SSブログ

高齢者講習 [日記・雑感]

8月31日(火)
高校を卒業と同時に自動車学校へ行った。大学へ入学したらいつでも運転できるようにと母が熱心であった。
そんなにも急いで行く事情はあったのだが、酷く高圧的な講師にこっぴどくやられた。今でもその顔を覚えているくらい。
70歳を過ぎて初の運転免許証更新にあたり高齢者講習を受けなければならない。55年ぶりに自動車学校へ行くことになったのだが、時代の流れとともに講師がどの程度変化しているのか確認できることが、ある意味楽しみでもあった。

学校は当然異なるところであるが、実際の道路を縮小されたようなコースはほとんど変わっていないなという印象。
P1050794 (2).jpg

事務所棟の前のヤブラン。
P1050798 (2).jpg

1度の受講者を10人に絞っているようで、視力検査(静止・動体視力と夜間視力)と実車指導。
視力検査では2人の講師が5人を担当し各4人(計8人)は待っている間にビデオを見る。
私の矯正静止視力では1.2であった。
先日のメガネ屋さんと眼科医では、そんなに見えてはいなかったのだが。
夜間視力検査は、目に光を当てておいて少しずつ明るくしながら、上下左右を言えと言われても見える筈がない。夜は運転を避けましょうという注意喚起だろう。
元々、夜は運転していない。
実車指導で印象的だったのは、アクセルを踏んでわざと車止めを越えさせて直ちにブレーキを踏むテスト。高齢者がコンビニで突っ込んでしまうケースを想定しているのであろう。
ちゃんとできたのだが、自分の車であったならもっと上手にできたと思う。

座学というほどのものは何もなかったのだが、一つ知ったのは75歳以上が車に付ける高齢者マークは義務ではないそうだ。かつては義務であったはずなのでなぜなのか訊いてみたら、クレームが多いかららしい。
道路交通法の改正部分があるだろうから、テキストを読んでおいてと言うのではなく、説明があってもいいのではないかなー。

さて、講師の対応であるが、やっぱり営利会社の対応ではないなと思った。
会社としても色々事情はあるだろうが高齢者講習を受けた人が講師とはなぁ、と頭を傾ける。
高齢者には高齢者という発想なのだろうか。

自民党幹事長もかわるそうだ。


nice!(44)  コメント(14) 

熱中症になりそう [日記・雑感]

8月30日(月)、今朝も菜園の整理をサボろうかと思ってグズグズしていたら、明日がゴミ出しの日だったことを思い出した。気合を入れて起き出し、野菜くず&雑草を2袋詰めて詰め込み済みのものを含めて4袋を持ち帰る。

菜園の枯れ屑の中に花が。
20210830075805_p (002).jpg
よく見ると育てていたササゲの花だった。強いものはちゃんと残っているものだと感心。

30分の作業でも汗だくで早々に引き上げて、小庭の水やり。
こんな時期にクレマチス(ジャックマニー系セム)が咲くものだろうか?
_MG_1435 (2).jpg
今春、花後に30%OFFだったので来年用に購入してさつま土に植えておいた。

隣を見るとシジミチョウが。
IMG_4131 (2).jpg

朝食後、なんか調子が悪いので午前寝を2時間。
今日も3日連続の35℃超え。
午後から藤井聡太さんの竜王戦挑戦者決定戦を観戦していても頭がボーとして、次の手が考えられない。原稿書きも全く調子が出ない。
夕食は好物の海鮮丼をデパチカで購入してこようかと、感染者情報を調べてみたら先週末にも1人出ていたので諦める。

それにしても愛知は馬鹿なことやったものだ。
常滑市の県国際展示場で昨日、音楽イベントに1万人近くも集まりメチャメチャの密でマスクはないは酒はあるはだったらしい。新潟の「フジロックフェティバル」でも何をやっているのだと思っていたのに、愛知はもっと恥ずかしい事この上ない。
大村知事は「遺憾」だ「遺憾」だと言っているのではなく、先を読んで対応しないと。
危機管理とは先手を打つということじゃないだろうか。

先手の藤井さんは勝利した。


nice!(36)  コメント(16) 

今日は完全自粛 [日記・雑感]

8月29日(日)、菜園の整理4日目は行けなかった。
行くと1時間でシャツが汗でびっしょりになるので、それに打ち勝つ気力が萎えていた。
となると、今日は外出も無しで過ごそうと思う。
最初に考えるのは食べるものなのだが、明日の昼食まで材料は整っていた。


菜園の代わりに、春の緑摘みもしていなかった黒松盆栽の整理をした。

整理前               整理後
_MG_1382 (2).jpg_MG_1418 (2).jpg

雑草は勿論、古葉を落として今年の葉をすかして先端の枯れ枝を切ろうと着手したのだが。
2時間かけて、かなりの量の葉を抜いているのにあんまり変わらなかったのでがっかり。
先端の枯れ枝を切り落とす勇気もなかったから。

福ちゃんも、この暑さを何とかしてくれろ、とうんざり。
_MG_1432 (2).jpg


総じて平和な日であった。


nice!(40)  コメント(12) 

快晴 [日記・雑感]

8月28日(土)、夏の快晴は嬉しくないです。
早朝、夏野菜の残骸整理に3日連続して行っています。今日で大きい燃えるゴミ袋6袋を詰めました。残り6袋相当ありますが、明日はちょっと自信がないです。


去年の4月に植えたソヨゴの木、今年はちゃんと実をつけたのでおそらくもう落ちることはないと思います。
_MG_1377 (2).jpg

_MG_1379 (2).jpg

去年のタイタンビカスは10月8日まで咲き続けましたが、今年はあと半月くらいかなと思われます。
_MG_1380 (2).jpg

_MG_1374 (2).jpg

今日は閉じこもって原稿書きを予定していたところ、makkunさんの昼呑み画像に触発されて昼食はチャンポン麺に缶ビール。
2時間ほど昼寝をしてしまって予定が外れました。


夕方、異物混入ワクチンを打った基礎疾患のない男性2名が死亡の、知らせを聞きました。金属性の異物であっても身体への影響はないものと医療関係者も言っていたのに、因果関係はないのでしょうか。
ワクチン接種後に亡くなられた人が1000人を超えているようですが、因果関係が認められたケースがありません。
wildはワクチン接種を否定するものではありませんが、厚労省は異物混入が公になる以前から知っていたとか、異物が何であるのか未だ特定されていないことなどを不思議に思います。


nice!(41)  コメント(16) 

缶ビールが凍っちゃった [日記・雑感]

8月27日(金)、夕方のCBCテレビで再び大村知事の発言が流された。
「暴風雨の真っただ中で先が見えない」と。
愛知が2340人、名古屋が1134人で今日も記録の更新。
菅総理の「明かり」発言に、また反応したのだろうが、ならば自分でも県内の画期的な施策を示してもらいたい。批判だけをテレビが切り取っているとは思えない。


今夏は缶ビールと冷酒をやや強い冷蔵室に入れて晩酌を楽しんでいる。タブを少しあけたら泡が噴出したので、振ってもいないのにおかしいとなと思いつつ泡を飲んだら、これが美味しい。
こういうビールなのかと、もっと飲もうとしても凍ってしまって出てこない。北海道限定「サッポロクラシック」は凍るものなのかな?
エビスも麦芽100%ビールなのだが凍らない。

P1050789 (2).jpg
エキスを飲んじゃったので、絞ったものはほとんど水。


だるまさんから、8月「らくだ句会」の互選高得点句の結果が届いた。(投句一覧は21日に掲載)
幹事挨拶。
今月は「歴史に残る八月」でした。紆余曲折の末に東京オリンピックが無観客で開かれ、金27、銀14、銅17と世界三位となる過去最多のメダルを獲得。一方、コロナ感染者も連日最多を更新し、中旬には全国で一日2万人超え。世界においても、アフガニスタンの米軍敗退、米中対立、自然災害、コロナ再拡大と、世界中で難問が多発しました。
らくだ句会も八月は郵便句会、仲間との談笑が待ち遠しい日々です。

【互選高得点句】 兼題 「盆」「秋の声」  
7点     23 馬で来て牛で帰ると盆の人       三歩
6点     24 かな文字の流れ静かに秋の声      美香
5点     50 スイカ種ついでに憂さもペッと吐き   ヒロ
4点     18 残照の蝉男気を放ちけり         美有
3点      01 父母の墓照らす鬼灯道しるべ      ヒロ
       04 一番星夕焼け微かに色残し       さえ姉
       10 夏蝶の高み高みへ昇りけり       美濃
       12 高まりてやがて寂しき宵の虫       哲
       34 要らぬ物つくづく多しつくつくし     美濃
       49 原爆忌核を語れぬ被爆国         田策

三歩さんが着実に評価が高くなっている一方、だるまさんが珍しくスランプのよう。
wildが選ばなかったもののだるまさんの句だろうと思っていたのは、2点だった。

     盂蘭盆や木魚の音に舟をこぎ     だるま

だるまさんならではの句なのだが、いいと思う。


毎日南側には水やりを注意しているのだが、北側は放っておいても着実に生きていた。
ギボウシ
P1050785 (2).jpg

ナンテン(正→マンリョウです。ぽちの輔さんにご指摘いただきました。これを撮る前に白南天の実が付かないなぁ、と見ていたので引きずっていました。ボケです。)
P1050763 (2).jpg
    
昨日の当市の感染者数は東京都人口の比率で計算すると5500人相当。
さらに注意しなくては。


nice!(41)  コメント(18) 

毎日が記録更新 [日記・雑感]

8月26日(木)、約2週間ぶりに菜園へ行った。言い換えればそれほどに雨があったので行かなくても良かったということ。
キュウリやトマトの残ったままの茎とか伸びすぎた雑草を切るために刈り込み鋏を買い替えていたのだが、持って行くのを忘れてしまった。(>_<)
昨日、小庭の剪定をして鋏をそのままにしていたから。
ところが適度に降って土が緩んでいたので支柱も含めて簡単に引き抜くことができた。燃えるゴミの大袋2枚に詰め込んだのだがまだ10袋分くらいはある。
脊柱管狭窄症だった家人さんの治療法として、オパルモン注射を教えてくれた菜園の隣人に会ったら、「今度は膝をやってしまってねえ」と杖を突いている。菜園で躓いて膝を畝に着いた時に傷めたらしい。
MRIで骨挫傷と診断されたようだが、硬い所であったら骨折していたかもしれない。痛くて2週間ほど畑へ来れなかったようだ。「年だねー」と、おっしゃったので、同い年の私も年だということになる(実は自分ではまだまだと思っている)(@_@。
いつも久しぶりにしか会わない人なのだが、なぜか縁のある人のように思う。


安代りんどう
_MG_1367 (2).jpg
ちっとも咲いてくれないと思っていたら、置き場所が間違っていたようだ。最近、説明書きも飛ばしてしまう。よく読んでみるとこれからもっと期待できそうだ。

午後、家人さんと共に内科の診察。
暑い間は家人さんはそれほど体調は悪くないようだが寒くなった時が問題。
最近の私の背中、首、頭の痛みは筋緊張性頭痛ではないかと筋肉を和らげる薬を処方された。今月初めの脳のMRI画像診断報告をいただいたのだが、明らかな脳委縮無し、超急性期の脳梗塞や脳内出血を疑わせる所見なし。脳幹部、眼球・眼窩部、副鼻腔、内耳道など特記すべき異常所見は認められない、と問題はなかった。だから筋肉の問題と捉えられたようだ。
「95歳まで生きられそうですか? 」と訊いてみたら、「大丈夫でしょう」だった。[るんるん]


朝の収穫。
_MG_1359 (2).jpg

_MG_1363 (2).jpg
最後のトウガンは6.2㎏まで成長していた。


愛知は初の2000人越えで新記録(2141人)、名古屋もついに1000人に近づいて毎日が記録の更新。
大村知事が、「総理は明かりが見えていると言っていたが、愛知は暴風の真っただ中だ」と珍しく強い発言をしていた。
いいことだと思うのだが、やることはやってもらわないとね。


nice!(44)  コメント(16) 

水の泡 [日記・雑感]

8月25日(水)、蒸し暑いうえに小庭の小枝や雑草が生い茂ってさらに暑苦しい。
先日、畑の雑草用に新しい切り込み鋏を購入していたので小庭で試し切り。
多年生朝顔の蔓もうっとおしいので、調子に乗ってカチャカチャやっていたら大切な枝を切ってしまった。
3月から雄木の周りに雌木の鉢を寄せ集めて、目に見えないほど小さい花を自然受粉させてやっと実が付いた老爺柿はわずか1鉢。
その鉢も最初は10個以上の実が付いていたのだが、最後に残ったのはわずか2個。
ところが全く気付かずそのうちの1個の枝を切ってしまった。
半年間も育成してきた努力が水の泡、あ゛~~。

_MG_1357 (2).jpg
花瓶の中では赤くはならない。


藤井さんが豊島さんを制して王位戦も防衛した。
まだ午後5時前だったので藤井さんがどのように詰めていくのか楽しみにしていたら、豊島さんが早々に投了してしまった。藤井さんは一度も王手を掛けていなかったのだが、堅いガードなので持ち時間が13分しか残っていない豊島さんには攻め手がなかったようだ。一方の藤井さんは2時間弱の持ち時間があるうえ攻め方はいくらでもあったから。


尾身会長がバッハの再来日について強い口調で批判していた。当人ではなくて政府関係者への批判と聞いていたのだがもっと早く言って欲しかった。誰が自民党の総裁になるのか、なんて言っている場合じゃないだろう。
愛知も名古屋も連日の新記録。

それにしても今日の当地の外は、蒸し風呂にいるような状態であった。


nice!(39)  コメント(14) 

リベンジの検討 [釣行記]

8月24日(火)、午前4時50分知多半島南知多の釣りエサ屋着。
大将、「水が悪いよー」
wild、「水が悪いって、どういうことですか? 」
雨が続いていたので昨日今朝と降らなくても、山に含まれた水が川へ浸入してまだまだ海水が水っぽい、というような意味らしい。
wildは、雨続きで釣り人に荒らされていないからと考えて、この日にかけていたのだが。

夜明け前
IMG_4123 (2).jpg

いつもの師崎港だけに掛けていたのだが、予報が外れて強風のうえ大潮なので潮の流れが速すぎる。
IMG_4126 (2).jpg
チダイ、メバル、コチなど。

どうにもならないので、片名漁港へ移る。
IMG_4125 (2).jpg
メバル狙いだったのにペラばかりだったので、ハゼの様子を伺うことにした。

河和港
IMG_4127 (2).jpg
今日は、ハゼをやらないつもりだったのにだいぶ大きくなって1時間でこれなら合格点。

帰宅後、師崎港でのリベンジ日程の検討に入る。
そうそう、3カ所の釣り場では人に会うこともなくコロナリスクは0だった。
愛知1614、名古屋553で過去最高。


nice!(38)  コメント(14) 

2回目の開花 [日記・雑感]

8月23日(月)、家人さんの定期眼科検診日。
11時30分予約だったので10分前に着くように運転手を務めたのだが、駐車場が満杯。
先に家人さんを院内へ入れて、最も停めにくくて皆さんが遠慮するスペースが空いたので停めた。
待合室に入ると、ものすごい密で2人とも万一のことがあったら大変だと、私は外へ出る。
時々、覗いてみても予約時間って「何なんだ」と思うくらい順番が回ってこない。
無駄な時間を費やすこともないので、車に常に入れてある釣針を結ぶ。
それでも順番が回ってこないので、次は仕掛けも2組作る。
医師の一言、「変わらないですね、いつもの目薬を出しておきます」。
患者はこの一言で安心して次の検診日まで過ごせるのだから、「密にもなるわな」と思う。
やっと終わったのは午後1時半。
「次回からは予約システムを変更するので予約時間ピッタリに来てください」と、受付さんが言っていた。
ということは、時間どおりに来ない人が多くて、混雑してしまうのだろうか?


朝早くに強い雨が一時的にあったのだが、夕方の水やりで花を見つけた。何れもそれぞれの事情で今年2回目の開花。

ムクゲ
_MG_1339 (2).jpg

セッコク
_MG_1346 (2).jpg

ハナカイドウ
_MG_1350 (2).jpg


河村名古屋市長の職員宛ての謝罪文が公開された。
元々タガが緩んでいるような人なのだが、完全に外れてしまったのだろうか?


nice!(36)  コメント(16) 

叡王戦 [日記・雑感]

8月22日(日)、豊島叡王に藤井さんが今日勝てば史上最年少の三冠に輝く。
豊島さんも意地をみせて2勝2敗。
藤井さんがもっとも苦手にしていた豊島さんを最近は克服しつつあったので藤井時代の到来かと思っていた。しかし今日は終始藤井さんが押されっ放しで、なんか悪手が多かったように思う。
これで豊島・藤井時代ということになるのだろうか。
2人とも愛知(一宮市と瀬戸市)なので、愛知が将棋界を引っ張っていくことになる。
叡王戦の決着は9月13日。


釣り友が三河一色の魚市場へ行ったということで、バイ貝と太刀魚などを持って来てくれた。晩酌の充てに十分だったのでスーパーへ買い出しに行かなくて済んだ。コロナリスクが避けられたことも嬉しい。
家の近くに和菓子店が2軒あるのだが、一方は岡山に本店がある有名店。もう一方は本店が名古屋市千種区の老舗店。

IMG_4119 (2)_LI.jpg

IMG_4118 (2).jpg
こういう店が少なくなりつつある。

お客さんがある時に和菓子の横にちょいと置いておくと、なかなか人気がある。
IMG_4117 (2).jpg
つい余計に購入してしまうのだが、癒される。

花の少ない季節なのでこの店の花も今はこういう感じ。
IMG_4115 (2).jpg

IMG_4116 (2).jpg


米兵に託された赤ちゃんはさることながら、アフガンから脱出しようとした妊婦さんが米軍機内で生んだ赤ちゃんも、機長や空軍医療班の協力で無事取り上げられた。
同じく危機における日本の赤ちゃんは残念でならない。


nice!(39)  コメント(12) 

8月の「らくだ句会」投句一覧 [だるま広報]

8月21日(土)、雨が続いているので、この時期にあれもこれも鉢物の新芽が目立っています。

クチナシの葉
_MG_1328 (2).jpg


今月も「らくだ句会」投句一覧がだるまさんから届きました。
まずは、幹事さんからのご挨拶(抜粋)を引用いたします。

「8月も郵便句会ですので、市政資料館での句会は行いません。最近はデルタとかガンマとか聞き慣れない名前を耳にします。コロナの初期株の名前、アルファとかベータは高校の数学で見かけたことがあり親しみがありますが、ガンマ、カッパなどと聞くとロケットの名前かと思い、デルタ、ラムダと並ぶとウルトラ星人の双子の名前かと思います。さらに、シグマ、オメガと続くと、宇宙暗黒帝国の総統の名前を連想します。すでにコロナはデルタを過ぎてラムダ株まで進化しているそうです。シグマ、オメガまで進むのも時間の問題かも知れません。来月以降のコロナ状況は諸説ありますが、ワクチンの効果を信じ、特段の不都合がない限り、市政資料館で開きたいと思っています。」

01父母の墓照らす鬼灯道しるべ
         ほおずき   
02黄昏や故人起こせよ盆の風    
03 線香の煙る初盆涙そうそう    
04一番星夕焼け微かに色残し   
05夕方の露地吹く風や秋の声       
06かなかなや耳澄ましても音遠く   
07日傘パパ小さき吾子寄せ公園へ  
08盆用意お供え物に自家野菜       
09盂蘭盆や木魚の音に舟をこぎ    
10夏蝶の高み高みへ昇りけり     
11盆中日衣はためくオートバイ   
12高まりてやがて寂しき宵の虫   
13あの時の川の熱さや原爆忌     
14 戸口より夕日入り来秋の声    
15 自由時間出来て戸惑う秋の風 
16 盆の墓浸み入るごとく水乾く   
17 忍び足四畳半にも秋の声     
18 残照の蝉男気を放ちけり    
19 坂下る自転車すずし秋の声   
20 叩き鉦合羽長ぐつ雨の盆      
21 雨コロナ無情の夏甲子園    
22 姉弟に割り振りをする盆用意  
23 馬で来て牛で帰ると盆の人  
24 かな文字の流れ静かに秋の声  
25 孫は飽き爺婆競ふ線香花火
      じじばば
26 秋の風裂きて空中散歩かな  
27 晩節は恙なしやと盆の月
     つつが   
28 涼新た参道脇の苔光る    
29 七つ八つ蝉の骸に出会いたり   
30 背が伸びるゴロゴロうだうだ夏休み
31 蝉時雨病の友に諭されし     
32 法師蝉鳴くになけない雨長し   
33 ベランダで鯖缶あけて缶ビール 
34 要らぬ物つくづく多しつくつくし 
35 新涼や墨と紙との余白の美    
36 人気なし草に埋もる三角点   
37 百日紅花のじゅうたん君想う  
38 おつかいの帰りの駄賃あずきバー 
39 停電下水風呂浴びる熱帯夜    
40 発泡酒容器違えて江戸切子    
41 コロナ禍やメールに送る揚げ花火 
42 境内に秋の声聞く朝奉仕     
43 秋蜂や残りのいのち舞い狂ひ 
44 秋の声アクリル板をすり抜けて 
45 花束は輝くひまわり金メダル 
46 裾分けの白無花果の甘さかな   
47 吾子居らず公園広し秋の声  
48 独り居のかかせぬ昼寝秋の声  
49 原爆忌核を語れぬ被爆国     
50 スイカ種ついでに憂さもペッと吐き
               
51 城下町五感広がる金魚ゼリー   
52 黙祷の耳に秋桜さわさわと  
53 人流の叫べど減らぬ秋の空   
54 サプライズ花火待つ人姦しく
            かしま  
55 秋の空上がり続けるデルタ株   

選句
家人さんとwild   赤
家人さん      紫
wild        青

特選句
 家人さん  01  両親を忍ぶ気持ちが鬼灯をとおしてうまく表現されています。
 wild    24  薄墨の書の軸に穏やかな秋が感じられるような雰囲気が素敵です。


全国も愛知も当市も、今日も新記録を達成した中、処方箋に基づき遠目単用で矯正視力1.0の眼鏡が無事できました。一体あの騒ぎは何だったんだろうと、白内障の手術をすべきと言った医師には、以前のwildだったら強く抗議するところでしょう。


nice!(39)  コメント(16) 

皮質白内障 [日記・雑感]

8月20日(金)、昨日の続き。
朝、眼鏡の処方箋の依頼と高齢化しているための検査に眼科医へ行った。昨秋、近くにオープンしたところ。
ネット検索したうえであえてここを選択した理由は、ちょっと医師が若いけれども検査設備は新しいものであろということ。まだ患者が少ないのでコロナリスクが低いだろうということ。更には仮に選択を誤ったとしても処方箋を書いてもらう程度であればよかろう、というもの。
待つこともなく視力検査と診察を受けた。視力検査では昨日のメガネ屋さんと大きな差はなかった。医師の診断では「皮質白内障で手術を要する段階です」と衝撃的だった。色々質疑応答のやりとりをしていると、詳細検査など手術ありきで進めようとしている。以前から白内障があることは分かっているのだが自分では現在見にくいとか霞んでいるとかの自覚症状はない。白内障の手術は簡単になったとはいえ、リスクが全くないわけではない。
私は、一時的な矯正によって眼鏡を作り直して免許更新をしたうえで、もっと後の手術で良いだろうと判断した。
医師、「もしも試験場で通らなければ、手術のために免許更新延長の診断書は書きます」と、さらに言う。
以前にかかっている眼科医は2カ所あるのだが、メチャメチャ密で当然待ち時間も長~い。しかしセカンドオピニオンとして、今日の夕診で診てもらった。
視力検査士、「矯正視力で右1.2、左0.9、両眼で1.0です。今の眼鏡で大丈夫です」であった。
医師の診察を受けて、「白内障の手術はまだまだ先のことです」であった。
転勤地で免許更新をしてきた経験からすると、名古屋の免許試験場の視力検査は一番厳しいと思っている。愛知は事故が多いので、それはうなずけるのであるが私としては一発で通らないと気分が悪い。だから毎回神経を使っているのだが、片や両目で0.6か0.7、もう一方は1.0とは誤差の範囲とは思えないので、どちらかが疑わしい事この上ない。
もう何十年も前から遠近両用眼鏡にしているのだが、レンズの位置によっても矯正視力に差が出るのは当然。取りあえず遠目用のみに絞った処方箋を書いてもらい手術の選択はしないことにした。人柄にもよるだろうが新規オープンのところは、避けるべきと再認識。しかし今の整形外科も新規オープンだったのだが、院長は別としてこれまでのうちでは一番いい理学療法士に巡り合っているのだから一概には言えないことも事実。


久しぶりの早朝菜園では、カボチャ3種を収穫。
P1050760 (2).jpg
左からスクナカボチャ、飛騨カボチャ、バターピーナッツカボチャ

スクナ→48㎝あるので2年目にして成功。本家返りは別として収穫は2個目。
飛騨→今年初挑戦だが収穫は1個だけ。
バダー→今年2個目なのだが、あと5、6個は採れるだろう。
飛騨カホチャの味はおそらくスクナとよく似ていると思う。
一番甘くて美味しいのはバターピーだ。
以上の理由から来年はバターピナッツカボチャだけにしようと思う。他は労多くして功なしであることが体験してみてよく分かった。


今日もコロナの新記録が続出。当市も昨日新記録で今日の結果は明日待ち。
大村知事は緊急事態宣言を要請すると言っている。
判断が少なくとも3日は遅いと思う。


nice!(41)  コメント(10) 

今度はまさかの眼科 [日記・雑感]

8月19日(木)、昨日は設定時間を以前の0時設定で予約してしまった。
8月19日の投稿が2本になってしまうボケ。
王位戦第4局を9時から観る。豊島さんが玉を固く守りに入ったので、藤井さんがどのように切り込むのかが観どころ。
中盤は、メガネ屋さんと整形外科の腰痛マッサージのために観られなかった。


運転免許証の更新前の自動車学校での講習期日が近づている。70歳を過ぎると更新にも面倒なことになっている制度。
毎回免許更新の前には必ずメガネチェックをしている。
フレームを交換したいこともあったので、今日あたりにメガネ屋さんに行っておかないと間に合わなくなる。
元々強度の近視だったのだが、年とともに度を弱めることによって、視力が保たれる。若い時とは逆なのだ。
今回は家の近くの初めてのメガネ屋さんに行ったのだが、両眼で0.7が出せませんと言われた。
なぜなのか概ね想像はついたので、眼科で処方箋を書いてもらうことにした。以前から軽い白内障はあるので、ついでに目の検査もしてもらっておこうと思う。
後期高齢者になる前に、危ういところのあちこち検査を済ませて、もういいだろと思った直後なので眼科とは我ながら〇点であった。


今月3日、コガネムシにやられてしまった小品のハナカイドウ。
廃棄する前に一度強い剪定をしてみたら見事復活の兆しが。
_MG_1323 (2).jpg

_MG_1325 (2).jpg
秋の実は観られないこになったのだが冬を越せば、来春の姿はコカネムシ害の前と同じ状態だと思う。


帰宅後、王位戦を確認したら藤井さんがいかに詰めていくのかが焦点。一緒になって一手一手を考えていた(次は読めない)のだが、素人ではとても指せない素晴らしい詰め方だった。
いよいよ王位戦も防衛できるだろうと思われる。


コロナ関連ではいくつも悲惨な事実が連発している。千葉の赤ちゃんとお母さんはほんとうに可哀そうなことだ。わが国で治療も受けられないまま亡くなっていくなんて信じたくない実態。
政府の無策としかいいようがない。[たらーっ(汗)]


nice!(40)  コメント(10) 

サギソウ咲く [植物]

8月18日(水)、もう1週間も降り続いている。
晴れてこそ大きく咲くタイタンビカスも、今朝は1鉢だけが咲き、花が小さくなってしまっている。
コロナは愛知が初めての1000人を越えたうえ一挙に1220人。大阪も初の2000人越えだったようだ。27府県で記録を更新して全国で23917人の新記録。
これでもオリンピックとは因果関係がないと言えるのだろうか。
デルタ、デルタでなくて、ラムダ株を見据えた対策を考えないと同じ過ちをもう一度犯しそう。


カンカン照りでフーフー言っていたら、今度は長雨で苦しんでいるのは花たちもだ。
このところ咲いてくれる花もないなとウロウロしていたら、この雨の中にサギソウが咲いてくれた。
十日ほど前だったか別の鉢で嫌々咲いてくれたサギソウは正面からはよく見えなかった。
今回は一輪だけなのだが真正面を向いていたので全体像が撮れた。
_MG_1282 (2).jpg

_MG_1290 (2).jpg

_MG_1315 (2).jpg
昨年は同時に数輪咲いてくれたのだが、今年は天候が偏っているのでもっと咲いてくれるのかどうか予測ができない。


朝から藤井聡太さんの王位戦第4局を観戦しながら雑事を行う。
豊島さんとの序盤は前局(叡王戦)と、ほとんど同じような展開だったと思う。藤井さんが封じて五分五分と観ていたら、AIは藤井さん47%と不利に観ていた。

動かなかったけれど今日は腰も背中も肩も調子は悪くなかった。昨日のマッサージが効いているのか。
明日は今日よりも降りそうなのだが、マッサージ予約を入れておいて良かった。接触機会を減らすために来週からは週1回にしようと予約スケジュールを調整している。

今夜は福ちゃんの急襲にもちゃんと対応できるように、3種ほど用意しておこうと思っている。
給餌係を全うしようと思うと予測が大切。[ぴかぴか(新しい)]


nice!(37)  コメント(10) 

酸いも甘いも噛み分けなくては [日記・雑感]

8月17日(火)、多くの医師が声を出し始めたように思われる。
政府への不審感の表れだろう。
都の某クリニックの医師が、昨日、「地獄絵図が始まる」と言っていた。
沖縄の病院でクラスター、1カ月で64人もの死亡とは・・・。
今日の愛知965人、岐阜324人、三重208人と東海3県すべてが新記録。


食べなくてはならないので閉じこもってばかりではいられない。
昼前、農協にしかない美味しいパックご飯(昼食用)に+枝豆(新鮮)を購入。
昼食後は、おやつに和菓子をいただく。ちょっとお高いお店なので平時はチラホラのお客さんなのに、列をなしていたのには驚いた。
みんなストレスを抱えているのかなぁ。

水沫
P1050749 (2).jpg

P1050746 (2).jpg
つぶ餡、右は特茶。

午後は雨の中を3日分の食料品の購入、辛い方も忘れないように。
発泡酒「水曜日のネコ」、1日前倒し。
P1050751 (2).jpg
我がままにして頑固な福ちゃんを飲み込んでやろうと購入。
値段も値段なので発泡酒とは思えなほどのいいい味だった。
福ちゃんを飲み込んでやったという達成感も。
だって夜中にwildの顔に被さって食料の督促、先日購入した高い食料を出してあげてもまだ食べてくれない。頑固で可愛いくないなぁ。
とは云うものの、また新商品を買ってしまったのだが、食べてくれるだろうか。

夕方、夏休みがあったので1週間ぶりの、整形外科のマッサージ。
少し体が軽くなった。

朝の西の空。
P1050745 (2).jpg

整形から出た夕時の東空。
IMG_4114 (2).jpg
四方向とも暗いので今夜もたっぷり降りそうな気配。


コロナに水害にタリバンに尖閣諸島の中国船、ドルも弱くなっているようだ。

言い忘れていた。
昨日は緊急事態宣言を考えていないと言っていた大村君、今日は考えなくてはいけないと言っている。
昨日、政府が緊急事態宣言から愛知を外していることにwildですら、何を考えているのだと思っていたくらい。
書いとけばよかった。[あせあせ(飛び散る汗)]


nice!(43)  コメント(16) 

自粛はむしろ疲れる [日記・雑感]

8月16日(月)、眠っていて揺れているのに気づいた。
次に大きな揺れが来たら飛び起きようと思っている間にまた眠っていた。
その後しっかり目覚めたのは午前5時半。
PCを開いて冒頭に地震情報があったので思い出した。5:05のことだったらしくて震源地は岐阜県、当地は震度2だった。
8時過ぎにまた揺れがあった時は震度1くらいの感じ。余震かな、3度目は大きいかもしれないなと考えたら震源地は近畿地方であった。
そういえば最近、当地の地震はほとんどなかったことを思いだす。
地震の査定処理にも強烈な思い出が2件ある。
1件は1年間掛けて責任者として1000件くらい(通常の仕事とは別枠)を1件の苦情もなく処理しているのに、会社の評価は低かった。2社のうちの1社に当たってしまった監督官庁への検査対応がよろしくなかったらしい。ありのまま質疑応答していたら、検査後に上司から叱られてしまった。悪いことをしたとは思っていなかったので屁とも思わなかったのだが、給料が普通より低くなったことは面白くない。一番大切なことは被保険者から苦情がなかったということなのに、何かと便利に人を利用しておいて、上を向いて人事評価をする上司が多いのには慣れていてもガッカリしていた。

今日も完全自粛で、ボディブローのように利いてきたように感じる。
PCに向かって20分もすると腰が・・・(今日は背中ではない)。
戴いたコメントのリプライを2件も飛ばしていた。(リス太郎さん、だるまさん)
昼食後寝転がっていても腰と背中に塊があるみたい。
昨年最初に治したポロリ奥歯が痛くなってきたぞ。95%の医者が抜きますよと言われたところを頼んで挿し歯にしてもらったのだが、無理だったかな。
そして1時間半ほど昼寝をしてしまい、気付いたら夕食だ。
外出は全くのゼロであっても、今夜もよく眠れそうな気がする。


ヤツデ
_MG_1279 (2).jpg
昨年2枚だった葉が落ちて、今年は新たな葉が4枚になって更新している。
右の根元に生えているのはスミレなのだが、蕾を3つ付けている。
この時期に咲くだろうか?


nice!(41)  コメント(17) 

伊奴(いぬ)神社 [日記・雑感]

8月15日(日)、各地に被害をもたらしている水害のニュースで、終戦記念日のお知らせが後回し。
朝刊に名古屋市西区の伊奴神社のことが載っていた。
4年前、アニマルさんの命に従って伊奴神社へ取材に行った。
てっきり安産の神様だと思っていたのだが、今朝の中日新聞によると水害を除ける(災難除けの)神様のようでもあった。
古い写真データを探して確認してみたら確かに水害についての由来が記されていて、安産の方が後だった。

IMG_8395 (3).jpg

IMG_8390 (3).jpg

IMG_8431 (2).jpg

水害調査については地元であった名古屋はもちろんのこと、仙台、鹿児島、長崎、岡山、高知など忘れられない思い出がいっぱいある。
名古屋が初体験だったのだが若かったこともあって、失敗してしまった。
仙台、名古屋の企業の仙台支店1件のために出張したのだが、調査は簡単。翌日帰る日の夜、初めてサンマの刺身を食べた。今では少なくなったとはいえ当地でも食べられるのだがあの時の味は最高だった。
鹿児島、後輩が責任者を務めていたところへ1週間の応援出張を2回。毎朝ビジネスホテルから観る桜島の噴煙が印象的だった。
長崎、今年もまた被害に遭っているのだが何度も応援に行った。泊まっていたホテルに幽霊が出るとの噂があって嫌だった。本場のチャンポンは美味しかった。
岡山、転勤になってすぐの水害だった。あの年は全国で台風が連発していて応援はなし。水害に遭わなかったところで同時に放火事件もあって責任者として大変な思いをした。
高知、月曜日から東京出張の予定があったところへ、その前の土、日に高知の応援指導に行ってくれと言われた。高知から岡山へ戻って東京へ出張。若かったからできたのだ。

風災と違って水災の場合は、被災した人は汚泥のためにその日からの生活に大きな影響を受ける。みんな苛立っているので、よほど寄り添う対応をしないととんでもないことになる。
毎年のように発生する大きな水害のために、いつまで経っても頭から仕事が離れない。


今日はアニマルさんが『山波』のための取材に行ったようなので、wildも休んではいられない。
1700字ほど書きましたよ。


nice!(41)  コメント(18) 

買い出しだけは [日記・雑感]

8月14日(土)、自己防衛中といっても食料の買い出しだけはと近くのスーパーへ。
かなり混んでいました。マスクの隙間を何度も押さえての買い物です。
福ちゃんの食事も「WILD RECIPE」(肉食である愛猫が本能的に求める食事)を奮発したのに、そっぽを向かれてガックリ。


改造前の庭にはサルスベリがあって毎夏うるさいなぁと思っていたのに、失くなってしまうと何か寂しいものがあります。
スーパーの帰り道でのサルスベリ。
_MG_1278 (2).jpg
街路樹なので下の方は剪定していないのでしょぅね。

_MG_1275 (2).jpg


でっかいトウガンの2/3を貰っていただきました。好物だそうなので良かったです。
トウガンスープを作りました。さっぱりしていて夏ならではの味でした。
菜園にもう1個あるのですが雨続きでしばくらく行っていません。たぶん大丈夫と思います。
今夜のメインはビーフカレーにして、晩酌では久しぶりに紹興酒をいただきました。
色々工夫して閉じこもりで落ち込まないようにしています。


今日も20000人超えなので、明日も夕食の食材購入だけの外出にしておこうと思います。
少しずつ保存食も購入しています。


nice!(41)  コメント(18) 

男の料理101選 [日記・雑感]

8月13日(金)、人口10万人に満たない当市の感染者数が昨日初めて2桁になった。
今日は全国の感染者数が2万人を超えたらしい。
オリンピックが終わったら急に、政府関係者や首長のコロナ自粛の声が聞こえる。
医療関係者の先生方の発言も、TV各局が急に取り上げるようになったように感じる。


今日も雨だったこともあって、食料の買い出しも控えて完全閉じこもりで過ごした。
美味しいものをいただくことが生きる目標の2番目にしているwildが、買い出しに行かなくても済んだのは、男の料理101選が行えたから。

知人から長野県飯田市の日本酒「風越(かざこし)」をいただいて冷やしていたところ、タイミングよく釣り友からキスとスダレガイをいただいたので天ぷらと酒蒸しをやってみた。
かつて同人誌『山波』に「男の料理100選」を書いているので、今日はプラス1である。

スダレガイの酒蒸し
P1050715 (2).jpg
初めて知った貝なのだが酒蒸しレシピを見てみたら、初めにバターを少し入れるようになっていたので、バターで軽く炒めてややお値打ちの日本酒をどっぷり。

キス
P1050716 (2).jpg
どうも釣り友が自分で開いてくれたように思う。
菜園で採った玉ネギ(春採り)とズッキーニと一緒に天ぷら。

家人さんはナスの煮物担当。

P1050720 (2).jpg
天ぷらのお皿は自作の黄瀬戸皿。

「男の料理100選」は、料理に目覚めたwild料理を家人さんが100点満点で何点を付けてくれるかのストーリー。
スダレガイの酒蒸しの評点を訊いてみたら、95点をつけて一挙に平らげていた。
アサリよりは、かなりハマグリに近い歯ごたえとふっくら感があって合格だと思う。
たくさんあったので最後の方はやっぱりバターなしの素の味でいくべきだったかと思った。

キスの天ぷらは、元々スッキリとした魚なので天つゆではなく塩でいただくべきだったかとやや反省。

「風越」はキリッとした日本酒らしい銘酒だと思う。新潟の八海山に似た感じ。
P1050710 (2).jpg


ま、こういうことでも楽しんでやっておればコロナリスクは避けられるし気分の落ち込みもなくなるだろう。
そうそう、『山波』の次号を新たに友人が購入してくれることになった。売れば売るほど赤になるのだが歴史のバトンを渡すのだから、だるまさん! 次号の打ち合わせを進めないとね。
アニマルさん、KSさん、リス太郎さんも執筆よろしくね。
wildはちょっと今、ストレスが多くて書くことスランプなので脱出まで休憩中。

ストレスというと今朝、名古屋の某会社の支店次席の方にストレス解消のための電話をしたら、窓口の女性が「次席は今週から来週にかけて休んでいます。こういう時だからいつから出社するかは分かっていません」と言う。うちから近い所なのでなんとなく、そこまで言わなくてもいいのではないかなと感じた・・・。


nice!(39)  コメント(22) 

御巣鷹山事故から36年 [日記・雑感]

8月12日(木)、日航機墜落事故から36年。
勤めていた会社の社員も1人犠牲になった衝撃的な事故だった。
ダッチロールと言われ始めたのもこの時からではないかと思う。
今頃になって10㎏もする部品が見つかったのも不思議。


バケツからはみ出るほどのトウガンが採れちゃった。
P1050708.jpg
3.9㎏

畑にもう1個ぶら下がっている。
困ったな。
愛知県も700人超えの新記録。


nice!(41)  コメント(20) 

野菜作りは「気合いだー」 [日記・雑感]

8月11日(水)、3日ぶりの早朝菜園。
テレビ朝日のバカ社員らについて「羽鳥慎一モーニングショー」の玉川さんがどういう発言をするのか興味があったので、8時までに帰宅しようと7時前から菜園へ出かけた。
行ってみると待望の雨で2日休んだせいか、逆に気合が入らなくなった。適当に収穫だけして夏野菜の終息宣言をする。
明日からは連続して降ってくれるようなので、バターピナッツカボチャだけを見守ることにして秋冬野菜までの1ヵ月間ほどを休養とする。
早く言えば気合が入らなくなったということ。

玉川さんは問題点を3つに絞って話していたが、どのような処分にするかの意見まで踏み込んでも良かったのではと思う。wildとしてはこれは重い処分を科すべきだと思っている。批判をする側は常に自分らにも縛りをかけるべきだと考えるから。

コロナウイルスの侵入から、1年の延期をしたうえに感染拡大中のオリンピック開催に至り、その閉会までの政府の対応を見ていて、13年前に勝谷誠彦氏が上梓した『バカが国家をやっている』(扶桑社)を思い出した。定年退職してまだ2冊目の読書だったので読後感想を残していなかった。
パラパラとめくって、たまたま目に留まったのは「『予防は治療に勝る』。地域医療に尽くした医療費削減の先駆者が逝く」の項。
抜粋すると、
「長野県の平均寿命は男性が全国一位、女性が同三位である。それでいながら一人当たりの老人医療費は全国最低だ。この状況をつくり出したのはたった一人の医師若月俊一佐久総合病院名誉総長。『病気だけを診るな。暮らしを見よ』。それが若月先生の口癖だった。先生は病院を出て農村(八千穂村)の中に入った。味噌や醤油の辛さだけで、ご飯を食べていた農民たちに、塩分を控えることを徹底させた。寒冷地だけに温度差で起こりがちな脳卒中を予防するために、ストーブの普及を進めた。『予防は治療に勝る』を実践したところ七年後の昭和41年に、同村の一人当たりの医療費は国や県の平均を大きく下回っている。今(平成20年頃か)この国の医療は崩壊の危機に瀕している。若月先生のまわりには彼を支える志ある人々がいた。利権や談合やしがらみを捨てて、目標を同じくする人々がいた。逆に言えば、この国のほとんどは未だどっぷりとその汚泥に漬かっているということだ。」というもの。
wildは、今の我が国の現状を勝谷氏がすでに記していて、その後も全く変わっていないように思う。
昨日、コロナの自宅療養者のことで愛知医科大学の三鴨教授が、もう保健所だけに任せていてはいけない。自分も含めて街の医師らとともに現場に出る時だというような発言をしていた。
wildができることは、絶対に感染をしないことで医療関係者に迷惑をかけないようにすることくらいしかできないが、入院もできずに自宅での死亡者は絶対になくしてもらいたい。適切な医療を受けられずに死んでしまうなんて、こんな悲しいことはない。


翁草のようなこの花殻はクレマチス。
_MG_1269 (2).jpg


今日の愛知は5月以来の500人越え、いよいよやって来たぞ。
東京から名古屋への帰省者も自らPCR検査を受けるなど大変だ。


nice!(36)  コメント(10) 

ユリ [日記・雑感]

8月10日(火)、閉じこもり生活を続けていると背中が固まってきて椅子に座っているのも辛くなる。
畳に寝転がっていると楽なのだが改善はされない。
起き上がってガソリンの注入と夕食のテイクアウトに出かける。
ぐるっと一周してくる走行なのだが、意外と空き地にユリが多いことに気づいた。

近くの空き地
P1050699 (2).jpg

テイクアウト先の駐車場法面
P1050705 (2).jpg

近くのお宅
IMG_4089 (2).jpg

少し外出するだけで背中の痛みは和らぐ。
仕上げは整形外科でマッサージ。
理学療法士さんが、「外出できないので不調を訴える人が多くなっています」と。
会計を済ますとき、美容皮膚科もあることでメッチャメチャ混雑、しかも狭いので立って待つしかない始末。
コロナリスクが高まっているので、また週1回に減らすべきかなと思う。

ガソリンといえば摩訶不思議な状態。
交差点を挟んで対角線上に2軒のスタンドがあるのだが、レギュラーガソリンのこの値段の違い。何かの間違いではないかと思うほど。

IMG_4100.jpg
会員価格の矢印方向でも、151円だった。

IMG_4101.jpg
私は以前からこちらで入れているのだが、レシートを見たら145円になっていた。会員登録はしていない。


バッハの銀ブラについて丸川大臣は「不要不急かどうかは本人の判断によるもの」と言う。
加藤官房長官の発言についても一言記しておきたかったのが、バカらしくて忘れてしまった。
記憶するに及ばずという意味で、2人ともあの偉そうな態度が嫌いだ。


nice!(36)  コメント(14) 

雨が降る [日記・雑感]

8月9日(月)、念願の雨が降ってくれて、朝から藤井さんの叡王戦第3局を観戦。第2局の差し手とよく似た感じで始まり、負けた先回と同様本局も藤井さんの積極的な攻めの姿勢が気になった。
台風9号の影響で愛知県東部豊川市で突風があった。近年豊川市に近い豊橋市でも竜巻の発生が連発している。かつてはこのような傾向は見られなかったので何かあの付近に特殊な気象条件の変化があるのだろうか。


いつも藤井さんの将棋の日は夕食時と終局面が重なって、ゆっくり晩酌も楽しめなかった。
今日は予め私がテイクアウトをしておいたものを家人さんが1時間も早く並べたので始める。
おかげで食後にじっくり観戦できた。
藤井さんは第2局の時のように逆転されることなく、しっかりと詰めていったので同じ過ちを犯すことはなかった。
先局との違いは持ち時間がまだ20分残っていたことが大きいのではないかと思う。
これで史上最年少の三冠に王手をかけたと同時に、苦手だった豊島さんとも対等に戦えるようになった。


雨の日でも咲くものは咲く。
IMG_4092 (2).jpg

IMG_4095 (2).jpg


明日も水やりを回避できそうなのだが、1日休むともう夏野菜への拘りが無くなってしまったのが不思議。


nice!(36)  コメント(14) 

コキアは卒業したはずなのだが [日記・雑感]

8月8日(日)、2年続けたコキアの育成、結局思いどおりには成功しなかったので今年はもうやらないと決めていた。
クリニックと薬局とスーパー以外、他人のいる所へは行かないことにしているとスーパーの花売り場はいつも覗いてしまう。
コキアが目につくようになっても我慢していたのだが、ついに折れてしまって入手した。
ただし2株だけをプランター植えにしてこじまりんとやってみる。

_MG_1261 (2).jpg
もう少し大きくなって全体が同時ピンクになってくれれば成功と、ハードルを下げた。


午前11時の外気温がすでに36℃、サッと行ってサッと帰って来た。
今夜はお家で特盛鰻丼。

P1050696 (2).jpg
家人さんは最近ウナギが嫌いになってきたのでミニ、私はより好きになってきて仲良くはいかない。
でも暑い時には気持ちだけでも元気になれるので欠かせない。




IMG_0866 (4).jpg 
                               サギソウ 


                                              
nice!(38)  コメント(14) 

水を得たスイカ [日記・雑感]

8月7日(土)、朝テレビを点けたら急遽1時間早まった女子マラソン。
外を見ると今朝もカンカン照りであるし、そのままテレビを観続ける。
結構な観客でコロナが心配になる。
朝食後、やっぱり菜園の水やりが気になるので行く。
スクナカボチャとズッキーニの受粉もしたのだが、水不足で雌雄ともに花の開きが悪い。
紅小玉スイカはすでに終わって(カラスにやられて収穫は1固のみ)いたので水やりもしていなかったのだが、何と今ごろ実ができているので驚く。隣のカボチャ用にやっていた水分を吸収して自然受粉したのだろう。慌てて水を補給したのだがこの時期に成長するものなのかどうか分からない。

20210807093726_p (002).jpg

昨日、タイタンビカスにたっぷりの水をやったので今日は赤が4個も大きな花をつけた。
_MG_1248 (2).jpg


菜園ではN大の先生が、「みんなでお金を出しあって、もう1本水道を引いてもらいましょうか」と言うほど、みんな苦労しているようだ。

昨日の競歩の給水場も一面が水びたしになっていたのが目についた。
今朝の女子マラソンの給水では氷が印象的であった。


nice!(42)  コメント(18) 

今年はやっぱり暑い [日記・雑感]

8月6日(金)、今朝だけ頑張れば明日は降るだろうからと菜園の水やり。
朝食前にタイタンビカスの大鉢3つにもたっぷりの水やり。
しかし、お昼前には花だけでなく葉まで萎れてしまっているので、急いで2回目の水やり。
例年であれば花が萎れるのは午後3時ごろなんだが。
ましてや夏の花なので葉まで垂れ下がるような姿は見たことがない。

先日落下破損したハゼの鉢もこまめに水だけ掛けて植え替えを延ばしていたら、一部の葉が萎れ始めたので急いで鉢替え。
この暑い中に根をいじりたくなかったのだが、やむを得ない。
夕方の整形外科のマッサージ予約前に植え替えた。

鉢替え前
P1050689 (2).jpg

結構根をいじったのでしっかり固定して、しばらく日陰で水の管理をやっていこうと思う。
_MG_1240 (3).jpg
心配なのは置き場所を変えて忘れてしまうこと。
WBを白色蛍光灯にしたのだが失敗だったようだ。
今から撮り直す気力はない。


菅総理は今度は読み飛ばし、暑いから堪えているのだろう。
しばらく休憩していただいた方が、みんなが惑わされずに済むのだが。

夕食前に鉢物に3回目の水やり。
明日の雨マークは消えてしまった。


nice!(33)  コメント(12) 

ザクロの実が成る [植物]

8月5日(木)、昨夜は卓球男子団体戦をTV観戦していて眠るのがいつもより遅くなった。
今朝の起床はやや遅れたものの眠りは普通にとれた。
しかし菜園の水やり後は、なぜか息苦しくいつもと違う。
パルスオキシメーターでは97だったので、大丈夫と思いながらも念のためメプチンエアー(気管支拡張剤)を使う。
今夏はやっぱり暑さが厳しいと思う。酸素濃度も本当であれば98は欲しいと思っている。
幸いにかかりつけ医の往診日だったので、胸の音も聞いてもらったのだが喘鳴はなかった。
高湿度と高温による蓄積疲労(老化を含む)だろうか。
また、今週月曜日(8/2)に実施した脳のMRIの読影結果も教えてもらったのだが、脳血管などに異常はなく委縮もないとのことであった。
家人さんは「少しでも外へ出て陽を浴びましょう」と言われていたのだが、「光がー」と言う。
網膜剥離と緑内障を患っていても、やっぱり外へは出るべきだと私も思うのだが、一方でコロナリスクを考えれば、2人一緒での外出は避けたいと考える。


ザクロに実が成った。
_MG_1230 (2).jpg

_MG_1232 (2).jpg
実が付いたのは徒長枝で、伸びた時に切るのが面倒だったので放置していた。
こういうがあるのだと知る。
徒長枝には花芽はつかないと言われている。


菅君が「いずれにしろ入院は医師の判断で行っていただきます」と、自宅待機推進発言の言い訳のように言っているが、これは当たり前のことである。
コロナでなくて普通の病気でも医師の判断で入院することは普通なのだ。医師が認めた場合にすべて入院できるように整えるのが仕事だろう。

河村市長もお詫びの言葉を読みながら「心からお詫び申し上げます」と言っているのだから分かっていない。お詫びする場合は後藤さんの所へ出向くのが当たり前のこと。その後のニュースではトヨタ自動車まで行ったそうだが車の中で待っていたらしい。
みんな揃ってなんじゃいな、と言うしかない。

今日も全国と東京の感染者数が新記録、神奈川も沖縄も・・・。


nice!(36)  コメント(16) 

知らぬ間の雨 [日記・雑感]

8月4日(水)、何も気づかぬまま菜園へ行った。
水道横に車を停めて水20リットルを汲む。
畦は何だかしっとりしている。
マルチングの空いている部分を見ると濡れた感じがする。株元の土を触ってみると十分湿っているぞ。
そんなに熟睡していたつもりもないし、1㎞も離れていない所だけにたっぷり降ったとも思えないのだが。
かくして嬉しくも水やりから解放される。
バターピーナッツカボチャの第2波の受粉が始まっている、昨日と今日で2つ。
カボチャを作り始めて3年目。一応よく勉強もできたし食べきれないので、来年は他の種類も含めてカボチャは2株に限定しようと思う。


バターピーナッツカボチャ
_MG_1225 (2).jpg
これ昨年のカボチャ、長く保存できると聞いていたのだがさすがに実が軽くなっている。菜園には収穫されることを待っている子がいるので廃棄することにした。

3週間ほど前にスイレンボクを切り戻したら第2波がやってきた。
_MG_1200 (2).jpg
蕾もかなりできている。

_MG_1214 (2).jpg


今日も自粛して外出は菜園と食料品の買い出しだけ。スーパーも暑くて最も客が少ないと思われる午後2時からで済ませた。
全国感染者数、東京の感染者数ともに過去最多。
愛知もまん延防止措置等重点措置対象地域になった。


nice!(38)  コメント(24) 

犯人はあの時のコガネムシか? [日記・雑感]

1150回目の更新から当日の午後10時アツプに変更しました。


8月3日(火)、朝5時半雨音に気づく。どの程度降ったものかよくわからないので窓を開ける。涼しい風が入り込む。そんなに多くもないようであるし燃えるゴミ出しもあるので水やり覚悟で菜園へ行くことにした。
意外と降った感じがあったので、水やりの必要はなく作業はまだ残っている物の収穫だけに絞る。

P1050681 (3).jpg
左の塊が昨日分、右の今日も結構採れた。朝食にはミニトマトジュース。

菜園から帰宅した時、一夜にしてハナカイドウが哀れな姿に。
20210803081513_p (3)_LI.jpg
先日女郎花についていたコガネムシがまたやって来たのだろうか?
このハナカイドウも女郎花の下に置いていたので。
折角実も付いていたのに残念。


朝食後は藤井さんの叡王戦第2局の観戦。豊島さんに3連勝した自信なのか今日の藤井さんは最初から挑戦的。将棋の進行は遅いので夕方の勝敗決定まではTVを見たり料理とか色々な、ながら観戦。


ホームステイに行っていた千本菊が戻ってきたので撮ろうかと外へ出た時、ちょうどやや弱い突風。
ガシャンと聞こえた方向に目をやると、ハゼの鉢が落下していた。
_MG_1184 (2).jpg
いつものことながら自作の鉢から割れていくのが不思議。

かなり根詰まりしている千本菊、花の開き方に勢いがない。
_MG_1187 (2).jpg

_MG_1190 (2).jpg
株分けは時期的にちょっとまずいと思うのだが、ハゼも植え替えなければならないので一緒にやってみようかと思う。


藤井さん有利と観て安心していたら、藤井さんがもう逃げきれないところまで来てしまった。そこで藤井さんが詰めに入ったのだが、まず、詰めるだろうと思っていたのに詰め切れなかった。緊迫の名勝負だったと思う。藤井さんはどこかで一手間違ったと思うのだが私にはどこなのか分からない。
161手を打って一手のミスとはしんどいことだ。

菅君がコロナ中等症患者は自宅待機が基本だと言い出す。そんなしんといことができる筈がないので、絶対に感染しないように慎重に静かに閉じ籠ることにしたい。
今日は朝の菜園以外の外出はなし。


nice!(39)  コメント(16) 

今度は鳩 [日記・雑感]

日記雑感をテーマにしている拙ブログ、長い間、当日のことを翌日の午前0時アップで続けていました。 今日1150回目の更新から当日の午後10時もしくは午後11時アップに変更しますのでよろしくお願いします。


8月2日(月)、今朝は元気に菜園の水やり。
カラスがいなくなったら今度は鳩が。
鳩には食害を受けることはないので気にならない。
20210802074209_p (3).jpg
菜園の管理者である市は毎年7月末日に、菜園の法面と外郭通路のみ雑草刈りをしてくれる。
その草の屑を啄ばむのが鳩。
今朝は今年最後であろう多くのミニトマトを収穫した。

午後は近くの総合病院で脳のMRI検査を実施。
約20分間は、数をゆっくり数えることで騒音と振動に耐えていたのだが、終わりの頃は眠ってしまいそうになったくらいであった。
この最近の寝つきの良さが、ブログアップの時間を早めた理由。以前は結構遅くまでなんだかんだとやっていたから。

総合病院から帰る時に駐車場の花に気づく。
20210802155535_p (002).jpg

20210802155710_p (003).jpg
花の名前アプリでは「メランポジュームかも!」と出たのだが、「これだ!」は押してもいいように思うのだがよく分からない。
理由は知らない花だから。

MRIの後は整形外科のマッサージ。このところ肩とか首筋が固くて痛かったのだが今日は腰から背中。
毎度のことながら痛みが移動するので難しい。
とはいうものの、極度に酷かった5年前の夏の腰痛はだましだましながらでも克服できているのでありがたい。


nice!(32)  コメント(16)