SSブログ

もう一つの寒蘭 [植物]

折角書いた今日(12/1)21:00アップ予定の記事が突然に消えてしまったので、続けるかどうか思案中。


11月30日(火)、今日も寒い。夕方から雨予報だったので菜園行きも取り止めて引き篭り。
北海道での不作が原因で玉ネギが高騰して、年明けまでは続くようだ。
今年は、過去最高の200個超の苗を植えて今のところ一つの失敗もないので期待できる。


一昨日、アッブした寒蘭の「紅鶴」のほかに、もう一つ咲いてくれた無銘の高知県産。
_MG_1700 (2).jpg
茎が伸びることなく開いたので花も縮かんでいる。

_MG_1696 (2).jpg

分かりやすくいえば、購入時のお値段が「紅鶴」の1/8。しかし、咲いてくれたことについて感謝したい。ちゃんと登録銘のある別の2鉢が咲かなかったことについては1年間の苦労を恨みたくなってしまう。多分来年は4鉢は咲いてくれる、だろうと期待してもう1年頑張るつもりで今は室内管理をしている。


昨日、未使用だった昨年の年賀状を手数料1枚5円をお支払いしても、発売中の年賀状に替えて貰えなかったことについて、地域のリーダー的郵便局長に確認した。
「販売期間が定められているもの」への交換はできないという規定があるそうだ。記念切手なども該当するとのこと。
近年、年賀状は過剰気味であることを考えれば、そういう規定は変更もしくは撤廃すべきだろう。消費者目線で考えればまだまだ改善すべきところは、いっぱいありそうな日本郵政。


引き篭もって久しぶりに集中して事務手続きをやっていたのだが、PCやプリンターの機能が以前と変わってしまって、便利になっているのか不便なのかよく分からない。結局、手書きの方が早いところもあった。


まだ判明するのに4、5日はかかると聞いていた新型コロナ変異株、突然にオミクロン株だったと発表された。総理の「入国停止発言」のタイミングがビツタリでは、、、(@_@。



nice!(37)  コメント(10) 

11月「らくだ句会」互選高得点句 [だるま広報]

11月29日(月)、最低気温2.1度で今シーズンの最低気温記録の更新。
菜園の水やりを数日間やっていなかったので、寒くても行った。

まだ成長中のホウレンソウ。
20211129073059_p (002).jpg

置き水にも薄い氷が。
20211129073012_p (002).jpg

考えてみたら霜は毎朝降りているので水やりは必要なく、玉ネギ周りの雑草抜きをして、聖護院カブと聖護院大根を今夜の煮物用に収穫。
軍手をしていると間違って玉ネギ苗も抜いてしまうため素手だったので、まだ手が切れるほどの冷たさはなかったもののかなりかじかんだ。


だるまさんから11月「らくだ句会」互選高得点句の情報あり。

5点   風呂吹きや程よい距離の夫婦仲          だるま
     廃線の隧道の先もみじ燃ゆ            ヒロ
4点    小春日や仏の顔も緩びたり             哲 
     湯舟にも落葉舞い込む山の宿           田策
     二十年の暮らし丸めて襖貼る           美有
     木の葉髪気にする夫の無精ひげ          美有
       柏手に小鳥飛び立つ朝参り            ヒロ 
3点    小春日や行くあてもなく旅心           上総
      作付けを終へ鍬洗ふ小六月            美香
     呼ばれてもすぐには立てぬ日向ぼこ        美香
     冬来る千枚漬けの薄さかな             だるま
     名前負けせずに育てよ七五三           美濃

だるまさんが久しぶりに最高得点を獲得。
ふろふき大根をお皿に二つ並べて出された情景を、老年の夫婦仲に例えたところが選ばれたのだろう。

wildも家人さんも友人も選んだ、「の・・・の」の句  廃線の隧道の先もみじ燃ゆ これも最高得点句に選ばれた。


去年未使用の年賀状が出てきたので、手数料一枚10円をお支払いして今度の年賀状に変えて欲しいと郵便局でお願いしたら、年賀状はダメで普通はがきか切手にならば変えられると言われた。
年賀状どうしてダメなだろうか?
訊ねたのだが答えは得られなかったので、ちょうど切手も必要なので切手に変えてさらに追加の購入。
松野官房長官が、会社経費で購入した日本郵便のカレンダーが政治活動に流用されたことは「遺憾だ」と言っていたが、郵便局は分からないことが多い。

聖護院大根の煮物を美味しくいただいていたら、箸を持っている手に何とカメムシが飛んできた。カブか大根の葉にくっついてきたと思われるのだが、蝶々の幼虫までは許していい。
新種のようなカメムシは歓迎したくない。
家人さんは「無農薬の証拠だからいいのじゃないの」と、言っているのだが(@_@。



nice!(42)  コメント(14) 

3年目の寒蘭(紅鶴) [植物]

11月28日(土)、今朝の名古屋は2.7℃で初氷、12月下旬の気温らしい。
町内の掃除があったのだが参加者が例年より少なかった。高齢化か寒さのためかは分からない。

今年春、重い腰を上げて行った寒蘭の土換え。1年も保管していたさつま土に入れ替えた。7鉢替えて上手く咲いたのは2鉢だけ。
一番高価な「紅鶴」が3年連続で咲いてくれたのは嬉しい。

_MG_1687 (2).jpg

_MG_1689 (2).jpg

_MG_1690 (2).jpg

今月初めまでは、室外の風通しがよくて日の当たらないところで管理、水やりは3日に一度くらい、気温が低くなったので室内で管理、水やりは週に一度。
盆栽よりも面倒なので、今年咲かなかったものを来年咲かすことだけを考えて新たな品種は入手しないことにする。

1場所通してみれば、照ノ富士は完璧だったと思う。
全勝が決まっので「笑点」にチャンネルを変えたら、夢路いとし・喜味こいしの漫才を視聴できた。最近の漫才にない安定感があってクスッと笑える面白さがあった。上手いと思う。
コマーシャルになったので相撲に変えたら照ノ富士のインタビューも聞くことができた。
どちらも録画ではなく見たい番組。


nice!(40)  コメント(16) 

カレンダーの時期 [日記・雑感]

11月27日(土)、盆栽の友人が盆栽カレンダーと当市の書道家が作成したカレンダーを持って来てくれた。
すでにあっちこっちからカレンダーをいただいているのだが、全部は掛けられないので好んでいる盆栽と魚拓のカレンダーを、来年も毎月の初めに貼り付けたいと思っている。
そういえば今年最後の釣りに出掛けたいと思っていたのだが、小さな用事と急な冷え込みに潮目も合わず今年はもう終了になるのかもしれない。


書道家のカレンダー。
P1060389 (2).jpg
威風堂堂
いい歳になったのだが威風堂堂とはなれないのが残念。

友人とティータイムで、先日丸い石が置いてあると紹介した喫茶店へ行った。
今日は「猿のこしかけ」を発見。
P1060384 (2).jpg
茶色く朽ちた説明書によると、店主が和歌山県東宮町の標高890mの原生林で採取したものらしい。
なかなか多趣味店主のようだ。盆栽をやっていた形跡もある。

昨日、車に取り付けた運転操作情報機器によると、友人との帰り道の運転操作について次のような判断が下された。
Screenshot_20211127-181908 (3).png
この評価でC判定は厳しくないかと思う。
だいたい、前進の時は常にD設定で走っているのでエンジンブレーキなど使ったことがない。


照ノ富士と阿炎、一瞬照ノ富士があのまま土俵を割るかと思ったらよく残した。決まり手は照ノ富士の「残しただけ」で阿炎の滑り負けのように思う。
ここまできたのだから全勝優勝としたいところ。

危ぶまれていた名古屋の50年の歴史がある同人誌『山波』の存続が決定した。書く人も読んでくれる人もみんなでまだまだ育って行くといいな、と思う。[るんるん]


東京ヤクルトスワローズは強かった。


nice!(39)  コメント(20) 

安全運転診断 [日記・雑感]

11月26日(金)、早起きしての畑は5日ぶり。早生品種の玉ねぎ苗の雑草抜き。

P1060358 (2).jpg

抜いたあと。
P1060363 (2).jpg
雑草は玉ネギの天敵なので、今の寒さならばまだ作業はできる。

昼前に、被せものが割れた前歯の挿し歯を治療。今年もこの時期が歯科治療になるとは思ってもいなかった。年内には間違いなく終わると思う。


先月、約1ヵ月前に更新手続きをした自動車保険。安全運転通信車載器が届いていたのだが、スマホにアブリを入れてBluetooth接続をすると、診断レポートが届くらしい。そこまでの手続きができそうもないので放置していたら、保険始期の今月末までこにやって欲しいとメールが来たので、ディーラーの若いスタッフさんにお願いした。

通りなれているディーラーまでの銀杏も昨日の寒さで一挙に黄葉した。
P1060372 (2).jpg

若いスタッフさんも苦労しながら接続してくれた。どのように進めるのかを見ていると自分でも何とかできるのではないかと思うのだが、1人ではやっばりできないと思う。
P1060370 (2)_LI.jpg
スピード超過とか急加速とかブレーキ遅れなどの運転操作を、毎日評価してくれて、1年の総合点数が高得点であれば来期の保険料が割引きされるらしい。

帰宅した経路での評価を、アプリで開いたらA評価だった。監視されているようで若干の不満はあるが、またしても高齢者の事故が話題になっているので、どうせならば時には遠慮なく警告通知もいただいた方が良いと思う。

帰宅しても朝から完全開花をしないままの、今度こそ最後のハイビスカス。
P1060380 (2).jpg
今夜は室内へ取り込もうと思う。

朝、採ったオバケ二十日大根が双子になっていた。
P1060367 (2).jpg
夕食での食感は悪くはなかった。


貴景勝、いつもの押しが発揮できなかったのは今場所の阿炎の実力だったのか。阿炎が今場所の照ノ富士の挑戦者になるとは思ってもいなかった。
照ノ富士は今日も完璧。全勝はしないという私の予想は外れるだろうか。


nice!(38)  コメント(12) 

お医者さんの日 [日記・雑感]

11月25日(木)、このところちょっと体調不安定な家人さん。
午後から内科の先生の往診日、季節の変わり目なので順応性が低下している。いつもの薬のほかに栄養補助ドリンク剤を処方してもらう。元気の出る漢方薬の話をしていて私が話の腰を折ってしまったのか、気がつけば処方されていなかった。
先生もコロナが下火なので今は一息ついているそうだ。
自分で測っていると正常なのに、いつも先生と看護士さんの前だと高く出る血圧、今日は正常範囲だったので鼻を高くすることができた。

夕方は予約してある整形外科のマッサージ。
少し時間があったので寄り道して右折。春は桜で綺麗なゴルフ場への進入路。
紅葉はどうかなと思ったのだけれど。
P1060339 (2).jpg

P1060341 (2).jpg

整形外科の前の公園にはサザンカの花びらが。P1060347 (2).jpg

診察室の前はインフルエンザワクチン接種の人が多かった。気が付かなかったのだが自由診療なので整形外科の患者でなくても、各人の都合で接種医を選んでいるみたい。意外と小児科専門のクリニックは接種代が高いらしい。
ウオターベッドと理学療法士さんのマッサージを受けたら、まだ6時前なのにすっかり暗くなっていた。
P1060356 (2).jpg
手持ちではこんなものだけれど、ヘタなので手持ちでなくても同じ程度だと思う。
左下の青い看板のところ、ここが猫の福ちゃん好みのお食事を売っている所。
遠いんだー。

と、いうことでLIVEの相撲が観られなかった。
7時のニュースで観た照ノ富士、おっ、内掛けだと思ったら掛け投げだったようだ。最近内掛けとか外掛けの決まり手をあまり見ないので忘れてしまった。確かに内側から掛けて投げている。

明日からは歯医者の治療が始まる。
あーぁ。[たらーっ(汗)]

nice!(40)  コメント(14) 

図書館 [日記・雑感]

11月24日(水)、質問を受けていたので答えてあげるために図書館で借りた生命保険の本3冊。生命保険金と税金に関することなので全部を読む必要もなく一部読みで理解ができた。
それにしても保険用語や税金用語というのは、素人には分からないだろうなぁ、というのが実感であった。
今週月曜日に返却に行ったら休館日だったので今日の返却となった。

図書館前にある花壇のオタフクナンテン(と思う)。
IMG_4410 (2).jpg

IMG_4411 (2).jpg

入館前に横見で「ブックポスト」が目に入った。
そうか休(閉)館の時はここへ入れればよかったのかと思い、帰りにしっかり見てみた。
IMG_4406 (2).jpg
近年、新刊を購入することはほとんどないし読みたい本は「ブックオフ」に発注しているので図書館へ行くことは極めて稀なこと。だからポストのことは全く頭になかった。

今夜の夕食メインは今まで一度も作ったことがなかった「肉じゃが」、家人さんに切り方と炒め方を手伝ってもらい味付けと煮方を担当。
P1060327 (2).jpg
味付けは良かったのだがもう少しジャガイモを煮るべきだったと思う。右上に写っているのは3日前に作った「土佐煮」。今や得意料理になっているのだがレシピどおりに作ると4人分なので2日目以降は補助食品として少しずつ毎日食べている。煮込むごとに味が染みてnice! な味になっている。

今日も食事を摂りながらの相撲観戦。
今日の三番。
中型である霧馬山が高々と上げた吊り出しは見事だった。
一挙に押し切れない場合は、今日のように押して止まってまた押す、それも駄目な時は愚直にもう一度押す。これが貴景勝の相撲だと思う。
大型同士の照ノ富士と逸ノ城、照ノ富士にがっぷり取れるのは逸ノ城しかいないと思わせる一番だった。しかし照ノ富士は無敵である。


nice!(40)  コメント(14) 

失敗の巻 [日記・雑感]

11月23日(火)、朝燃えるゴミ出し後にガソリンが少なくなっていることに気づく。
帰宅の道を凸型に走ってスタンドの前を通ったら154円/ℓに下がっていたので満タンにした。11月4日が157円、10月20日がピークで159円だった。原油の備蓄分を放出するというニュースで下がってきたのかな。


先日いただいたポインセチア、育て方をちゃんと調べて来年も咲かせることが一番のお礼になると言っていたのに、早くも撃沈。

_MG_1671 (2).jpgP1060323 (2).jpg

いただいた時に土を触ってみたら、ちょっと乾いていたのだがポインセチアは水を嫌うということだったのでリビングの窓際で陽に当て、夜は少し内側へ移動して室温が10度以下にならないように気遣っていた。
3日経った頃、下の葉が少しヘタってきたので昼の窓際は気温が高くなりすぎるのかと少し内側に置いていた。その2日後真ん中の葉もヘタって来たので、今度は水不足かとたっぷりの水やりをしてその水は全部抜いたつもりであった。さらに2日後からこの状態。
もうギブアップしたのだが、まだ死んではいないと思うので寒蘭を育てているところで来年の復活に期待している。
萎れた原因が分からないので、1点購入して再挑戦してみようかと思案中。


御嶽海は勝ち越して安心したのか残すことなく土俵を割る。貴景勝は悪い癖の引きがでてしまって土俵から出される。照ノ富士だけが強さを見せつけているのだが、負けた連中の肩の荷が下りて対戦するときはどんとぶつかってくるから全勝は望めないように思う。

夕方、先週久しぶりにお会いした水石の友人であるOさんから椎茸の写真がLINEで届く。会った時に今春40本も椎茸の木を大庭に置いたことを聞いた。菌打ちも試行錯誤しながらやったそうで、今度1本いただくことになっている。
20211123181032_p (002).jpg
初収穫だったらしい。

私は撮った水石の写真に『山波』仕様の文章を添えて原稿の形式で観て貰おうと思ってる。取材記事にするのかご本人の寄稿をお願いするのかは、今月末までの『山波』メンバーの状況をみながら考える。
今は待っているだけ。

陽の暮れるのが早いので毎日1日が早く過ぎてしまい予定通り進まない。
今日は鉢物の水やりがまだなので、懐中電灯を用意しなくては。(-_-;)


nice!(39)  コメント(20) 

13日ぶりの雨 [日記・雑感]

11月22日(月)、13日ぶりのまとまった雨の一日。
先日、借りた本を忘れないうちに図書館に返し、ついでにその周辺で保留にしていた用事もすべて済まそうと3時間余り外出。強雨の中を乗ったり降りたりで大変だった。
しかもメインの目的である図書館が休館だったのでガックリ。[バッド(下向き矢印)]

初秋から急にたくさん咲き始めた宿根性・房咲き朝顔もいよいよこれで終わりと思う。
P1060317 (2).jpg

この雨でカマツカ盆栽も一挙に落葉。
P1060320 (2).jpg

低気圧のためかちょっと頭痛がする。筋緊張性頭痛の薬で治ったと思っていたのだが主たる原因は低気圧だったかもしれない。明日はド~ンと冷えて風も強いらしいので用心しよう。

家人さんもちょっと低調なので2日間主婦の仕事もしっかりやってみたのだが、いやー、中々大変な仕事であることを実体験した。
男の料理も何種類も作ったところ、一番 nice! だったのはこれ
P1060322 (2).jpg
名古屋の有名漬物会社の商品にもったいないほど残っていた酒粕に、これも残っていたキュウリ半分を1週間ほど漬けておいて、夕食時に開けてみた。
これがとっても美味しくできあがっていた。[ぴかぴか(新しい)]


昨日の貴景勝には岩のようだった逸ノ城、今日の阿武咲に対しては軽石のようだった。舞の海さんですら「相撲って分からないものですね」と、驚きの声。

先週割れてしまった挿し歯、放っておいても仕方ないので治療の予約をした。上手くいっても2週間はかかると思う。


nice!(34)  コメント(16) 

11月の「らくだ句会」 [だるま広報]

11月21日(日)、掃除、洗濯、料理と主夫の1日。
今月初めM市で購入した菊の寄せ植え、未開花だった黄色はこれなのだが少し旬を過ぎた今夕、スマホで撮る。

20211121164154_p (002).jpg
何だか古典園芸菊のような気配がする。


だるまさんから先週19日(金)に恒例の「らくだ句会」投句一覧が届いていた。同日、若い時から詩吟を楽しんでいる友人が来てくれて、近くの小料理店(20年前から開いていたとは知らなかった)へ行って、一緒に選句をしようと考えていたのだが2人とも酒に弱くなってしまい選句より雑談が優先だった。
今日、友人が選んだ5句の知らせが届いた。

wild 選     13 21 30 33 48
家人さん選    11 13 40 48 54
友人選      29 35 48 49 54

複数選句は赤表示、単選句は青表示にした。
 
1小春日や仏の顔も緩びたり
         ゆる      
2 皆揃い船をこぐなり小春の日    
3 小春日や行くあてもなく旅心   
4 小春日や幻灯のごと洗濯ゆれる   
5 テンポよく組まるる足場小春空    
6 ママを待つ保育園児に暮れ早し    
7 風呂吹きや程よい距離の夫婦仲 
8 作付けを終へ鍬洗ふ小六月       
9 小春日や読みかけの本あちこちに   
10 小春日のシニア体操一二三    
11 小春空「赤い靴」の子富士臨む 
12 老人会急ぐ背中に落葉風     
13 湯船にも落葉舞い込む山の宿     
14 陽だまりにちょんとすみれの返り花 
15 カラカラと吹きいる落ち葉掃き集め
16 かさこそと落ち葉囁き吹き溜まる 
17 婚五十路金木犀の返り咲き    
18 小春日や予防接種の腕痒し 
19寂聴のエロスとパトス文化の日 
20 家路つくバックミラーの冬茜    
21 二十年の暮らし丸めて襖貼る
 はたとせ  
22 落葉時孔雀は尾羽拡げざる    
23 野の花の記事に妣の名帰り花  
24 落葉降る半音階で降りる音   
25 末枯るる園の池端一巡り
  うらが       
26 大根干す芋干す鯵干す茸干す  
27 親方の一服つける小春かな    
28 影長し足元ほっかり冬の窓   
29 笑顔なくした人が負け石蕗の花   
30 柏手に小鳥飛び立つ朝参り    
31 落葉舞ふ後から聴こゆる葉づれの音
32 穭田の静寂破るカラス群
  ひつじだ      
33 立冬の静寂破って救急車    
34 カラー帽子園児の嬉々と落ち葉ふむ
35 呼ばれてもすぐには立てぬ日向ぼこ  
36 落ち葉降る襷でつなぐ宮城野路 
37 白菜の重石になりしダンベルは 
38 あと千歩スマホ片手に落ち葉踏む 
39 木の葉髪気にする夫の無精ひげ 
40 軽石に列島騒ぐ冬の海     
41 名物の黒からあげよ神の留守   
42常緑に混ざりし赤黄空真青   
43 吹き溜まる落葉の下にエアーメール
44 入院の夫の布団も並べ干す   
45 マフラーをほどいて仰ぐ小春日に
46 枯芒愛貫ゐて大往生        
47 冬来る千枚漬けの薄さかな  
48 廃線の隧道の先もみじ燃ゆ
    すいどう     
49 名前負けせずに育てよ七五三   
50 両の手の鯊が釣果や木曽堤
      はぜ       
51 深夜便布団被りて秋を聴く    
52 朝の日に光る踏石小夜しぐれ  
53 蔓探らば零余子が一つまた一つ 
 つるさぐ   むかご
54 落葉焚季節知らせる狼煙かな
           のろし
55 冬日向三人掛けに影五つ  

3人が選んだ48
廃線の隧道の先もみじ燃ゆ
25日の句会で最高得点句に選ばれるだろうか。


負けたと思った貴景勝が、岩のようだった逸ノ城から反則勝で大きな1勝を得た。 
夕食後、家人さんが洗濯物を取り込もうとしてあと2段の階段から滑り落ちて腰を打つ。もう少し上だったら大事になっていたかもしれない。姉が腰椎の圧迫骨折で再入院している。
年を取ったら転ばない、滑らない、躓かない、に要注意である。


nice!(37)  コメント(14) 

水石・盆栽展 [鑑賞]

11月20日(土)、コロナ禍で3回も中止されていた水石・盆栽展を鑑賞した。
何十点もあるのだが、興味を持った作品のみを紹介したい。
中京水石会会長のOさんが奮闘している様子がよく伺えた。
だるまさんから11月の「らくだ句会」の投句一覧が届いているのだが、今日もゆっくり鑑賞する時間がなかったので、そちらは順延。


瀬田川石(滋賀県) 銘『上人』 僧侶の道を究めた立像   Oさんの出展
P1060284 (3).jpg

四万十川石(高知県) 銘『なごみ』 じっと見ていると、心がほっこり癒されます
P1060265 (2).jpg

天竜川石(長野県) 銘『風伝おろし』 峠から霧が降り注ぐ神秘的な様子
P1060270 (2).jpg

瀬田川石(滋賀県) 銘『硯壁』 見上げるとまるで吹雪が舞ってる様に見える険しい岩山
P1060293 (2).jpg

P1060252 (2).jpg

イワヒバ(巻柏) 
P1060247 (2).jpg

P1060249 (2).jpg

カリン下の猫
P1060311 (2).jpg

第6波が大きくなければ来年2月に愛・地球博記念公園モリコロパークで水石展があるみたい。
Oさんに詳報をお願いした。
総合文芸同人誌『山波』に、水石鑑賞についての記事があってもいいのかなと、ふと思った。


照ノ富士は今日も強かった。
リス太郎さん、妙義龍残念でしたね。



nice!(40)  コメント(14) 

2000年 [日記・雑感]

11月19日(金)、友人が来てくれたので少し帰宅が遅れた。
車生活なので家の近くの排水溝も覗いたことはなかった。今夜は徒歩だったので気づいたのだが、これであった。

排水溝の底が真っ白けで塗料が堆積していた。
20211119214432_p (002).jpg
半年ほど前、家屋の塗装業者が流した塗料。
このブログにもその時の様子はアップした記憶がある。市役所の環境課は金曜日の夕方でもあったのでいやいや見に来て、週明けの月曜日に流した業者が当市外の会社なので何ともできませんと4人も揃って報告に来た。
この塗料の前は、左官屋さんがセメントの残りを流して固まる寸前であった。その時は環境課の職員さんは建設業協会の会長に確認したら業者はそういうことはしていませんでした、と報告していた。

こういう調子だといつか大雨の時に末端の排水処理ができずに大変なことになるのだから、今ちゃんと対応しておかないと駄目だよと話しておいた。

今夜友人と行っていた大将と女将の話だと2000年の東海豪雨の時は浸水で車も全滅したと言っていた。
2000年は岡山勤務時代だったのて我が家の周辺でそんなに大きな災害になっていたとは知らなかった。セメント事件の時、塗料事件の時も役所の職員さんはまだ入所していない年代だったのだろう。

来週の月曜日に、この塗料堆積の事実を市役所に連絡する意欲はもう無い。
こういう堆積の積み重ねが大災害になるのだが、1人の意見では彼らは動かない。町内の役職者も知っているのだが何も言わなかったからなぁ。


あ、貴景勝と照ノ富士の2番を観ていない。あの時はまだ友人と家で『山波』のことなど話していたので、テレビを点けておけばよかった。


nice!(33)  コメント(10) 

美男カズラに、実が成った [植物]

お越しいただいた方には申し訳ありません。
諸事情により19日の更新は、何とか23:55くらいにできるかなと^^;


11月18日(木)、我が家へ来てから4、5年経って初めて見た美男カズラの実。
一抱え以上ある大きな鉢植えなのだが、これまで一度も実が成ったことはなかった。
もしかしたら間違って雄木を購入したのかと思ったほど。
これで間違いはなかったと分かったのだが、来年は垂れるような実が3カ所以上見たいと欲が出てきた。

IMG_2635 (2).jpg

IMG_2638 (2).jpg

IMG_2640 (2).jpg
鉢替え後の1年は花も咲かないことがあるので、もう1年は鉢替えをしないことにした。


先日、ネコの福ちゃんに気に入られようと少し足を伸ばして購入してきた食料。かなり気に入ってもらえて未明の食料要求は部屋の前で「ウォ-」と挨拶するようになった。礼儀正しく私が電気をつけてから入室してくる。[るんるん]
そして一度で満足して、次の朝食後はアンモナイトのようにくるまって静かにしている。
IMG_2632 (2).jpg
早くももう一度走らなければならないほどの食欲。

夕食後、歯間ブラシを使用していたら上前歯の挿し歯が割れた。昨年も秋ごろから歯科治療を開始して半年くらいかけたのに、今年も再び。
歯は秋になると弱くなるのだろうか?


大相撲の方は照ノ富士がすっかり大横綱のような様相。
張り手もエルボースマッシュもないので、nice! だね。



nice!(42)  コメント(16) 

オアシス21 [日記・雑感]

11月17日(水)、地下鉄でオアシス21へ10時過ぎ出発で行ってきました。
名古屋の代表的な中心地は名古屋駅周辺と中区栄付近の2カ所だけです。最近はどちらへも出かける用事がなかったので、久しぶりの栄行きでした。
千種区星ヶ丘で車を置かせてもらって地下鉄で行った方が安全で早いので、その方法をとりました。


オアシス21
P1060236.jpg
栄にあるこの下に一周するように飲食店舗があり、その前には椅子も配置されていてゆったりと会話もできそうです。
ほとんど行ったことがなかったので、よく分からなかったのですが行ってみて案内板を見たら待ち合わせ場所はすぐに分かりました。元名古屋人でも今は郊外の車生活なのですっかり名古屋と遠ざかってしまっています。
簡単に用件が終わればすぐに帰る予定だったのですが、少し話が延びたことと帰宅後はそのホローの電話が多くてすべて終わったのはつい先ほどです。(今21:40)
今日撮った写真はこれ1枚のみです。この地上部に名古屋テレビ塔や愛知芸術文化センターなどがあります。
昨日、愛知県芸術劇場大ホール(文化センター内)で来月開催される「Christmas LIVE 2021」の招待状が届きました。手違いがあったこととコロナで3年ぶりの鑑賞ができそうです。今度はジャズヴァィオリニストの寺井尚子さんだけでなく加藤登紀子さんも出演されるということなので、来月はもう一度栄へ行こうかと考えています。

それにしても栄地区の人出は少なく、今後の名古屋の発展性が感じられません。

地下鉄では高齢者優先席に座らせてもらったのですが、その前方にベビーカーのスペースがあります。若いお母さんが立ってベービーカーを支えていたのですが、随分疲れた感じでした。その立っている位置に丸椅子でもあったら随分楽じゃないかと思ったしだいです。特別な事情がなければ名古屋市さんにぜひ簡易椅子を設置してあげて欲しいと提案したいです。
もう1点気づいたことがあったのですが、忘れてしまいました。これからはなんでもメモすることに心がけたいと思っています。
もの忘れがとても多くなっています。


そうそう、相撲はちゃんと観ました。
高安が今日も長い相撲でしたが勝ちました。連日の長い取り口は避けたいです。御嶽海と貴景勝が先場所よりかなり元気になっていることが確認できたので少し盛り上がってきた印象です。
名古屋も盛り上がって欲しいです。


nice!(43)  コメント(16) 

モンキチョウ [日記・雑感]

アニマルさんからご指摘をいただきキチョウに訂正します。

11月16日(火)、家人さんの眼科通院日。
2ヵ月に一回のことなのだが、悪くなってはいないという確認だけのために色々大変。
次回からは午後診の2番目の時間帯で予約した。これならば院内に留まる時間が短縮される可能性はある。

出掛ける前に一撮。
P1060235 (2).jpg
小庭の菊にはモンキチョウばかり、菜園の野菜にはモンシロチョウばかりでどのような線引きなのかが不思議。

遅い昼食を摂って帰りの道に、最近の福ちゃんがお気に入りのペットフード店があるので立ち寄る。
帰宅後に給餌をしたら1缶をペロリ。
明日は冷えるというので家人さん用の新しい電気かけ敷毛布も購入。温かくして元気になってもらいたい。


夕方は早目に料理も終えて相撲観戦。
先場所もそうだったのだが高安の相撲が長くなっている。一挙に決める力がなくなっているのだろうと思うのだが、年取れば長い相撲にも耐えられないので、早い相撲の取り口を探ってもらいたい。



nice!(37)  コメント(18) 

イソギク [植物]

11月15日(月)、今日も遅起きだったのに夕食後の今は異常に疲れて眠い。
昼間は暑いくらいだったので疲れるような作業は何もしていない。
「イソギク」を撮ったくらい。

P1060224 (2).jpg

P1060225 (2).jpg

前のイソギクは盆栽の友人宅へホームステイに行っていたところ、奥様に気に入られていた。その奥様が昨年急逝されたので今も留まっている。
1ヵ月ほど前にフラワーセンターだったかで見つけたので購入して管理していた。
相撲の時間が料理の時間と重なるので、今日はタラ鍋を用意してテーブルで鍋をつつきながら相撲観戦。
ゆっくり観ると、力士勢に盛り上がりが欠けているように感じた。かろうじて元気になった貴景勝とよく残した照ノ富士が見せてくれたが2人だけでは寂しい。



nice!(35)  コメント(17) 

毎日発見が [日記・雑感]

11月14日(日)、4時に目覚めて考えることは暗くなる。頭はしっかりしても体が稼働していないからだろう。
考えることを止めて7時半からのフジテレビ「日曜報道ザ・プライム」を見る。橋下徹が指摘する10月31日の新国会議員に支給される文書交通通信費100万円に驚いた。4時間で100万円とはなぁ。もう一つ、匿名を望む内密出産についても社会の難しさに、私個人として意見を述べられないような実態を知った。
起きたら、暗い考えは吹き飛んで元気に活動できた。
福ちゃんの昨日の体調不良は便秘、家人さんはやっぱり急激な冷え込みに体がついていけないのが原因だろう。午後からは元気になった。


ボインセチアをいただいた。
_MG_1671 (2).jpg
来年もきっちり赤く育てることが一番のお礼ではないかと思う。

昼前に水やりのため外へ出たら暖かい。
安代りんどうの開花を発見。
_MG_1677 (2).jpg
今年最後ではないかと思う。

寒蘭(サラサ湿原産)の開花を発見。
_MG_1686 (4).jpg
7鉢中の一鉢だけが咲くと思って蕾のないものは室内には入れなかったのだが、今頃になって発見できて2鉢咲くことになる。慌てて室内へ入れて、蕾のないものは小庭置きのままビニールシートで覆ってみようと思っている。室内へ取り込んで5カ月間の管理は大変だから。

今日も虫が。
_MG_1673 (2).jpg


夕方から相撲を観ながら、聖護院大根の豚肉の合わせ煮を白出汁で作ったら絶品だった。
1人横綱になったことではなく、白鵬がいなくなったことで照ノ富士がポカンとしてしまって負けるのではないかと予想していたのが、外れて良かった。
今日から2週間の夕方がまた忙しくなる。


nice!(35)  コメント(16) 

柿一つ [植物]

11月13日(土)、今朝は冷えて6℃台。
ゆっくり起きて朝昼兼用の味噌煮込み鍋うどんを食べる。
家人さんと福ちゃんが不調で1人鍋。

夏の終わりごろ、他の鉢と共に朝顔の蔓が巻きついて適当に蔓を剪定ばさみで切っていたら間違って一枝切ってしまった老爺柿(黒衣)。
その一枝にもう一つ緑の実がついていたので、残念なことをした。

P1060219 (2).jpg
切った枝は接着剤でくっつけても赤くならないので、花瓶に入れておいたら長い間緑のままで突然チョコレート色になった。

午後3時ころから久しぶりに図書館へ行って、生命保険関係の本を3冊借りる。損保は詳しくても生保は苦手なので、自分のことではないのだが訊かれたのでちょっと調べたいところがある。

帰宅時の夕陽。
P1060222 (2).jpg
昼頃のテレビで、日本は電線が多すぎるといっていた。


昨夜、AI将棋4級戦に今度こそはと挑戦した。結構膠着状態が続いてエィッ!と攻めに入った2手目が間違っていて一挙に詰まれてしまった。1勝10敗になる。先を読む根気と記憶力が伴わない。

藤井さんの竜王戦は、攻め込まれている様で攻撃している。受けと攻めを兼ねる一手がすごいと思う。
かくして四冠となる。羽生善治氏の最年少四冠の記録を10代にして塗り替えた。
数ヶ月前に豊島・藤井の「愛知の星時代」の到来といっていたのが、藤井さんが苦手だった豊島さんを克服して独走になった。

夜、中学の時の親友から電話が入った。昨夜もくれたらしく「入院でもしたのかと心配した」と、叱られる。
新しい店を予約しておくからと謝る。
来月から増加するだろうから今月末までがチャンスだと思っている。



nice!(38)  コメント(16) 

一転、することがなくて [日記・雑感]

11月12日(金)朝、雨音がしたので菜園行きを止めとした瞬間に燃えるゴミ出しの日であることも忘れてしまった。気づいたのは8:35だったので、もう遅いと判断してさらに30分の追加寝。

藤井聡太さんの竜王戦第4局を点けて、2日掛けての勝負なのだがあまりにも早い展開に今日中に決着してもいいのだろうかと、ふと思う。
今日の用事は夕方に一つだけなのでゆっくり過ごす。

_MG_1656 (2).jpg

_MG_1670 (2).jpg

_MG_1660 (2).jpg

_MG_1663 (2).jpg

_MG_1667 (2).jpg

昼食前にもう64手まで進んでいる。若干、藤井さんの攻めが目立って60%有利かとみていたらAI判断は50対50であった。

午後は聖護院かぶレシピの中から一つを選択し、アレンジして黒酢あんかけを作ろうと下ごしらえだけして出かける。
先日、小腹が空いていた時にオープンしたばかりのたい焼き店を発見。お店に向かって直角に進んだ時、縁石に乗り上げてしまった。前進か後退か一瞬考えて前進したところ、さらに車体の腹を擦ってしまった。結局、後退で大きな難を避けることができたのだがフロントパンパーが少し破損。腹の異常が現れるのか様子を見ていたところ問題はなかったので、整備のベテラン氏に予約しておいてチェックしてもらった。バンバーの交換をすれば8万円であるのだが擦ったら保証で5万円の負担とのこと。車両保険を使えば負担0なんだが翌年度からの保険料を考えると保険を使うほどでもない。
ベテラン氏に任せておいたら綺麗に修理補修して無料でやっくれた。ベテラン氏だけでなくその会社ともいいお付き合いをしておいて良かった。

帰宅後、かぶ煮に片栗粉を入れただけで完成。家人さんも合格点を出した。
藤井さんの勝負は、午後に10手も進んでいなかった。AI判断は59%藤井さん有利、明日で4連勝のまま大記録達成になるのだろうか。


本庶先生が小野薬品と和解して本人の額より京都大学が5倍も受領することになったことは、今後の日本の頭脳流出に歯止めがかかるのではないかと思うのだがどうだろう。


nice!(38)  コメント(12) 

野菜が怒らないうちに [家庭菜園]

11月11日(木)、大したスケジュールでもないのに立て込んでいるので、今朝は早起きして菜園へ行った。
今の時期は十分な霜が降りていたので、昨日もサボった水やりは必要なかった。
ただ、蔓が伸び始めた絹さやエンドウとグリーンピースだけには支柱を立ててネットを張った。

20211111082756_p (002).jpg
感覚的に上手くできるはずと計測もしていなかったので、ネットが十分に張れない部分があったのだが、後日加えるしかない。

それでも一時間余りの作業だったので急いで収穫。
聖護院大根
20211111083510_p (002).jpg
今年初収穫というか、数年ぶりの丸い大根なので以前はどのような食べ方が一番だったのか忘れてしまった。

聖護院カブ
20211111083521_p (002).jpg

こういう野菜の葉っぱまで「ジュースにしました」と、美味しそうな緑のジュース写真を送ってくれる人もあるので嬉しい。

この収穫の後は淡々とスケジュールをこなしていた間にアップ時間が迫って来た。
ジュース写真を掲載する時間がない。
詳しくは確認していないのだが最後に気になったニュースを2つ。

安倍ちゃんが安倍派を作るとか、私としては推す人のことが理解できない。世の中、理解できない人が多いとつくづく思う。

まだ大丈夫の範囲とはいえ、予想されていたようにコロナ感染者が微増しているので心配される。

自分で決めただけのことなのだが22:00アップに、何とか間に合いそう。
福ちゃんが腹が減ったと横で呼んでいる。



nice!(37)  コメント(14) 

小山が越えられない [日記・雑感]

11月10日(水)、午前3時と6時に目覚めているのに、定植した豆類の支柱とネット張りをしようと頭では思っても菜園へ行くことができない。やっと7時過ぎに離床してブログコメントのリプライと訪問。
朝食は珍しく旅館の朝のように塩鮭、目玉焼き、里芋の味噌汁などを作る。
午前中は私がルンバで掃除、家人さんは洗濯。ルンバはかえって面倒になっているので最近は掃除機の方が多い。よって今日もいいかげんに。

午後からAIさんと4級戦を一局やって、また負けた。
P1060206 (2).jpg
1勝9敗でどうしも4級の山が越えられない。5級以前は勝率100%だからここに山があるのだろう。

食料の買い出し後は福ちゃんをボーと眺めて過ごす。
P1060179 (2).jpg

P1060203 (2).jpg

明日は菜園へ行くことができるのだろうか。
グリンーピースの蔓が倒れたままて寝っ転がっているのだが。m(_ _)m

そうそう、買い物の時にスクラッチ3枚を購入してすべてハズレ、初めて1万円が当たった以降最低さえも当たらない。


nice!(36)  コメント(13) 

丸い石の喫茶店 [日記・雑感]

11月9日(火)、以前から何度もアップしている「腹が立ったら石を見よ」の喫茶店には、中庭に丸い石が置いてある。それを眺めていると確かに気持ちは和む。
今日、甥と入った喫茶店にも外庭に丸い石が並べてあった。

P1060167 (1).jpg

P1060168 (1).jpg

我が家の近くの喫茶店は石の好きな店主が多いのか、と不思議。

今日はいよいよ甥と将棋の実対戦。
幸いにも2連勝を果たして、先日購入した本をプレゼントしてお引き取りいただいた。
P1060176 (1).jpg

帰りは聖護院カブを収穫してもらって、次回の勉強の成果に期待。
P1060177 (1).jpg

まだまだ負けないつもりなのだが、AI将棋戦では4級に勝てる自信は全く養われていない。
1つ趣味が減ったので1つ増えて±0。
明日は釣りに行こうかと思っていたのだが、雨後の風が出そうなので止めた。


nice!(40)  コメント(14) 

五葉松 [鑑賞]

11月8日(月)、統計史上最も遅い夏日を記録した。最高気温25.1℃だったらしいのだが今朝は家人さんと共に寒さを感じている。
寒暖差が激しいだけでなく、昨日の菜園と小庭の鉢に液肥を1株1鉢ごとに投与した作業疲れか、異常に腰と背中の筋肉が痛くて遅起きになった。
午後からは、知り合って10年ほどの知人と2時間ほど喫茶店で会話。介護時代についての自分の考え方に間違いはないようであったし色々参考になった。 
帰宅した時、急に古葉の枯れ葉が目立ち始めた五葉松に気づく。

P1060171 (2).jpg
五葉松は枯れ葉の時期なので落とせばいいのだが、あと5鉢もあるのでゆっくりいこうと思う。

夕方、盆栽の友人から次の当市での「展示会に五葉松を出そうと思うので観て欲しい」と電話が来た。指導できる能力はないのだが、意見は述べられるので近日中にと約束した。
先日のM市での盆栽展に出したその友人の作品。

P1060127 (2).jpg
紅シタン、揖斐川石、松・だるま菊・ラッキョウ。
この作品にも深く関わった。

M市の文化祭で印象に残ったものを羅列。
P1060125.jpg
会場の入り口の一方であるこの位置は、コロナ前の例年は菊であったと記憶している。
「花の王国 あいち」

マユハケオモトの複数鉢。
P1060136.jpg
我が家のマユハケオモトも今年になって横から出てきているので、来年は2つ咲く可能性がある。

山野草展で初めて見たメガネケガキ。(訂正 メガネヤナギ)
P1060129 (2).jpg

毎年冬越しの後消えて、夏の終わりごろから出てくる、我が家にもある名前を知らなかった葉。
P1060135 (2).jpg
亀甲銀葉と書いてあった。名前も分からないのでもう捨てようかと思っていたところ。

今頃ミヤマキリシマ(ツツジ)が咲いていたので驚く。
P1060139.jpg

午後6時過ぎから今日のブログにとりかかったのに、何度もエラー表示でやっと今(8時過ぎ)、投稿ができた。



nice!(39)  コメント(19) 

麻のひも [日記・雑感]

11月7日(日)快晴。
先週、甥に手伝ってもらって植えた豆類の苗、昨日はサボったので今朝は早く水やりに出かけたらもう蔓が伸び始めている。天気がよければ明後日くらいに支柱を立ててネットを張ろうと思う。
100円ショップで、ネット・結束バンドを買い物かごに入れて、店員さんに「麻の紐はどこにありますか?」と訊ねる。
まだ高校1年生くらいの若い店員(アルバイトか)さんが「朝の紐・・・?」ときた(@_@。
どう説明したらいいのか迷っていると「材質のことですか?」と、ちゃんとした質問が返ってきた。
が、結局はベテラン店員さんの登場で解決。


午後からは鉢類に液肥の投与作業、ホースによる水やりならば20分で終了するのだが、ジョロに液肥を薄めて何回もやっていたら1時間以上もかかった。

まだ咲いている十月桜。
_MG_1639 (2).jpg

2度目の開花が始まった金魚草。
_MG_1640 (2).jpg

レンギョウの紅葉。
_MG_1644 (2).jpg

アポイキキョウの黄葉。
_MG_1646 (2).jpg

紅鳥花。
_MG_1650 (2).jpg


昨日届いたCOOK-ZENレシピで「鯛の兜煮」をやってみた。
_MG_1653 (2).jpg
レシピではレンジで2分となっていたのだが、まだちょっと早いようだったのでもう2分かけてみた。
蒸しているような味なので薄い。
やっぱり昆布で出汁をとって煮付けた方が美味しいと思う。

左側の「ごぼうとツナのサラダ」も同じくレシピによってやってみたのだが、むしろこちらの方が成功であった。



nice!(37)  コメント(14) 

今年、終わりの花木 [植物]

11月6日(土)、今年はもう終わったと思っていた花が咲いた。さすがにもうこれが最後であろうと思う。やっぱり温暖化の影響なのだろうか。

スイレンボク
P1060155 (2).jpg
今年はもう終わったと思って小じんまりとなるように剪定をしたのは、確か1ヵ月以上前だったと記憶している。
今朝の花はちょっと驚きだった。

タイタンビカス
P1060154 (2).jpg
去年は10月8日が最後だった。
朝顔は今頃になって毎朝10輪ほど咲いている。

ハゼ
P1060156 (2).jpg
こちらのハゼはやや大きくなり過ぎたので、来春切り戻して小さくしたいと考えている。ハゼの切り戻しができるのかどうか調べないと分からないのであるが。

こちらのハゼはもう終わってる。
P1060159 (2).jpg
来春に鉢替えが必要。


先々月だったか、ポイントでGETした電子レンジ専用の鍋「COOK-ZEN」に付いていたレシピ集2冊がどこかへいってしまった。レシピがないと作ることができないほどしか使用していなかった。
ブックオフで調べて、左下の「クック膳のとっておきレシピ」を購入するのがメインであった。
P1060160 (2).jpg
将棋の本は、送料を無料にするために購入したもので、一冊だけは昨日ポストインで石川県から届いている。メインのレシピ集と将棋本2冊が今夜、やっと届いた。

レシピをパラパラとめくったら「鯛の兜煮」があったので、明日作ってみようと思う。冷凍保存してある兜があるので。
P1060162 (2).jpg


AI将棋の方なのだが、昨夜は4級を「矢倉戦法」でやっても2連敗して1勝8敗になってしまった。昨夜の1回目は84手で負けて、2回目は142手まで踏ん張った。今日は「棒銀戦法」でと考えていたのだが時間がなかった。
昨夜も思ったのだが、3手先まで考えることがじれったくて「えいっ! 」と打ってしまう。
AIの方は4級から全くミスをしなくなっているので、4級が大きな壁になっているのだろう。
これから勝率50%になるまで続ければ、大きく勝ちが続くということなので4級を名乗ってもいいと思う。
何とかそこまで続けたいと思っている。


nice!(39)  コメント(16) 

試し採り [家庭菜園]

今日は順調に暮らして午後6時前に夕食も終えた。
午後10時アップ予定でこの原稿を書いていたら、魚屋さんが来てくれたので10時の予約投稿をセットしたはずなのに、戻ってみたらすでにアップしてしまっている。しかも既にコメントもいただいているので続行するしかない。最近、チョイっとミスが多発している。しかし、5時すぎにコメントを貰っているので、いったいどうなっちゃったのかよく分からない。
校正しているので再度のご訪問に期待。


11月5日(金)、聖護院カブが大きくなりつつあるのでちょっと試し採りをしてみた。
一昨年から気象の変化が大きく、聖護院カブを上手く作れなくなっている。今年は気候に合わせて種蒔きの時期をよく考えたので今のところ順調。強いて言えばカブの表面をもっとツルツルに作りたいところ。

IMG_4378 (2).jpg

スライスして塩を振っていただく。
P1060151 (2).jpg
まー、合格点が出せると思う。
もう少し成長したらドンドン収穫していきたい。配布予定先は何軒もある。

今年はマユミが2鉢とも実が付いてくれなかったので、先日の山の中の山野草展で購入した白マユミ。
IMG_4381 (2).jpg

門前の細い常緑樹として去年の春に植えたソヨゴ。
2年目にしてちゃんと実が付いてくれた。稲沢(愛知県の庭木で有名な所)まで行って購入した甲斐があった。
IMG_4379 (2).jpg

この菊は昨年ホームセンターで購入したもの(コロナでM市の菊花展が中止だった)。
P1060148 (2).jpg
花後に小庭に植えて置いたら徒長したので鉢に戻して、水やりに苦労した逸品(@_@。

甥にアプリを入れてもらったAI将棋、4級で1勝6敗なので次は陣形を勉強してからと購入した『初歩の基本戦法』(日本書院刊)。
P1060152 (2).jpg

今夜は「矢倉戦法」に持ち込んで対戦してみようと思う。
P1060153 (2).jpg

明日、いい結果が報告できるといいのだが。



nice!(39)  コメント(18) 

 [日記・雑感]

11月24日(木)、朝から雑用ばかりで畑の水やりをする時間もないくらいだった。昨日植えた豆類の苗が萎れていないかと心配なのだが、真夏でもないので大丈夫だろと高を括る。

昨日のM市の菊花展会場で購入した菊。
P1060142 (2).jpg

P1060146 (2).jpg
初日の午前中なのでまだ値札が貼ってなかったので「この菊、いくらですか?」と訊いたら、当番らしき人が「知りません」と言う。即売会の他の菊の品定めをしていたら、やって来た会長らしき人が「1000円です」と言う。つい、「高いなぁー」とつぶやいたら、「これをつけます。これは200円です。野紺菊の『夕晴れ』です」と言うので、購入した。

P1060143 (2).jpg
写真では白く映ってしまったのだが薄紫色の野紺菊、挿し芽で育てて伸び過ぎと思われるのだが、私としてはこちらの方が嬉しい。来年の芽を小さく育てるのが楽しみである。

コロナが下火になったら、あっちでもこっちでも色々催し物があって出かけてしまう。韓国やロシアでは増加しているらしいので、もう一度気を引き締めないと。


198山波170.jpg



nice!(31)  コメント(8) 

豆類の植え付け [家庭菜園]

11月3日(水)、隣のM市の文化祭へ行く。
菊花展と盆栽展と山野草展を鑑賞。市民会館の喫茶店でおにぎりセットモーニングを昼食代わりに食べる。3人分の勘定書きがあまりにも安いので、「間違いではないか」と大声で言ってしまった。アルバイトのような学生らしき人が、「間違えました」と言う。正しくは2610円だったのに1310円になっていたので黙っていれば良かったと深く反省。[ふらふら]

午後のおやつにと帰り道でM市で有名な美好餅(大福)を購入。
午後からの作業は、豆類の定植。
そら豆、グリーンピース、スナップエンドウ、絹さやエンドウなど種から育てた20苗を定植。
20211103194705_p (002).jpg
これもかなりの密なのだが、肥料をちゃんとやってしっかり育てたい。

リーフレタスの収穫。
20211103194557_p (002).jpg

被写体はwildなのだが、撮影者は誰でしょう。
答は家人さん、甥、盆栽の友人のうちの1人。
今日も忙しかった。


198山波170.jpg
お世辞でもコメントをいただけるのは書き手としては嬉しいかぎり。



nice!(30)  コメント(10) 

突然に [日記・雑感]

11月2日(火)、朝4時前に目覚める。
昨夜いただいたコメントのリプライをして、みなさんのブログを早朝訪問。
予報では風が強いのでその気はなかったのたが、急にその気になってハゼ狙いならばいいだろうとGO!!
この時期ならばやや大型を狙いたいので、かつて行っていた干潮時にしか釣ることができないポイントへ行った。
今日の干潮は10時なので着いた7時前ではまだ入れない。

IMG_4393 (2).jpg

この沈んでいる上に乗りたいわけ。
IMG_4392 (2).jpg
ここから5mの竿を振ると、すぐ深さが5m弱あるので落ち遅れた大型ハゼが以前はいた。

干潮前までこの近くでやって、その後入ってみたら良かったのは最初の一発だけ。
セイタカアワダチソウと飛行機雲とは俳句になりそうなのだが、真剣勝負をしているので浮かばない。
IMG_4397 (2).jpg

今日の釣果
IMG_4399 (2).jpg

ちょっと寂しい結果であったのだが、次回の情報収集に走ってきた。
20211102122752_p_001 (002).jpg
ここ、すぐ前まで車が入ることができて雑魚を捨てる釣り人に野良ちゃんが寄ってきて面白い。
私がOS-1を飲みながらこの人から情報収集をしていたら私のOS-1も欲しいと言う。
何か福ちゃんによく似た猫ちゃんだった:けど若い。


198山波170.jpg
釣り中に、配布した『山波』について、2本も電話が鳴って聞くと反響はあったようだ。



nice!(31)  コメント(10) 

秋野菜は順調 [家庭菜園]

11月1日(月)、毎日がどうしてこんなに忙しいのかと思うほど時間がない。
昨日は菜園へ行くこともできなかったので、今日は何とか夕方ちょい前に行く。マルチングをしているので根元に水やりは欠かせない。

いまのところ順調に育っている。
IMG_4374 (2).jpg
聖護院大根・聖護院カブ・リーフレタス・サニーレタス・ブロッコリー・白菜。

無農薬栽培なのでブロッコリーの葉は虫食いだらけ。
IMG_4376 (2).jpg
蝶が飛び、虫に食べられるのは葉だけなので問題ない。

白菜は表面的には虫食いはひどくない。
IMG_4377 (2).jpg
上手く巻き始めている。

そろそろ来春採りの豆類を定植しようと思っている。

今月の魚拓カレンダー。
IMG_4386 (2).jpg
カンパチ

盆栽カレンダーは家人さんが誤って10月分と一緒に捲ってしまい写真にできない。12月分はいつのまにか大きくメモ書きもしてあるので今年はもう終わり。


198山波170.jpg



nice!(35)  コメント(10)