2回、近隣の清掃日があります。
少し冷えた今朝が今年2回目の清掃日でした。組長をしていた時を除き、長い間家人さんが担当していたのですが、今は腰痛もあるので私が参加しました。
ご夫婦で参加するところはほとんどなくて、参加している人で、それぞれのご家庭の事情が分かるようで、ある意味「家政婦は見た」の感じがありました。
私のところも、事情が見られたことと思いますが、近所同士のことなのでお互いその方が地域包括支援システムの基礎になるものだろうと、望ましく思いました。

今日も灯油と最低限の食料品の買い出し外出だけでしたが、なにやかんやと忙しい日でした。


未明、深夜の一句が届いていました。
  寒木瓜のこれ見よがしに咲にけり  だるま


テイカカズラ
IMG_8777 (2).jpg
盆栽の友人宅からホームステイに来ているものです。

  恋しくて定家の葛色づきぬ  猪口


夕方、その友人から電話があり盆菜園へ鉢を処分するということでした。今年の春に奥様を亡くされたので少しずつ色々処分を開始されているようです。
私のところからホームステイに行っているものは「処分しないでね」と言ったものの、私も身軽にしておくのが正解なのだろうと思ってはいます。(*ノωノ)


nice!(42)  コメント(12) 

和と洋 [日記・雑感]

11月28日(土)、こんなにもコロナが元気になってきたので今日も外出はなしにした。
3週間ほど前から咲いていたのだが、なんとなく撮る気にならず放置していた2鉢。

ゆり(オリエンタルハイブリッド スーピニアー)
IMG_8758 (2).jpg
名札に「明るい室内」と書いてあったことを初めて見た。ずっーと「明るい室外」に置いていた。
それが当然だと思っていたから。
花後は庭植えにと書いてあったので、これは嬉しく思う。

長寿梅
IMG_8765 (2).jpg
これこそ庭植にしておいた方が良かったと思う。もう数年も鉢植えにしていたのだが今年ほど多くは咲かなかった。
来週末にでも2つとも地植えにしようと思う。

朝、盆栽の友人に頼んでいた竹を切っただけで、疲れて腰痛が酷くなる。
竹の鉢を作って一挙に小さい黒松を植えてしまおうと思っていたのだが。
IMG_8772 (2).jpg
竹の表面をもっと青くするには火であぶって油抜きをして拭き上げることらしい。
そこまでできるかどうか分からないのだが、無理のない範囲で仕上げようと思っている。

やっぱり洋より和が好きなのだ。
食べるのも和食好み。


だるま先生から句が届いた。
  眼鏡ふく手も悴みし朝散歩  だるま

ちょっと冷えた今朝も、ロクちゃんの散歩に行った時の句でしょう。
「悴」が私の手元の漢和辞典では、
音  スイ
訓  せがれ やつれる
意味 ①うれえる。なやむ。苦しむ。
   ②やつれる。やせおとろえる。疲れる。
   ③しぼむ。おとろえる。
   ④せがれ
しかない。
だるま先生に質問して、「かじかむで冬の季語です」と返ってきて、
ついでに一句
  おい熊よ山へ帰れよ冬来る  だるま
と、なった。

あー・・・。

お互いこんなふうに遊んでいればコロナからは免れるだろう。


nice!(45)  コメント(12) 

歯と俳句 [日記・雑感]

11月27日(金)、今日も色々ありすぎて書いておきたいことがいっばいです。
しかし2点に絞って留めておきます。

昨夜、ポロリと落ちた奥歯ですが先回の隣の歯だと思っていたら、なんと「同じ歯ですよ」と院長に知らされました。そういえば先回、「何とか接着でやってみましょう」と院長が言い、私がいい先生だなぁと思った記憶が蘇りました。
院長から見れば「何とかやってみた」結果なので、まずはレントゲン検査でした。
「歯茎の中の歯根部がボロボロのようですから、歯根部を少し削って落ちた部分の義歯を嵌めても耐えられるかどうか確認します。駄目な時は歯根部を抜いて両側の健常歯に合わせてブリッジにしましょう」ということでした。
少し削っただけで、最近血圧が高くなっている私にとっては大変な思いでした。若い時は強烈な歯科治療にも耐えることができたんですねえ。

削った結果は、どうも難しそうでしたが院長は「今は腫れがあるのでもう少し歯茎の様子を見てみましょう」と頑張っています。
私としては次回は抜歯だなと判断しましたが、覚悟を決める時間をもらったものと理解しています。
それにしても両隣が健常歯だったとは、私自身が随分いい加減だなと思ったしだいです。
来月からはしばらく通院になりそうで、また一つ診療科が増えてしまいました(>_<)


あっ、「こんなところに朝顔が」と、アニマルボイスさんのパクリのようです。
IMG_3805 (2).jpg
菜園へ行こうとしたときに見つけました。

朝の菜園。
IMG_3795 (2).jpg
暖かい日が続いたので一挙に成長しました。

聖護院カブ
IMG_3796 (2).jpg
初収穫は間違ってまだ小さいものを抜いてしまいました。

下仁田ネギ
IMG_3797 (2).jpg

ちょっと覗いてみたのですが、もう少し太ってからにしました。
IMG_3803 (2).jpg

ホウレンソウ
IMG_3802 (2).jpg

越冬のためには、ここまで大きくなってほしくはないグリーピース。
IMG_3798 (2).jpg

ソラマメもです。
IMG_3799 (2).jpg

ちょっとだけ手入れをしていたら、だるまさんからLINE写真が届きました。

20201127211608_p (002).jpg
「鴉との攻防が始まります」とあったので、「鴉も軒下までも来ないでしょう?」と訊いたのですが、毎年来るそうです。

この話を家人さんにしたら。
  軒下に鴉来たるかつるし柿  飛鳥

「らくだ句会」で、だるまさんが今月も最高得点をとっただけでなく完璧ではないかと思います。
これからはだるま先生と呼ばなくては。

兼題  「晩秋」 「初時雨」

8点  寒青や老木の瘤もの云わず     だるま
5点  自在鉤お国ことばの囲炉裏端    哲
    小春日や宙に飛び立つ船遥か    三歩
    小春日や志野の茶碗の片えくぼ   だるま
    歩道にも車道にも降る秋が降る   三歩
4点  儘ならぬ老ひと道連れ小夜時雨   美有
    銀杏の降るや古刹の石畳      だるま
    手開きの鰯翳して昼の月      三歩

高校時代の友人らが集まって「らくだ句会」が毎月開かれています。今月が156回なのでもう13年ほどになるのでしょうか。今回も12人が一人5句を詠み5句を選んだ投票結果です。選句にあたっては誰の作句したものかはわかりません。句会に属さない私も選句してだるまさんに知らせていましたが以上の8句の中で3句選んでいました。
仲間同士の句会ですが、朝日新聞や中日新聞にときどきとりあげられる俳人も多いです。


今日は他にも面白い話もありますが、これで閉じます。
くれぐれもコロナにご注意ください。


nice!(43)  コメント(18) 

呼び戻し成功 [日記・雑感]

11月26日(木)、食料品に枯渇してはまずいので午前中に買い出し、今日は西方向のスーパーへ。
なぜか西がいいような予感がしたから。
これまでは家人さんを歩かせるためにも一緒に行っていたのだが、西方向は名古屋市なのでコロナリスクを考えて単独行。
もっとも、このところ当地の人口感染率もかなり高くなっているのだが。

今日は暖かすぎるしマスクしての買い物は、苦しくて疲れてしまった。昼食後はしばし寝っ転がって休憩。
ということで今日の外出もスーパーだけで自重。


斑入りのヒイラギ。
IMG_8751 (2).jpg

IMG_8757 (2).jpg
ヒイラギは確か魔除けの植物だったと思う。

  日矢射して柊の花白さ増す  猪口

サザンカが咲いた。
IMG_8737 (1).jpg

IMG_8738 (1).jpg


西方向には閃くものがあったので、スクラッチ2枚を購入。
20201126110525_p (3).jpg

図柄が3つ揃ったので200円をget。
先々回の閃きは北方向で2/5の当選確率40%だったので喜んでいたのだが、その後某スーパーのおまけのスクラッチで運を落とし、回復させようと南で失敗した。もっとも1枚なので許容範囲。
今日は1/2で50%の幸運を呼び込んだ。
もう少し確立をよくしたところで、年末ジャンボを購入しようと思う。
問題は、閃きがあるかどうかである。


もう寝ようかと思いつつ歯間ブラシを使っていたら奥歯がポロリ。
2ヵ月半ほど前に落ちた隣りの歯である。
10数年前に同時に治療していたのだろうか、要するに寿命ということのようだ。
折角呼び戻した運も一緒に落ちちゃたかな。


nice!(44)  コメント(16) 

移動ゼロ [日記・雑感]

11月25日(水)、食料品の買い出しに行かねばと思いつつ、結局外出なしで済ませてしまった。
コロナリスクを避けるためにも、という意識は多少ある。
問題は、自分の生きる目的2番目の美味しいものをいただくことを疎かにしてしまったこと。


もうそろそろ終わりそうなマユハケオモトから、なにか一つ出てきた。
IMG_8749 (2).jpg
こういう姿を見たのは初めてのこと。

今春、門前の極狭小庭に植えた樹高2mの細い冬青(そよご)。
IMG_8743 (2).jpg
もっといっぱいの実に期待していたのだが、初年度だから1個付いただけで貴重品。

  鳥三羽一粒ひかり冬青の実  猪口

買い物をサボったので、晩酌のツマミはサンマのかば焼き缶詰、フライパンで焼くだけ鶏ちゃん、ワ〇ミのビーフカレーで済ませた。

P1040616 (2).jpg

問題はこのカレー、常温保存なのに冷凍保存していたことと、家人さんが準備したお米の水をスプーン一杯減らしてご飯を固くしてしまったこと(>_<)
大きな判断ミスであった。

問題と言えば、衆参両院集中審議で菅君の答弁が時々つっかえたり、間が空き過ぎること。
官房長官のころと比べると声に元気がなく自信がなさそうに見える。
支持しているわけではないのだが、健康問題ではないかと少し気にかかる。


nice!(44)  コメント(12) 

『いったん止まって、また歩く』 [だるま広報]

11月24日(火)、朝、菜園へ行ったのは4日ぶりだったかな。
収穫できたのはサニーレタスと二十日大根だけ。
もうすぐ聖護院カブが採れそうなので嬉しく思う。


だるまさんこと東谷山六兵衛さんから、エッセイクラブに出したという原稿が届いているのでアップしたい。
先の沖縄旅行とあわせて、一考察。
写真はだいぶ前に届いていたのだが、機会があればと預かっていたもの。



    『いったん止まって、また歩く』
                 東谷山六兵衛

 先日、沖縄旅行に行ってきました。コロナ禍の中のゴー・ツー・トラベルを利用しました。かなり後ろめたい気持ちがありましたが、家族そろっての旅行は最後になるかもしれません。セントレアはそうでもありませんでしたが、那覇空港の混雑ぶりには少々驚きました。多くの人がマスク着用、手洗い実施、しかしこれだけ多くの人間の移動があるのではコロナ感染拡大は大丈夫なのか?と利用しながら虫のいいことを考えてしまいました。
 沖縄に来るのは三回目です。一回目はまだ渡航制限のある時代の与論島からの密航(まあ時効だからご容赦を)、ニ回目は仕事関係者との観光旅行。今回は半日、自分だけの時間をとり是非行っておきたい場所を巡りました。
 ひめゆりの塔、沖縄県平和祈念資料館、嘉手納基地周辺をタクシーで回りました。
 ちょうど私と同世代と思しき運転手さんが案内人も兼ねていて様々な話を聞かせてくれました。
 ひめゆり平和祈念館の資料によると、ここにあった陸軍病院に奉仕にきていた近くの女学生や動員された男子学生など若い人だけで二千人以上が戦死したとされています。そして沖縄平和祈念公園内にある「平和の礎」には沖縄県、県外、外国人出身の戦死者約二十四万人の刻銘が刻まれています。
 案内人は「日本軍の沖縄総司令部は負けと解っているのに本土防衛の前線として沖縄人を無謀な作戦の犠牲とした。米軍に投降するのではなく、一方的に軍を解散し、更に民間人の犠牲者を増やした。総司令部が置かれていた首里城は爆撃で一瞬にして消滅した。もう少し早く投降していたらこんな悲惨な事にはならなかった」と説明してくれました。
 どうもこの国のトップは決めたことには後先を考えずに猪突猛進する性質(たち)のようです。
 このコロナ対策でもこの悪い性質が方々で顔を見せます。3月の一斉休校から始まり、ほとんど使われないアベのマスクの配布、オリンピックありきの海外からの渡航者の制限緩和、経済との両立を建前にしたゴー・ツー・トラベルの継続。昨夜放送されたテレビ画面ではマスクを外さずに片耳に掛け、話は避けて一口食べたらマスクをして、また食べる時にマスクを外す、こんな場面が映し出されていました。こんな食べ方をして美味いのか?大の大人がこんなことを真面目な顔で議論しているのには呆れました。
 コロナ感染には波があることはある程度予測されています。ここは一旦立ち止まって、すべてのコロナ対策を検証し直した方がいいのではないでしょうか。
 長い目で見ればその方が経済の立ち直りも早いのではないのではないかと考えます。
人生の最晩年にコロナ・ウイルスという厄介な奴に出くわしてしまいました。皮肉なことにこいつが私に立ち止まって考えることを教えてくれました。もう走れないかもしれませんが歩くことはできます。嫌な奴ですが暫らくは付き合っていくことになりそうです。

普天間飛行場
20201124124254_p (002).jpg

ひめゆりの塔の記
20201124124302_p (002).jpg

20201124124313_p (002).jpg


だるまさんがお土産を持ってきてくれた日、星ヶ丘ギャラリーで会ったのだが、開口一番「コロナに感染していたらゴメンな」と言われたことを思い出す。
あの時は、私も「まー、その時は仕方ないな」とマスクを外してコーヒーを啜っていた。
私も左手でマスクを外して一口食べる、の繰り返しをしながらまでもしてイートに行こうとは全く思わない。

琉球村の水牛は暑くても発汗機能がなくて大量の水をかけてもらい、沖縄では崇拝されているらしい。

20201124113300_p (002).jpg


===================================================================

今朝のサニーレタスは、ポリバケツに入らないほど大きかった。
P1040610 (2).jpg

ちょっと心配していたのだが、寒蘭の「寒紅」(登録銘)が開き始めた。
20201124074125_p (002).jpg


先ほど札幌、大阪へのGoToトラベルが12月15日まで中止の速報が流れたのだが、ここは一つもっとしっかり止めるべきだと思う。


nice!(46)  コメント(16) 

ロクちゃんからの報告 [だるま広報]

11月23日(月)、アンダーシャツの上に長袖シャツそしてベスト姿でも暑いくらいなので、昼前からはベストを脱いでいたほど。


4日前のロクちゃんからも「暖かかったので公園を散歩してきたら、よく歩いたからと途中でお駄賃をもらいました」と報告が来ていた。
20201123091411_p (3).jpg
「ハァーハー」

20201123091423_p (002).jpg


そして今朝は「お姉ちゃんが服を買ってくれました。黒で格調高いが俺に似合うかなあ ! 」と、見せてくれた。
20201123091443_p (002).jpg

20201123091450_p (002).jpg

「お姉ちゃんが色々買ってきてくれて、羨ましいなー」


「本日の一句」
  流れきて澱みに捉まる枯れ木かな  だるま

  掌を透かして勤労感謝の日     だるま

後句あたりは、「だるま爺さんも腕を上げたな」とロクちゃんが言っているように思う。


====================================================================

庭師さんが松の剪定に来てくれて、「松を残すことだけを考えて剪定がしにくくなって申し訳なかった」と言ったら、「日本の文化である松を大切にしてくれてありがとう」と、お礼を言われた。
コキアを抜くことなく作業をしてくれたので、もう少し楽しむことができることになった。
私も作業日として枯草の整理、チューリップと分球したアマリリスの植え付けが、やっとできたのでとりあえずはホッ。

  松葉梳く新嘗の日の印とて  猪口


nice!(39)  コメント(14) 

運の呼び戻し [日記・雑感]

11月22日(土)、決定戦の取り口こそが私の想像していた貴景勝の相撲であった。
Boss365さんの予想通りに展開した千秋楽になった。
今場所を盛り上げてくれた貴景勝と照ノ富士に大きな拍手を送り、初場所は両者とも昇進できるような相撲を見せて欲しい。


昨日のことなのだが、スーパーがくれたスクラッチ。

P1040598 (2).jpg

P1040599 (2).jpg
欲しくもないスクラッチをもらって、折角寄っていた運気を逃がしてしまった。

夕方、家人さんが「今日はお寿司がいいなぁ」と、言うので「そうだね」と走ってしまった。
今日は南のスーパー、運気の呼び戻しをしたいと一発で仕留めようと低額狙いの猫編。
P1040608 (2).jpg
運気も別荘も飛んで行ってしまったような気になる。

まだ頑張っている出猩々。
P1040603 (2).jpg

P1040606 (2).jpg

「本日の一句」
  珈琲の味香ばしや初時雨    だるま

  師走待ち「NHK俳句」買ふ  猪口
nice!(39)  コメント(16) 

コキアは卒業 [植物]

11月21日(土)、「気温が下がります」と予報されていたのだが、最低気温が低くなかったので暖かい日であった。

家人さんの脊柱管狭窄症治療であるオパルモン注射は今月は休んでいる。毎日毎日5分おきくらいに「痛い、痛い」と目の前で云われると「私だって痛いんだー」と言ってしまう。
本人が希望するので、効かないことは分かっているのだが、痛み止めのトリガーポイント注射を打ちに行った。併せて来月からのオパルモン注射のお願いである。
「先生は、オパルモン注射もやりたくないようですねぇ」と、私。
「いや、悪い薬ではないのでそういうわけではない。2ヵ月打って治らない患者には手術をすべきでないかと、健康保険の方がうるさく言ってくる」
「手術ができない事情のある患者もいるのだから困ったものですねえ。オパルモンが痛み止めでないことは分かっています。打っている間は明らかに伝い歩きもなく、本人にとってもいいはずなのでお願いします」
私としては、打って歩きやすい状態であればいつまででも通院治療をしたいと、考えが変わってきた。
無理に歩いて鍛えるのではなく、歩きやすい状態を作っておいて徐々に無意識のうちに鍛えたいと私は考える。
「1ヵ月休んだので来月から再開しましょう」で、決まった。
やっぱり痛み止めのトリガーポイント注射は効かなかった。


昨年から挑戦していたコキア、今年は地植えもやってみたのだが、こっちもそんなに簡単ではなかった。
大きく育ったものの初秋から、太陽が低くなったため陽当たりが悪い位置にあったので赤くなるのが遅れて形状も崩れた。
IMG_8729 (2).jpg
種から簡単に育成できますとあったので、2年間やってみたのだがもう諦めた。
来週、黒松の剪定に庭師さんが来てくれるのでコキアがあると作業できないと思う。仮に置いておいてもこれ以上は良くならないと思うので明日抜いて、コキアから卒業とする。

こっちのマユミは色づいてから実が割れるまで長く楽しめた。
IMG_8720 (2).jpg

IMG_8721 (2).jpg

薄いピンクの方は色づくのが遅かったのに、落葉と実がはじけるのは一挙であった。
IMG_8722 (2).jpg

IMG_8724 (2).jpg
色々な条件(環境)が重なりあうように大切なのだと思う。

こちらは室内へ置いたらすぐに満開。
IMG_8717 (2).jpg

福ちゃんも座って鑑賞できるのでらくちんしている。
IMG_8718 (2).jpg


照ノ富士も貴景勝も想定どおりに勝った。
今日の取り口を観ていると、どちらも今日と同じ精神状態であれは貴景勝有利とみたがいかがだろう。


「本日の一句」
  捨靴は終の住処や冬の虫  だるま


nice!(44)  コメント(20) 

たまには静寂 [鑑賞]

11月20日(金)、暑いほどの霜月下旬、久しぶりの雨の中を寒蘭展の鑑賞に行ってきました。
寒蘭の愛好者は変わっているのかと思われるほど鑑賞者が少なく、マスクはなくても問題ないくらいでした。

会場の前の落ち葉

落ち葉.jpg

会場への通路には十月桜

IMG_8715 (2).jpg

IMG_8714 (2).jpg

薩摩寒蘭 白妙

薩摩寒蘭 白砂.jpg

土佐寒蘭 黄竜

土佐寒蘭 黄龍.jpg

幸福殿

幸福殿.jpg

紅胡蝶

紅胡蝶.jpg

明凰

明凰.jpg

明凰up.jpg

華神

華神.jpg

豊雪

豊雪.jpg

無銘(油井ベタ舌)
無銘(油井ベタ舌).jpg

昨年、初めて寒蘭を4鉢購入して、育成することがこんなに難しいものは、もう止めたと思っていました。ところがほとんど放置していたのに3鉢も蕾をつけてしまったので今年も勉強に行ってきました。
しかし、もうこれ以上は入らないようにしようと思う世界でした。


貴景勝も照ノ富士も予想どおりの展開だったので、興奮することもなく静かな日をおくることができました。

ここまで書き終えたところで、だるまさんから「さゑ姉さんがつわの花を生けた写真を送ってくれました」の、LINEが届きました。
云うまでもなくだるま作花瓶でしょう、今日はどこまでも静かな日になりました。

20201120211531_p (002).jpg

  石蕗の花ところを得たりだるま花器  猪口
  香り立て一茎に飛ぶ寒の蘭      猪口


nice!(40)  コメント(20) 

スクラッチ [日記・雑感]

11月19日、3日ぶりに畑へ行く。
早生品種の玉ネギを植えて約1カ月経過し、安定したことを確認できた。
今年は110個分ほど植えて萎れた苗は2本だけだった。
例年20~30%ほど失敗しているので多めに植えたら大成功である。
収穫の来春までは随時の追肥と雑草抜きで、見守っていくだけで大丈夫と思う、


昨日のことなのだが、家人さんに散歩をしてもらおうとスーパーへ行った。なぜか無性に宝くじが当たりそうな予感がしたので家人さんも誘ったのであるが。
今回は北方向のスーパーへ行って、200円の「わんにゃんスクラッチ」で二等の10万円狙いで賭けることにした。

20201118155954_p (003).jpg
いつもなら最高で3枚を、売り場のお姉さんが事務的に上から取ったものを購入するだけなのだが、昨日は「ランダムに5枚を取って欲しい」と注文をつけた。
売り場には全部で10枚しかなかったのには驚いたのだが、全部並べてくれたのでお姉さんに念じて5枚を選んでもらった。
右側の2枚が当選している。
ただし200円✕2なので400円。-600円なのだが、なんと40%も当たったことを喜びたい。
だんだん高額当選に近づいてきたように思う。
何か空から、売り場のお姉さんの動きに暗示をかけた仙人のような気分。
いよいよ年末ジャンボが売れり出されるので、今回は当たりそうな予感が湧いてきた日に購入しようと思う。


暖かい日が続いていても、落ちる時期にはちゃんと落ちるものだと感心。
カエデ
IMG_8667.jpg

フジ
IMG_8670 (2).jpg

咲くものもちゃんと満開した。
サッカーマム
IMG_8669 (2).jpg


  見回して北には見えぬ落ち葉かな  猪口
  宅食のきつねうどんや初時雨    猪口

照ノ富士も貴景勝も完璧であった。


nice!(38)  コメント(18) 

釣針 [釣行記]

11月18日(水)、昨日は朝早くから出かけたため、いただいたコメントのリプライが遅れました。そのうえ釣行の疲労から早寝したので夜にいただいたコメントのリプライも今朝になってしまい、大変失礼しました。
それと、昨日の照ノ富士の豪快な吊り出しについても、記載を忘れてしまって急いだアップになってしまいました。しかも相手が前日貴景勝に土をつけた翔猿でしたから印象深いものがあったのに、です。
栃ノ心よりも豪快な吊り出しで、昔はああいう吊り出しを決める力士がいましたよねえ。


今朝、だるまさんから「『山波』の原稿の集まり悪いし、年末の印刷所も忙しいので発行を1ケ月延期します。原稿の締め切りも12月10 日に延期します」と連絡がきました。
因みに発行は来年1月10日です。
これで私も今日の校正を延期できるので、ブログ原稿を頑張ります。ただこういうことを予想もしていなかったので昨日の男の料理に関する写真を撮っていなかったのが残念です。


さて昨日の釣行ですが、前日である一昨日の夜は早く眠って早起きすることを意識しすぎて、30分おきに目覚めてしまって十分眠った感覚がありませんでした。
そんなこともあり、ほとんど車もいない暗い知多半島道路(制限速度80㎞の有料道路で、高速道路ではありません)を1人で運転していると、こんなバカなことをするのはもう今年で止めようと思っていました。しかし、意外とちゃんと眠っていたようでパーキングエリアで仮眠をとるようなことはありませんでした。睡眠が不足している時や強く疲労した時はすぐに眠くなるので仮眠するようにしています。

午前5時51分、行きつけのエサ屋前。
IMG_3746 (2).jpg
この日の大将「やっぱりコロナの影響があるわー」と、マスクして言う。

私の釣り場は人がいない所ばかりなので、コロナリスクはありません。
豊浜港で開始、午前6時15分。釣り人無し。
この堤防で、18㎝以上のハゼ3匹が昨日の目標
寒くなると落ちる(深いところへ行く)ことを忘れたハゼが出る場所なので、毎年追っかけているのです。

午前6時57分まで釣果なしどころかアタリすらなく休憩の撮影。
IMG_3749 (2).jpg
海用のコンデジなのでレンズも擦り傷だらけです。
満潮の7時半を過ぎても、小ハゼが7匹。
こんな程度なら夏にいっぱい釣るのだからと、8時半師崎港へ移動しました。


ここも先客は1人のみです。
3m離れて開始したものの、先客も私も駄目です。
先客「この前は、アジの良型が25匹も来たのだが」
私「この前っていつですか? 」
先客「4、5日前」
地元の人は、いいなぁと思いながら10時頃だったか、試しに針を「ハヤガケ」に替えてみたら、立て続けに青ベラが3連チャンできました。帰宅後に測ったら19、20、21㎝でした。このくらいになると穂先の柔らかい竿を十分に引いてくれるので楽しいです。
元々「ハヤガケ」は嫌いな針なので残っていた一つしかありませんでした。ハリスが切れたらどうしようか、近くの釣具店まで行こうかなんて考えていたら、幸か不幸か止まりました。

好きな針は「袖」なのでそれを長く使っています。昨年はこの「袖」」で55㎝のヒラメも釣ったほどなんです。
考えてみたら口の小さいベラならば細長い「ハヤガケ」の方がいいでしょう。
今頃になってそんなことを思いつくのだから、もう一度、「ハヤガケ」で次回もやってみようかと意欲が湧いてきます。
朝の暗い道路では、今年で引退しようかと考えていたほどだったのに。

略図
P1040597 (2).jpg
左が「袖」、右「ハヤガケ」。

一番上はタケノコメバル、あとは青ベラと赤ベラ
P1040577 (2).jpg
ベラの口は小さいでしょう! 幅の広い「袖」にエサを付けていても針掛かりは悪いですよねぇ。
まだまだ勉強が足りなかったです。エサだけは取られるのでフグかと思っていました。
食いつきのいい日は、「袖」でも十分ですが、先客も言っていたとおり昨日は魚の不機嫌日だったようです。
移動前の一撮
IMG_3751 (2).jpg

大きいハゼを目的にしていたので、干潮になると堤が現れるという場所へ移りました。しかも急激に深い所なので5.4m(三間)の竿先位置で5mの水深があります。ここへ大型のハゼが落ちることもあるので、一投すると、一発で掛ったのが18㎝のハゼ、興奮します。
P1040579 (2).jpg
因みに針は「袖」でした。これは本日の目標達成するかと思いきや、後はアタリすらありません。自画自賛的に言えば「最初の一発で良く仕留めた」となります。
1時間で本日の終了としました。

釣りに行く目的のもう一つは、帰りの道での買い物です。
ときどき寄ってみる。
イカとかエビせんべいの店。
IMG_3752 (2).jpg
「よって、イカない? ]の、のぼりです。

そして毎回の「魚太郎」
IMG_3753 (2).jpg
今年最後になるかもしれないと、奮発して北海道のホタテ貝6個、あんこう1ケース、生青のり、このわた、釜揚げじゃこ、カンバチのアラなどを購入。

昨夜はホタテ貝2個をあぶり焼き、青ベラ2匹の塩焼き、あんこう(半分)鍋に舌鼓。
魚の下処理と疲れで焦ってしまって撮り忘れました。しかしホタテは甘く、あんこうも新鮮で美味、残りは冷凍保存にしておきました。
青ベラは赤ベラより格段に美味しく塩焼きも新鮮でコリコリです。


そして今日は3匹の煮つけとシラス大根です。
P1040583 (2).jpg

P1040588 (2).jpg
男の煮つけ料理もレシピなしで味を合わせられるようになりました。
3種3様の白身です。
魚嫌いの家に育った家人さんも長年の食歴ですっかり魚好きになっています。さばくこともできますが、今は腰痛で食器の準備くらいです。

P1040584 (2).jpg
穫れてすぐ釜ゆでしてちょっと干しただけのちりめんじゃこ、2/3は冷凍保存しています。

久しぶりに白ワインにしようと購入してきたのに、何と赤ワインを買ってしまいました。
ワインは絶対白派なのに、いよいよボケも進行しています。

P1040591 (2).jpg

〆は生青のりご飯。
P1040595 (2).jpg


今日は私もいよいよ仙人に近くなってきた別のお話があるのですが、長くなってしまったので明日にします。
朝のだるまさんからのLINEメールは、昨夜パソコンにメールが来ていたものを早寝してしまって、見ていなかったので、再度の連絡をもらったものでした。
このメールのおかげで今日のブログ原稿は詳しく書けたものの、「山波」原稿の校正は先延ばしです。

だるまさんの「本日の一句」
  冬寒や郵便受けに喪の便り  だるま

今年はいまのところ私は2通ですが、もうないと思います。

私の本日の一撮
20201118163040_p (002)_LI.jpg
左からカエデ、姫ザクロ、長寿梅、右奥(矢印)はマメナシです。


仙人になりそうな話、明日まで覚えていられるでしょうか・・・。


nice!(49)  コメント(16) 

紅燃える [植物]

11月17日(火)、釣り行ってきました。
みなさんが天気予報を見ているように、私はいつも潮時表も見ています。
原稿の目途がついたので、早寝早起きで行ってきました。
先回行ったのが約一ヵ月前、今日も帰り道の左側に紅を見て一瞬のことなので通り過ぎました。もう一ヵ月も続いているので、これは戻ってあげないと、とUターンしました。
ケイトウって長いのですね。

IMG_3760 (2).jpg

IMG_3765 (2).jpg

IMG_3770 (2).jpg

釣果については明日書きます。
おやすみなさい。


nice!(44)  コメント(14) 

時間ができたかな [だるま広報]

11月16日(月)、このところだるまさんからのLINE音が聞かれなかったのは、同人誌「山波」の原稿書きで忙しいのか? と、思っていた。
今朝は、連続音が・・・、どうも未明までかかって書き終えたようだ。
私も横書きで12000字ほどになったので、今日から「山波」仕様の縦書きに校正してチェックを入れてスマートにしようと思っている。
下手な文章なので珍しいパターンにしたのだが、文芸創造活動に水を差しそう。
まー、ボケ防止として数カ月に一度の苦行に耐えているのだから勘弁願いたい。

=====================================================================

だるまさんが岐阜県土岐市の道の駅、志野・織部陶遊館へ行ってきたらしい。元気に出かける意欲があればこそ、色々なところをよく知っているのだろう。

1605484779721 (002).jpg
「紅葉狩りと『麒麟がくる』効果? で結構賑わっていました」
そこで一句
  小春日や志野の茶碗の白化粧  だるま

志野茶碗は白い釉薬が掛けてあるので、白化粧として名詞止めにしているのがいいね。

「この赤と黄色の花は何ですか?」とも来ているので、これにも一句届くのだろうか?
1605484806929 (3).jpg
洋菊でしょうがボンボン菊のように思う。

だるまさんが一人で出掛けて好きなことばかりしているので、ロクちゃんがいじけているらしい。
1605484842239 (3).jpg

我が家では、「(私が)好きなことばかりしているぅ」、と家人さんがいじける。


=====================================================================

朝、不審ネコが福ちゃんの縄張りに侵入したので威嚇。

P1040560 (2).jpg

黒い猫が鉢を倒して逃げたようだが、福ちゃんが追い払ったので「褒美をくれろ! 」と見つめる。

P1040575 (2).jpg
クリスピーにすっかり飽きちゃったので、今は銀のスプーン「しっとりシーフード&チキン」の一辺倒。

まだ22度もあった夕方の腰痛マッザージ帰りに、「しっとりシーフード」を購入、このチキン抜きでさらに気に入っていただけると思うのだが。

照ノ富士が連敗し、安定感があると誉めてあげた貴景勝が落ち着き過ぎて負けちゃった。
あそこは一挙に行くべきでしょう。
毎度のことながら中日を過ぎるとコロナのように異変が起きる。

  竿先に照る陽小春の風さやか  猪口


nice!(45)  コメント(16) 

只今成長中 [家庭菜園]

11月15日、昨夜は早寝したので早朝から原稿書きができた。
昼食後は2日ほど行っていない菜園で水やり、このところ晴れが続いていて今後雨予報もないので急いで水やりを済ませた。
毎日曜日は「そこまで言って委員会」を見るので急ぐ。

ちょっと成長が早すぎるグリーンピース。
P1040533 (2).jpg

ピンポン玉くらいになった聖護院カブ
P1040534 (2).jpg

何か収穫しないと寂しいので二十日大根を。
P1040536 (2).jpg

サラダ春菊
P1040537 (2).jpg

ホウレンソウ
P1040538 (2).jpg

マリーゴールドを育てている人もいる。
P1040541 (2).jpg

第2弾で播いた聖護院カブの間引き菜。
P1040549 (2).jpg

このおひたしが意外と美味。
P1040551 (2).jpg
若いからかな。

午前の室内では寒さを感じたのだが、午後の外気温は22度もあり同じ服装でも菜園では汗。
今週は暖かい日が続きそうなので、豆類以外の野菜の早い成長に期待したい。

昨日から照ノ富士が少し変、今日は負けてしまって今場所は最も安定している貴景勝かな。


nice!(41)  コメント(16) 

いろいろ [日記・雑感]

11月14日(土)、午後の外気温は21度にもなって暖かい日であった。
午後から同人誌「山波」の原稿書きをする予定であったのに、パソコンのWi-Fiが遮断されてしまっていた。古いPCの方は接続しているのでこのPCの設定がおかしくなっていることは理解できる。ただ、直そうと思って触っていたらメチャメチャになってしまったのが問題。
また、書きかけの原稿はwordなので遮断されていても関係ないのだが、インターネットを繋がらない状態で放置しておくことが嫌いなのだ。そういうところが自分自身で予定を狂わせているのだが、締め切りが延長されているので甘えてしまう。
microsoftに電話して直ったのは午後5時、その後まるで居酒屋のような夕餉の支度をして、食事を終えて午後7時。
このブログ原稿を書いて風呂に入ったらもう眠る時間になる、家人さんが早寝なので私も早くなってしまう。
それにしても毎日毎日新たに色々なことが起きるので、残してあることがいっぱいある。


盆栽のカエデがやっと紅葉し始めたのだが、置き場所が日あたりと寒暖差の少ないところなので黄葉しつつ落葉が始まってしまった。
IMG_8661 (2).jpg
重いので腰をかばってこの位置でカエデには勘弁してもらっている。花台もちゃんとしたものにしてあげればもう少し見栄えがするのだが。

初秋に咲いたサッカーマムはおんぶバッタの食用にしてあげたら、まさかと思うほど全部の花を食べられてしまった。
切り戻したら一回り大きくなって咲いてくれた。

IMG_8665 (2).jpg
花が終わったら地植えにしてあげようと思う。

チューリップの球根をまだ植えていないことを思い出した。
でも明日はやっぱり原稿優先だ。
何も起きないことを祈るばかり。


nice!(43)  コメント(16) 

これからも活き活きと [日記・雑感]

11月13日(金)、先月少しお話ししたJAの広報紙の取材を受けたこと。
今日、記者と同僚男性職員が「初稿ができました」と持ってきてくれた。近隣6市町に30000部配布されている広報紙の「笑顔のひろば」コーナーなのだが、10年以上もこのコーナーが続いていて、「取材してください」と申し出もあるようなコーナーらしい。
せいぜい、1000人くらいしか読まないだろうと思っていたので、12月号で発行された以降は大きなマスクをしないと外出できなくなりそう。
初稿で見せられたタイトルが「これからも活き活きと」であった。
発行前なので詳しくは書けないが、インタビューで私が「いろいろなことに取り組みながら妻と楽しく暮らしていきたい」と語ったらしい。それが結びになっていた。
笑顔が苦手な私が、家人さんと福ちゃんと一緒にとても素敵な笑顔に写っているのには我ながら驚いた。
サービス精神を発揮(?)したことと高速連写をしていたから出来上がったもののように思う。
「20部くらいください」とお願いしておいた。


朝の収穫。
P1040528 (2).jpg
大きなサニーレタスが採れた、やっぱり購入品とは違う新鮮さに頬張ってしまった。

夜の一撮、高知産寒蘭。
IMG_8647 (2).jpg
今年咲かせることは難しいと放っていた寒蘭が予想より早く咲いた。可愛がり過ぎないことも大切であることを改めて実感した。

IMG_8650 (2).jpg

IMG_8654 (2).jpg

IMG_8657 (2).jpg
まだ香りが立っていないので長く楽しめそうな気がする。


福ちゃんと握手もできたし、総じていい一日であった。
そういえば、だるまさんの俳句が2日ほど届いていないなぁ、私も頭を使わなくて済むのかな。

と、PCを落としたらLINE音。
もう1分早ければ私の脳波も5Gだと云えたのに。

  足音が落ち葉踏みしめ飛び去りぬ  だるま

  寒蘭のかをりを待ちてみる夜空   猪口

 
nice!(42)  コメント(19) 

10ヶ月ぶりの名古屋駅 [日記・雑感]

11月12日(木)、今日は家人さんの内科の先生の往診があり、私も一緒に診てもらっている。家人さんはこのところ低空飛行ながら大きな問題はなく暮らしている。
私は、どういうわけか血圧が高くなっていて、下が101なんて高い記録が出た。長く120-70代であったので要注意。降圧剤の処方は遠慮してもう少し経過観察とした。


昨日のことなのだが、記憶では今年の1月11日以来の10ヵ月ぶりに名古屋駅までの外出になった。偶然にも先回は111で、今回は1111となった。何かいいことがあるような予感がしたので名古屋駅名鉄百貨店の宝くじチャンスセンターで、レインボー宝くじを購入した。

54歳から60歳まで毎日通ったところなのだが、ここ数年、行くたびに変化していく名駅であった。

自宅から名古屋市バスの駅まで徒歩8分、その途中の花木。
ランタナだろうと思う。
IMG_8606 (2).jpg

オタフクナンテンだろう。
IMG_8607 (2).jpg

バス停近くの公園。
IMG_8609 (2).jpg

名古屋市名東区の地下鉄駅までの街路樹。
IMG_8611 (2).jpg
午前10時半ということもあり乗客はまばら、10分間の乗車でコロナ感染リスクはまずないだろうと思う。

地下鉄25分の乗車は思ったより乗客が多く座席は満杯で立ち客がまばらにいるくらい。全員がマスクをしていた。

名古屋駅で地上に出る際は密の状態であったが全員同一方向に向かって歩いているので問題はないだろう。
地上に出ると、真っすぐ東へ走る桜通り。
IMG_8615 (2).jpg
左手前が大名古屋ビルヂング、建て替えた後もちゃんと壁に「ヂ」と表示されているのが嬉しい。

右(南)へ歩くと右側が名鉄百貨店。
IMG_8618 (2).jpg
左がミッドランドスクエア。

後ろを振り返れば名古屋駅のツインビル。
IMG_8622 (2).jpg

名鉄百貨店
IMG_8620 (2).jpg
この名古屋駅前南西部分の再開発は、コロナの影響で予定より若干遅れるようだ。

百貨店の1階に繋がる処に最も当たると云われている宝くじチャンスセンターがある。
IMG_8623 (2).jpg
そろそろ私もど~んと当たりたいと「年末ジャンボありますか? 」とお姉さんに訊いたら「23日からです」であった。
折角、覗いたので「よく当たるやつをお願いします」で、勧められたのが「人気があるのはレイボー宝くじです」だったのだが連番は売り切れでバラにした。
当たりますように・・・

ここでさらに南の隣接ビル前のナナちゃん人形に挨拶。
IMG_8625 (2).jpg
レインボーマスクで、ますます当たりそうな気配を感じた。

さてさて、10ヵ月ぶりにお会いする後輩である友人との待ち合わせ場所に10分遅れてしまった。
右側のミッドランドスクエアビル1Fなのだ。
IMG_8627 (2).jpg
左の大名古屋ビルヂングが小さく見えるのだが実際は大きい。

少し戻ってJRタワービル前に設置されていたツリーのイルミネーション。
JRゲートタワーMG_8614 (2).jpg
今朝の中日新聞に載っていたのでタイムリーだった。

そして友人が探して予約しておいてくれた店があるJPビルに入る。
IMG_8628 (2).jpg
以前、松坂屋名古屋店ビルがあったところかなという感じ、その隣の名古屋中央郵便局と一体化されたのだろう? 通行人は予想以上に少なく通路は広い。

その2Fの居酒屋風の店で、昼呑みをやろうというのが今回の魂胆。第1波の4月は自粛して、様子を見ている間に第2波がきて、第3波が本格化する直前に予定したもの。
IMG_8633 (2).jpg
さすがビジネスビルだけあって、昼食時は行列、みんなマスクをしている。予約しておいてくれたのが並んだものの客の回転は速い。
例えば新鮮海鮮丼あたりが800円強くらいで、サラリーマンにとってこの場所でこの価格は有難い。だって私が勤めていたころは、洋風食ばかりの店で軽く1000円超が多かった。

そしてこの新しいビルの居酒屋風の店は、昔の酒屋さんのような立ち飲みもあり、そこは10%OFFだったかな。ただし昼食時はやっていない。
オフィスビルの中に立ち飲みがあるなんて、退職していて良かったと思う。
IMG_8634 (2).jpg
テープル席もあるようなのだがカウンター席で客席の後ろは人が通れなくしてあり、ほとんど開いたままの左右の出入り口から出入りする。つまりコロナ感染リスクを低くして対策されたような感じ。また、入店の際は消毒液が噴霧される。
昼食時間帯はサラリーマン用のランチメニューが中心だったので、我々は厚切りてっさとフグやカキの天婦羅で終わらせた。
見ているとお店のスタッフは全員女性。
午後2時から、昼呑み客用のメニューに変わるようだったが店を替えた。

この店の前から北方向を見ると、懐かしい前面が曲線のルーセントタワービルがある。
IMG_8636 (2).jpg
この向かい側のビルが勤めていた会社のビル。
プー太の父さん! 先日アツプされていた西区牛島町というのは、このルーセントタワーのすぐ先(北)のあたりあですよ。

JPビルの2階屋外部にはカギ型に花壇も整備されている。
IMG_8638 (2).jpg

再びミッドランドスクエア方面へ戻り、その東側のビルの焼き鳥店へ入る。
IMG_8640 (2).jpg
鶏肉の刺身と鰻の串焼きが嬉しかった。

ここもしっかりコロナ対策がとられていて、感染リスクは感じない。
客も少なくて、逆にこんな一等地での営業は、やっぱり助成金が必要だなぁ、とこちらが思うほどだった。

会社が10年程前に合併して、今年4月にOB会も合併したのだが、コロナで総会も開くことができていない。おそらく次の新年会も無いと思うのだが、気のおけない友人との雑談会の方がよほど嬉しい。
やっばりOB会の合併は10年後くらいが望ましいと思う。
互いにストレス事案を抱えていたのでいい解消ができた。

さてさて、今日もコロナ第3波で全国感染者1614人は新記録、北海道も230人、東京も大阪も愛知も多かったわけだが、昨日の視察イートではみんなよくマナーを守っているように思われた。


やっぱり新大関正代が休場になって残念、早くも次はカド番なのだ。
KSさん ! 照ノ富士、期待できますねぇ。


nice!(45)  コメント(27) 

志段味八景犬公戯(23) [だるま広報]

11月11日(水)、第3波が本格化する前に会社の後輩と昼呑みに大都会まで出かけた。
だって第1波の時に予定していたのだが自粛した。タイミングを伺っている間に第2波を見送って、やっと予定したら第3波が来る。
ここはもう、一つ完全防御で実行しかない。
ということで、夕食までには帰宅しているのだが、新たなアップはちょっとしんどいところなので「志段味八景犬公戯(23)」の更新で、だるまさんが助けてくれた。だるまさんには昼呑みのことは何も話していなかったのにタイミングよくメールが届いた。


まずはロクちゃんの近影。
20201111184128_p (002).jpg

  ロクちゃんの喜び暖炉だるま膝  猪口


      志段味八景犬公戯(しだみばっけいわんこのたわむれ)(23)

                     東谷山六兵衛

 短かった秋はもうすぐ終わり、冬の気配が感じられます。
 今年のハロウインはコロナ禍で人が集まって大騒ぎすることもなく静かに終わりました。ただ下志段味公園から眺める満月は橙色に輝き、コロナ禍で萎縮する人たちを温かく見守っているようでした。下志段味公園を散歩するワンコ達も若いワンコが増えました。この辺りに住む人達の年齢に正比例しているようです。
 わが家のワンコが公園デビューしたのは飼主がこの地に引っ越してきた5年前、まだ4カ月でした。まるで落ち着きがなく、ぴょんぴょん飛び回って、散歩にもなりません。来年の正月がくると6歳、多少落ち着きましたが、人間でいえば40歳の働き盛りです。しかし体重3.4㎏のちび犬ですのでとてもそうは見てもらえません。それでも今では大切な家族の一員、情がわいてきます。
 先日、面白い漫画を読みました。題名は『こんにちは、いぬです』(じゅん著幻冬舎発行)。本の帯には「ご主人はぼくのこと好きですか?」と書いてあります。この本はいぬから見たご主人評が描かれています。足の悪いご主人を気遣ったり、何か面白くないことがあって落ち込んでいるご主人を心配して、膝の上にのって慰めたり、ご主人に彼女ができると一緒に喜んだり、と主従の関係ではありません。散歩中に気に入ったいぬを見つけるとご主人を引っ張って跡をつけたり、引っ越していく時に仲の良いいぬと別れを惜しんだりと、いぬの世界も人間並み、いやそれ以上かもしれません。コロナ禍に読む本として、ほのぼのとして思わず微笑んでしまいます。著者は略歴によると1996年生まれのイラストレーター、性別男だそうです。あとがきに「いぬといる人も、いた人も、いない人も、いたい人も この本を読んで何かを感じてくれたらうれしいです」と書いてあります。
 いぬ好きに年齢は関係ありません。可愛いだけです。この本が売れているのはわかるような気がします。
 寒くなります。コロナとインフルエンザ、ご自愛ください。


これは、だるまさんが町内の犬好きのみなさんに配布しているまさに「だるま広報」。
この文章の終わりには、散歩で会う「志段味公園のわんこ達」として犬の名前がEXEL表に161記載されている。ただし敬称略 性別・年齢・犬種不詳の但し書きあり。

志段味の満月。
20201111195057_p (002).jpg

ロクちゃんの散歩に行って「本日の一句」
  あと少し冬の蟷螂足を擦る  だるま


そうそう、だるまさんからさゑ姉さんの生け花写真も預かっていた。花瓶はだるま作。
20201111184905_p (002).jpg


明日は、10ヵ月ぶりに行った大都会(名古屋駅)をアップしたい。


nice!(44)  コメント(21) 

大統領と相場 [日記・雑感]

11月10日(火)、もう1ヶ月以上も前にだるまさんから今日10日は高倉健の七回忌なので健さんの菩提寺の石碑に刻まれている「寒青」を兼題として一句詠めと言われていた。昨夜、考えながら床に就いたら眠りが浅くなってしまい夢遊病のよな一夜となってしまった(>_<)
風雪に耐えて青々と立つ冬の松という漢詩からとった「寒青」が健さんの座右の銘らしい。
反面、おかげで久しぶりに早起きができて、菜園の見回りと補助作業を行えたことは良かったと思う。

先日、日経平均株価が最高となったことが不思議だと書いたころ、ドル安が続いていたのに今日は一挙に円安ドル高となり、ニューヨークダウ平均株価も上がり、日経平均株価は29年ぶりの高値。
バイデン候補がドルを下げていて大統領就任に落ち着いたことで上がった(ハリスさんに期待な)のかと思っていたら、新型コロナワクチンを作ったファイザー社によってその効果が90%の人に確認されたことが大きな要因のようだ。
私は昔からなぜかファイザー社を信用している。このワクチン、かなり期待できそうな予感がする。
それにしても、今日は北海道・東京・愛知・大阪とも一挙の感染拡大に不安が残る。


10月初めまで暑かったので出遅れた冬野菜、少し成長が促進してきたように思う。

P1040509 (2).jpg
支柱のネットはグリーピース、その右側がそら豆、ともにこれから半年間の長い育成が始まる。

玉ネギも下仁田ネギも雑草が大敵なので、早めに処理をした。

P1040515 (2).jpg

P1040516 (2).jpg

P1040513 (2).jpg

P1040514 (2).jpg
2回目の土寄せも。

聖護院カブがまた一つ萎れている。

P1040510_LI (2).jpg
左右がちゃんと育っているのにこれで15株中4つ目なのだが、掘り上げてみても根切り虫はいないので未だ原因が不明。

房咲き朝顔は今日も順調。
P1040507 (2).jpg

福ちゃんは朝から眠っていたゾ。
P1040519 (2).jpg


  寒青や老木の瘤ものいはづ  だるま

  冬の松東尋坊のしぶきかな  猪口


横綱不在の中、朝乃山の休場は寂しかったのだが正代の粘りは素晴らしかった。


nice!(37)  コメント(12) 

強い印象 [日記・雑感]

11月9日(月)、まー、とりあえずは平穏な日々を送っていると思っていいのでしょうか、今日の強い印象は次の3点。

北海道のコロナ感染者が200人になったこと。
まだコロナ初期の頃、コロナは寒さに強いと云われていたことが実証されたと思う。
この冬は、怖い冬にならなければいいのだがと願うばかり、経済関係ももう少し我慢してここはちょっと踏ん張りどころかな。

照ノ富士が、朝乃山を叩きつけるように上手投げを決めたこと。
よくここまで戻ってきたことだと、何とかもう一度大関になってもらいたいと思う。

足の裏が痛くて関東の病院で手術したと、風の便りでは聞いていた菜園の友人から、朝に電話があったこと。
ちゃんと覚えていてくれたようでタイタンビカスの赤をくれるというので、すぐにいただきに上がり半年ぶりにお会いできた。かくして今日も予定どおりにはいかない日になった。

P1040504 (2).jpg
ちゃんと名札も付けて、もう1枚には〇〇(wild)様ともあった。株元にオキザリスが植えてあるところも嬉しい。
これで来年は大鉢に植え替えて、赤・白・ピンクを楽しむことができる。
残念なのは、関東の病院で20日余りも入院して手術したのにまだ歩くことができないようだ。奥様が代行中の菜園も当分できそうもないので、今度、友人も行きつけである「石見の喫茶店」での雑談を約した。

夕方予約してあった整形外科のマッサージ、オープンの時から2年経って置きっ放しの観葉植物に花が咲いていた。スマホで撮っていたら看護士さんが後ろから「上手く撮れましたか? 」と訊く。
20201109155723_p (002).jpg
私「何という名前でしょうか? 」
「知りませんが、こう見えても私、以前は花屋さんにいたのです(笑)」
私としては日も当たらない室内に置放っしの観葉植物に花がつくとは驚きであったし、名前の分かるアプリで確認しても明らかに違うということも残念であった。

2年も通院していて帰り道の東方向にこんな山波があったとは。
P1040498 (2).jpg

おまけに西方向見たら今にも降りそうな雲が。
P1040500 (2).jpg


もう、PCを閉じようかと今日のメールを確認したら会社のOB会から訃報連絡、また同期が一人旅立った。この数カ月で同期が3人目、後輩は2人である。以前から気づいていたのだが先輩諸氏も72とか73歳が一つの山のようであった。

「本日の一句」
  噺家の寿限無を唱え冬籠り  だるま


nice!(42)  コメント(17) 

外出なしで男の料理 [食事]

11月8日(日)、食料品の買い物くらいは出かけるつもりだったのに一歩も外へ出ることなく済ませてしまった。
昼食は、いただき物の信州の蕎麦があったのでネギと豚肉を入れて大満足。

P1040487 (2).jpg

P1040488 (2).jpg

夕食を何にしようかと考えたら、家人さんが購入していたカジキの切り身があったので、冷凍庫に保存してあったトマトを利用して、トマトソースを作って無水鍋でカジキのトマトソース煮とした。
晩酌のツマミには、これもまたいただき物の海ぶどうがあったので、これでいけると外出無しを決め込んだ。

P1040491 (2).jpg

P1040494 (2).jpg
大関二番の物言いを見ているうちに、猪口に入れていた海ぶどう用のポン酢を無意識にストレートで飲んでしまった、日々こういうミスも多くなっている。

久しぶりの男の料理デーとなったが、少しずつ応用が利くようになって悪くはなかった。
明日からは再び「宅配おかず」が来るのだが、これからの季節は鍋ものも多くなるので宅配は間隔を開けようと思う。

今日の家人さんは547歩であったのだが私もそんな程度だっただろう。

予想より早く寒蘭が咲き始めた。やっぱり室内へ取り込むと違うのだなと実感。

  寒蘭や碧香も運ぶ海ぶどう       猪口

「本日の一句」
  ハイヒールたれに逢うのかふむ落ち葉  だるま


nice!(40)  コメント(16) 

恋しき山野草展 [植物]

11月7日(土)、曇り午後からしとしと雨。
早朝、菜園でグリーンピース用のネットだけを張って、朝食後は外出なし。
例年ならば、各地の山野草展とか盆栽展で毎週土曜日は忙しいのだが、調べてみてもコロナ禍で開催されていない。
ならば同人誌「山波」の原稿を書かねばと寝っ転がって考えていたら眠ってしまった。
まあ、明日からでいいかととりあえず自分で山野草展を開く。


レンギョウ
IMG_8577 (2).jpg

石付きのハゼと雪の下(御所車)
IMG_8582 (2).jpg

五葉松
IMG_8592 (2).jpg

タチバナモドキ
IMG_8587 (2).jpg

ハゼ
IMG_8595 (2).jpg

イチョウ
IMG_8586 (2).jpg

孔雀万両
IMG_8593 (2).jpg


  万両や重ねた慶事指を折り  猪口


nice!(40)  コメント(24) 

下心 [日記・雑感]

11月6日(金)、昨日は忘れものの財布を施設の管理者に知らせたりしていいことをしたような気持ちになっていたので、神様がもしかするとご褒美をくれるのではないかと思っていました。
先のハロウィンジャンボの300円受け取りに行って、そしていつものように100円を足して「わんにゃんスクラッチ」2本を購入。

P1040482 (2).jpg

P1040483 (2).jpg

神様はそんなに優しくはなかったのですが、運営者の方にもなかなかの下心が見えます。
ワンちゃんがあと一つ並べば1等の100万円、ハウスのほうであれば2等の10万円です。あまりにも惜しいのでもう1枚購入させようとしているようです。


少しだけ早起きして畑へ行ってきました。今秋は出遅れていたので今、収穫できるのはサニーレタスくらいです。
P1040478 (2).jpg

また一つ聖護院カブの苗が萎れていたのですが、原因が分かりません[バッド(下向き矢印)]
何と言っても楽しみなのは下仁田ネギで、だいぶ育ってきました。明日は雨予報が出ているので、ぐんと大きくなることでしょう。
来月くらいから食べられそうに思います。

P1040481 (2).jpg

  土寄せし下仁田葱の太さかな   猪口

だるまさんからも届いています。
沖縄で一句
  守礼門くぐれど見えぬ冬隣    だるま
本日の一句
  無為の日を日記に綴る文化の日  だるま


共産党の小池晃氏への菅総理の答弁を見ていると、この人大丈夫なのかと思ってしまいます。それともそう見せかけているだけなのでしょうか。NHKNニュースでは上手く編集されていたので不安感は見られなかったが、アナウンサーの要約した代読部分はあった。
なぜかアメリカの大統領選ももう少しのところがちっとも判明しないし、何でこの時期に日経平均株価が29年ぶりの高値になるのでしょう。
分からないことが多いです。


nice!(38)  コメント(13) 

いいことしちゃった [日記・雑感]

11月5日(木)、朝、先日の畳・障子などの張替え費用をFさん宛てへ振り込みに某銀行へ行った。
ATMをふと見ると厚くて黄色の女性ものらしいサイフが置いてあった。誰もいなかったので置忘れのようだった。
窓口の女性行員を手招きして持ってってもらい、帰ろうとしたら後ろから副店長に呼び止められた。
「ありがとうございました」
「たくさん入っていた?」(笑)
「見ていませんのでわかりません」
「私も触りたくないので、行員さんに来てもらったのです。誰のものか分かりましたか?」
「健康保険証がありましたので」
何かいいことしちゃったような思いだったのだが、私も置忘れが多くなっているので、誰もがするんだと変な安心感を覚えた。

今朝は最低気温が6度強であったのだが、私の整形外科へ行く道の紅葉はまだこんな程度。
P1040466 (2).jpg

昨日も今日も畑へ行っていないのだが、これ何でしょうか?
IMG_8560 (2).jpg
二十日大根の種がいっぱい余っているので、コキアの鉢の後に蒔いておいたら出てきたもの。

今夏は天候不順でトマトの出来の悪いものを冷凍庫へ保存しておいたのだが、少し減らそうと「冷凍ミニトマトのレシピ」で検索したら、ちゃんとあるものだと感心。
鳥がらスープに玉ねぎと冷凍ミニトマトに卵を入れただけで、一応合格点が出せた。
P1040469 (2).jpg

「本日の一句」
  あめりかの選挙に呑まるる文化の日  だるま

  木枯らしや揺れる六人新総理     猪口

房咲き朝顔を伸びたい放題にしておいたら、ちゃんと咲いてきたので面白い。
20201102073113_p (002).jpg

てっきり朝顔は夏の季語だと思っていたら、俳句では秋の季語になっている。
今の朝顔は夕方までも咲いている。


nice!(38)  コメント(21) 

報告 [日記・雑感]

11月4日(水)、脊柱管狭窄症で先月までに30本のオパルモン注射を終えた家人さんの、その後10日間の調子を報告に行った。
「よく歩くことができる日とほとんど歩けない日が波のようになっている状態です」
「3000歩以上も歩くことができた日があったのは結構、無理に毎日歩こうとしなくても、多くの人が普通に歩く生活をしているように、2日置きでもいいから歩いて筋力をつけましょう」であった。
ということで、今日は30日分のオパルモンの投薬だけになった。

私「もう1回(月15本)だけ注射をしていただく選択肢はありますか?」
「もちろんその選択はあります」

この2か月間、ともに頑張ってきたので今月の服薬で改善されなければ、もう1ヶ月だけ注射をしてもらって終わろうと思う。それ以上は致さないことにして、その後は本人の改善意欲に期待する。
何度も言うようだが、痛み止めの注射も薬もしたがらない今時珍しい院長である。患者さんは決して多くはないのだが途切れず一人二人が来る感じ。
紹介してくれたOさんも今から考えれば30本の注射後は、1年かけて歩くことによって改善したと思われる。自宅から菜園まで毎日の往復が3000歩だそうだ。

午後は、だるまさんと星ヶ丘ギラリーで会った。沖縄の土産を話と合わせていただいた。飛行機の乗り方も随分変わったようで、私も一人では自信がないな、と思う。
ワンワンホテルで留守番をしていたロクちゃんについては、だるまさんが「デレデレだったね」と茶化していたのだが、どうやらロクちゃんは本当に捨てられたのではないかと不安がっていたようだった。

img20201026_21324998 (002).jpg
やっと安心したロクちゃん。

今日の星ヶ丘ギャラリーは、「七宝作家 古川千夏個展」
P1040451 (2).jpg

P1040452 (2).jpg

P1040453 (2).jpg

P1040456 (2).jpg

繊細な作品であった。

そして星ヶ丘テラス
P1040441 (2).jpg

ミソソバ(正しくはミソハギ)
P1040445 (2).jpg
11/5、蓮舫さんの追及を聴いていたら、アニマルボイスさんから「ミソハギ」だと指摘を受けました。 通院の帰りに美味しい蕎麦を食べたのでつい。
P1040446 (2).jpg20201104124109_p (002).jpg

オミナエシ
P1040449 (2).jpg

私もだるまさんに劣らずの〇〇バカか。
P1040440 (2).jpg

やっぱり愛よりエサだ。


nice!(41)  コメント(18) 

移植と移動 [植物]

11月3日(火)、燃えるゴミ出しをして菜園に寄る。
最初に植えた聖護院かぶ15苗のうち2か所が萎れている。

20201102073603_p (002)_LI.jpg
なぜ2か所だけ萎れたのか理由が分からない。考えてみて思いつくのは、10日ほど前に間引きをしているのだが、引っ張って間引いたときに残した方の根を傷めてしまったことくらいしか考えられない。
ともあれ、2回目に蒔いて間引き前の状態のものがあったので半分をスコップで掘り上げて移植しておいた。再び萎れるようなことがあれば、他の理由があると思う。

先日も少し書いたのだが、昨年から挑戦していた寒蘭、育成が難しそうだったので春からほとんど放棄していたのだが、置き場が良かったのか気づいたら花芽が付いていた。
最低気温が10度を下回ってきたので、室内へ取り込む前に最後に薄い液肥を与えたのだが適切なのかどうかは分からない。咲く前に力を出してもらおうとの思いだけの判断。

昨年よりは環境のいいところに移動したつもり。
IMG_8566 (2).jpg

一番左は花芽が付いていないのだが来年に備えて同じ扱いにしている。
左から2番目が高知湿原産
IMG_8553 (2).jpg

次が「紅鶴」、何としても咲かせたい一品。
IMG_8555 (2).jpg

そして高知四郎ケ野峠産(青三角中輪)
IMG_8557 (2).jpg



最近、福ちゃんが盛んに寄って来るので可愛くなってしまった。
IMG_8551 (2).jpg

家人さんの腰痛が今一つなので、お世話係りをしているからだろう。


nice!(45)  コメント(26) 

首里城祭り [だるま広報]

11月2日(月)、朝、昨日から首里城祭りに家族で出掛けているだるまさんが写真を送ってきた。
首里城が消失して1年、ネットを見てみたら、今年は内容を変えて首里城祭りが開催されているらしい。
当地は朝から雨なのだが沖縄の天候はいいのだろうと思う。


「機上から見た沖縄の海。空港に着いたら29度、Tシャツで十分と、ひめゆりの塔、平和祈念館、首里城に行った」
20201102091551_p (002).jpg

20201102091601_p (002).jpg

ワンワンホテルで留守番しているロクちゃんの写真をホテルのスタッフが送ったようだ。
「捨てられたと思って元気がないように思われる」と、だるまさん。
20201102091642_p (002).jpg

午後、「水族博物館にきている。海が素晴らしい青さだ。じんべいザメを写したが分かるかな」
20201102123344_p (002).jpg20201102123349_p (3).jpg20201102123355_p (002).jpg

「イルカショーだ」
20201102143108_p (002).jpg

20201102143126_p (002).jpg

どうもスマホをホテルに置き忘れたようで、明日は本格的な写真が送られてくるのではないかと思われる。普天間基地のオスプレイも見てきたらしい。

私も一昨日送られていた俳句のアップを忘れていた。
  さつま芋土の中より照れ笑い  だるま

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今月の盆栽カレンダー
いわしで
P1040431 (2).jpg
樹齢約50年 樹高47㎝

  木陰から出て日の暮るゝ紅葉哉  千代尼

魚拓カレンダー
カワハギ
P1040430 (2).jpg



nice!(49)  コメント(26) 

施設介護が地域の未来を創る [日記・雑感]

11月1日(日)、タイトル「施設介護が地域の未来を創る」というカッコいい講演会を市民会館で傍聴した。
市の広報市民スタッフをポランティアとしてやっていた時、やがてやってくる「2025年問題」を取材したことがある。あれからもう7、8年経過したのだろうか?
いよいよ自分も後期高齢者になることをひかえて現実味を帯びてきたので聴講した。
早い者順100人限定であったのだが、こういうのはすぐに当たる。ハロウィンジャンボはまたしても300円の当選であったのに。

司会を務めていたのは、拙ブログの当初にクリスチャン院長としてとりあげていた医師で市の教育委員。
軽いタッチなのでもう少しだけでいいから、内容的に考えても重く進行したらどうかと思った。会場の入り口で設営などしていた男性は地域福祉課の中堅職員、クリスチャン院長に丸投げ感あり。

第1部、「高齢者社会における介護看護医療の役割と展望」
IMG_3735 (2).jpg
医師であり介護老人保健施設の経営者の講演。
聴講者の雰囲気を見ていると、やや専門すぎて研究発表に近い感じがした。折角配付されたレジュメも統計グラフなどが小さすぎて読めない。
1時間の講演内容を簡単に言っちゃえば、認知症の予防(進行を遅らせる)には、日常生活動作(歩行、食事、排水排便、身だしなみ)とコミュニケーションが大切なので、介護者はここを念頭に行動しましょうという、内容だと私は理解した。
よって、この講座は介護職の人向けだったのかと思いきや、聴講者の内の介護職、医療関係者は2割程度だったので驚いた。ならば講演内容がミスマッチだったと言わざるを得ない。

第2部、パネルディスカッション、「施設の種類による利点と欠点」および「施設入居を考える時期や条件に付いて」
IMG_3737 (2).jpg

IMG_3742 (2).jpg

パネラーは医師、グループホーム運営者、ケアマネジャーらであったのだが、デイスカッションとはほど遠く、形式的感が否めなかった。
これも一言で言えば、施設入居するかしないか、またどごへの判断は「親族である介護者の判断に任せるしかない」というものだろう、と理解をした。
一つ参考になったのは、高齢者が何らかの理由で入院し、退院した後に認知障害の悪化が顕著であるという見方は異論のないところであった。

聴講者の多くがアンケートに答えていなかったようだが、「具体例の紹介があると理解しやすく、欲しかった」という意見で応えておいた。
聴講者の90%ほどが女性であったのだが、男性はなぜ少ないのか不思議。

帰宅して、「アポイキキョウの黄葉」がやけに目についた。
P1040420 (2).jpg
当市では人口の21%が65歳以上らしい。

今月のカレンダーは順延としたい。


nice!(44)  コメント(23) 

花ラッキョウ [植物]

10月31日(土)、風邪気味だった昨夜は早く手を打ったので今朝は元気に雑作業。

先日、盆栽の友人が長くホームステイをしていたピラカンサスを持ってきてくれた折、花ラッキョウを2鉢持ってきてくれた。
今日、よく観ていたらこれも昨秋から友人宅へホームステイしていたものだと思い出した。決めては名札の字体であった。

IMG_8544 (2).jpg

IMG_8545 (2).jpg

千島ラッキョウ
IMG_8539 (2).jpg

IMG_8541 (2).jpg


自分の机周りを綺麗にしよう思っていても抜本的に整理しないとすぐに、ぐちゃぐちゃになってしまう。今日は気合を入れて、色々なものを物置へ移動しようと、まずは物置の整理から始めた。

物置を片付けていたら使った形跡のない三脚が出てきた。
P1040419.jpg
開封はしてあるので、取りあえず物置に入れてそのまま忘れていたものだと思う。おそらく私のことだから30%OFFくらいにつられて購入したものなのだろう。
これで最近の物忘れ症候群が実証された。

燃えるゴミを5袋、燃えないゴミ半袋、ダンボール少々分を整理してまだ半分といったところ。
P1040418 (2).jpg
かなり疲労したので本日は終了。

ここで終わってしまったので続きがいつになるのか心配される。


nice!(47)  コメント(20)