変な対応 [日記・雑感]
7月31日(水)、今日は南の方へ走る。
某銀行の支店ATMで記帳しようとしたらタッチパネルに記帳欄がない。その他項目にタッチしても記帳欄は出ない。通帳挿入口を見ると「通帳は使用できません」と封鎖状態。
ATMで通帳が使用できないとはどういうことなのかと、カウンター窓口に一番近い男子行員に声を掛ける。
その行員が私の質問がよく分からないらしく答えも明確でない。こちらが要約して「使えるATMと2種類あることなのか? 」と訊くと、若い行員の対面にいた先輩格が立ち上がって「そうです」と言うので、ちょうど空いた隣のATMで記帳を済ませる。若い行員に「よく勉強しておいてね」と再び声を掛けて出る。
もしかするとプリンターのインク節約かな。
その近くにあるスーパーのHへ寄って明日のパンと野菜を購入。まだ作って半年もしていないチャージ式ポイントカードをレジ係に提示すると店員が「時間のある時にサービスカウンターで更新の手続きをしてください」と言う。「更新するとどうなるの? 」と質問すると「分かりません」と返ってきて、さらに「何かお客さんにとっていいことがあるようです」と言う。
どうやらアプリを入れてもらいたいようだ。最初に今のカードにしたのはアプリを入れたくないからそうしたのだが、この女性店員の対応もどうもおかしい。
新しくオープンしたこの店ももう止めたいのだが南の方角にはこれまでスーパーがなかったことと、この店にしかない商品もあるので時々利用している。
最近、かかりつけ薬局(ここも南の方角)に新人の女性薬剤師が店長のいない時に対応してくれるのだが、人と話すことがいかにも苦手そうで声も小さく薬の効果が半減しそうな対応、レジも使えない人。調剤薬局の慣れない薬剤師がにこやかに対応するよう指導されて、輝かしく仕事するようになるTVのコマーシャルもあるよねえ。今日は店長対応だったのでついOS1も減塩出汁の素も買ってしまった。
2年前に豊田市の山奥の地域活性化委員会で購入したミニアヤメが、地植えにした今年も咲かず。去年は鉢植えのままで駄目だったので地植えにしたのだが、来年こそ咲かせるためにどのように対応すべきか今のところ分からない。
咲かないミニアヤメ
まだ新しい葉芽は出てくるのだが、田んぼの土でないと難しいのかな。
某銀行の支店ATMで記帳しようとしたらタッチパネルに記帳欄がない。その他項目にタッチしても記帳欄は出ない。通帳挿入口を見ると「通帳は使用できません」と封鎖状態。
ATMで通帳が使用できないとはどういうことなのかと、カウンター窓口に一番近い男子行員に声を掛ける。
その行員が私の質問がよく分からないらしく答えも明確でない。こちらが要約して「使えるATMと2種類あることなのか? 」と訊くと、若い行員の対面にいた先輩格が立ち上がって「そうです」と言うので、ちょうど空いた隣のATMで記帳を済ませる。若い行員に「よく勉強しておいてね」と再び声を掛けて出る。
もしかするとプリンターのインク節約かな。
その近くにあるスーパーのHへ寄って明日のパンと野菜を購入。まだ作って半年もしていないチャージ式ポイントカードをレジ係に提示すると店員が「時間のある時にサービスカウンターで更新の手続きをしてください」と言う。「更新するとどうなるの? 」と質問すると「分かりません」と返ってきて、さらに「何かお客さんにとっていいことがあるようです」と言う。
どうやらアプリを入れてもらいたいようだ。最初に今のカードにしたのはアプリを入れたくないからそうしたのだが、この女性店員の対応もどうもおかしい。
新しくオープンしたこの店ももう止めたいのだが南の方角にはこれまでスーパーがなかったことと、この店にしかない商品もあるので時々利用している。
最近、かかりつけ薬局(ここも南の方角)に新人の女性薬剤師が店長のいない時に対応してくれるのだが、人と話すことがいかにも苦手そうで声も小さく薬の効果が半減しそうな対応、レジも使えない人。調剤薬局の慣れない薬剤師がにこやかに対応するよう指導されて、輝かしく仕事するようになるTVのコマーシャルもあるよねえ。今日は店長対応だったのでついOS1も減塩出汁の素も買ってしまった。
2年前に豊田市の山奥の地域活性化委員会で購入したミニアヤメが、地植えにした今年も咲かず。去年は鉢植えのままで駄目だったので地植えにしたのだが、来年こそ咲かせるためにどのように対応すべきか今のところ分からない。
咲かないミニアヤメ
まだ新しい葉芽は出てくるのだが、田んぼの土でないと難しいのかな。
親切は戻って来る [日記・雑感]
7月30日(火)、心筋リハビリ行ってきました。
頑張って体操、筋トレ、有酸素運動を1時間強、会計までの待ち時間はふくらはぎもみで完璧、今日の疲れは心地よい程度です。
昼前のスーパーでレジ待ちのため並んでいた時、後ろから背中をポンポンと叩かれ初老の男性(私より片手ほど若い)から「落としましたよ」と声を掛けられました。
落としたことに全く記憶がないのですが、そのスーパーで使うはずのない私のキャッシュカードです。「ありがとうございます」と言ってレジを済ませたわけですが、ことの重大さに気づきその男性を探して改めてお礼を申し上げました。
思い出してみれば10か月ほど前だったか、スーパーでの買い物の袋詰め台に置き忘れてあったサイフを発見、忘れたらしい男性を追っかけたことがありました。その直後に我が家への来客が同じくサイフを落としていって、私が気づきしだい携帯へ電話したこともあります。あの時は次は宝くじでもあたらないかなぁ、と減らず口を叩いていました。
今日は受け身になって、その時の安堵感をありがたく体験したしだいです。
朝の水やりのときにカナヘビが
アポイキキョウの鉢から出てきました。カナヘビを見るのは何年かぶりです。
夕方の水やり時にはコガネムシ
今年の初見です。
こういうものを見ることができたということは、いよいよ季節の変わり目に入ったのかなという気がします。
まだ7月とはいえ早くから夏だったので、そろそろ秋の気配を感じないと気持ちが折れます。
今年も完璧に最下位になってオリンピックだと言っている時に、テレビ愛知が3時間も中日ドラゴンズの中継をしていますが観る気にもなりませんねえ。
頑張って体操、筋トレ、有酸素運動を1時間強、会計までの待ち時間はふくらはぎもみで完璧、今日の疲れは心地よい程度です。
昼前のスーパーでレジ待ちのため並んでいた時、後ろから背中をポンポンと叩かれ初老の男性(私より片手ほど若い)から「落としましたよ」と声を掛けられました。
落としたことに全く記憶がないのですが、そのスーパーで使うはずのない私のキャッシュカードです。「ありがとうございます」と言ってレジを済ませたわけですが、ことの重大さに気づきその男性を探して改めてお礼を申し上げました。
思い出してみれば10か月ほど前だったか、スーパーでの買い物の袋詰め台に置き忘れてあったサイフを発見、忘れたらしい男性を追っかけたことがありました。その直後に我が家への来客が同じくサイフを落としていって、私が気づきしだい携帯へ電話したこともあります。あの時は次は宝くじでもあたらないかなぁ、と減らず口を叩いていました。
今日は受け身になって、その時の安堵感をありがたく体験したしだいです。
朝の水やりのときにカナヘビが
アポイキキョウの鉢から出てきました。カナヘビを見るのは何年かぶりです。
夕方の水やり時にはコガネムシ
今年の初見です。
こういうものを見ることができたということは、いよいよ季節の変わり目に入ったのかなという気がします。
まだ7月とはいえ早くから夏だったので、そろそろ秋の気配を感じないと気持ちが折れます。
今年も完璧に最下位になってオリンピックだと言っている時に、テレビ愛知が3時間も中日ドラゴンズの中継をしていますが観る気にもなりませんねえ。
この暑いのに [日記・雑感]
7月29日(月)、明日は心肺負荷試験が予定されている。
かなりギリキリのところまで負荷をかけられ呼吸も苦しいので、わざわざこの暑い時にやらなければならないこともないと考えて延期の申し入れをしておいた。
午後3時前にPCを開いたときの当市の状態。
来月下旬に心臓超音波検査が予定されているので、その前後に負荷試験を受けて合わせて評価してもらえばいいだろうと思ったわけ。
これまで心臓を最優先に対応していたけど、今一番気になっているのは毎日左側の喉(鎖骨の上辺り)が眠っているときにカラッ(乾いてツンとなる)となって水を含まなくてはいられないという症状。咽喉科か胃腸科(食道としたら)だろうと思いつつ半年余りが過ぎている。
検査を延ばしていた友人の例もあるので、再来週の院長診察で相談してみよう。
ともあれ、暑くても食べることが大切だと、このところ主食の他に農家直送の米たまごも食べている。
一昨日は赤卵のたまごかけご飯
黄身が普通の卵より赤くて味が濃い。
昨日はとりたてのたまごいっぱいプリン
家人さんは今夜、「美味しかった」と。
そして今夜のサブは白卵の目玉焼き
ちょっと黄身をつまんでみたらやっぱり味が濃くて白身の部分も厚い。
考えてみたら毎朝ゆで卵か出汁巻き玉子ばかりで2年以上目玉焼きを食べてなかったように思う。
↓ デイリーファームの米たまご
https://dailyfarm.co.jp/
病気で閉店した食事処の大将も「食事がとれるようになったので体力がつき病気と闘える身体と心が戻って来た」と、メールあり。
年取るとつい病気の話ばかりになるのだが、食べることについても毎日真剣に考えているので大丈夫だろうと思っている。
かなりギリキリのところまで負荷をかけられ呼吸も苦しいので、わざわざこの暑い時にやらなければならないこともないと考えて延期の申し入れをしておいた。
午後3時前にPCを開いたときの当市の状態。
来月下旬に心臓超音波検査が予定されているので、その前後に負荷試験を受けて合わせて評価してもらえばいいだろうと思ったわけ。
これまで心臓を最優先に対応していたけど、今一番気になっているのは毎日左側の喉(鎖骨の上辺り)が眠っているときにカラッ(乾いてツンとなる)となって水を含まなくてはいられないという症状。咽喉科か胃腸科(食道としたら)だろうと思いつつ半年余りが過ぎている。
検査を延ばしていた友人の例もあるので、再来週の院長診察で相談してみよう。
ともあれ、暑くても食べることが大切だと、このところ主食の他に農家直送の米たまごも食べている。
一昨日は赤卵のたまごかけご飯
黄身が普通の卵より赤くて味が濃い。
昨日はとりたてのたまごいっぱいプリン
家人さんは今夜、「美味しかった」と。
そして今夜のサブは白卵の目玉焼き
ちょっと黄身をつまんでみたらやっぱり味が濃くて白身の部分も厚い。
考えてみたら毎朝ゆで卵か出汁巻き玉子ばかりで2年以上目玉焼きを食べてなかったように思う。
↓ デイリーファームの米たまご
https://dailyfarm.co.jp/
病気で閉店した食事処の大将も「食事がとれるようになったので体力がつき病気と闘える身体と心が戻って来た」と、メールあり。
年取るとつい病気の話ばかりになるのだが、食べることについても毎日真剣に考えているので大丈夫だろうと思っている。
サギソウ咲く [植物]
7月28日(日)、心配していたサギソウが今年もしっかり咲いてくれたのでホッとした。
今日も朝から暑い日だったのでこのサギソウが清々しい。
水を切らさないように注意している。
楽勝で優勝するだろうとみていた横綱照ノ富士が昨日、今日と2連敗して優勝決定戦までもつれ込んで10回目の優勝を果たすことができた。
ここ数日、勝っても負けても淡々とこなしている姿勢に共感していたところ、優勝者インタビューで「目指していた相撲が完成できたと実感している」とか「(今)できることをやるだけ」などと応えていたところに動じない大横綱になったなぁ、と強い精神力を感じた。
その数十分後、柔道金メダリストの阿部詩が2回戦で敗退。負けて会場内に響き渡るような大泣きで崩れ落ちた。敗者の立場も経験してもっと強くなることに期待したい。
2回戦に出場した兄一二三は圧倒的に強かった。
今日も朝から暑い日だったのでこのサギソウが清々しい。
水を切らさないように注意している。
楽勝で優勝するだろうとみていた横綱照ノ富士が昨日、今日と2連敗して優勝決定戦までもつれ込んで10回目の優勝を果たすことができた。
ここ数日、勝っても負けても淡々とこなしている姿勢に共感していたところ、優勝者インタビューで「目指していた相撲が完成できたと実感している」とか「(今)できることをやるだけ」などと応えていたところに動じない大横綱になったなぁ、と強い精神力を感じた。
その数十分後、柔道金メダリストの阿部詩が2回戦で敗退。負けて会場内に響き渡るような大泣きで崩れ落ちた。敗者の立場も経験してもっと強くなることに期待したい。
2回戦に出場した兄一二三は圧倒的に強かった。
アゲハも水分補給 [日記・雑感]
7月27日(土)、深夜からオリンンピックの開会式を観ようとTVを点けていたのにそのまま眠ってしまい朝までTVだけが点いていた。朝食にたまごパンを食べてそのままデータ放送で開会式を観る。「フランス、なかなかやるなー」が印象。
たまごパンを食べるのは随分久しぶり。
たまごたまごして濃くていい感じ。
朝の水やりの時の蛾か?
暑くて今日の買い物を回避して2回目の水やりをしたら、鉢から漏れた水でアゲハも水分補給。
給食が届いて窓を開けたときにアゲハに気付いて窓から腰と手を伸ばして撮る。アゲハが止まってくれたのは今年初。
給食を受け取ってそのままカメラを取ってきて撮っていたので、給食を置き忘れる。中日のOB戦の名場面集を観ていて、家人さんに云われて置き忘れに気付いたもののどこへ置いたのかすぐに思い出せず。
37℃前後が何日も続いているので、心身ともにジワーっと効いているように思う。
暗くなる前の3回目の水やりは忘れなかったのでまだ救いはあるようだ。
たまごパンを食べるのは随分久しぶり。
たまごたまごして濃くていい感じ。
朝の水やりの時の蛾か?
暑くて今日の買い物を回避して2回目の水やりをしたら、鉢から漏れた水でアゲハも水分補給。
給食が届いて窓を開けたときにアゲハに気付いて窓から腰と手を伸ばして撮る。アゲハが止まってくれたのは今年初。
給食を受け取ってそのままカメラを取ってきて撮っていたので、給食を置き忘れる。中日のOB戦の名場面集を観ていて、家人さんに云われて置き忘れに気付いたもののどこへ置いたのかすぐに思い出せず。
37℃前後が何日も続いているので、心身ともにジワーっと効いているように思う。
暗くなる前の3回目の水やりは忘れなかったのでまだ救いはあるようだ。
トマト3個 [日記・雑感]
7月26日(金)、眼科へ行く。
眼圧を計ってくれた看護師さんがお変わりはないですか、と訊くので右目の調子が悪いですと応える。8と10ですね、と云われて、一瞬何のことと途惑い眼圧のことだと分かった。
視力検査では右がコンマ1下がっている。
院長の診察ではやや詳しく調べてくれて
「少しドライアイですねえ、様子を見ましょう」
「様子は先回(2週間前)から見ています!」
「ではもう1種類目薬をだしましょうか?」
「お願いします」
術後3か月は落ち着かないだろうと思っていたのだが、すでに左は落ち着いている。右も術前と比べれば問題ない範囲なのだが、よく見えるようになると我ながら欲が出るものだと思う。
夕方、ポットのヒマワリ苗を大鉢に定植、これですべて完了。あとは成長を見守るだけ。
あまり期待していない大玉トマトを3個採る。なんだかんだと言いながら合計6個採ったので今年は「良し」としたい。
この3個の味をみて来年も作るかどうか決めることにする。
霧島が大関復活ならず、貴景勝が大関陥落、同日に二人が辛い想いをして、一方照ノ富士が優勝に近づき何とか横綱の位置を守ろうとしている。大関から横綱へ向ける壁が大変なものであることがよく分かった名古屋場所だ。
眼圧を計ってくれた看護師さんがお変わりはないですか、と訊くので右目の調子が悪いですと応える。8と10ですね、と云われて、一瞬何のことと途惑い眼圧のことだと分かった。
視力検査では右がコンマ1下がっている。
院長の診察ではやや詳しく調べてくれて
「少しドライアイですねえ、様子を見ましょう」
「様子は先回(2週間前)から見ています!」
「ではもう1種類目薬をだしましょうか?」
「お願いします」
術後3か月は落ち着かないだろうと思っていたのだが、すでに左は落ち着いている。右も術前と比べれば問題ない範囲なのだが、よく見えるようになると我ながら欲が出るものだと思う。
夕方、ポットのヒマワリ苗を大鉢に定植、これですべて完了。あとは成長を見守るだけ。
あまり期待していない大玉トマトを3個採る。なんだかんだと言いながら合計6個採ったので今年は「良し」としたい。
この3個の味をみて来年も作るかどうか決めることにする。
霧島が大関復活ならず、貴景勝が大関陥落、同日に二人が辛い想いをして、一方照ノ富士が優勝に近づき何とか横綱の位置を守ろうとしている。大関から横綱へ向ける壁が大変なものであることがよく分かった名古屋場所だ。
夜の読書 [日記・雑感]
7月25日(木)、このところ夜の読書は止めている。
一つには8作読んだ辻堂魁『市兵衛』シリーズが面白いのだが筋書きがみな同じなのでやや飽きたこと。二つにはLEDのスタンド光が強いので目を休めた方がいいと考えたため。
最近の家電店での電気スタンドはLEDばかりなので2本目も仕方なくLEDを購入したのだが、やっぱり光が強いと思う。光が直接目に入らないよう工夫して本にだけ当たるようにしているのだが気になっている。
眼科医はどこも悪くないとは言っているが、どうしても自分としては右目がボケる。
連日咲くタイタンビカスが今年は早く終わろうとしている。夕方の萎れかけたこれがほぼ最後で少し休んだあと2つ3つで終わりそう。
最初は20日前だったのだがそれでもざっと50は咲いたと思う。
先日水不足で萎れかけたマツモトセンノウが復活して一つ咲いたのだが元気がない。
これも、これが今年の最後になるのかもしれない。
まー、時代小説は概ね筋書きが同じようだろうと思うものの、40数冊読んだ葉室麟はほとんど飽きることなく納得するまで読むことができた。
どこが違うのかというと主役とその周りの登場人物が同じであるということと、葉室は各作異なっているというだけで思い当たる節がない。
明日は眼科通院日。
一つには8作読んだ辻堂魁『市兵衛』シリーズが面白いのだが筋書きがみな同じなのでやや飽きたこと。二つにはLEDのスタンド光が強いので目を休めた方がいいと考えたため。
最近の家電店での電気スタンドはLEDばかりなので2本目も仕方なくLEDを購入したのだが、やっぱり光が強いと思う。光が直接目に入らないよう工夫して本にだけ当たるようにしているのだが気になっている。
眼科医はどこも悪くないとは言っているが、どうしても自分としては右目がボケる。
連日咲くタイタンビカスが今年は早く終わろうとしている。夕方の萎れかけたこれがほぼ最後で少し休んだあと2つ3つで終わりそう。
最初は20日前だったのだがそれでもざっと50は咲いたと思う。
先日水不足で萎れかけたマツモトセンノウが復活して一つ咲いたのだが元気がない。
これも、これが今年の最後になるのかもしれない。
まー、時代小説は概ね筋書きが同じようだろうと思うものの、40数冊読んだ葉室麟はほとんど飽きることなく納得するまで読むことができた。
どこが違うのかというと主役とその周りの登場人物が同じであるということと、葉室は各作異なっているというだけで思い当たる節がない。
明日は眼科通院日。
心電図は不要 [日記・雑感]
7月24日(水)、朝、黒い雲とうなる風で間違いなく降ると思っていたら全く降らず。
ちょっと疲れた感じはあったのだが心筋リハビリへ行く。理学療法士さんが「院長の指示で今日から心電図は要りません」と。
先回の検査結果が良かったので今日からはリハビリ中の心電図はつけなくてもよくなったのだが、そんな人は一人もいないので心配がないわけではない。最も筋トレ、有酸素運動中にモニターを見ていると他の人よりは脈拍が安定していたと思う。
外したことにより念のためなのか理学療法士が付きっきりだったので、つい力を出し過ぎてしまったのかもしれない。
終わったら急に疲れて帰宅しても疲労が充満、さっそく横になっていたのだが風呂から出てやっと解消したしだい。
このサルスベリはご近所の。
以前同じ色のサルスベリがあったのだが庭の改造の時に抜いてしまった。なくなると惜しい気がしてならない。去年気付いたのだが当時の種が落ちていたのか発芽している。ちょっと隅っこの方なので難しけれどいい時期がきたら抜いて植え替えるか、そのまま誘引してみようかとも思っている。
術後リハビリを始めた直後は毎回帰宅後にへたり込んでいたから、確かに強くはなっているのだろう。
今年のオースターゲームはホームランが多すぎるので面白くするためによく飛ぶボールを使っているのだろうか。
ちょっと疲れた感じはあったのだが心筋リハビリへ行く。理学療法士さんが「院長の指示で今日から心電図は要りません」と。
先回の検査結果が良かったので今日からはリハビリ中の心電図はつけなくてもよくなったのだが、そんな人は一人もいないので心配がないわけではない。最も筋トレ、有酸素運動中にモニターを見ていると他の人よりは脈拍が安定していたと思う。
外したことにより念のためなのか理学療法士が付きっきりだったので、つい力を出し過ぎてしまったのかもしれない。
終わったら急に疲れて帰宅しても疲労が充満、さっそく横になっていたのだが風呂から出てやっと解消したしだい。
このサルスベリはご近所の。
以前同じ色のサルスベリがあったのだが庭の改造の時に抜いてしまった。なくなると惜しい気がしてならない。去年気付いたのだが当時の種が落ちていたのか発芽している。ちょっと隅っこの方なので難しけれどいい時期がきたら抜いて植え替えるか、そのまま誘引してみようかとも思っている。
術後リハビリを始めた直後は毎回帰宅後にへたり込んでいたから、確かに強くはなっているのだろう。
今年のオースターゲームはホームランが多すぎるので面白くするためによく飛ぶボールを使っているのだろうか。
サギソウ折れる [日記・雑感]
7月23日(火)、朝4時に目覚める。いつもはもうひと眠りするのであるが目がパッチリ。それでも6時のニュースまではボーとしながら横になって1時間TVを見た後起き出す。朝食後は放置していた事務作業、1日で終わらないので次はいつのことになるのだろうか。
ボーとして考えていたことはブログの更新が1890回を越えたので、2000回で打ち切ろうかとか1900回後はペースをもっと落とそうかなど。やっぱり時間が欲しいのである。
今日も3日連続の37℃越えで水やりに追われる。夕方の部で蕾を抱えたサギソウが折れているのを発見、ちょっと残念。1本くらいいじゃないのというわけにはいかない。待ちに待っていて揃って成長した蕾だから。
睡眠が足りなかったので早い夕食を済ませたら急に疲れて横になる。相撲を観ていて終わったと同時に15分眠ってしまい元気が戻った。
貴景勝は大関陥落の危機、霧島は大関復活の目途が立たない、2人にとって辛い名古屋場所になりそう。
霧島を危なげなく退けた照ノ富士は膝さえ調子が良ければ大横綱なんだが。
暑さで茎が弱っていたところへ強い水やりの水圧で折れたのかもしれない。
明日からは暑くても丁寧に。
ボーとして考えていたことはブログの更新が1890回を越えたので、2000回で打ち切ろうかとか1900回後はペースをもっと落とそうかなど。やっぱり時間が欲しいのである。
今日も3日連続の37℃越えで水やりに追われる。夕方の部で蕾を抱えたサギソウが折れているのを発見、ちょっと残念。1本くらいいじゃないのというわけにはいかない。待ちに待っていて揃って成長した蕾だから。
睡眠が足りなかったので早い夕食を済ませたら急に疲れて横になる。相撲を観ていて終わったと同時に15分眠ってしまい元気が戻った。
貴景勝は大関陥落の危機、霧島は大関復活の目途が立たない、2人にとって辛い名古屋場所になりそう。
霧島を危なげなく退けた照ノ富士は膝さえ調子が良ければ大横綱なんだが。
暑さで茎が弱っていたところへ強い水やりの水圧で折れたのかもしれない。
明日からは暑くても丁寧に。
福ちゃんもアクアパッツァ [食事]
7月22日(月)、朝雨戸を開けると熱い空気がもわっ~と入って来る。
新聞をとりに外へ出るとマツモトセンノウとプランターのヒマワリ苗が萎れている。これは大変だと急いで小庭に水やり、結局今日はちょこちょこ4回も水をやって回復。
愛知県蒲郡市付近で東海道新幹線の保守車両が追突事故を起こして両車両とも脱線とは、暑くて運転手さんもボーとしていたんだろうか。運転再開見通し立たずでは多くの人に迷惑かけっちゃったね。
なんか毎年暑い時に限って新幹線の運転見合わせ事故が多いように思う。
NHKテキストの「きょうの料理7」にアジのアクアパッツァがあったので、いつものスーパーへアジを求めて行ったら無い。常に魚の種類が多いもう一つのスーパーへ回ったらこちらも無いぞ。夏だからこそアジにしたかったのにタイになってしまった。タイが悪いわけではないのだがアジへの想いが空回りしたことが残念。
昨夕、ポットにまだ残っているひまわりの一部をプランターに植え替えた。
同じ環境に育ってもこれだけの差がついている。
わたしと云えば塩分調整を緩めているのでタイのアクアパッツァを美味しくいただいた。
和田秀樹さんも「夏は塩分10~15gはいいのではないか」とネットのお知らせで見た。
食欲がほぼ回復した福ちゃんもアクアパッツァ。
「ウメー」
アジだったらこの顔は見られなかったと思う。
家人さんもわたしも昔から夏負けはしないタイプだけれども、「言うまいと思えど夏の・・・」である。
新聞をとりに外へ出るとマツモトセンノウとプランターのヒマワリ苗が萎れている。これは大変だと急いで小庭に水やり、結局今日はちょこちょこ4回も水をやって回復。
愛知県蒲郡市付近で東海道新幹線の保守車両が追突事故を起こして両車両とも脱線とは、暑くて運転手さんもボーとしていたんだろうか。運転再開見通し立たずでは多くの人に迷惑かけっちゃったね。
なんか毎年暑い時に限って新幹線の運転見合わせ事故が多いように思う。
NHKテキストの「きょうの料理7」にアジのアクアパッツァがあったので、いつものスーパーへアジを求めて行ったら無い。常に魚の種類が多いもう一つのスーパーへ回ったらこちらも無いぞ。夏だからこそアジにしたかったのにタイになってしまった。タイが悪いわけではないのだがアジへの想いが空回りしたことが残念。
昨夕、ポットにまだ残っているひまわりの一部をプランターに植え替えた。
同じ環境に育ってもこれだけの差がついている。
わたしと云えば塩分調整を緩めているのでタイのアクアパッツァを美味しくいただいた。
和田秀樹さんも「夏は塩分10~15gはいいのではないか」とネットのお知らせで見た。
食欲がほぼ回復した福ちゃんもアクアパッツァ。
「ウメー」
アジだったらこの顔は見られなかったと思う。
家人さんもわたしも昔から夏負けはしないタイプだけれども、「言うまいと思えど夏の・・・」である。
覚悟した [日記・雑感]
7月21日(日)、友人と打ち合わせがあって朝早く久しぶりに「石見の喫茶店」でモーニングをいただく。この店はいわゆる名古屋のモーニングほどのものは出ない。
厚めのトーストとヨーグルトだけ。
昨日の朝から福ちゃんがすべての食べ物を受け付けなくて水だけであった。しかも私たちの近くにいることも嫌い二階の自分のお気に入り場所へ行く。二階は暑いのですぐに連れ戻すのであるが目を離すとまた直ぐに二階へ。福ちゃん用のエアコンをつけるとこれまでは冷えて30分もしない間に一階へ下りてくるのであるが、昨日はずっーと二階にいる。いつもの夜の食事要求もなく、猫は人知れずなんて云うのでいよいよかと覚悟していた。
今朝、私が喫茶店へ行く時もまだ食欲が戻っていなかったので、午後気に入りそうな餌をいろいろ購入してきたのだが、珍しい物にはとびつかない。
夕方になって概ね食欲も戻ってきたのでやや安心、どうも出るものが出たからのようだ。
「石見の喫茶店」の生け花
桔梗、檜扇水仙、ノイバラ
このブログ更新をしているときも何度も「餌欲しい」と寄って来るのでもう大丈夫だろうと思う。
ただし問題は気に入る物を出さないと捨てることになるので、それがヒジョーに悔やまれる。
おくつろぎ
厚めのトーストとヨーグルトだけ。
昨日の朝から福ちゃんがすべての食べ物を受け付けなくて水だけであった。しかも私たちの近くにいることも嫌い二階の自分のお気に入り場所へ行く。二階は暑いのですぐに連れ戻すのであるが目を離すとまた直ぐに二階へ。福ちゃん用のエアコンをつけるとこれまでは冷えて30分もしない間に一階へ下りてくるのであるが、昨日はずっーと二階にいる。いつもの夜の食事要求もなく、猫は人知れずなんて云うのでいよいよかと覚悟していた。
今朝、私が喫茶店へ行く時もまだ食欲が戻っていなかったので、午後気に入りそうな餌をいろいろ購入してきたのだが、珍しい物にはとびつかない。
夕方になって概ね食欲も戻ってきたのでやや安心、どうも出るものが出たからのようだ。
「石見の喫茶店」の生け花
桔梗、檜扇水仙、ノイバラ
このブログ更新をしているときも何度も「餌欲しい」と寄って来るのでもう大丈夫だろうと思う。
ただし問題は気に入る物を出さないと捨てることになるので、それがヒジョーに悔やまれる。
おくつろぎ
バングラデシュ [日記・雑感]
7月20日(土)、夕刊でバングラデシュ全土で外出禁止、デモ激化60人超死亡か、の記事に接した。政府職員採用の優遇枠をなくすように求める学生のデモ隊と治安部隊の衝突が続いていたらしい。TVニュースで見たこともなくいきなりだったのでちょっと驚く。
先月、知人が家族帯同でバングラデシュ勤務になったので少しだけ気になったところ。転勤すると聞いたとき治安はどうなのだろうかとちらりと思ったのだが訊きもしなかった。
政府職員の採用枠の3割を、1971年のパキスタンからの独立戦争に加わった兵士の子息らに当てる措置が、批判を受けて2018年に廃止決定されていたのに、今年6月バングラデシュ高裁がこれを覆す判断をしたため抗議デモが激化したようだ。
全土で34件の放火事件があり、うち29件が首都ダッカで発生しているとのこと。
どの国でも同じようなことがあるものだと思う。
我が家で止まってくれるチョウはいつものようにシジミチョウしかいない。
五葉松の葉なんかが好みなのだろうか。
今年は特にモンシロもアゲハもよく見たのに止まってくれたことは一度もなかった。
昨日随分久しぶりに農協の園芸センターに立ち寄った。
ハイビスカスによく似たクロサンドラ、96円だったのでつい手が出たのだが蕾も沢山ついているのでしばらく楽しめそう。
短くても3年はバングラデシュ勤務であろうから小さいお子さんたちも大変なような気がする。
ちょっと調べてみたら面積が日本の約4割で人口は1億7千万人らしい。
先月、知人が家族帯同でバングラデシュ勤務になったので少しだけ気になったところ。転勤すると聞いたとき治安はどうなのだろうかとちらりと思ったのだが訊きもしなかった。
政府職員の採用枠の3割を、1971年のパキスタンからの独立戦争に加わった兵士の子息らに当てる措置が、批判を受けて2018年に廃止決定されていたのに、今年6月バングラデシュ高裁がこれを覆す判断をしたため抗議デモが激化したようだ。
全土で34件の放火事件があり、うち29件が首都ダッカで発生しているとのこと。
どの国でも同じようなことがあるものだと思う。
我が家で止まってくれるチョウはいつものようにシジミチョウしかいない。
五葉松の葉なんかが好みなのだろうか。
今年は特にモンシロもアゲハもよく見たのに止まってくれたことは一度もなかった。
昨日随分久しぶりに農協の園芸センターに立ち寄った。
ハイビスカスによく似たクロサンドラ、96円だったのでつい手が出たのだが蕾も沢山ついているのでしばらく楽しめそう。
短くても3年はバングラデシュ勤務であろうから小さいお子さんたちも大変なような気がする。
ちょっと調べてみたら面積が日本の約4割で人口は1億7千万人らしい。
今日のニュース [日記・雑感]
7月19日(金)、自分的には話題の多い日であった。
ただし全く平和(穏やか)なことばかりだと思う。
TVニュース冒頭のコンテンツ風に。
1、カラスかヒヨか
雨戸を開けると鳥が飛ぶ、カラスにしてはちょっと小さいのでヒヨドリなのだろうか。
EossMの望遠レンズでトリミング
2、先発薬品は1/4自己負担になるらしい
かかりつけ薬局店長に久しぶりに会ったら、10月から後発薬品のある先発薬品にはその差額の1/4は自己負担になるらしい。以前のかかりつけ医が添加物が違うのでと先発薬品を勧めていた。それを信じて常に先発薬品を希望していた。厚労省はどこまでもやるなぁ、と思いつつAG薬品があることを初めて知った。
すべて同じであればAGでいいのではないか。自慢にはならないのだが心臓関連で薬が多いので。
店長が遠慮しながらマイナンバーカードの保険証利用登録がまだの方へのチラシ出した。「云われてるの?」と訊いたら頷く。「この店の利用率は高いの?」と訊いたら小さく顔を横に振る。
3、今度のトマトは大成功
今年は失敗だったのでどうせ駄目だと思いつつ切って添えてみたら大成功。
完熟で甘~い、最高でもあと3個くらいしか期待できないので残念。このトマトには今日のカレーも好物の酢レンコンも影が薄くなった。来年はトマト作りをもう止めようかと思っていたのだが、今年はちょっとなめていたのて来年は丁寧にやろうと心変わり。
4、辛口か甘口か
月に1回はカレーライスが食べたくなる。私は辛口派なのだが家人さんは甘口、よって中辛のルーをこれまで採用していた。先回はできあがった家人さんのルーに砂糖を入れてこれも成功ではあったのだが、今日は甘口のルーも購入してそれぞれ別のルーを使用。いつもよりたくさんよそったのに家人さんは完食であったので、今後私は遠慮しないで中辛より辛口のルーを使用したい。
5、照ノ富士の優勝に期待
照ノ富士の片手一突きで翔猿が吹っ飛んで行ったので、今場所は6連勝中の照ノ富士に期待できる。
優勝しては途中休場が続き全休して優勝することを繰り返している。今場所優勝したら二場所全休して次に優勝するように提案したい。一人横綱では引退させてもらえないのだからそうしたらどうだろう。
6、全がけか半がけか
食事を終えてTVをCBCに変えたら、折しもカレーライスのルーのかけ方についてアンケート報告があった。
(CBCさんに画像使用の承諾願います)
調査結果は大半が全がけ、わたしも当然半がけ。黄金比はルー200g~220gに対してご飯180g~200gとされていた。
7、シクラメンの夏越し
今年も夏越しに挑戦中、棚下で休むことなく花は咲き続けているのだが花の形は悪い。
冬になる前に液肥を入れて形が良くなるといいのだが。
話題は尽きないけれどまだ写真の取り込みが上手くできないので時間を要した。PCを早く改善したいと思っているのだがじっくり取り組めないまま継続している。
ただし全く平和(穏やか)なことばかりだと思う。
TVニュース冒頭のコンテンツ風に。
1、カラスかヒヨか
雨戸を開けると鳥が飛ぶ、カラスにしてはちょっと小さいのでヒヨドリなのだろうか。
EossMの望遠レンズでトリミング
2、先発薬品は1/4自己負担になるらしい
かかりつけ薬局店長に久しぶりに会ったら、10月から後発薬品のある先発薬品にはその差額の1/4は自己負担になるらしい。以前のかかりつけ医が添加物が違うのでと先発薬品を勧めていた。それを信じて常に先発薬品を希望していた。厚労省はどこまでもやるなぁ、と思いつつAG薬品があることを初めて知った。
すべて同じであればAGでいいのではないか。自慢にはならないのだが心臓関連で薬が多いので。
店長が遠慮しながらマイナンバーカードの保険証利用登録がまだの方へのチラシ出した。「云われてるの?」と訊いたら頷く。「この店の利用率は高いの?」と訊いたら小さく顔を横に振る。
3、今度のトマトは大成功
今年は失敗だったのでどうせ駄目だと思いつつ切って添えてみたら大成功。
完熟で甘~い、最高でもあと3個くらいしか期待できないので残念。このトマトには今日のカレーも好物の酢レンコンも影が薄くなった。来年はトマト作りをもう止めようかと思っていたのだが、今年はちょっとなめていたのて来年は丁寧にやろうと心変わり。
4、辛口か甘口か
月に1回はカレーライスが食べたくなる。私は辛口派なのだが家人さんは甘口、よって中辛のルーをこれまで採用していた。先回はできあがった家人さんのルーに砂糖を入れてこれも成功ではあったのだが、今日は甘口のルーも購入してそれぞれ別のルーを使用。いつもよりたくさんよそったのに家人さんは完食であったので、今後私は遠慮しないで中辛より辛口のルーを使用したい。
5、照ノ富士の優勝に期待
照ノ富士の片手一突きで翔猿が吹っ飛んで行ったので、今場所は6連勝中の照ノ富士に期待できる。
優勝しては途中休場が続き全休して優勝することを繰り返している。今場所優勝したら二場所全休して次に優勝するように提案したい。一人横綱では引退させてもらえないのだからそうしたらどうだろう。
6、全がけか半がけか
食事を終えてTVをCBCに変えたら、折しもカレーライスのルーのかけ方についてアンケート報告があった。
(CBCさんに画像使用の承諾願います)
調査結果は大半が全がけ、わたしも当然半がけ。黄金比はルー200g~220gに対してご飯180g~200gとされていた。
7、シクラメンの夏越し
今年も夏越しに挑戦中、棚下で休むことなく花は咲き続けているのだが花の形は悪い。
冬になる前に液肥を入れて形が良くなるといいのだが。
話題は尽きないけれどまだ写真の取り込みが上手くできないので時間を要した。PCを早く改善したいと思っているのだがじっくり取り組めないまま継続している。
余計な事なんだが [日記・雑感]
7月18日(木)、東海地方も梅雨明け宣言があり朝から暑い。いろいろ電話があってスーパーへ出かけた時は一番暑い時間帯になり車内の測定外気温は38℃を示していた。
家の近くでハウスメーカーが10数棟建てようとしている。
生活道路に面するところは外構工事から始めているのだが、1週間ほど前に植樹もしていた。この時期に植樹をするとは私では考えられないことなんだが、高い木は固定をしっかりしていたのでいいのかなと思っていた。
今日、スーパーからの帰りの路でふと見るとその高い木の横に石楠花も植えてあって、やっぱり枯れ始めているではないか。
他人事なんだがそれが心配でならない。これから晴れの日が続くのでちゃんと水やりをする人がいるのだろうか? 植えた造園業者は下請けとして別会社だろうから現場監督がちゃんと観察して誰かに水やりを指示しないとマズイことになりそう。
まだ建物の基礎も打ってないように思うので工事の工程が私の知識からすると違うように思う。
我ながらほんと余計な事を心配している。
これは孔雀万両、2カ月ほど前にお気に入りの小さな鉢に植えていたのだが落下して割れたのでとりあえずやや大きい鉢に入れている。根を触る時期を過ぎていたので仮植え。
一応、花も咲いてきたので実もついてくれるかもしれない。
秋になったらちゃんと植え替えるつもり。
いつも通る道でついでなので工事現場の植木についても今後観察していこうと思う。
暇な年寄りと思われそうだがそんなに暇ではなく、ただただ心配なのである。
家の近くでハウスメーカーが10数棟建てようとしている。
生活道路に面するところは外構工事から始めているのだが、1週間ほど前に植樹もしていた。この時期に植樹をするとは私では考えられないことなんだが、高い木は固定をしっかりしていたのでいいのかなと思っていた。
今日、スーパーからの帰りの路でふと見るとその高い木の横に石楠花も植えてあって、やっぱり枯れ始めているではないか。
他人事なんだがそれが心配でならない。これから晴れの日が続くのでちゃんと水やりをする人がいるのだろうか? 植えた造園業者は下請けとして別会社だろうから現場監督がちゃんと観察して誰かに水やりを指示しないとマズイことになりそう。
まだ建物の基礎も打ってないように思うので工事の工程が私の知識からすると違うように思う。
我ながらほんと余計な事を心配している。
これは孔雀万両、2カ月ほど前にお気に入りの小さな鉢に植えていたのだが落下して割れたのでとりあえずやや大きい鉢に入れている。根を触る時期を過ぎていたので仮植え。
一応、花も咲いてきたので実もついてくれるかもしれない。
秋になったらちゃんと植え替えるつもり。
いつも通る道でついでなので工事現場の植木についても今後観察していこうと思う。
暇な年寄りと思われそうだがそんなに暇ではなく、ただただ心配なのである。
賀詞状 [日記・雑感]
7月17日(水)、溜めておいた用件が3つあって午後から市役所で全ての手続きを完了。
1つは以前に少し書いた金婚式の賀詞状のこと。先月末に当市のホームページを開いたら7月から参加申込書を配布するということだったの担当課へ行ってきた。
以前から云われていたのは当日式典に参加することが慣例で、参加が賀詞状(記念品もあり)をいただくための条件であった。趣旨は家族が円満に健康で暮らしてきたことを市が祝ってくれるということなのだが、いろいろな事情で参加できない人もいるわけである。趣旨に照らせば不参加であってもいいのではないかというのが私の主張。
最初は検討をお願いして1週間くらい後に返事が来たのだが、その際も式典の始まる前に市長から賀詞状を受け取ってもらいたい、だった。そこで申込期日が来たら受け取りの方法については改めて打ち合わせをしましょう、としていたわけ。
ホームページの案内はやっぱり参加者へとなっていたのだが、今日出かけて不参加申込書ですけどねえと、にっ、と笑ってみたらすんなり書かせてくれて受け取ってくれた。
それと結婚日については自己申告だそうで確認しないらしい。市役所には戸籍係もあって、今ではどの自治体からも本籍地への照会ができるはずなので、その確認こそやった方がいいと言っておいたのだが。
わたしの感覚では人口が10万人にも満たない自治体だから、おそらく100組もいないだろうと思っている。
市役所の帰りは盆栽の喫茶店で友人といろいろ打ち合わせ。
今日の盆栽はキキョウ。
夕食後小庭の水やりをやろうとしたらちょうど夕立が、やっと完熟トマトが1個採れた。
少し遅いくらいだったのだが多分甘いだろうと思う。
当初から記念品はいらないから賀詞状だけをいただいて飾り、家人さんとともに今後も50年の実績を大切にしたいと考えていた。
念のた記念日を確認しておこ。もしかすると間違えているかもしれない(^_-)-☆
1つは以前に少し書いた金婚式の賀詞状のこと。先月末に当市のホームページを開いたら7月から参加申込書を配布するということだったの担当課へ行ってきた。
以前から云われていたのは当日式典に参加することが慣例で、参加が賀詞状(記念品もあり)をいただくための条件であった。趣旨は家族が円満に健康で暮らしてきたことを市が祝ってくれるということなのだが、いろいろな事情で参加できない人もいるわけである。趣旨に照らせば不参加であってもいいのではないかというのが私の主張。
最初は検討をお願いして1週間くらい後に返事が来たのだが、その際も式典の始まる前に市長から賀詞状を受け取ってもらいたい、だった。そこで申込期日が来たら受け取りの方法については改めて打ち合わせをしましょう、としていたわけ。
ホームページの案内はやっぱり参加者へとなっていたのだが、今日出かけて不参加申込書ですけどねえと、にっ、と笑ってみたらすんなり書かせてくれて受け取ってくれた。
それと結婚日については自己申告だそうで確認しないらしい。市役所には戸籍係もあって、今ではどの自治体からも本籍地への照会ができるはずなので、その確認こそやった方がいいと言っておいたのだが。
わたしの感覚では人口が10万人にも満たない自治体だから、おそらく100組もいないだろうと思っている。
市役所の帰りは盆栽の喫茶店で友人といろいろ打ち合わせ。
今日の盆栽はキキョウ。
夕食後小庭の水やりをやろうとしたらちょうど夕立が、やっと完熟トマトが1個採れた。
少し遅いくらいだったのだが多分甘いだろうと思う。
当初から記念品はいらないから賀詞状だけをいただいて飾り、家人さんとともに今後も50年の実績を大切にしたいと考えていた。
念のた記念日を確認しておこ。もしかすると間違えているかもしれない(^_-)-☆
強く強く [日記・雑感]
7月16日(火)、出かける前に、帰ったらすぐにキュウリを採らなくてはと思っていて忘れてしまった。理学療法士さんが1週間の様子を訊くので、ベッドに横になった時やエアコンで冷えた時に胸が痛み、くるぶし以下の足に浮腫みがあると言っておいた。
たまたま院長のリハビリ室の見回りの時にそのメモが目に留まった。リハビリの真っ最中に院長から心電図をとりましょうとなって検査を終えた。結果は昨年12月のグラフと比較するとむしろ心臓は強くなっているらしい。ここまで強くなったのはなぜなのか心エコーを撮ることになり、来月手術した総合病院の検査技師が来てくれるらしい。
そして、もっと心臓を強くするためにリハビリ計画を練り直そうと心臓負荷テストも行うことになった。3回目になる。
先週からのリハビリ負荷が結構疲れるので、そんなに強くならなくてもいいのだが、という思いはないわけではない。しかし今日の心電図検査の結果においては強い安心感を持った。一度心筋梗塞を起こした者にとってはちょっとした異常で不安を覚えるのでこの安心感は大きい。
思い出して夕食後にキュウリを採ったらさらに大きくなっていた。
お皿は自作のフォルテシモ。
一番下が220g、次が160g、例のツルが巻き付いたのが135g。
キュウリ作りの経験上、120gくらいが一番美味しいと思っている。
締められても強いキュウリであった。ツルを切ることなくスルリとはずれたのは不思議。
たまたま院長のリハビリ室の見回りの時にそのメモが目に留まった。リハビリの真っ最中に院長から心電図をとりましょうとなって検査を終えた。結果は昨年12月のグラフと比較するとむしろ心臓は強くなっているらしい。ここまで強くなったのはなぜなのか心エコーを撮ることになり、来月手術した総合病院の検査技師が来てくれるらしい。
そして、もっと心臓を強くするためにリハビリ計画を練り直そうと心臓負荷テストも行うことになった。3回目になる。
先週からのリハビリ負荷が結構疲れるので、そんなに強くならなくてもいいのだが、という思いはないわけではない。しかし今日の心電図検査の結果においては強い安心感を持った。一度心筋梗塞を起こした者にとってはちょっとした異常で不安を覚えるのでこの安心感は大きい。
思い出して夕食後にキュウリを採ったらさらに大きくなっていた。
お皿は自作のフォルテシモ。
一番下が220g、次が160g、例のツルが巻き付いたのが135g。
キュウリ作りの経験上、120gくらいが一番美味しいと思っている。
締められても強いキュウリであった。ツルを切ることなくスルリとはずれたのは不思議。
後期高齢者は忍 [日記・雑感]
暇だけど退屈せず [日記・雑感]
7月14日(日)、朝7時半東海テレビ日曜報道ザ・プライムで石丸伸二さんを視聴、続いてCBCテレビのサンデー・ジャポンで石丸伸二さんの視聴、さらに午後中京テレビそこまで言って委員会NPで石丸伸二さんを視聴。そしてCBCの時トランプ撃たれるの速報が入る。
狙撃事件は日本でもあったわけだが、アメリカでいとも簡単にあったので、石丸さんやザ・プライムの大空幸星さん、サンデー・ジャポンでの安野貴博さんらを観ていると、確実に時代が変わりつつあると思う。
数年前から討論番組を視聴していると、ちょっと話についていけなくなったなぁ、と感じていたのだが石丸さんが何を言いたいのかというのは、数呼吸おいて咀嚼しないと分からない。それでもまだどういう人なのか理解できない。が何かやりそうな期待感はある。
午後3時からは中日が阪神に3連勝するかもと大相撲も笑点のことも忘れて注視していたのだが、最後ががっかり。費やした時間がもったいないような負け方。
大相撲のことを思い出して観たらちょうど3大関とも負けた。もしかすると今場所も照ノ富士もと思っていたら何とか勝ったものの今場所も荒れそうな気配がする。
隙間をみてスーパーへ行ったのだが、今日は果物の高騰化に納得できない。このところの物価高にも見方を変えないといけないかも。
その中でトウモロコシは比較的納得できた。
朝少し、夕方少し食べてまた眠っている。
今夜も給餌係になる予感がする。
各コメンテーターが石丸さんに遠慮がちに質問していたのがとても印象的、石丸さんの言うとおり放送法があるとはいえテレビ局ももっと的確な情報を知らせて欲しい。
朝のテレビではトランプが撃たれても起き上がって強いトランプ映像であったが、夕方の映像では起き上がる直前の弱い姿も映っていた。
石丸さんは落ち込むことはないのだろうか、あるとすれば(あるはずだろう)その時はどういう状態なのかも見てみたい。
狙撃事件は日本でもあったわけだが、アメリカでいとも簡単にあったので、石丸さんやザ・プライムの大空幸星さん、サンデー・ジャポンでの安野貴博さんらを観ていると、確実に時代が変わりつつあると思う。
数年前から討論番組を視聴していると、ちょっと話についていけなくなったなぁ、と感じていたのだが石丸さんが何を言いたいのかというのは、数呼吸おいて咀嚼しないと分からない。それでもまだどういう人なのか理解できない。が何かやりそうな期待感はある。
午後3時からは中日が阪神に3連勝するかもと大相撲も笑点のことも忘れて注視していたのだが、最後ががっかり。費やした時間がもったいないような負け方。
大相撲のことを思い出して観たらちょうど3大関とも負けた。もしかすると今場所も照ノ富士もと思っていたら何とか勝ったものの今場所も荒れそうな気配がする。
隙間をみてスーパーへ行ったのだが、今日は果物の高騰化に納得できない。このところの物価高にも見方を変えないといけないかも。
その中でトウモロコシは比較的納得できた。
朝少し、夕方少し食べてまた眠っている。
今夜も給餌係になる予感がする。
各コメンテーターが石丸さんに遠慮がちに質問していたのがとても印象的、石丸さんの言うとおり放送法があるとはいえテレビ局ももっと的確な情報を知らせて欲しい。
朝のテレビではトランプが撃たれても起き上がって強いトランプ映像であったが、夕方の映像では起き上がる直前の弱い姿も映っていた。
石丸さんは落ち込むことはないのだろうか、あるとすれば(あるはずだろう)その時はどういう状態なのかも見てみたい。
2人でエルゴメーター [日記・雑感]
7月13日(土)、目覚めは5時、ぐだぐだしていて起床は10時。
午後から買い物に行こうかと考えていたのに昼食後に再びぐだぐだしていて、夕食は減塩給食があるのでいいだろうと、今日の外出はなしとした。
珍しく家人さんと仲良く(?)自転車漕ぎ。
わたしは週1の心筋リハビリの補足。
この時19分21秒実施、回転数1分間51、負荷40ワット超、心拍数72
家人さんも最近週2のペースで1回5分程度
4分37秒実施、19ワット、心拍数84
わたしの負荷40ワットは今日も膝にきて終了直後に危うく膝折れで転倒しそうになったところ。家人さんの負荷19ワットで心拍数84はちょっとキツイのかなと思われる。
夕方、意外と涼しかったので剪定を、と一瞬思ったのだが暗くなるまでに30分もなさそうだったので止めといた。
ナデシコが今年2回目の開花
釣り用の古いコンデジが出てきて撮ってみたのだが、やっぱりPCがSDカードを上手く読み込んでくれないので今日もスマホ写真。
一度しっかり読み込みを確認したいとは思っているのだが、写真について昔のような熱が冷めて拘りがなくなっている。
午後から買い物に行こうかと考えていたのに昼食後に再びぐだぐだしていて、夕食は減塩給食があるのでいいだろうと、今日の外出はなしとした。
珍しく家人さんと仲良く(?)自転車漕ぎ。
わたしは週1の心筋リハビリの補足。
この時19分21秒実施、回転数1分間51、負荷40ワット超、心拍数72
家人さんも最近週2のペースで1回5分程度
4分37秒実施、19ワット、心拍数84
わたしの負荷40ワットは今日も膝にきて終了直後に危うく膝折れで転倒しそうになったところ。家人さんの負荷19ワットで心拍数84はちょっとキツイのかなと思われる。
夕方、意外と涼しかったので剪定を、と一瞬思ったのだが暗くなるまでに30分もなさそうだったので止めといた。
ナデシコが今年2回目の開花
釣り用の古いコンデジが出てきて撮ってみたのだが、やっぱりPCがSDカードを上手く読み込んでくれないので今日もスマホ写真。
一度しっかり読み込みを確認したいとは思っているのだが、写真について昔のような熱が冷めて拘りがなくなっている。
眼科通院日 [日記・雑感]
7月12日(金)、白内障の術後、1週間ごとの通院日が2週間ごとになって初めての通院。
右目に時々ゴロゴロ感があったのだが、それが治ったら目やにと涙が特に起床時に気になっている。それと右目の視力が落ちている。
今日の視力検査ではやっぱり右目が1.0から0.8になっていた(仮に作った眼鏡で矯正して)。右目は術後2か月経過したのだがまだ完全に落ち着いていないみたい。
夕方一時晴れたのでヒマワリの一部を定植(1ポット分)。
ちょっと早いのだが雨続きで日に当たらないから出そろった苗がヒョロヒョロなので。
まだ5ポットも残っているためトレイごと一時水を切ろうと移動。
明日の昼食は冷やし中華にしようと思っていたのだが、トマトを買い忘れたので裂果したトマトを収穫。
一切れつまみ食いしてみたらやっぱり甘さが足りなくて完熟にはほど遠い。
目やにと涙を院長にも訴えたのだが内部も角膜も異常なしで問題にしてくれない。いつもの目薬を出してくれただけ。炎症に用いる薬で病気そのものを治すものではなく病気によるいろいろな症状や苦痛を和らげるもの。
術直後神様のように思えた院長も普通の医師に見えてくる勝手な患者である。
つまりよく見えるようになっていることに慣れてしまったということだろう。
右目に時々ゴロゴロ感があったのだが、それが治ったら目やにと涙が特に起床時に気になっている。それと右目の視力が落ちている。
今日の視力検査ではやっぱり右目が1.0から0.8になっていた(仮に作った眼鏡で矯正して)。右目は術後2か月経過したのだがまだ完全に落ち着いていないみたい。
夕方一時晴れたのでヒマワリの一部を定植(1ポット分)。
ちょっと早いのだが雨続きで日に当たらないから出そろった苗がヒョロヒョロなので。
まだ5ポットも残っているためトレイごと一時水を切ろうと移動。
明日の昼食は冷やし中華にしようと思っていたのだが、トマトを買い忘れたので裂果したトマトを収穫。
一切れつまみ食いしてみたらやっぱり甘さが足りなくて完熟にはほど遠い。
目やにと涙を院長にも訴えたのだが内部も角膜も異常なしで問題にしてくれない。いつもの目薬を出してくれただけ。炎症に用いる薬で病気そのものを治すものではなく病気によるいろいろな症状や苦痛を和らげるもの。
術直後神様のように思えた院長も普通の医師に見えてくる勝手な患者である。
つまりよく見えるようになっていることに慣れてしまったということだろう。
大玉トマト [読書録]
7月11日(木)、未明『風の市兵衛➆』を読了。
8時起床で朝刊を取りに行くとセミを発見、一作日のセミではないだろう。
例年とは異なるので今年はセミが多いように思われる(・・?
低木のボタンの葉にしがみついていた。
午後、念のため覗いてみたらいなかったのでどこかへ飛んでいったのは間違いない。
夕方の小庭チェックでツルに首が絞められているキュウリを発見。
ツルを切らないようにほどいてやろうかと思ったのだが、そのような細かい作業を悪い姿勢で行なうと直ぐに腰にくるのでそのままに。
今年の大玉トマトは難しい。
第1花房の実は尻ぐされ病でカット、第2花房の実は虫が入ったのでカット、第3以降は大きくならない。
これは何とか生き延びている数少ない完熟を楽しみにしていたものなのだが、早くも裂果。断続的な降雨で膨張と乾燥が災いしたと思われる。
風の市兵衛を読み続けている。
【2024-12 辻藤魁『天空の鷹 風の市兵衛⑤』(祥伝社文庫)】 6月30日読了。
息子の汚名を晴らす仕事を引き受けることになった市兵衛。
【2024-13 辻藤魁『風立ちぬ(上) 風の市兵衛⑥』(祥伝社文庫)】 7月8日読了。
今でいう家庭教師になった市兵衛が、家庭教師先の美貌の娘を助けることになるのだろうと筋書きはすぐに分った。
【2024-14 辻藤魁『風立ちぬ(下) 風の市兵衛➆』(祥伝社文庫)】 7月11日読了。
予想した筋書き通りだったのだが、娘を助けるために風の剣を使うのではなかった。その締めくくり方が穏やか過ぎて私としては意外であった。
この上下には解説がなかったことも意外。
読書の備忘記録として記しているので拙ブログのタイトルとカテゴリーは不一致。
ストーリーとしてはほぼみな同じ、それでも飽きない何かがある。
8時起床で朝刊を取りに行くとセミを発見、一作日のセミではないだろう。
例年とは異なるので今年はセミが多いように思われる(・・?
低木のボタンの葉にしがみついていた。
午後、念のため覗いてみたらいなかったのでどこかへ飛んでいったのは間違いない。
夕方の小庭チェックでツルに首が絞められているキュウリを発見。
ツルを切らないようにほどいてやろうかと思ったのだが、そのような細かい作業を悪い姿勢で行なうと直ぐに腰にくるのでそのままに。
今年の大玉トマトは難しい。
第1花房の実は尻ぐされ病でカット、第2花房の実は虫が入ったのでカット、第3以降は大きくならない。
これは何とか生き延びている数少ない完熟を楽しみにしていたものなのだが、早くも裂果。断続的な降雨で膨張と乾燥が災いしたと思われる。
風の市兵衛を読み続けている。
【2024-12 辻藤魁『天空の鷹 風の市兵衛⑤』(祥伝社文庫)】 6月30日読了。
息子の汚名を晴らす仕事を引き受けることになった市兵衛。
【2024-13 辻藤魁『風立ちぬ(上) 風の市兵衛⑥』(祥伝社文庫)】 7月8日読了。
今でいう家庭教師になった市兵衛が、家庭教師先の美貌の娘を助けることになるのだろうと筋書きはすぐに分った。
【2024-14 辻藤魁『風立ちぬ(下) 風の市兵衛➆』(祥伝社文庫)】 7月11日読了。
予想した筋書き通りだったのだが、娘を助けるために風の剣を使うのではなかった。その締めくくり方が穏やか過ぎて私としては意外であった。
この上下には解説がなかったことも意外。
読書の備忘記録として記しているので拙ブログのタイトルとカテゴリーは不一致。
ストーリーとしてはほぼみな同じ、それでも飽きない何かがある。
結果通知 [日記・雑感]
7月10日(木)、昨夕動き回っていたセミはその後さらに移動したようで抜け殻を確認することができなかった。
2m四方を探してみてもなかったのでもっと動いたものと思われる。
夕方、先週の運転免許認知機能検査結果通知が届いた。
「36点以上で、『認知症のおそれがある』基準には該当しませんでした」と云われても特別な感慨はなかった。淡々と更新に向けて次のスケジュールをこなしていくだけ。
先月中頃、一夜にしてイモムシによってツルツルテンにされたクチナシ
葉の根元あたりを剪定しておいたら予定通り復活してきた。
発芽した葉に元気がないので秋になったらもう一度剪定してみようかと思う。
このところ夜中の3時ごろまでエアコンを点けているため、朝起きるときに体がだるい。今日は午後から雨が降り始めて少し気温が低いので24時の切る設定でいいと思う。
2m四方を探してみてもなかったのでもっと動いたものと思われる。
夕方、先週の運転免許認知機能検査結果通知が届いた。
「36点以上で、『認知症のおそれがある』基準には該当しませんでした」と云われても特別な感慨はなかった。淡々と更新に向けて次のスケジュールをこなしていくだけ。
先月中頃、一夜にしてイモムシによってツルツルテンにされたクチナシ
葉の根元あたりを剪定しておいたら予定通り復活してきた。
発芽した葉に元気がないので秋になったらもう一度剪定してみようかと思う。
このところ夜中の3時ごろまでエアコンを点けているため、朝起きるときに体がだるい。今日は午後から雨が降り始めて少し気温が低いので24時の切る設定でいいと思う。
運動量 [日記・雑感]
7月9日(火)、心筋リハビリの理学療法士さんが代わったら20分の自転車漕ぎの負荷が35ワットから40ワットにアップされた。これで心拍数が75から85になり両足とも笑い出し、リハビリ終了後に階段を降りるときはふらついて手すり無しでは難しかった。
ほぼ順調に1年半が経過したのでこれからは運動量を増やしても大丈夫なのだろう。
夕方一雨あったものの小庭の水やりにはやや不足していたので夕食後に外へ出る。
なんか見たことないようなものが動いているので観察するとセミのように思われた。こんな時間帯に見たことは初めてである。
なかなかのスピードでレンガをよじ登ろうとしている。
突き進みこのままレンガの隙間の中へ入ってしまったので、水道水でシャワーとして小庭の水を補う。
藤の実を撮ったりして戻ってみると、また出て来て仰向けになってしまい起き上がれない。折角なのでレンガ上のもみじ盆栽を移動させて乗せてあげた。
必死になってよじ登ったもののもみじが小さいので不安定。
それにしても彼の運動量もなかなかのものである。
明日は無事飛び立つのだろうか。
各地で熊の被害が激しく法改正も進められている。
今年は我が家の生態系も変化しているようでカミキリムシが見られたり、一方でカナヘビは全くいなくなっている。
安全な変化のうちは大丈夫なのだが、車で10分もかからない程度の住宅街ではアライグマやハクビシンが増えているらしい。
ほぼ順調に1年半が経過したのでこれからは運動量を増やしても大丈夫なのだろう。
夕方一雨あったものの小庭の水やりにはやや不足していたので夕食後に外へ出る。
なんか見たことないようなものが動いているので観察するとセミのように思われた。こんな時間帯に見たことは初めてである。
なかなかのスピードでレンガをよじ登ろうとしている。
突き進みこのままレンガの隙間の中へ入ってしまったので、水道水でシャワーとして小庭の水を補う。
藤の実を撮ったりして戻ってみると、また出て来て仰向けになってしまい起き上がれない。折角なのでレンガ上のもみじ盆栽を移動させて乗せてあげた。
必死になってよじ登ったもののもみじが小さいので不安定。
それにしても彼の運動量もなかなかのものである。
明日は無事飛び立つのだろうか。
各地で熊の被害が激しく法改正も進められている。
今年は我が家の生態系も変化しているようでカミキリムシが見られたり、一方でカナヘビは全くいなくなっている。
安全な変化のうちは大丈夫なのだが、車で10分もかからない程度の住宅街ではアライグマやハクビシンが増えているらしい。
100歳の顔(壁) [日記・雑感]
7月8日(月)、数年前から夏になると目の調子が悪くなる福ちゃんです。
今年は春ごろから悪くなって薬を塗ると治り、その繰り返しですがここへきてちょっと。
秋で100歳(人間換算)になるのでまだ元気なほうかもしれません。
好きな物であれば食べるのでお気に入り探しが大変です。
お気に入りがその時々に変わるのでやっかいです。
朝夕の2回ずつ鉢物の水やりをしていますが、今日あたりは2回では足りません。かと言って真っ昼間にもう1回の水やりをしたらこちらがダウンしちゃうのでやる気はありません。
夕方、アジサイの強い剪定をしました。ついでに雑草抜きもしましたがすっきりしないので今度の雨が降った後にもう一度です。
万両
そうそう、今朝朝刊を取りに外へ出た際小マユミの盆栽が落下破損していました。30cm間隔で5鉢並べてあって真ん中に置いていたものです。強い風か吹いたわけでもなく時々野良猫(地域猫かも)の通り道になっているので引っかけたのだろうと思います。
釉薬が気にいっていた鉢なので残念ですが、不思議なのはいつものようにお気に入りの鉢から割れていくということです。
今年は春ごろから悪くなって薬を塗ると治り、その繰り返しですがここへきてちょっと。
秋で100歳(人間換算)になるのでまだ元気なほうかもしれません。
好きな物であれば食べるのでお気に入り探しが大変です。
お気に入りがその時々に変わるのでやっかいです。
朝夕の2回ずつ鉢物の水やりをしていますが、今日あたりは2回では足りません。かと言って真っ昼間にもう1回の水やりをしたらこちらがダウンしちゃうのでやる気はありません。
夕方、アジサイの強い剪定をしました。ついでに雑草抜きもしましたがすっきりしないので今度の雨が降った後にもう一度です。
万両
そうそう、今朝朝刊を取りに外へ出た際小マユミの盆栽が落下破損していました。30cm間隔で5鉢並べてあって真ん中に置いていたものです。強い風か吹いたわけでもなく時々野良猫(地域猫かも)の通り道になっているので引っかけたのだろうと思います。
釉薬が気にいっていた鉢なので残念ですが、不思議なのはいつものようにお気に入りの鉢から割れていくということです。
意見 [日記・雑感]
7月7日(日)、治療法を決めた友人との飲み会。
小料理屋が廃業したので数年ぶりに焼き鳥屋になってしまった。日本酒を楽しむムードではないので生ビールを少々。
帰り際になって陽子線治療を考えているのだがどうだろうと訊かれた。
すでにホルモン治療と放射線治療に決めていたはずなのに、訊かれてちょっと驚いたのだが昔からの親友なので答えた。
さくらユッケと鶏レバー刺
この暑い時に心配がないわけではないが食欲の方が優る。
牛串、椎茸、シシトウ、ハツ
本人の病気に比べたら塩分なんかに四の五の言える状況ではないので、醤油もタレも気にすること無く完食。
本人の迷いは分かるものの
1、ガンの部位としてはすごく重い部位ではない
2、治療法として放射線治療は確立されている
3、本人が主治医はいい人だと信頼している
4、陽子線治療は新しくていい治療法だろうとは思うもののまだ確立されたものではない
5、今の病院では陽子線治療はやってないので変わる必要があり、年取ってからあっちもこっちもというのはそれだけでたいへんである
6、今の病院は私も心筋梗塞の手術をしてもらったところでもあり、総合的にいい病院だと思う
以上が私の意見なのだがあとは自分で決めてくれるだろう。
今日の暑さは朝から特別だったのだが朝顔は元気
帰宅後、小池さんが当選確実の速報であった。蓮舫さんが立候補を表明した時はタイミングとしてやるなぁ、と思ったのだが選挙期間中はだんだんリーダーのタイプではないと感じていた。なによりも安心・安定感が見えなかった。
小料理屋が廃業したので数年ぶりに焼き鳥屋になってしまった。日本酒を楽しむムードではないので生ビールを少々。
帰り際になって陽子線治療を考えているのだがどうだろうと訊かれた。
すでにホルモン治療と放射線治療に決めていたはずなのに、訊かれてちょっと驚いたのだが昔からの親友なので答えた。
さくらユッケと鶏レバー刺
この暑い時に心配がないわけではないが食欲の方が優る。
牛串、椎茸、シシトウ、ハツ
本人の病気に比べたら塩分なんかに四の五の言える状況ではないので、醤油もタレも気にすること無く完食。
本人の迷いは分かるものの
1、ガンの部位としてはすごく重い部位ではない
2、治療法として放射線治療は確立されている
3、本人が主治医はいい人だと信頼している
4、陽子線治療は新しくていい治療法だろうとは思うもののまだ確立されたものではない
5、今の病院では陽子線治療はやってないので変わる必要があり、年取ってからあっちもこっちもというのはそれだけでたいへんである
6、今の病院は私も心筋梗塞の手術をしてもらったところでもあり、総合的にいい病院だと思う
以上が私の意見なのだがあとは自分で決めてくれるだろう。
今日の暑さは朝から特別だったのだが朝顔は元気
帰宅後、小池さんが当選確実の速報であった。蓮舫さんが立候補を表明した時はタイミングとしてやるなぁ、と思ったのだが選挙期間中はだんだんリーダーのタイプではないと感じていた。なによりも安心・安定感が見えなかった。
どちらも初見 [日記・雑感]
後ろの人の利益 [日記・雑感]
7月5日(金)、一番暑い頃だろう午後2時過ぎスーパーのHへ行く。
今日の名古屋は37.3℃。
レジで最初にカードのバーコードを読み込まれ商品の読み込みが始まった。
購入したのは10種類ほどなのですぐに終わりマイバスケットが手元の方へ押し出された。
なかなかレシートをくれないので「レシートは? 」と訊ねると、後ろの女性の商品を私の購入品として読み込んでいた。
注意をしたら「一緒じゃないのですか? 」と、謝罪も無く取り消しが始まった。レシートを受け取って歩きながら見てみると取り消し忘れがあってまだ一品後ろの人の商品が入っていた。
ちょうどセルフレジの見守り担当者がいたので、レシートを見せて「このソーセージはあのレジで後ろの人の分が入っている」と指摘したら、バスケットの中を確認してお詫びをすることもなく、
「むこう(サービスカウンター)で返金に応じます」、ときたもんだ。
わたし過剰な要求をしたわけではないので、「貴女の言葉使いは悪いねえ」となる。
サービスカウンターでは全部取り消して再入力される。チャージしてあるお金のやり取りなので正しく手続きされたのかどうか残高確認まで必要になった。
結局、店員らは私の後ろの人を探すこともしていなかったので、後ろの人の利益になったのかなぁ。
ヒマワリが発芽した
3日目である。
2週に一度の皮下注射を左太ももに夕方打った。いつもと異なりちょっと痛かったので失敗したかなと思っていたら3時間ほど後から痛くなり腫れてきたので、またしばらくの間青タンが消えなくなるのだろう。
このところ問題なくやっていたので慎重さに欠けていたのは否めない。
脂肪の多いところにしないといけないのに、針先が太い筋に触ったのかもしれない。
こういう日はまずいことが起きるものだ。
今日の名古屋は37.3℃。
レジで最初にカードのバーコードを読み込まれ商品の読み込みが始まった。
購入したのは10種類ほどなのですぐに終わりマイバスケットが手元の方へ押し出された。
なかなかレシートをくれないので「レシートは? 」と訊ねると、後ろの女性の商品を私の購入品として読み込んでいた。
注意をしたら「一緒じゃないのですか? 」と、謝罪も無く取り消しが始まった。レシートを受け取って歩きながら見てみると取り消し忘れがあってまだ一品後ろの人の商品が入っていた。
ちょうどセルフレジの見守り担当者がいたので、レシートを見せて「このソーセージはあのレジで後ろの人の分が入っている」と指摘したら、バスケットの中を確認してお詫びをすることもなく、
「むこう(サービスカウンター)で返金に応じます」、ときたもんだ。
わたし過剰な要求をしたわけではないので、「貴女の言葉使いは悪いねえ」となる。
サービスカウンターでは全部取り消して再入力される。チャージしてあるお金のやり取りなので正しく手続きされたのかどうか残高確認まで必要になった。
結局、店員らは私の後ろの人を探すこともしていなかったので、後ろの人の利益になったのかなぁ。
ヒマワリが発芽した
3日目である。
2週に一度の皮下注射を左太ももに夕方打った。いつもと異なりちょっと痛かったので失敗したかなと思っていたら3時間ほど後から痛くなり腫れてきたので、またしばらくの間青タンが消えなくなるのだろう。
このところ問題なくやっていたので慎重さに欠けていたのは否めない。
脂肪の多いところにしないといけないのに、針先が太い筋に触ったのかもしれない。
こういう日はまずいことが起きるものだ。
暑いけど快適に歩いた [日記・雑感]
7月4日(木)、名古屋の最低気温は28℃、最高気温が35.1℃と今日の暑さは昨日の暑さとは一味違って疲労感を覚えたほど。
タイトルの暑い中を快適に歩いたのは2日前ブルーだった友人のこと。
結果が良かったので少し詳細に触れてもいいと思うのだが、転移の可能性が疑われていたところ今日の検査で肺の影は昔の何かで転移ではない。骨シンチで映った顎の骨の影は去年の歯科治療の際の炎症がまだ少し残っているものでこれも転移でないことが確定した。
私が心筋梗塞のカテーテル手術を受けた病院だけれど、結果が良かったので暑くても元気にその病院付近を歩いたそうだ。
この友人が回復困難の病気になると、私も昔からの名古屋在住の友人がいなくなってしまうので随分心配していた。
転移のないことが判明したので原発の病気の治療方針が決まったようだ。ホルモン治療と放射線治療を進めていくらしい。
「わたしは女になります」と冗談を云えるくらい元気だったので私も安心した。
所用で今日も星が丘へ行ったのだが、今年も同じところでオミナエシが見られた。
友人の治療は来週早々から開始するためしばらく飲めなくなる。そこで一両日中に飲もうと提案があった。ところがいつもの小料理屋の店主が健康上の問題で閉店してしまったので、以前行っていた焼き鳥屋しかなくなった。
友人の治療が落ち着くまでに新規開拓をしておかなくてはと思うのだが、わたしもあくまで自重しながらということである。
タイトルの暑い中を快適に歩いたのは2日前ブルーだった友人のこと。
結果が良かったので少し詳細に触れてもいいと思うのだが、転移の可能性が疑われていたところ今日の検査で肺の影は昔の何かで転移ではない。骨シンチで映った顎の骨の影は去年の歯科治療の際の炎症がまだ少し残っているものでこれも転移でないことが確定した。
私が心筋梗塞のカテーテル手術を受けた病院だけれど、結果が良かったので暑くても元気にその病院付近を歩いたそうだ。
この友人が回復困難の病気になると、私も昔からの名古屋在住の友人がいなくなってしまうので随分心配していた。
転移のないことが判明したので原発の病気の治療方針が決まったようだ。ホルモン治療と放射線治療を進めていくらしい。
「わたしは女になります」と冗談を云えるくらい元気だったので私も安心した。
所用で今日も星が丘へ行ったのだが、今年も同じところでオミナエシが見られた。
友人の治療は来週早々から開始するためしばらく飲めなくなる。そこで一両日中に飲もうと提案があった。ところがいつもの小料理屋の店主が健康上の問題で閉店してしまったので、以前行っていた焼き鳥屋しかなくなった。
友人の治療が落ち着くまでに新規開拓をしておかなくてはと思うのだが、わたしもあくまで自重しながらということである。
行ってきました [日記・雑感]
7月3日(水)、15分前に運転免許認知機能検査の会場へ行ったら、もう説明会が始まっていた。10分前にと通知書にあったのでおかしいなぁ、と思いつつ聞いていた。検査開始前に説明があるとも書いてなかったので、別に大切なことではないようだった。
ただ多くの人がすでに来ていたので時刻についてはよく分からない。
帰宅後、通知書をもう一度よく見ると「検査開始の10分前を目安に検査会場へお越しください」とあったのでみなさんが早く来ていたのだろうと推測。
腕時計は外して机の上には置かない、スマホを見ると退場、解答用紙は云われるまでめくらない、OKがでるまでボールペンは持たない、などと大学入試試験のように厳しい。
ところが36点あれば合格ということで、この点は随分甘いのだなと思う。
4種のイラストを4枚のスライドで見て計16種のイラストを記憶する。他の作業をしてから16種を思いつくまま解答用紙に書く。
ちょっとショックだったのは10種しか書けない。時間が余っているのに思い出す術もない。次の解答用紙にはイラストについてのヒントが書かれていて、再び16種を回答することになる。ヒント無しで書けなかった6種のうち5種はすぐ回答できたのにどうしても1つが思い出せない。ヒントは文具であったのだが。
36点はあるだろうから問題はないのだが、ある意味もう少ししっかりしているつもりだったので残念。
因みに採点者は36点あれば以降の採点はしないそうで、36点以上あった人は100点ということでいいそうだ。そういえば年上の友人が100点だったと言っていたことを思い出す。
マツモトセンノウ
昨夜は真っ赤な花が朱色になるとカメラの問題として指摘していたのだが、今日よく見ると朱色であった。大丈夫かwildさん
認知機能検査の数日前にネットでどういうものかと見ておいたのだが、まさかそのまんま同じイラストが出題されるとは思ってもいなかったので練習は省略していた。
最後まで思い出せなかった文具とはハサミであることが、帰宅後に見たネットで分かった。だから係官が「スマホを見たら退場」と言っていたのだな。
ただ多くの人がすでに来ていたので時刻についてはよく分からない。
帰宅後、通知書をもう一度よく見ると「検査開始の10分前を目安に検査会場へお越しください」とあったのでみなさんが早く来ていたのだろうと推測。
腕時計は外して机の上には置かない、スマホを見ると退場、解答用紙は云われるまでめくらない、OKがでるまでボールペンは持たない、などと大学入試試験のように厳しい。
ところが36点あれば合格ということで、この点は随分甘いのだなと思う。
4種のイラストを4枚のスライドで見て計16種のイラストを記憶する。他の作業をしてから16種を思いつくまま解答用紙に書く。
ちょっとショックだったのは10種しか書けない。時間が余っているのに思い出す術もない。次の解答用紙にはイラストについてのヒントが書かれていて、再び16種を回答することになる。ヒント無しで書けなかった6種のうち5種はすぐ回答できたのにどうしても1つが思い出せない。ヒントは文具であったのだが。
36点はあるだろうから問題はないのだが、ある意味もう少ししっかりしているつもりだったので残念。
因みに採点者は36点あれば以降の採点はしないそうで、36点以上あった人は100点ということでいいそうだ。そういえば年上の友人が100点だったと言っていたことを思い出す。
マツモトセンノウ
昨夜は真っ赤な花が朱色になるとカメラの問題として指摘していたのだが、今日よく見ると朱色であった。大丈夫かwildさん
認知機能検査の数日前にネットでどういうものかと見ておいたのだが、まさかそのまんま同じイラストが出題されるとは思ってもいなかったので練習は省略していた。
最後まで思い出せなかった文具とはハサミであることが、帰宅後に見たネットで分かった。だから係官が「スマホを見たら退場」と言っていたのだな。
壁 [日記・雑感]
7月2日(火)、まだひまわりの種が蒔けていない。
天候が不順とはいえ区切りのいい昨日7/1には終えたかったのだが、今日も危なかった。
夕食後、さー蒔こうかと外へ出たら中学時代の友人から電話が入る。
病気の詳細検査結果を知らせてくれたのだが、ちょっと長話になった。
何とか明るいうちに蒔くことができたのだが思っていたより種の数が少なかった。何が言いたいのかというと一粒単価がけっこう高いという印象。
相変わらず写真の取り込みがおかしいうえ、コンデジの色もおかしい。マツモトセンノウを撮ろうしたのに真っ赤な花が朱色になるのである。ちょっと設定を変更してから再挑戦としたい。
今月の布絵カレンダー
水中散歩
検査の結果が良くても悪くても、一杯やろうという約束だったのだがさらに調べることになったようだ。先日も他の友人と長話をしていたのだが、どうもこの歳になると自分も含めてその友人ではないみんなが壁にぶつかっているようだ。
みんなで乗り越えたいと思っている。
天候が不順とはいえ区切りのいい昨日7/1には終えたかったのだが、今日も危なかった。
夕食後、さー蒔こうかと外へ出たら中学時代の友人から電話が入る。
病気の詳細検査結果を知らせてくれたのだが、ちょっと長話になった。
何とか明るいうちに蒔くことができたのだが思っていたより種の数が少なかった。何が言いたいのかというと一粒単価がけっこう高いという印象。
相変わらず写真の取り込みがおかしいうえ、コンデジの色もおかしい。マツモトセンノウを撮ろうしたのに真っ赤な花が朱色になるのである。ちょっと設定を変更してから再挑戦としたい。
今月の布絵カレンダー
水中散歩
検査の結果が良くても悪くても、一杯やろうという約束だったのだがさらに調べることになったようだ。先日も他の友人と長話をしていたのだが、どうもこの歳になると自分も含めてその友人ではないみんなが壁にぶつかっているようだ。
みんなで乗り越えたいと思っている。