5年ぶりの耳鼻咽喉科 [日記・雑感]
8月30日(金)、半年以上前から喉に違和感があることは何週か前に少し触れたはず。今一つ受診する意欲がなかったのでそのままにしていた。未明に喉に粘液が絡んだようなので、吐いてみたら少しピンクっぽい。眠る前の歯磨きがピンク色なのでその残りかもしれない。
あーだこーだと考えているより受診してしまえと朝食後に耳鼻咽喉科へ電話。今なら2人待ちなのですぐ診られますと云われたので車で15分走る。行くと令和1年のカルテが出されていた。
まず鼻からファィバースコープを通してそのまま食道の手前まで。その後は首周りを丁寧に触診されて、「鼻(鼻血かもと)も喉も声帯も奇麗です。唾が溜りやすくなっていることと、左の喉に嚢胞があるので光を当てて丁寧に診ましたが悪性のものではないので問題無し、耳鼻咽喉科でできるのはここまでですからあとは胃腸科で食道のカメラでしょう」。
一つ解決。
帰宅して家人さんに話したら朝刊の広告欄を見せられた。
今朝は朝刊も見る間もなく飛んで行ったのだ。
3年前に胃カメラはやっているので今はやりたくない気持ち。
暑すぎたことと急に雨続きになって小庭の雑草を放置しているのだが、今年何回目かのセッコクが見えた。
今朝はヒマワリにセセリチョウ
夜、ゴッホのヒマワリが萎れてきたので茎を短くして再度活けたら急に右目が痒くなった。先日から白内障術後の右目に涙と痒みがあった。手持ちのアレルギー用の目薬を点したら治まったので花粉アレルギーのようだ。左目はそんなに痒くはないのでやはり右目は術後に若干問題ありと思われる。
ここ数年、目のアレルギーは治っていたのだが。
ビールを飲んだ後でもあるのでもしもビールアレルギーだったら事は深刻。
あーだこーだと考えているより受診してしまえと朝食後に耳鼻咽喉科へ電話。今なら2人待ちなのですぐ診られますと云われたので車で15分走る。行くと令和1年のカルテが出されていた。
まず鼻からファィバースコープを通してそのまま食道の手前まで。その後は首周りを丁寧に触診されて、「鼻(鼻血かもと)も喉も声帯も奇麗です。唾が溜りやすくなっていることと、左の喉に嚢胞があるので光を当てて丁寧に診ましたが悪性のものではないので問題無し、耳鼻咽喉科でできるのはここまでですからあとは胃腸科で食道のカメラでしょう」。
一つ解決。
帰宅して家人さんに話したら朝刊の広告欄を見せられた。
今朝は朝刊も見る間もなく飛んで行ったのだ。
3年前に胃カメラはやっているので今はやりたくない気持ち。
暑すぎたことと急に雨続きになって小庭の雑草を放置しているのだが、今年何回目かのセッコクが見えた。
今朝はヒマワリにセセリチョウ
夜、ゴッホのヒマワリが萎れてきたので茎を短くして再度活けたら急に右目が痒くなった。先日から白内障術後の右目に涙と痒みがあった。手持ちのアレルギー用の目薬を点したら治まったので花粉アレルギーのようだ。左目はそんなに痒くはないのでやはり右目は術後に若干問題ありと思われる。
ここ数年、目のアレルギーは治っていたのだが。
ビールを飲んだ後でもあるのでもしもビールアレルギーだったら事は深刻。
ゴッホになったつもりで [日記・雑感]
8月27日(金)、台風10号が発生したころの予報はちょうど今日あたりが東海地方に最も影響がある日だった。それが大きく西へそれたので強い影響は今週末くらいになりそう。昨日、切花用のヒマワリをまだ切りたくはなかったのだが、台風で倒れてもマズイと思って。
剣山が軽くてすぐに傾いてしまい素人が活けるのはとても難しい。
ゴッホのヒマワリを頭に浮かべて格闘したのだが、バランスを保つのがやっとで入れただけになってしまった。1種の花だけでは難しいことも知る。
一番大きな花を高くするのはよくない(安定感がないので下へもってくる)、蕾も挿しておくべきという意見を聞いたが、活けるために咲かせたのではないことを理解して欲しい。
それにしても1日で500ccの水を吸い上げて、水が不足してくると動きだすのだ。
これは育成中に茎が裂けてダメかと思っていたら、そこから脇芽が育って咲くところまで成長した。
まだ小さな蕾の鉢も残っているので、それらは最後まで見届けたい。
東三河に線状降水帯が発生し低気圧のためか久しぶりに腰が痛く、今日の心肺負荷試験はスルーして通常のリハビリのみにした。2回目のウォーキングマシンも時速2.4㎞で20分行い歩行距離は800m、先回よりもリズムに乗れたがもうちょっとかな。
剣山が軽くてすぐに傾いてしまい素人が活けるのはとても難しい。
ゴッホのヒマワリを頭に浮かべて格闘したのだが、バランスを保つのがやっとで入れただけになってしまった。1種の花だけでは難しいことも知る。
一番大きな花を高くするのはよくない(安定感がないので下へもってくる)、蕾も挿しておくべきという意見を聞いたが、活けるために咲かせたのではないことを理解して欲しい。
それにしても1日で500ccの水を吸い上げて、水が不足してくると動きだすのだ。
これは育成中に茎が裂けてダメかと思っていたら、そこから脇芽が育って咲くところまで成長した。
まだ小さな蕾の鉢も残っているので、それらは最後まで見届けたい。
東三河に線状降水帯が発生し低気圧のためか久しぶりに腰が痛く、今日の心肺負荷試験はスルーして通常のリハビリのみにした。2回目のウォーキングマシンも時速2.4㎞で20分行い歩行距離は800m、先回よりもリズムに乗れたがもうちょっとかな。
我ながらおかしい [日記・雑感]
8月25日(日)、今月の初め院長の薦めで心臓のエコー検査を予約した。手術した総合病院の検査技師がクリニックまできてくれるというので、1時間で終わるだろうと承諾したわけ。それが昨日のことだった。
朝、8時35分予約であったので7時起床。朝食もしっかり摂って8時15分に出発。
ところが8時35分は他の人が呼ばれてわたしはどうなっているのか、と受付担当に訊ねる。わたしは9時35分予約になっていたそうで予約票を確認してくださいと云われた。毎週リハビリ予約もしているので一々予約票なんか持つことなくスマホのカレンダーに入れて予約票は廃棄している。
そのカレンダーを見ると、
9時半の欄に「心エコー8:35」と入れているのではないか、どうしちゃったのだろうと自分に戸惑う。
1時間も待ってられないので一旦帰宅しようかと思ったのだが、往復だけでも20分を要するので、諦めてじっと待つことにした。
受付の担当者が診察券と保険証を出してと言うので、今月は既に受診しているので保険証は提示しているとつっけんど。
検査後に尿の検査をしたいと申し出ると、当日に検査結果がでるので診察が必要と云われる。これまで当日に結果が出たことはない。院長から云われているのは摂取塩分の検査だよ、業者が取りに来てくれるのであれば採尿しておくので、今日の検査後にカップを準備して欲しい、調べるのは摂取塩分だよと再度念押し。
しばらくするとカップを持ってくるではないか。
わたしは手ぶらでカバンも袋も持っていないので、カップを持って新エコーとレントゲン検査(胸)室を回りたくない、となる。
最初に歯車が狂うとどうもすべてで噛み合わない。
エコー検査が始まると外部の人である検査技師さんが、予約時間の不手際があったようで済みませんでしたと謝るではないか。
いや、どうもわたしのミスだとしか考えられないので申し訳ないのはこちらです、と応える。
結局すべてで2時間以上もかかり、総合病院まで行ったのとほとんど変わらなかった。
朝、8時35分予約であったので7時起床。朝食もしっかり摂って8時15分に出発。
ところが8時35分は他の人が呼ばれてわたしはどうなっているのか、と受付担当に訊ねる。わたしは9時35分予約になっていたそうで予約票を確認してくださいと云われた。毎週リハビリ予約もしているので一々予約票なんか持つことなくスマホのカレンダーに入れて予約票は廃棄している。
そのカレンダーを見ると、
9時半の欄に「心エコー8:35」と入れているのではないか、どうしちゃったのだろうと自分に戸惑う。
1時間も待ってられないので一旦帰宅しようかと思ったのだが、往復だけでも20分を要するので、諦めてじっと待つことにした。
受付の担当者が診察券と保険証を出してと言うので、今月は既に受診しているので保険証は提示しているとつっけんど。
検査後に尿の検査をしたいと申し出ると、当日に検査結果がでるので診察が必要と云われる。これまで当日に結果が出たことはない。院長から云われているのは摂取塩分の検査だよ、業者が取りに来てくれるのであれば採尿しておくので、今日の検査後にカップを準備して欲しい、調べるのは摂取塩分だよと再度念押し。
しばらくするとカップを持ってくるではないか。
わたしは手ぶらでカバンも袋も持っていないので、カップを持って新エコーとレントゲン検査(胸)室を回りたくない、となる。
最初に歯車が狂うとどうもすべてで噛み合わない。
エコー検査が始まると外部の人である検査技師さんが、予約時間の不手際があったようで済みませんでしたと謝るではないか。
いや、どうもわたしのミスだとしか考えられないので申し訳ないのはこちらです、と応える。
結局すべてで2時間以上もかかり、総合病院まで行ったのとほとんど変わらなかった。
どなたでした? [日記・雑感]
8月23日(金)、一昨日の心筋リハビリで初めてやったウォーキングマシンが存外キツイものだったため、驚いただけでなく疲労は翌日(昨日)までも残る。時速2.5㎞設定で20分、約3000歩だったのだが使う筋肉が主に太ももになったためなのだろうか。
第一にリズムがつかめなくて腰が引けるように下がってしまう。前へ出ようと胸を張ってもまたベルトに流される。1年半以上もなぜこれをやらなかったかということも不思議。
通常歩行よりも運動量はとてつもなく大きいように思う。心拍数も100を超えて自転車漕ぎでは出たことがない数値。
会社の名古屋支部OB会の会食も長く欠席していたので、久しぶりに昨日のビアパーティに参加した。名古屋駅まで出かけることになることや秋の同期会では岡山行きになるので歩行訓練をしておきたいと考えたわけ。
昨日の夕方名古屋駅地下街ユニモールは人通りも少なく各店舗のシャッターが降りたままでどうしたのだろう。
駅前ビルB1のイタリア料理店を貸し切りにして開催された。
受付で会計をやっていたもっとも親しかった後輩に会費を渡すと、「どなたでした?」と訊かれて、「オレを忘れたのか?」となる。
「あっ、wildboar! さんびっくりしました」、「びっくりしたのはこちらだよー」。
参加者30名くらいではないかと予想していたらなんとOBが50数名、会社から現役の役職者が10数名も参加していて狭い店内では隣人の話し声も聞き取りにくいほど盛り上がっていた。
昨日完全に開いたヒマワリには早速シジミチョウ。
一昨日は珍しくツユクサ
ビアパーティが終ってエレベーターに乗った時、先に乗り込んでいたもう一人の後輩に声をかけたら、またしても「どなたでしたか? 」と云われる。
次の新年会は寒いので出ないつもりであったのだが、いつしか忘れられてしまいそうなので参加できるようにウォーキングマシーンで頑張ろうと思う。
第一にリズムがつかめなくて腰が引けるように下がってしまう。前へ出ようと胸を張ってもまたベルトに流される。1年半以上もなぜこれをやらなかったかということも不思議。
通常歩行よりも運動量はとてつもなく大きいように思う。心拍数も100を超えて自転車漕ぎでは出たことがない数値。
会社の名古屋支部OB会の会食も長く欠席していたので、久しぶりに昨日のビアパーティに参加した。名古屋駅まで出かけることになることや秋の同期会では岡山行きになるので歩行訓練をしておきたいと考えたわけ。
昨日の夕方名古屋駅地下街ユニモールは人通りも少なく各店舗のシャッターが降りたままでどうしたのだろう。
駅前ビルB1のイタリア料理店を貸し切りにして開催された。
受付で会計をやっていたもっとも親しかった後輩に会費を渡すと、「どなたでした?」と訊かれて、「オレを忘れたのか?」となる。
「あっ、wildboar! さんびっくりしました」、「びっくりしたのはこちらだよー」。
参加者30名くらいではないかと予想していたらなんとOBが50数名、会社から現役の役職者が10数名も参加していて狭い店内では隣人の話し声も聞き取りにくいほど盛り上がっていた。
昨日完全に開いたヒマワリには早速シジミチョウ。
一昨日は珍しくツユクサ
ビアパーティが終ってエレベーターに乗った時、先に乗り込んでいたもう一人の後輩に声をかけたら、またしても「どなたでしたか? 」と云われる。
次の新年会は寒いので出ないつもりであったのだが、いつしか忘れられてしまいそうなので参加できるようにウォーキングマシーンで頑張ろうと思う。
ヒマワリ咲く [植物]
8月20日(火)、未明から降り始めてやっと熱帯夜が解消された。今朝の最低は22℃、最高も32℃で久しぶりに暮らしやすい日だった。
7月2日に種を蒔いた切花用ヒマワリが今朝一つ咲いた。
ちょっと開きが悪いのだが全部で17本成長しているので半分くらいはちゃんと咲くのではないかと思っている。
まだ蕾のもの
少し開きかけ
あと3日後くらいだろうか
揃って咲かせることは結構難しいものなんだろう。
自民、立憲のリーダー立候補者が揃い始めている。個人的には石破、野田さんに安定感があっていいと思っていたのだが、このリーダー選びに限らずここ数日の間に自分の生活面での考え方も変化してきている。
年取ったからといって保守的、安定的を求めるのではなく、自分も時代に合わせてチャレンジングであるべきではないかと思うようになっている。
7月2日に種を蒔いた切花用ヒマワリが今朝一つ咲いた。
ちょっと開きが悪いのだが全部で17本成長しているので半分くらいはちゃんと咲くのではないかと思っている。
まだ蕾のもの
少し開きかけ
あと3日後くらいだろうか
揃って咲かせることは結構難しいものなんだろう。
自民、立憲のリーダー立候補者が揃い始めている。個人的には石破、野田さんに安定感があっていいと思っていたのだが、このリーダー選びに限らずここ数日の間に自分の生活面での考え方も変化してきている。
年取ったからといって保守的、安定的を求めるのではなく、自分も時代に合わせてチャレンジングであるべきではないかと思うようになっている。
休み明けの顔 [日記・雑感]
8月18日(日)、今週からブログの更新を再開したいと思います。
この1週間は、やり残していたあれこれを片付けようと考えていたのですが、結局なにもすることなくただただぼんやりと過ごしてしまいました。
福ちゃんも食欲旺盛であったり絶食状態だったりしていましたが、今日の夕方からは少し動き始めました。
老け顔になりましたが、まぁ、何とか今年の夏も越せそうです。
今朝はトンボを見ることができました。
8/12に続き今年2回目です。
8/15には今まで見たことがないようなトカゲのようなヤモリのような。
植物については、花を見るまではヒマワリの成長を管理しているのみで、他には暑いので何も手が出せません。鉢とプランター植えなので昼にも必ず水やりをしないとすぐに頭を下げてしまいます。
読書も全く休みにして目の疲労を避けていました。
次は8/20(火)の更新予定です。
この1週間は、やり残していたあれこれを片付けようと考えていたのですが、結局なにもすることなくただただぼんやりと過ごしてしまいました。
福ちゃんも食欲旺盛であったり絶食状態だったりしていましたが、今日の夕方からは少し動き始めました。
老け顔になりましたが、まぁ、何とか今年の夏も越せそうです。
今朝はトンボを見ることができました。
8/12に続き今年2回目です。
8/15には今まで見たことがないようなトカゲのようなヤモリのような。
植物については、花を見るまではヒマワリの成長を管理しているのみで、他には暑いので何も手が出せません。鉢とプランター植えなので昼にも必ず水やりをしないとすぐに頭を下げてしまいます。
読書も全く休みにして目の疲労を避けていました。
次は8/20(火)の更新予定です。
少し風が [日記・雑感]
8月11日(日)、18:30夕方の水やりの時、珍しく涼し気な風が…。
ほんのわずかな風なのにこんなに涼しく感じたのは、長い間自然の風もなかったみたい。
お盆のお休みとして明日から1週間ブログの更新を休みます。
新入社員の年、同期の友人と一緒に仕事帰りに焼き鳥屋へ誘ってくれた課長に「盆休みはないのですか? 」と訊いたら、めっちゃめちゃ馬鹿にされたことを今でもお盆のたびに思い出します。
昔からの製造業に勤めていた父でしたから、どの会社でも盆と正月休みはあるものと思っていました。あの時、友人のホローが全くなかったので彼はそういうことも知っていたのでしょうね。
別に休みたいと思って訊いたわけではないのですが、当然だと言わんばかりの課長の態度に随分恥ずかしい思いをしたものです。
朝、10日ほど咲かなかったタイタンビカスが再開花しました。
毎年連続して咲く花だったのに一度休暇をとってから再開したことは初めてのことです。
あと15ほどの蕾が数えられます。
ツマグロヒョウモンも久しぶり現われて止まってくれました。
午前中に買い物を済ませて、その後はどろ~んとしてこれといったことはしていません。
秋が少しだけ近づいたような気がします。
ブログの再開にあたっては火、金、日の更新にしたいと思っています。
ほんのわずかな風なのにこんなに涼しく感じたのは、長い間自然の風もなかったみたい。
お盆のお休みとして明日から1週間ブログの更新を休みます。
新入社員の年、同期の友人と一緒に仕事帰りに焼き鳥屋へ誘ってくれた課長に「盆休みはないのですか? 」と訊いたら、めっちゃめちゃ馬鹿にされたことを今でもお盆のたびに思い出します。
昔からの製造業に勤めていた父でしたから、どの会社でも盆と正月休みはあるものと思っていました。あの時、友人のホローが全くなかったので彼はそういうことも知っていたのでしょうね。
別に休みたいと思って訊いたわけではないのですが、当然だと言わんばかりの課長の態度に随分恥ずかしい思いをしたものです。
朝、10日ほど咲かなかったタイタンビカスが再開花しました。
毎年連続して咲く花だったのに一度休暇をとってから再開したことは初めてのことです。
あと15ほどの蕾が数えられます。
ツマグロヒョウモンも久しぶり現われて止まってくれました。
午前中に買い物を済ませて、その後はどろ~んとしてこれといったことはしていません。
秋が少しだけ近づいたような気がします。
ブログの再開にあたっては火、金、日の更新にしたいと思っています。
展示会も欠席 [日記・雑感]
8月10日(土)、もう連日の暑さで外へは出られません。
冬は寒くて欠席し今夏も欠席しました水石展。
朝と夕の水やりだけで外出はなしとしました。
豊田市で開催される「小さい石の展示会」の鑑賞を予定していたのですが、片道30分の運転も嫌だなぁと止めました。水石の友人から電話とかメールがあれば出かけようかとも思っていたのですが、お誘いも無かったので引き籠り。
今年1月のモリコロパークで開催された水石展は約束していたのに、あまりにもの寒さで勘弁してもらったわけです。
昼の水やりもサボったので夕方の時は、ヒマワリもすっかり頭を下げていました。
ベッドに横たわってテレビを見ていると動く気力も萎えるので、明日は早朝の買い出しでご馳走を狙って行こうと目論んでいます。
このごろは目のために読書も控えています。
冬は寒くて欠席し今夏も欠席しました水石展。
朝と夕の水やりだけで外出はなしとしました。
豊田市で開催される「小さい石の展示会」の鑑賞を予定していたのですが、片道30分の運転も嫌だなぁと止めました。水石の友人から電話とかメールがあれば出かけようかとも思っていたのですが、お誘いも無かったので引き籠り。
今年1月のモリコロパークで開催された水石展は約束していたのに、あまりにもの寒さで勘弁してもらったわけです。
昼の水やりもサボったので夕方の時は、ヒマワリもすっかり頭を下げていました。
ベッドに横たわってテレビを見ていると動く気力も萎えるので、明日は早朝の買い出しでご馳走を狙って行こうと目論んでいます。
このごろは目のために読書も控えています。
うちわ [日記・雑感]
8月9日(金)、2週間ごとの眼科通院日。
院長診察では若干渇き気味ですが特に問題はないので次は1か月後でと。
わたし的には最近の株価のように右の視力が乱高下しているので、まだ安定はしていない。
午前11時に行って昼過ぎに帰り、昼ごはんを食べただけで激しい息切れ。今日も39.3℃なのでもう息をするのにも疲れる。実際、眼科医にいた時はマスクが苦しくて何度も外して深呼吸。
我が家は2人とも扇風機が嫌いなのでエアコン一辺倒。しかし家人さんはエアコンが冷えすぎるということでうちわも愛用。
家人さんの物持ちの良さに驚くのはこのうちわ。
24年前の岡山にいた時のうちわ。
岡山の後に広島へ行ってそして戻って来たわけだから、わたしから云わせればうちわなんかも、転勤の都度よくもまあ引っ越し荷物に入れたものだと感心。わたしだったら引っ越し時の廃棄物としているだろう。
家人さんは入浴後の今もこれで扇いでる。
院長診察では若干渇き気味ですが特に問題はないので次は1か月後でと。
わたし的には最近の株価のように右の視力が乱高下しているので、まだ安定はしていない。
午前11時に行って昼過ぎに帰り、昼ごはんを食べただけで激しい息切れ。今日も39.3℃なのでもう息をするのにも疲れる。実際、眼科医にいた時はマスクが苦しくて何度も外して深呼吸。
我が家は2人とも扇風機が嫌いなのでエアコン一辺倒。しかし家人さんはエアコンが冷えすぎるということでうちわも愛用。
家人さんの物持ちの良さに驚くのはこのうちわ。
24年前の岡山にいた時のうちわ。
岡山の後に広島へ行ってそして戻って来たわけだから、わたしから云わせればうちわなんかも、転勤の都度よくもまあ引っ越し荷物に入れたものだと感心。わたしだったら引っ越し時の廃棄物としているだろう。
家人さんは入浴後の今もこれで扇いでる。
身近なこと [日記・雑感]
8月8日(木)、在宅しているときは眠っている場合を除いてだいたいどれか1台テレビを点けています。午後4時41分ごろ友人に電話をするためテレビを消して、4時42分に電話が繋がりました。電話を終えてテレビを点けたら放送の内容が全く異なっていました。
巨大地震の調査中とか言っているので、43分に宮崎で震度6弱、M7.1の地震が発生したということを認識するのにやや時間を要しました。ほんのわずかな時間差で情報を知るのが遅れました。
いよいよ南海トラフの地震発生に近づいているようです。
あっちこっちに散在している緊急時持ち出し用品を集めておかなくては、です。
一昨日、紹介した鳥のエサ用に置いていたヒマワリの種が発芽したことですが、折角なのでポットに移植しました。
今育成中のヒマワリは切り花用の小さいものですから、たぶんこれは大きいヒマワリだろうから何とか育てて咲かせたいと思っています。
アニマルさんが「連日うまそうなものばかりですねえ」となんてコメント欄に書いてくれるので、週3回の減塩健康食を紹介しておきます。今夜は484kcal、塩分相当1.9gです。
メニュー表ではマスの塩焼き、ちくわの煮物、そぼろ入り人参きんぴら、出汁巻き玉子、しそ昆布、ほうれん草と蒸し鶏の和え物と豪華風ですが、実際のところ減塩食は味気ない夕食になります。もちろん別途副食のおかずは用意していますがメインはこれなんです。
それにしても暑い日続きで夕食を配達してくれる人も随分お疲れの様子でした。今日はいつもより40分ほど遅かったのでちょっと会話したら配達先が50件ほど増えて、しかも北東方向の会社から南の方角に遠い所だそうです。
昼食の減塩食を配達してくれるおじさんも、お客さんが増えていると言っていましたので、みなさん暑くて弁当で済ませようという人が多くなっているのかもしれませんねえ。
夕方の水やりで外へ出た時、珍しく隣家の奥様にお会いしたので、昨日の我が家から侵入しているサルスベリの件でご挨拶したら、可愛い花なのでこのままで結構とのことでした。
巨大地震の調査中とか言っているので、43分に宮崎で震度6弱、M7.1の地震が発生したということを認識するのにやや時間を要しました。ほんのわずかな時間差で情報を知るのが遅れました。
いよいよ南海トラフの地震発生に近づいているようです。
あっちこっちに散在している緊急時持ち出し用品を集めておかなくては、です。
一昨日、紹介した鳥のエサ用に置いていたヒマワリの種が発芽したことですが、折角なのでポットに移植しました。
今育成中のヒマワリは切り花用の小さいものですから、たぶんこれは大きいヒマワリだろうから何とか育てて咲かせたいと思っています。
アニマルさんが「連日うまそうなものばかりですねえ」となんてコメント欄に書いてくれるので、週3回の減塩健康食を紹介しておきます。今夜は484kcal、塩分相当1.9gです。
メニュー表ではマスの塩焼き、ちくわの煮物、そぼろ入り人参きんぴら、出汁巻き玉子、しそ昆布、ほうれん草と蒸し鶏の和え物と豪華風ですが、実際のところ減塩食は味気ない夕食になります。もちろん別途副食のおかずは用意していますがメインはこれなんです。
それにしても暑い日続きで夕食を配達してくれる人も随分お疲れの様子でした。今日はいつもより40分ほど遅かったのでちょっと会話したら配達先が50件ほど増えて、しかも北東方向の会社から南の方角に遠い所だそうです。
昼食の減塩食を配達してくれるおじさんも、お客さんが増えていると言っていましたので、みなさん暑くて弁当で済ませようという人が多くなっているのかもしれませんねえ。
夕方の水やりで外へ出た時、珍しく隣家の奥様にお会いしたので、昨日の我が家から侵入しているサルスベリの件でご挨拶したら、可愛い花なのでこのままで結構とのことでした。
うちの木だった [日記・雑感]
8月7日(水)、昨年から隣家にサルスベリが咲き今年も咲いている。いつ植えられたのかなぁ、と思っていたのだが、以前我が家にあったサルスベリと同じ花なので記憶も新しい。
昼前の買い物に行くとき、たまたま木の根元付近を覗いてみると…。
はっきり見えないのだがどうやらギリギリ我が家の側から伸びているみたい。
先日も自生した小さなサルスベリがあると書いていたのだが、それよりも先に発芽して生垣の中を徒長して太陽の当たるところまで伸びて咲いているのだと分かった。
つまり以前我が家にあったサルスベリのこぼれ種が数年後に何本か成長し始めていたようだ。
写真には写っていない隣家側へはもっと垂れて咲いているので、これはご挨拶をして何とかしなければと思う。秋に隣家と同じ庭師さんが来た時に手当をするのが一番だろう。
折角、生き延びたものなので伐採するには忍びない。
いつも買い物に行くスーパーには主に夕食用のメニューカードが置いてあるので、何かいいものはないかと探していたら「牛ステーキのっけ寿司」があった。肉売り場にはメニューとピッタリの肉が無かったことと別の肉にしても高いので、同じ載せるものならウナギはどうかと魚売り場へ行く。値段と内容に相談したらどうも気が進まない。そこで見つけたのが穴子の蒲焼きパック。値段は約半分であるしこういうのもいいのではないかと帰宅後PCでレシピを探す。
タレはウナギ用のものが冷蔵庫にあったので利用。鰻丼よりもあっさりとしていて意外と美味しくいただくことができた。
もっともこの手のものはタレしだいということであろう。
毎日考えることは、花と食べる事ばかりである。
昼前の買い物に行くとき、たまたま木の根元付近を覗いてみると…。
はっきり見えないのだがどうやらギリギリ我が家の側から伸びているみたい。
先日も自生した小さなサルスベリがあると書いていたのだが、それよりも先に発芽して生垣の中を徒長して太陽の当たるところまで伸びて咲いているのだと分かった。
つまり以前我が家にあったサルスベリのこぼれ種が数年後に何本か成長し始めていたようだ。
写真には写っていない隣家側へはもっと垂れて咲いているので、これはご挨拶をして何とかしなければと思う。秋に隣家と同じ庭師さんが来た時に手当をするのが一番だろう。
折角、生き延びたものなので伐採するには忍びない。
いつも買い物に行くスーパーには主に夕食用のメニューカードが置いてあるので、何かいいものはないかと探していたら「牛ステーキのっけ寿司」があった。肉売り場にはメニューとピッタリの肉が無かったことと別の肉にしても高いので、同じ載せるものならウナギはどうかと魚売り場へ行く。値段と内容に相談したらどうも気が進まない。そこで見つけたのが穴子の蒲焼きパック。値段は約半分であるしこういうのもいいのではないかと帰宅後PCでレシピを探す。
タレはウナギ用のものが冷蔵庫にあったので利用。鰻丼よりもあっさりとしていて意外と美味しくいただくことができた。
もっともこの手のものはタレしだいということであろう。
毎日考えることは、花と食べる事ばかりである。
ハートクリニックも進化 [健康管理]
8月6日(火)、9時朝の水やり。
水をかけてしまって気付く。
一瞬の涼しさも覚える白。
折角なので周りの雑草を抜く。
なにか鳥が来ないかと置いていたヒマワリの種が発芽。
パック保存で鳥のエサ用に売っていたものなので何年前の種なのかは知らない。
房咲朝顔の最後に残った花を切る。
1房で花がだいたい4つくらいなのだが、同時に複数咲くことはないので最後の1花は切ることができる貴重品。
昼前に買い物に出かけるときは水滴もなくなっていた。
まだ太陽に負けてはいない。
午後から心筋リハビリ、いつも水のペットボトルを持って行くのだが、今日からウォーターサーバーが設置されていたので今後は水なしで行くことができる。
考えてみたらどこのクリニックでもウォーターサーバーが設置されていたはずなのに、今までなかったことが不思議。2人の理学療法士が替わってから色々変化があるので面白い。
ここの場合は組織の活性化には人の入れ替わりが必要という、好例だと思う。また男性の方は話すよりPCデータが得意、女性の方は会話が得意というコンビもいいように働いている。
1か月で私の体重が1㎏増加し、体内水分量に変化はなく脂肪が3㎏増えて筋肉量が2㎏減ったらしい。それでも年齢的に脂肪が多くはなく、筋肉が少ないこともないらしい。
今後こういうことも含めた心不全危険度の評価シート(ちょうど出来上がったところ)を作成したので、どうでしょう、と意見を求められた。
理学療法士と医師のコメント欄が幅広く設けてあるところがいいと応えておいた。
例えば上の体重・水分・脂肪・筋肉についてでも紙で渡されて数値やグラフを見るより、文章化して貰うことが分かりやすいわけ。
今年度になって急激に事務職員や看護師も充実してきている。心筋リハビリクリニックは名古屋市に3か所しかない(1年前情報)ので、今後もぜひもっと進化してもらいたいと願っている。
水をかけてしまって気付く。
一瞬の涼しさも覚える白。
折角なので周りの雑草を抜く。
なにか鳥が来ないかと置いていたヒマワリの種が発芽。
パック保存で鳥のエサ用に売っていたものなので何年前の種なのかは知らない。
房咲朝顔の最後に残った花を切る。
1房で花がだいたい4つくらいなのだが、同時に複数咲くことはないので最後の1花は切ることができる貴重品。
昼前に買い物に出かけるときは水滴もなくなっていた。
まだ太陽に負けてはいない。
午後から心筋リハビリ、いつも水のペットボトルを持って行くのだが、今日からウォーターサーバーが設置されていたので今後は水なしで行くことができる。
考えてみたらどこのクリニックでもウォーターサーバーが設置されていたはずなのに、今までなかったことが不思議。2人の理学療法士が替わってから色々変化があるので面白い。
ここの場合は組織の活性化には人の入れ替わりが必要という、好例だと思う。また男性の方は話すよりPCデータが得意、女性の方は会話が得意というコンビもいいように働いている。
1か月で私の体重が1㎏増加し、体内水分量に変化はなく脂肪が3㎏増えて筋肉量が2㎏減ったらしい。それでも年齢的に脂肪が多くはなく、筋肉が少ないこともないらしい。
今後こういうことも含めた心不全危険度の評価シート(ちょうど出来上がったところ)を作成したので、どうでしょう、と意見を求められた。
理学療法士と医師のコメント欄が幅広く設けてあるところがいいと応えておいた。
例えば上の体重・水分・脂肪・筋肉についてでも紙で渡されて数値やグラフを見るより、文章化して貰うことが分かりやすいわけ。
今年度になって急激に事務職員や看護師も充実してきている。心筋リハビリクリニックは名古屋市に3か所しかない(1年前情報)ので、今後もぜひもっと進化してもらいたいと願っている。
そろそろヒマワリ [植物]
8月5日(月)、今日の名古屋はついに39.0℃を達成し今季の最高記録。
予報では36℃だったので少しは楽になるかと思っていたのに全くのハズレ。
外出なしで閉じ籠り。
夕方、雷鳴はあったものの降ってくれないので水やりは行う。
鉢植えのアジサイ、マツモトセンノウが枯れてしまった。今年はソヨゴの実が沢山ついたのに木の先端が枯れ始めた。ちゃんと水やりをしていても一番南側なので日陰になることがなくて立ち枯れだ。例の自動給水機が届かない所なので残念。
7月2日に種を蒔いた暑さに強い切り花用のヒマワリは今月中には咲くだろうと思われる。
来週の昼の給食を1食に減らす予定をしていたのに、いつものように2食分で頼んでしまった(先払い)。
どうも不注意な状態が続いていて頭のキレが悪い。
オリンピックももう興味が薄れてきたので、今夜からはゆっくり睡眠をとるようにしたい。
予報では36℃だったので少しは楽になるかと思っていたのに全くのハズレ。
外出なしで閉じ籠り。
夕方、雷鳴はあったものの降ってくれないので水やりは行う。
鉢植えのアジサイ、マツモトセンノウが枯れてしまった。今年はソヨゴの実が沢山ついたのに木の先端が枯れ始めた。ちゃんと水やりをしていても一番南側なので日陰になることがなくて立ち枯れだ。例の自動給水機が届かない所なので残念。
7月2日に種を蒔いた暑さに強い切り花用のヒマワリは今月中には咲くだろうと思われる。
来週の昼の給食を1食に減らす予定をしていたのに、いつものように2食分で頼んでしまった(先払い)。
どうも不注意な状態が続いていて頭のキレが悪い。
オリンピックももう興味が薄れてきたので、今夜からはゆっくり睡眠をとるようにしたい。
かっこ悪 [日記・雑感]
8月4日(日)、午前2時まで柔道混合団体戦を観ていた。
起きたのが10時なのでブランチとして、夕食は早くしようと久しぶりに星が丘で買い物。暑くなる前に帰る予定であったのだが、帰宅は午後2時前になってしまった。
星が丘へ行く前にガソリンスタンドで洗車後給油。給油機のタッチパネルで操作していて途中まで進んだところで、一桁間違えたため1回戻ろうとしたら最初まで戻ってしまった。「アレッ」と発したら、店員が後ろで見守っていたようだ。最近は月一度くらいしか行かないので店員もわたしに見覚えがなく、年寄りだから大丈夫かなと見ていたのだと思う。やり直し後も給油が始まるまで見守られる。
買い物後に休憩した今日の星が丘ギャラリーは江戸切子の2回目、「涼」。
右 酒器揃え(竹の膳) 左 ペアスリムグラス(竹の膳)
ワインセット(ロイヤルブルー)
これは一桁違うほどでわたしには手が出せるはずがない。
今日の花
帰る前にアプリで車内のエアコンを点けておいて担当のセールスマンと女性スタッフと話をしながら運転席へ。女性スタッフが出口へ誘導してくれているのに車が動かない(ドライブに入らない)。飛んできた女性スタッフが「ブレーキを踏んでスタートボタンを押してー」。
エアコンが入っていたのでエンジン音は出ていたから出発するだけと思い込んでいた。
「免許証返上だねえー」と言うと、
「まだまだ大丈夫ですよ」、と慰められてたのかなぁ。
帰宅後、このかっこ悪い話を家人さんにしたら、「みんながそんなものなんだから、スタッフさんは慣れているんじゃないの」と、また慰められる。
どうもかっこ悪いことばかりの日であった。
起きたのが10時なのでブランチとして、夕食は早くしようと久しぶりに星が丘で買い物。暑くなる前に帰る予定であったのだが、帰宅は午後2時前になってしまった。
星が丘へ行く前にガソリンスタンドで洗車後給油。給油機のタッチパネルで操作していて途中まで進んだところで、一桁間違えたため1回戻ろうとしたら最初まで戻ってしまった。「アレッ」と発したら、店員が後ろで見守っていたようだ。最近は月一度くらいしか行かないので店員もわたしに見覚えがなく、年寄りだから大丈夫かなと見ていたのだと思う。やり直し後も給油が始まるまで見守られる。
買い物後に休憩した今日の星が丘ギャラリーは江戸切子の2回目、「涼」。
右 酒器揃え(竹の膳) 左 ペアスリムグラス(竹の膳)
ワインセット(ロイヤルブルー)
これは一桁違うほどでわたしには手が出せるはずがない。
今日の花
帰る前にアプリで車内のエアコンを点けておいて担当のセールスマンと女性スタッフと話をしながら運転席へ。女性スタッフが出口へ誘導してくれているのに車が動かない(ドライブに入らない)。飛んできた女性スタッフが「ブレーキを踏んでスタートボタンを押してー」。
エアコンが入っていたのでエンジン音は出ていたから出発するだけと思い込んでいた。
「免許証返上だねえー」と言うと、
「まだまだ大丈夫ですよ」、と慰められてたのかなぁ。
帰宅後、このかっこ悪い話を家人さんにしたら、「みんながそんなものなんだから、スタッフさんは慣れているんじゃないの」と、また慰められる。
どうもかっこ悪いことばかりの日であった。
自動給水機 [日記・雑感]
8月3日(土)、名古屋の昨日は38.5℃、今日が38.4℃。
ホースを持って水やりするのもしんどいので考えた。
とても便利な給水機。
萩の盆栽鉢にホースを差し込んでおくと、この間他の小用が足せる。
左右、上下に向きが簡単に変えられるので我ながら名案である。
今向けてあるのはロウバイ、小枝にミカンを掛けているのだが鳥は来ない。
何日も雨が降っていないので同じ個所にじっくり水を撒いておかないと根まで届かない。
今日の昼食は名古屋名物の冷やしきしめん。
麺の幅がやや狭かったように思う。
食べる直前まで花かつおを入れようと考えていたのに忘れてしまった。
麺110gだったけれどちょっと多かった。
夕食は3週連続で柿安の酢飯弁当。
これが驚くほどお値打ちで美味しくて飽きないのである。
参考までに付記しておくと、昨日は寿司、うどん、梅干しと塩分たっぷりだったわけだ尿検査による摂取塩分は14.4gだった。
これでも和田秀樹先生の夏の基準ではギリギリセーフということになろう。
たまにはこういう日があっていいと思う。
ホースを持って水やりするのもしんどいので考えた。
とても便利な給水機。
萩の盆栽鉢にホースを差し込んでおくと、この間他の小用が足せる。
左右、上下に向きが簡単に変えられるので我ながら名案である。
今向けてあるのはロウバイ、小枝にミカンを掛けているのだが鳥は来ない。
何日も雨が降っていないので同じ個所にじっくり水を撒いておかないと根まで届かない。
今日の昼食は名古屋名物の冷やしきしめん。
麺の幅がやや狭かったように思う。
食べる直前まで花かつおを入れようと考えていたのに忘れてしまった。
麺110gだったけれどちょっと多かった。
夕食は3週連続で柿安の酢飯弁当。
これが驚くほどお値打ちで美味しくて飽きないのである。
参考までに付記しておくと、昨日は寿司、うどん、梅干しと塩分たっぷりだったわけだ尿検査による摂取塩分は14.4gだった。
これでも和田秀樹先生の夏の基準ではギリギリセーフということになろう。
たまにはこういう日があっていいと思う。
日の丸ご飯 [日記・雑感]
8月2日(金)、家人さんの眼科通院日、先回(2か月前)より矯正視力は良くて白内障の進行も緩やかなのでもう少し様子をみることになり次回は視野検査の予定。
終わったのだがちょうどお昼だったので回転ずしに寄る。
いつもはタッチパネルでネタごとに頼んでいたのだが、今日は軽く食べようとランチセットにしたら結果的には多すぎて夜ご飯が食べられなくなった。
これは「竹」で1250円。
うどんまでついているとは思わなかったのだが、ついているので食べてしまった。
昼食としてはうどんだけでもいいくらい。
オクラ天ぷらにぎりが思ったよりカラリとして美味しかった。「梅」を頼んだ家人さんにもオクラにぎりがあって残していたので、促したのだが半分。
夕食はあまり食べる自信がなかったので、日の丸弁当ならぬ日の丸ご飯ということで南高梅を1個載せて食べた。1年半、減塩食を徹底していたのでこの間梅を食べることはなかった。塩分摂取を緩めた今も梅干しは塩分が多いに決まっているので丸ごと1個食べることはしなかった。
ところがこの南高梅は減塩で作られていることを今頃になって知ったので、1個食べてみた。結果としてはマイルドではあったがやっぱり塩辛さが残る。もう舌が減塩に慣れているので今後も1個食べることは難しいと思う。
3日前から1日塩分摂取量を再び計測しているのだが、7.2g、9.4g、8.5gと推移している。寿司だけでも塩分は多いので明日の結果が楽しみでもある。
2週間前JAで購入したクロサンドラ、左側の最初の花は2週間咲き続けている。
今は2つ咲いているのだが蕾がまだ2個あるので随分長く楽しめることになる。
我が国の医学界では1日塩分7g(かつての6gから緩和)とされているのだが、暑い夏は自分で10gでもOKとしている。和田秀樹先生も問題無しと云っているはず。
終わったのだがちょうどお昼だったので回転ずしに寄る。
いつもはタッチパネルでネタごとに頼んでいたのだが、今日は軽く食べようとランチセットにしたら結果的には多すぎて夜ご飯が食べられなくなった。
これは「竹」で1250円。
うどんまでついているとは思わなかったのだが、ついているので食べてしまった。
昼食としてはうどんだけでもいいくらい。
オクラ天ぷらにぎりが思ったよりカラリとして美味しかった。「梅」を頼んだ家人さんにもオクラにぎりがあって残していたので、促したのだが半分。
夕食はあまり食べる自信がなかったので、日の丸弁当ならぬ日の丸ご飯ということで南高梅を1個載せて食べた。1年半、減塩食を徹底していたのでこの間梅を食べることはなかった。塩分摂取を緩めた今も梅干しは塩分が多いに決まっているので丸ごと1個食べることはしなかった。
ところがこの南高梅は減塩で作られていることを今頃になって知ったので、1個食べてみた。結果としてはマイルドではあったがやっぱり塩辛さが残る。もう舌が減塩に慣れているので今後も1個食べることは難しいと思う。
3日前から1日塩分摂取量を再び計測しているのだが、7.2g、9.4g、8.5gと推移している。寿司だけでも塩分は多いので明日の結果が楽しみでもある。
2週間前JAで購入したクロサンドラ、左側の最初の花は2週間咲き続けている。
今は2つ咲いているのだが蕾がまだ2個あるので随分長く楽しめることになる。
我が国の医学界では1日塩分7g(かつての6gから緩和)とされているのだが、暑い夏は自分で10gでもOKとしている。和田秀樹先生も問題無しと云っているはず。
ビアパーティ [日記・雑感]
8月1日(木)、昨日の夕方と今朝、家の周りに飛んできた鳥が気になっている。
スズメのようなのだがスズメの鳴き声とは違うように思われ、体もスズメにしてはやや細くて長い。昨夕、水やりの後にひまわりの種を小庭に置いておいたのだが効果はなし。
やっぱりスズメだろうか?
トリミングして拡大
上の1分前写真
さて、今日の本題。
1か月ちょい前に、勤めていた会社の名古屋地区OB会からビアパーティのお誘い手紙が来ていた。届いた直後はコロナと病気などで随分長い間、会食などに参加していなかったので久しぶりに参加しようと思っていた。ところがその後スケジュールが色々入ってきたのでやっぱりやめることにした。
今日が参加申し込みの最終日だったので、もう一度考えて会社だけでなくOB会も合併(個人的には反対していた)してから1度も催事に参加していない。次の新年会は寒い時期になるので心臓によくない。このところ体調は悪くないなどの理由で参加の申し込みをした。
出欠回答はFAXまたはEメールあるいは郵送となっていたのだが、事務局の当番日である今日は後輩がいるかもしれないと電話で申し込んだ。電話を受けてくれた人は残念ながら合併前の別会社の人だったので名前を言ってもすぐには分かってもらえなかった。
そういえばビアガーデンとかビアホールなどは、日本酒党のわたしは少なくとも35歳以降に行った記憶がない。久しぶりに会友の前に顔を出して「あいつはもう病気で駄目になっちゃったぞ」と噂されないよう楽しんで来ようと思う。名古屋駅前桜通りに面するビル地下なので歩かなくてすむのはありがたい。
今月の布絵カレンダー
花火
盆栽カレンダー
赤松、樹齢約80年
山の葉の匂ひこそすれ山清水 桐之
今日の雑談。
数日前、関係ない事なんだが近くの住宅の工事現場に植樹された木が枯れるのではないかと心配していたのだが、やっぱり枯れたことを確認した。幹はもう少し耐えられるのだろうが早く手当をしないと完全に枯れるだろう。
財務省が指示する日銀の為替介入で円安を止めようとしていたのに、植田日銀総裁が金利を上げる発言をしたら一発で大きく円高に振れた。ただこれでも我が国の経済状態がすぐに変わるとは考えられない。
調剤薬局が閉店するという店舗前の張り紙を初めて見た。やっぱり保険証廃止問題が関係しているのだろうかと興味あるところ。
スズメのようなのだがスズメの鳴き声とは違うように思われ、体もスズメにしてはやや細くて長い。昨夕、水やりの後にひまわりの種を小庭に置いておいたのだが効果はなし。
やっぱりスズメだろうか?
トリミングして拡大
上の1分前写真
さて、今日の本題。
1か月ちょい前に、勤めていた会社の名古屋地区OB会からビアパーティのお誘い手紙が来ていた。届いた直後はコロナと病気などで随分長い間、会食などに参加していなかったので久しぶりに参加しようと思っていた。ところがその後スケジュールが色々入ってきたのでやっぱりやめることにした。
今日が参加申し込みの最終日だったので、もう一度考えて会社だけでなくOB会も合併(個人的には反対していた)してから1度も催事に参加していない。次の新年会は寒い時期になるので心臓によくない。このところ体調は悪くないなどの理由で参加の申し込みをした。
出欠回答はFAXまたはEメールあるいは郵送となっていたのだが、事務局の当番日である今日は後輩がいるかもしれないと電話で申し込んだ。電話を受けてくれた人は残念ながら合併前の別会社の人だったので名前を言ってもすぐには分かってもらえなかった。
そういえばビアガーデンとかビアホールなどは、日本酒党のわたしは少なくとも35歳以降に行った記憶がない。久しぶりに会友の前に顔を出して「あいつはもう病気で駄目になっちゃったぞ」と噂されないよう楽しんで来ようと思う。名古屋駅前桜通りに面するビル地下なので歩かなくてすむのはありがたい。
今月の布絵カレンダー
花火
盆栽カレンダー
赤松、樹齢約80年
山の葉の匂ひこそすれ山清水 桐之
今日の雑談。
数日前、関係ない事なんだが近くの住宅の工事現場に植樹された木が枯れるのではないかと心配していたのだが、やっぱり枯れたことを確認した。幹はもう少し耐えられるのだろうが早く手当をしないと完全に枯れるだろう。
財務省が指示する日銀の為替介入で円安を止めようとしていたのに、植田日銀総裁が金利を上げる発言をしたら一発で大きく円高に振れた。ただこれでも我が国の経済状態がすぐに変わるとは考えられない。
調剤薬局が閉店するという店舗前の張り紙を初めて見た。やっぱり保険証廃止問題が関係しているのだろうかと興味あるところ。