SSブログ

慎重に河和漁港へ [釣行記]

9月19日(火)、10か月半ぶりに釣りに出かけた。心筋リハビリはエアコンの効いた部屋で常に座った状態のトレーニングである。「(釣りは)大丈夫ですよ」と云われても、先日の畑で雑草の整理をしたくらいで強いめまいと疲労を体験してちょっと自信を失くしていた。


潮目を最優先に今日を選択して、知多半島の師崎港のチダイ狙いか河和漁港のハゼ狙いか迷ったのだが、まずは体力を考えてより近くの堤防が安全なハゼ釣りを選んだ。
午前5時過ぎ出発で6時過ぎエサ屋着。6時半開始で探ってみる。8時の満潮後1時間までが勝負。最初に入った河口付近は17匹で切り上げて湾内へ移動。堤防の改修工事のためいつもの駐車場所が立ち入り禁止になっていて戸惑う。今月から来年3月までの工事らしい。細い道を通り抜け新たな駐車場所を見つけるのに苦労した。

10時40分までにハゼ50匹を超えたと思われたので納竿。以降は魚市場へ寄って午後1時帰宅。

この堤防の内(左)側で釣る。
20230919_112113 (002).jpg

ハゼ54匹と外道としてイサキの子1。最長15cm。
20230919_134242 (002).jpg

今日は唐揚げとしてカボスで食べる。魚市場のイワシの刺身は新鮮だった。
20230919_155854 (002).jpg
新鮮揚げたてでベリーグッド。

締めは卵かけごはんにして、減塩生活なのでこれもカボスでやってみたがさすがに頼りなく醤油を少し垂らした。
20230919_164841 (002).jpg

駐車した陰にツユクサが群れて咲いていた。
20230919_082721 (002).jpg

先般の雑草整理の時に体力の回復に自信を失くしていたが、今日の釣行ではめまいも疲労もなく良かった。今日の心筋リハビリは順延したのでまた励んで次は師崎港を目指したい。


nice!(29)  コメント(22) 

25cmだから良しとしよう [釣行記]

10月30日(日)、知多半島の河和漁港へハゼ釣りに行ったのだがハゼは0。火曜日の11月1日を予定していたのだが残念ながら雨予報だったので、急遽今日の実行。
今の季節だとハゼは豊浜港でないともう遅いのだろう。
全くアタリもないので、南の師崎港へ移動したら先人が2人いたので入れない。北へ戻っての大井漁港でも0。再び南へ移動し片名漁港でやっとベラに当たる。
この青ベラが過去最長の25cm190グラムあったので、ハゼはなくても良しとした今日の釣行。

P1070592.JPG
過去最長は21cm。25cmになるとタモでないと難しい。ハゼ目的なのでタモなんて持っていなかったが、なんとかファィトする方向にバウンドをつけて一挙に引き上げた。ハリスが1.5号と細いので糸を持って上げるのは心配だった。

ここで釣っていたらヘリコプターがホバリングして、人が降りてまた上がっていったのだが救助かどうかは分からなかった。
20221030_112238 (002).jpg

帰りに魚太郎へ寄ったらシャコのお造りがあったので購入。シャコの刺身は初めてのこと。
P1070594.JPG
アンコウもお値打ちだったので今夜はアンコウ鍋。
青ベラの塩焼きは明日、1日置いた方が美味しいと思っている。青ベラは赤より格段にgood!

今年のハゼ釣りはタイミングを逸しているのだが近日中に、18cm越えを狙って再挑戦したいと思っている。


nice!(25)  コメント(18) 

一応、鯛です [釣行記]

9月13日(火)、今年の初釣り。
青ベラを10匹の目標で行った。長らく行っていない間に目的地が堤防の改修工事をしていて、入らないでください、とあった。
少し離れたところでやってみたが、魚がいなくなったんじゃないかと思うくらいアタリがない。
2時間半でやっと、の状態。
20220913_140558 (002).jpgの弐.jpg
青ベラ1、小鯛3、メバル1、カサゴ1、ハゼは別の所なのだが、暑くてやってられない。
早々に退散。

魚太郎(魚市場)へ土産を買いに行って来たとしておこう。
今日の名古屋は34度だったらしい。


nice!(23)  コメント(16) 

稀にしか見ない不漁 [釣行記]

10月27日(水)、昨日の予定にしていたのだが天気予報が強風だったので今日にずらした。
昨日は中潮、今日は小潮、この差も影響しているのか釣れるのはフグと毒魚ばかり、3カ所回って早々に引き上げる。

IMG_4340 (2).jpg

IMG_4344 (2).jpg

P1060100 (2).jpg

移動中に、住宅が全焼した火災現場を見る。もっと大きな不幸があるかもしれないのでアップはしない。
同じく移動中の花、こちらは大丈夫だろう。
IMG_4360 (2).jpg

そろそろ今年の釣り期も終わりそうな気配がする。



nice!(34)  コメント(12) 

省エネ更新 [釣行記]

10月12日22:00の予約設定をしていたのに、同時刻になぜか更新されていませんてした。理由は分かりません。

10月12日(火)、帰宅は14:05だったのですが、その後がとてつもなく忙しく最小限の文章で更新です。

現地着
IMG_4248.jpg

日の出
IMG_4253.jpg

釣果➀
IMG_4272 (2).jpg

釣果②
IMG_4270 (2).jpg

カテゴリーの釣行記は、いつも同じなので詳しく書いていませんが、条件ではいつもと大きな違いがあります。機会があればまとめようと思っています。


山波198-170.jpg



nice!(32)  コメント(20) 

雨の中の釣行 [釣行記]

9月14日(火)、この日の釣行は決めていた。
これまでは大潮狙いだったのだが流れが強いので、一度小潮でやってみようと思っていたから。
日曜日の時点では風もなく雨もない予報であったのだが、昨日になって急に11時から小雨、その後弱雨の予報に変わった。満潮が12時だったので、何とかそれまではと念のため雨具や着替えも持って行った。
そこまでしてやるのは40年ぶり。
ところが8時にはもう降り始めたのでカッパを着て、荷物にはブルーシートを覆って頑張った。風はなく潮の流れも弱くて良かったのだが釣果はいつもの通り。

P1050843 (2).jpg
キス・ベラ・チダイ・カサゴ・メバル・コチなど。
合格点はよく太った20㎝キス、塩焼きにしたのだが、太っているだけあって美味しかった。

何回も通い続けた師崎港はもう卒業しようかと思う。
どこか新たな開発は大変なのだが、昨年のコロナ以降、どうもこのポイントは荒らされているように思う。テグス・針・オモリ・サルカンなどがいっぱい放置されている。

出発は4時半だったのだが、もうタイタンビカス(赤)が3輪咲いていた。
20210914041954_p (004).jpg
今年は例年より早く終わりそうな気配がする。


高安と貴景勝を密かに推しているのだが、2人とも3連敗。
どちらも最近、相撲が長くなっているように思う。特に高安は年なんだから早く決めないと。


明日は原稿が捗るような気になっている(◎_◎)。
山波198-170.jpg


nice!(41)  コメント(10) 

リベンジの検討 [釣行記]

8月24日(火)、午前4時50分知多半島南知多の釣りエサ屋着。
大将、「水が悪いよー」
wild、「水が悪いって、どういうことですか? 」
雨が続いていたので昨日今朝と降らなくても、山に含まれた水が川へ浸入してまだまだ海水が水っぽい、というような意味らしい。
wildは、雨続きで釣り人に荒らされていないからと考えて、この日にかけていたのだが。

夜明け前
IMG_4123 (2).jpg

いつもの師崎港だけに掛けていたのだが、予報が外れて強風のうえ大潮なので潮の流れが速すぎる。
IMG_4126 (2).jpg
チダイ、メバル、コチなど。

どうにもならないので、片名漁港へ移る。
IMG_4125 (2).jpg
メバル狙いだったのにペラばかりだったので、ハゼの様子を伺うことにした。

河和港
IMG_4127 (2).jpg
今日は、ハゼをやらないつもりだったのにだいぶ大きくなって1時間でこれなら合格点。

帰宅後、師崎港でのリベンジ日程の検討に入る。
そうそう、3カ所の釣り場では人に会うこともなくコロナリスクは0だった。
愛知1614、名古屋553で過去最高。


nice!(38)  コメント(14) 

予想どおりで満足 [釣行記]

7月13日(火)、潮と天候が合わなかったので40日以上も出かけられなかった釣行です。
行ってきました。知多半島の師崎港と河和港。

師崎港の釣果。
P1050607 (2).jpg
左側半分のタケノコメバル・メバル・カサゴ・キスなどは午前6時から満潮に向けての1時間余りの間に一挙に釣れたものです。
右側の小サバなどはサビキ釣りです。

そろそろ河和港でのハゼも釣れるだろうと、1時間で50匹目標を設定して達成しました。
P1050610 (2).jpg
さらにエサのゴカイが1匹残っていたので、この1匹のエサでハゼ10匹の目標設定したらこれも達成して楽しかったです。
写真に写っているのは59匹ですが、撮影中に1匹落下したのです。

それにしても朝から暑くて大変、帰宅してから菜園の水やりもとしんどい1日でしたが背中の痛みは全くなかったです。
次の写真は気持ち悪いので、スルーされることをお薦めします。


こんなに焼けちゃいました。
P1050613 (2).jpg



立ち合いが合わないままに成立して照ノ富士の勝ち。好調な時は運も味方するみたいです。


nice!(39)  コメント(20) 

青●印 [釣行記]

6月1日(火)、拙ブログの昨日の地図に付した青●印のところへ行ってきた。
1カ月半ぶりの釣行。
常時、潮見表と南知多の天気予報は確認しているのだが、潮と天気が合格しても、もう一つ事情も合致しないと出かけられない。
そろそろ強引に実施しないとストレスが溜まるからと、いつもより時間を短縮して出かけた。


午前6時半~11時半の釣果。
P1050483 (2).jpg
青ベラ・赤ベラ・メバル・カサゴ・メゴチ。
ちょっと物足りないなぁ。


釣りをしているとき、だるまさんから電話が入る。
「『山波』の目次とあとがきのメール見てくれたか?」と。
そういえばメールは受け取っていたのだが、今日の釣行のために睡眠重視で見ていられなかった。

アニマルさんが、山波の新しい広告を作ってくれた。
同人誌はみんなの力を合わせてやっているのだと、再認識。

ブログ広告0531-170.jpg
今、だるまさんのメールを確認したら、新代表の挨拶としても「会員、読者の皆様の知恵をお借りして・・・」となっていた。


nice!(38)  コメント(16) 

今年の初釣り [釣行記]

4月13日(火)雨。
昨年11月以来の今年の初釣りを昨日(4/12)実行しました。
前日は早く眠って未明に出かけられるよう朝から大忙しの準備でした。
なにせ5ヵ月ぶりだったので、使い放っしだった道具の手入れから始め、先回の教訓を生かそうと竿の改良と新規購入2本とエビ生かしクーラーも新規購入し、気合は十分でした。
行きつけ釣具店のおばちゃんに、「体も衰えてきたので今年で止めるかもしれない」と話したら「こんなに買ったのだからもっと続けてください」と励まされ、購入しようとした釣針をサービスしてくれたのです。
しかし充電を完了した直後に海用カメラを失くすなどで、「準備は事前にゆっくりやるべし」の教訓を守れず毎回のことながら強く反省です。
20時就床の予定を1時間遅れのうえ、平時にはすぐに眠れるのに猫の福ちゃんの襲来(給餌)や読書をしても眠られず、結局眠ったのは23時頃でした。
目覚まし音で2時起床、それでも比較的深い眠りのようだったので元気でした。

20210412053950_p (002).jpg
予報で確認していたより風が強くて釣りにくい状況でした。

P1050283 (2).jpg
アイナメ18㎝、キス17㎝、ミニメバル。
右下のキンポは人生で初めて釣ったものです。
キスと一緒に塩焼きにしてみたら意外に美味しいのでありました。
今朝ネットで調べてみたら「天ぷらにおいてはこの魚の右に出る魚はない」と書いてあります。
いずれにしろキスももっと釣れていないと天ぷらにはできません。
因みにキスは新規購入したリール竿で置き竿にしていて掛ったものです。

今回の知多半島師崎港では先回と同様、釣果が減少しているので次回は大潮を避けてみるとか釣りタイムを替えてみるとか工夫してみたいと考えています。

帰宅して直ぐに見つかったカメラは、福ちゃんの何種類も入れてある食料箱を家人さんが整理した中から出てきたようです。
そんな中に入れた記憶は全くないのですが・・・(@_@。

今日は1日中雨だったので不定期openの「居酒屋wild」、午後6時前に暖簾を出しました。
準備は4時からだったので所要時間105分です。
何と言っても筍のあく抜き茹でが長くかかったのですが、その間に概ね作ることができました。

P1050289 (2).jpg
メインはアイナメとミニメバルの煮つけです。
一緒に煮つけるとやっぱり白身のアイナメが負け、水を入れずに日本酒で煮つけたので濃いめの味になりました。メバルはミニでも高級白身魚なんですね。
釣の帰りに魚太郎で購入した35㎝黒鯛、3枚におろしてアラも入れてくれて、同じく購入したちりめんじゃこと同額でした。今日も片身を刺身(左上)にしましたが食べ応えがありました。
筍は刺身と土佐煮にして上手く発芽している木の芽で飾り、我ながらアッパレ~\(^o^)/
筍の刺身は生姜醤油にしてみました。大根おろしにじゃこの酢醤油(右下)もさっぱりしてよかったです。
問題は新玉ネギのスライスサラダを忘れてしまったことですが、お客は家人さんだけだったので苦情はなかったです。


大阪の感染者が1099人、兵庫も391人と新記録、愛知も徐々に増えているのだがいつものように遅れる大村知事の「まん延防止」判断が気になります。


--------------------------------------------------------------------------------------


稷_0タJT_ (004).jpg

山波の会員や読者は名古屋だけでなく犬山、東京、横浜、八街、埼玉、盛岡、岡山にもいて一応全国展開しています。

nice!(37)  コメント(16) 

釣針 [釣行記]

11月18日(水)、昨日は朝早くから出かけたため、いただいたコメントのリプライが遅れました。そのうえ釣行の疲労から早寝したので夜にいただいたコメントのリプライも今朝になってしまい、大変失礼しました。
それと、昨日の照ノ富士の豪快な吊り出しについても、記載を忘れてしまって急いだアップになってしまいました。しかも相手が前日貴景勝に土をつけた翔猿でしたから印象深いものがあったのに、です。
栃ノ心よりも豪快な吊り出しで、昔はああいう吊り出しを決める力士がいましたよねえ。


今朝、だるまさんから「『山波』の原稿の集まり悪いし、年末の印刷所も忙しいので発行を1ケ月延期します。原稿の締め切りも12月10 日に延期します」と連絡がきました。
因みに発行は来年1月10日です。
これで私も今日の校正を延期できるので、ブログ原稿を頑張ります。ただこういうことを予想もしていなかったので昨日の男の料理に関する写真を撮っていなかったのが残念です。


さて昨日の釣行ですが、前日である一昨日の夜は早く眠って早起きすることを意識しすぎて、30分おきに目覚めてしまって十分眠った感覚がありませんでした。
そんなこともあり、ほとんど車もいない暗い知多半島道路(制限速度80㎞の有料道路で、高速道路ではありません)を1人で運転していると、こんなバカなことをするのはもう今年で止めようと思っていました。しかし、意外とちゃんと眠っていたようでパーキングエリアで仮眠をとるようなことはありませんでした。睡眠が不足している時や強く疲労した時はすぐに眠くなるので仮眠するようにしています。

午前5時51分、行きつけのエサ屋前。
IMG_3746 (2).jpg
この日の大将「やっぱりコロナの影響があるわー」と、マスクして言う。

私の釣り場は人がいない所ばかりなので、コロナリスクはありません。
豊浜港で開始、午前6時15分。釣り人無し。
この堤防で、18㎝以上のハゼ3匹が昨日の目標
寒くなると落ちる(深いところへ行く)ことを忘れたハゼが出る場所なので、毎年追っかけているのです。

午前6時57分まで釣果なしどころかアタリすらなく休憩の撮影。
IMG_3749 (2).jpg
海用のコンデジなのでレンズも擦り傷だらけです。
満潮の7時半を過ぎても、小ハゼが7匹。
こんな程度なら夏にいっぱい釣るのだからと、8時半師崎港へ移動しました。


ここも先客は1人のみです。
3m離れて開始したものの、先客も私も駄目です。
先客「この前は、アジの良型が25匹も来たのだが」
私「この前っていつですか? 」
先客「4、5日前」
地元の人は、いいなぁと思いながら10時頃だったか、試しに針を「ハヤガケ」に替えてみたら、立て続けに青ベラが3連チャンできました。帰宅後に測ったら19、20、21㎝でした。このくらいになると穂先の柔らかい竿を十分に引いてくれるので楽しいです。
元々「ハヤガケ」は嫌いな針なので残っていた一つしかありませんでした。ハリスが切れたらどうしようか、近くの釣具店まで行こうかなんて考えていたら、幸か不幸か止まりました。

好きな針は「袖」なのでそれを長く使っています。昨年はこの「袖」」で55㎝のヒラメも釣ったほどなんです。
考えてみたら口の小さいベラならば細長い「ハヤガケ」の方がいいでしょう。
今頃になってそんなことを思いつくのだから、もう一度、「ハヤガケ」で次回もやってみようかと意欲が湧いてきます。
朝の暗い道路では、今年で引退しようかと考えていたほどだったのに。

略図
P1040597 (2).jpg
左が「袖」、右「ハヤガケ」。

一番上はタケノコメバル、あとは青ベラと赤ベラ
P1040577 (2).jpg
ベラの口は小さいでしょう! 幅の広い「袖」にエサを付けていても針掛かりは悪いですよねぇ。
まだまだ勉強が足りなかったです。エサだけは取られるのでフグかと思っていました。
食いつきのいい日は、「袖」でも十分ですが、先客も言っていたとおり昨日は魚の不機嫌日だったようです。
移動前の一撮
IMG_3751 (2).jpg

大きいハゼを目的にしていたので、干潮になると堤が現れるという場所へ移りました。しかも急激に深い所なので5.4m(三間)の竿先位置で5mの水深があります。ここへ大型のハゼが落ちることもあるので、一投すると、一発で掛ったのが18㎝のハゼ、興奮します。
P1040579 (2).jpg
因みに針は「袖」でした。これは本日の目標達成するかと思いきや、後はアタリすらありません。自画自賛的に言えば「最初の一発で良く仕留めた」となります。
1時間で本日の終了としました。

釣りに行く目的のもう一つは、帰りの道での買い物です。
ときどき寄ってみる。
イカとかエビせんべいの店。
IMG_3752 (2).jpg
「よって、イカない? ]の、のぼりです。

そして毎回の「魚太郎」
IMG_3753 (2).jpg
今年最後になるかもしれないと、奮発して北海道のホタテ貝6個、あんこう1ケース、生青のり、このわた、釜揚げじゃこ、カンバチのアラなどを購入。

昨夜はホタテ貝2個をあぶり焼き、青ベラ2匹の塩焼き、あんこう(半分)鍋に舌鼓。
魚の下処理と疲れで焦ってしまって撮り忘れました。しかしホタテは甘く、あんこうも新鮮で美味、残りは冷凍保存にしておきました。
青ベラは赤ベラより格段に美味しく塩焼きも新鮮でコリコリです。


そして今日は3匹の煮つけとシラス大根です。
P1040583 (2).jpg

P1040588 (2).jpg
男の煮つけ料理もレシピなしで味を合わせられるようになりました。
3種3様の白身です。
魚嫌いの家に育った家人さんも長年の食歴ですっかり魚好きになっています。さばくこともできますが、今は腰痛で食器の準備くらいです。

P1040584 (2).jpg
穫れてすぐ釜ゆでしてちょっと干しただけのちりめんじゃこ、2/3は冷凍保存しています。

久しぶりに白ワインにしようと購入してきたのに、何と赤ワインを買ってしまいました。
ワインは絶対白派なのに、いよいよボケも進行しています。

P1040591 (2).jpg

〆は生青のりご飯。
P1040595 (2).jpg


今日は私もいよいよ仙人に近くなってきた別のお話があるのですが、長くなってしまったので明日にします。
朝のだるまさんからのLINEメールは、昨夜パソコンにメールが来ていたものを早寝してしまって、見ていなかったので、再度の連絡をもらったものでした。
このメールのおかげで今日のブログ原稿は詳しく書けたものの、「山波」原稿の校正は先延ばしです。

だるまさんの「本日の一句」
  冬寒や郵便受けに喪の便り  だるま

今年はいまのところ私は2通ですが、もうないと思います。

私の本日の一撮
20201118163040_p (002)_LI.jpg
左からカエデ、姫ザクロ、長寿梅、右奥(矢印)はマメナシです。


仙人になりそうな話、明日まで覚えていられるでしょうか・・・。


nice!(49)  コメント(16) 

次に期待 [釣行記]

10月21日、昨夜、明日は釣果の報告ですと予告しちゃたし、前例主義の嫌いなwildとしては、今回はいつもと違うパターンの釣行記にしようと思っていた。
今朝は、昨日の疲れもなく早朝から畑。今日で冬野菜の下準備は終わると思っていたのだがもう一日必要となった。
家人さんの注射通院前はPCも正常だったのに、帰宅した午後からは異常どころか、かつてないほどの文字化け。手の打ちようがないまま、一週間前に約束したJAさんの取材訪問。
「散髪をして笑顔の練習をしておきます」と言っていたのに、PCを回復させるためにそんな時間はなかった。
夕方、マイクロソフトに一時間半電話して何とか回復。


では、久しぶりの釣行記。
朝まずめ、夕まずめと云われているように陽が昇る前と沈む前がいい釣果になることが多い。しかしwildも年取ったので、今回の日の出は有料道路(知多半島道路)走行中であった。
以下はドライブレコーダの映像。
①.png

②.png

③.png

一般道に降りて
④.png

⑥.png

師崎港ポイントには誰もいなかった。
近くの爺さんが覗きに来て「コロナで豊浜の釣り桟橋が閉鎖されて、溢れた人がいっぱいここに来たので荒らされてしまったのでここはもう釣れないよ」と。

魚ではなくて鳥を撮る。
IMG_1350 (2).jpg

そして逆に豊浜港のポインへ移動。
移動.png

適当にハゼを釣っての帰路。
Inked帰路_LI.jpg

左側と右下が師崎港の釣果、右上のハゼが豊浜港の釣果。
IMG_1357 (2).jpg
師崎港のベラはこんな程度と思うのだが、食いつきと針掛かりが悪かった感じはする。
嬉しいのは今年は16㎝までだったのだが、豊浜港で17㎝のハゼが上がったこと。
これならば11月下旬から3年ぶりの18㎝以上の複数匹に期待ができる。

夕食は、このところすっかり日本酒党になってしまって「越乃寒梅」をいただく。
IMG_8464 (2).jpg
近年、日本酒に体が負けるようになっていたのだが、最近は体になじむ感じがする。
いいことなのか良くないことなのかは分からない。

早寝したので、だるまさんの「本日の一句」に気づかなかった。
  灯火親しひねくれ一茶の破れ袈裟  だるま

「ひねくれ一茶とは田辺聖子の小説です。秋の夜長に読みました。最近一茶に関する本をよく読みます。藤沢周平、井上ひさし、金子兜太など切り口が皆違っていて面白しいですね」の追伸とともに、ロクちゃんのとても可愛い写真が付いていた。

今日2回目の取材を受けたJAの女性記者から、子猫のいい話が聞けたのでその写真を送ってもらった。
福ちゃんがお客さんから逃げなかったのは初めてのこと。
明日はロクちゃんワンとニャンの記事をアップしたい。


nice!(39)  コメント(16) 

ハゼは大きくなったか [釣行記]

7月16日、東京のコロナ感染者が過去最高の286人、愛知も21人(内名古屋も12人)で過去最高、大阪が66人、神奈川が48人と一挙に拡大。

ずっーと雨のうえ、コロナの第2波で再度緊急事態宣言がされたら釣りもお預けになりそう。潮目が良くなかったのだが、1時間ごと予報では雨マークなしの貴重な作日だったので、行ってきた。
今回はいつもの師崎港(愛知県知多半島最南端)ではなく、知多半島中央部の「布土」と「古布」。
目的はハゼがどの程度大きくなったかの確認。出発は満潮が14時半なのでいつもより遅い午前7時。


久しぶりに出た19㎝ハゼ。
IMG_3562 (2).jpg
これはフロックなのだが、一昨年も昨年も19㎝以上狙いが不達成達成だったので嬉しい。

第1目標は、3週前の帰路で試し釣りをした古布のハゼの成長度の確認。第2目標は一昨年のこの時期ににもかかわらず16㎝クラスが大量に出ている布土はどうかと、狙ってのことであった。

全部でハゼ38匹。
IMG_3561 (2).jpg
最初に行った布土は、2時間やって10匹のうえ小ばかり。移動した第1目標の古布では、数は出たものの大きくなっていない。上記の19㎝だけがヒットであった。
ちょっと気になっていた灯台下ではメバル小が来たものの強風ですぐに止めた。いつものエサ屋のおやじが「今日は西の風が強くなるので気を付けてね」と、嬉しい言葉。1度ここでもサビキをやってみたかったのだが強風では何ともならない。

帰宅時、20000㎞を達成。
IMG_3557 (3).jpg
ちょうど4年なので年間5000㎞、これは長年変わらない走行距離。概ね5年で買い替えていたのだが、庭の改造で大きな出費をしたことと歳を考えるともう乗り潰そうと思う。


ハゼはいつもから揚げがメインなのだが、白身なので天婦羅をやってみた。ハゼを開いたら中骨は、包丁より料理バサミで切り落とすと簡単であることを覚えた。
IMG_3567 (2).jpg
右側の天婦羅は思っていたよりいい味であった。左側のから揚げは、天かすを除かず続けたので黒くなってしまった。いずれもタマネギの天婦羅を添えたのだが、タマネギはいつも nice! だと思う。
19㎝ハゼとメバルは塩焼き。


コロナ自粛で夜食どころか昼食も外食は控えていたのだが、第2波宣言の前に今日は久しぶりに家人さんと昼の外食。
店内の額が遠くから見えたのでスマホで。
20200716125528_p.jpg
「大根おろしに医者いらず」を見て、今夜は先日採った大根をおろそうと思う。


朝から藤井聡太さんさんの棋聖戦第4局を観ていたのだが、夕食の料理中は大詰めで忙しかった。
昨日の釣り帰りに「魚太郎」で購入した舌ビラメのムニエルとイカの一夜干し、新鮮でお値打ち、ちゃんと大根おろしも添えてみた。
P1030550 (2).jpg
ブラックペッパーを振りすぎたので、家人さんには大根おろしがちょうどよかったようだが、私は藤井さんの戦局にハラハラしていて味がよく分からなかった。しかも、北海道産ホタテ貝の刺身を薄造りに切って、いただく直前に出そうと冷蔵庫に入れおいて食べるのを忘れてしまった(>_<)

師匠の杉本八段が「1時間以内に100%勝つ」と言っていても、藤井さんの攻め駒不足ではないかと私には分からなかった。
17歳でタイトル保持者となった藤井さん、今や愛知の星である。

流れた速報「GoToキャンペーン、東京外し」、これにも私は理解に苦しむ。
もっと強い手段を取るべき時ではないかと思うのだが。


nice!(39)  コメント(22) 

コロナ変化 [釣行記]

6月24日早朝、だるまさんからメール着信。
「昨日(6/23)花瓶を削ってきました。高さ16センチ、重さ600グラム(焼くともう少し小ぶりになります)作者似のずんぐりむっくりです」と。

IMG_3347 (3).jpg

下のこれ、6年くらい前に私が、黒い土に白い化粧土を掛けて、かき落として作った鳥獣戯画の徳利。
P1030393 (2).jpg
焼成後で13.5㎝、380g、徳利としてはやや重い。
呑み人はウルサイのである。

だるまさんへ返信、「もっと高くなるかと思っていた。そして600グラムはやや重いようにも思うのですが、どうでしょう。」
だるまさんの陶芸は実力派(←ここ重要)なんだから、コロナブランクによるものとしか思えない。
次作に期待している。

私の昨日(6/23)は、愛知県知多半島の南端師崎港へ、コロナ自粛で今年2回目の釣行。
午前4時、エサ屋での日の出前。
IMG_3526 (2).jpg
高速を降りてエサ屋への途中に鬱蒼とした細い道に火葬場がある。正直なところ暗い時には一人では通りたくないところ。
「火葬場」の看板には目を背けて通過。

3人も入ったら釣りにくい穴場着は4時30分。
なんと6人もの男女の若者がいる。声を掛けたくない雰囲気の若者ら。
「おっちゃん! ここ何が釣れるんやぁ! 」と、来た。
「釣れるものを釣る、何時から来ているの?」
「3時」
「いつまでやる? 」
「仕事、行かないかんからなぁ、釣れたら仕事休むでぇ!」
(彼らに釣れるはずがないと判断)ではと、ゆっくり準備を始める。
まずは日の出の撮影。
IMG_3529 (2).jpg
午前6時前に若者たちは移動したので、1人でゆっくりできた。
この日の満潮は6:33である。

午前9時くらいに1人来たのだが、先回、落としてしまって流された私の8メートル竿を救ってくれた人だった。
この時までの釣果。
P1030377 (2).jpg
ベラのサイズが小さい。

どうも私もコロナブランクで、竿使いが鈍っているように思う。
予想していたより風も潮流も強くなってきたので、遊びで豆サバのサビキ釣り。
P1030378 (2).jpg

コマセを撒いていたら、柄杓も一緒に投げてしまった。
003 (3).jpg
さすがにあの人も、これは「救えないねえ」と笑う。

サビキ釣りには、コノシロ(と思う)も混じっていた。
P1030379 (2).jpg

11時に道具を片付けようと思ったら、かかりつけ医の看護師さんから電話が入る。
来月からの家人さんの保険適用外治療方針の再確認、ちょっと長電話になった。

帰り道の「魚太郎」でホタテ貝を購入。
近くの河口で、そろそろハゼはどうかなと「30分か20匹」の早い方まで、と決めて続行。
P1030376 (3).jpg
25分経過時で17匹、この直後に投じた針が葦に引っ掛かる。
しゃくって外れた針が後ろの雑草に錘ごと巻きついた。
どちらも目標に達せず撃沈。

午後2月30分、菜園へ直行。
収穫も兼ねて、よく晴れた日だったので水やりをしないと枯れる。
P1030381 (2).jpg

汗だくと腰痛で湯ぶねで休める。この間に家人さんが魚の下処理を済ませてくれたのはありがたかった。ちいさいサイズだったので簡単である。

豆サバレシピに従って、醤油・日本酒・みりんに漬けたから揚げ、焦げてしまって「これ、味噌揚げぇ? 」と、笑われる。
P1030383 (3).jpg
ハゼのから揚げと、1匹だけの青ベラの塩焼きは合格点。

夕食後、腰の悲鳴でフローリングに横たわる。
寝室で目覚めたときは、まだ23:30だったので2度寝。
夢見が悪かったので、そろそろ釣りと野菜作りを辞める時かと考える。
合わせて整形外科用の医療用ベッドを購入しようかとも夢うつつで8:30起床。ベッドには現役時代の旅行会で話題になった落下経験があるので改良提案を要するようだ。

さすが、今朝の菜園行きは昼前まで保留。
家人さんは庭、私は畑の水やり。

完熟まであと1日待ちたいところだが、今夜から雨の可能性がある。
裂果の恐れがあるのでトマトの収穫。
P1030395 (2).jpg
左端、上のカラーピーマン(下部が黒い)がすでに幾つも虫にやられて赤くならない。
無農薬野菜の辛いところ。
今日はもう外出しないので冷たい缶ビールで喉を潤わせようかと帰宅したら、冷たい揖保乃糸が用意されていたので、幸か不幸か飲まずに終わった。
夕食で食べた、豆サバの酢の一夜漬けはnice! であった。


東京では50日ぶりの50人以上感染者が出たようだ、北海道では昼カラクラスターも。
明日からはコロナ変化として、例年のような釣り・野菜作り・男の料理・ブログ生活を改めようかと思う。
母がなくって20年、今まで一度も会えなかった母が昨夜出てきてくれたので・・・。


nice!(37)  コメント(26) 

釣り友とのLINE [釣行記]

5月13日、晴れなるも強風、疲労が残っており眠ることが多かった。
すぐ近くの若い奥様が突然死されて、そのお宅の幼いフレンチブルドッグを通して知り合いであったたことを、4月29日に書いている。
機会があったらご主人に声を掛けようと思っていたのだが、今日の夕方、ちょっと100mばかり歩いた時にやっとお会いできた。
基礎疾患もなく突然のくも膜下出血だったらしい。2週間経ってご主人も2人の子どもさんも元気そうだったので安心した。もちろんフレンチブルドッグも。
まもなく学校も再開してご主人も勤めに出られると思うので、「私どもはいつも在宅していますから、何かお手伝いすることがあれば何でもおっしゃって下さい」と声掛けができた。


さて、今年初めてだった昨日の釣行のこと。

今年1月の初め、若い釣り友から「明けましておめでとうございます。今年はいつ頃から釣りスタートをしますか」とLINEメールが届いた。
「外構の改修工事をするので、3月ごろになるでしょう」と返信していた。
彼は、昨年の秋に私が55㎝のヒラメを釣り上げたときに、タモですくってれた釣り友。
私の若い時と同じように、月2回は釣行しているだろう人なので、3月ごろ「その後の釣果は如何ですか?」とLINEをしてみたら、「最近は動けてないです。近場を開拓しようかと思っています」であった。
おそらく、コロナ自粛だったのだろうと思う。

昨夜、「今年の初釣り、いつものところです」、の文に併せて2枚の写真をLINEで送った。
P1020772 (2).jpg
上・クロダイ、下・メジナ

P1020773 (2).jpg

釣り友から、
「すごいクロダイですね、エサは何でした?」
「自粛警察みたいの人もいるので、ブログ掲載は止めた方がいいと思います」
「(ヒラメの時のように)延べ竿ですか? タモがないと上がらないのではないですか?」と連続の質問LINE。
私「近くに2人いて、竿も落としてしまって助けてもらう連続でした」と、調子に乗って合わせてしまった。

以下は、釣り友さんへのお詫びの説明。ちゃんとブログ訪問してくれるかなぁ。

午前6時に目的地に着いた時、3人の釣り人がいた。こりゃあ駄目だと思いながら「おはようございます!」と、声をかけたら真ん中の人が「帰りますからどうぞここへ」と。
そこが私のポイントなので、ツイテイルとほくそ笑む。すぐにメバルが釣れていい感じ。
2時間くらいした満潮時、左10mくらい後方にいた人が、クロダイを釣りあげる。かつてその場所で釣っている人を見たことはない。
右3mくらいにいた人が「あっ、グレだ! 」と、また左の人が釣り上げたのを目撃。私が若い時、このグレ(メジナ、当地では黒目鯛ともいう)を求めて月2回静岡の清水港まで車中泊で行っていたのだ。

左の人、1時間後にまたクロダイを釣り上げてリリースしようとしていた。「放つのであれば、私がいただきますよ」と声を掛けたら「先ほどのクロダイを差し上げますよ」と言う。「食べない人なんですか?」と、訊く。「食べることもあります」と。
私、「今日は食べない日なのですね」
左の人「そうですねぇ」
「この場所へはよく来るのですか」
「時々」
「クロダイとかメジナとか、その場所で釣ったことがあるのですか?」
「初めてです」
「どこから来たのですか?」
「春日井(愛知県)からです」
「私と近いじゃないですかぁ」と、5mほど離れての会話。

その左の人、50歳くらいで淡々と黙々とコマセを投げ続けている。その投げ落とす位置が正確でかなりの釣り人、このコマセで魚を呼び、掛かっても冷静に的確にすくいあげる。

左の人が、写真だけ撮ったらクロダイをくれると言う。
もちろん彼のスマホでクロダイを抱えているところを、5回シャッターを切ってあげた。

その前に、私が堤防から8m竿を落としてしまい流れていってしまうところを、右の人が投げ竿で私の竿に糸を絡めて救ってくれた。
その人は、私より2歳年下で定年になった65歳から釣りを始めたと言い、25年間も単身赴任をしていたので、子どもとの関係が今もスムースでないなどと、この人とも一定の距離をおいて人生雑談をしていた。
先に帰る私が余ったエサを差し上げたら大層喜んでくれた。
釣りについては、左の人にあっけにとられ、右の人とは何だか雑談会になったようで、運がいいのか悪いのかも分からないような、かつて経験のない釣行であった。
これも、もしかするとコロナ世相が反映されているのかもしれない。

帰宅後クロダイとの捌きの格闘。
P1020775 (2).jpg

釣り友さんへ、「事実は以上のとおりですよ。貴方の浮き釣りならば左の人のポイントで釣れるようです。次に行くのであれば、丁寧にポイントをお知らせいたします。重要なのはコマセの技術だと思います」。

コロナ情勢をしっかりと確認したうえでの釣行だったのだが、昨日の愛知県の感染者1名は、何と当市の2人目の人だったらしい。明日、愛知県は緊急事態宣言から解除されるようだがまだまだ油断はできない。
あっ、そうそう蛇足ながら2枚目の写真が私の釣果。

突然死された若い奥様は某有名総合病院の看護師さんをされていたらしく、強い心労が引き金になっていたのかもしれないと思う。


nice!(31)  コメント(25) 

こけちゃいました [釣行記]

12月1日、寒さの休肝日になったので午前3時出発。
今年最後の釣行は、55㎝のヒラメを釣り上げた例の場所。
同行者も同じ。
「先人が4人もいます」と同行者からのスマホが鳴り、驚く。
「もうすぐ着く」からと急いだ。
4時過ぎなのでまだ真っ暗、ヘッドライトと右手に懐中電灯。

こけちゃいましたー。

漁船係留用の鉄アングルに躓いた。
IMG_1208_LI.jpg
帰りにこれかと、確認。

右手第3、4指擦過傷、右腕軽度挫傷、右大腿部中程度挫傷、右第1趾捻挫。
と、書くのは大げさであるが診断書的にはこうなるのではないか。

最近にない貧果
IMG_1211 (2).jpg
海水温の変わり目だろうか、チダイ、ベラがいなくなったようで当たりもない。
貧果はアクシデントとは無関係。

「こけちゃいました」でも有名なマラソンの谷口選手は完走している。
私も帰宅が17:00になるまでも完走できた程度のケガである。
でも痛いなぁ(笑)



nice!(38)  コメント(26) 

アナゴかウナギか? [釣行記]

11月1日、釣り、行ってきました。
10日前の先回は、55㎝の平たいヒラメでした。
今日は、47㎝の細長~いものでした。

IMG_2894 (2).jpg

IMG_2875 (2).jpg


IMG_2876 (2).jpg


IMG_2880 (2).jpg


IMG_2888 (2).jpg

ヌルヌルと動いているのでボケます。
私としてはウナギであってほしいのですが、アナゴのようにも思えます。
さて、どちらでしょうか?

明日、食べてみたらすぐに解かると思うのですが家人のみならず私も、生きてヌルヌルして巻きついてくるので、ちょっとさばくのをためらっています。



nice!(33)  コメント(8) 

魚拓 [釣行記]

10月23日、快晴、約35年ぶりにとった魚拓を完成させた。
昨日(10/22)、午前5時の時点では強い雷雨、一昨日から降り続いていたのだが当地では最後の一降りであったようだ。釣果を期待することなく、天気予報どおり愛知県知多半島師崎港に着いた9時半には雨があがり、幸いにもさほど強い風もなかった。
小潮で満潮時が、午後1時であったのでいつものように未明に出発する必要もなかった。さらに幸いだったのは、狭いポイントに休日でありながら他の釣り人もいなくて同行した若い釣り友とだけであった。

午後1時直前(12:58)根掛かりにしては、ずっしりと重い感覚があった。
海底の藻などに引っ掛かった柔らかい感じ。根掛かりかと嫌だなぁと思った瞬間、5.9mの延べ竿の先が叩く。

IMG_2767 (2).jpg
錐形状のアジやサバ、若い魚ならば左右に走るのだが、横に走るのもゆったりとしていた。
おおっ、これは持ち堪えられないぞと思い、竿をちょっと前へ送って耐える。

じわっと浮き上がったとき座布団のようなカレイが、しかし今度は下へ潜り始めた。左手を竿に添えたかったのだが竿のしなりで耐えるしかない。リール竿ではないので右腕1本と腰をかがめ腕・腰・足を一つの円弧のようにして耐え続けた。
再度じわっと浮き上がった時は、彼にはもうに潜る力は残っていなかった。
釣り友を呼ぶ、「タモ! タモッ !! 」
駆け付けた友が素早くタモをセットして救ってくれた。

IMG_2765 (2).jpg
道糸2号(直径0.235㎜)、ハリス1号(0.165㎜)なので、タモがなければ間違いなく上げられなかったと思う。
釣り友に感謝である。

帰宅後の確認、55㎝のヒラメであった。
P1160617 (2).jpg

さすがこのクラスになると家人では捌けない。
気合いを入れて3分割。
P1160624 (2).jpg
重さを測り忘れたので、3分割後に計測。
751.5g+360g+645g+α(下処理除去分)≒2㎏弱と推定。

いつものように普通に釣ったベラ・小ダイなどが小さく見える。
P1160625 (2).jpg

今日(10/23)、人生最後の大記録として、魚拓に付記して完成させた。
P1160631 (3)_LI.jpg
魚の中でヒラメは表裏(左右)が明確に異なっているので、墨を付ける側が限定される。
簡便法で魚拓にするとどうしても頭が右になる。

午後からは、2日ぶりの菜園を確認、特別な異常もなかったので、明日は極早生タマネギ苗の植え付けを完了したい。



nice!(53)  コメント(26) 

釣り人写真 [釣行記]

10月7日、曇り。
毎年7月~11月までは、毎日、潮時表と10日間天気予報と自分のスケジュール表のチェックは欠かせません。
潮のいい今週末からは台風19号で天候が荒れます。
来週は自分のスケジュールがかなり混んでいます。

突然といえば突然なのですが、午前10時30分に釣りに出掛けました。
小潮で満潮が14:40ならば、目的のハゼならいけるだろうと判断したのです。

IMG_2723 (2).jpg
右、女性釣り師

IMG_2732 (3).jpg

IMG_2733 (2).jpg

要するに釣れなかったということです。

釣果
IMG_2750 (3).jpg
「えっー、これだけー」と家人。
「下処理して、冷凍! 」と私。

完全に狙いは、はずれました。
O点ゼロ、D点ハゼ11、W点カサゴ2、F点ハゼ4でした。これは私の備忘録です。
ちょっとスケジュール調整して、何とかしないとストレスが溜まりそうです。



nice!(35)  コメント(9) 

師崎港 [釣行記]

9月26日、釣行です。
今回は、愛知県知多半島最南端の師崎港、1本絞りです。
ハゼはやりません。

師崎港着の月
IMG_1061 (2).jpg

IMG_1090 (2).jpg

明るくなる前後、チャンスなのに全く釣れません。
11時に止めましたが、ハゼを釣りに行かなくて済みました。

カレイ、チダイ(真鯛)
IMG_1110 (2).jpg

ベラ、アイナメ、メバル、カワハギ
IMG_1108 (2).jpg

サバ、アジ
IMG_1103 (2).jpg

最初から今回はハゼは狙わない予定でした。
ほんと云うと、狙いはメバルでした。
その意味では、メバル1でトホホなんですが、これだけの魚種があったこととハゼが無かったことで、目標達成ということでお願いします。

家人と魚の下処理をしていた時、福ちゃんが睨んでいました。
彼は猫なのに生魚が嫌いです。
IMG_1113 (2).jpg




nice!(30)  コメント(10) 

エビで鯛を釣る [釣行記]

9月12日、昨日(9/11)の午後、突然に思い立った。
9日前のリベンジをしようと。
先回も、そこそこ帳尻を合わせたものの、メバル狙いの釣行でメバルが1匹では心の底に不満が残っていた。
今日は満潮の時間帯が最適とはいえないが、先回、回ることができなかった片名漁港(愛知県知多半島の南端の少し手前)でメバル数匹を狙う。
メバルがダメでも20cm級のベラが数匹掛かれば納得できるという想いであった。
これに照準を合わせておけば、何かで納得できるであろうと GO !!

真鯛、4匹を釣った。照準を合わせていた片名漁港ではなかった。
IMG_2657 (2).jpg

エサは活きエビ
IMG_2654 (2).jpg
まさにエビで鯛を釣るである。

カワハギを釣ったのは初めてのことである。
IMG_2659 (2).jpg

ベラはいつものとおり。
IMG_2660 (2).jpg

ハゼは少し大きくなってきた。
IMG_2661 (2).jpg

結局、片名漁港を強風で早く切り上げたので良かったと思う。

昔、アサリ採りによく行った矢梨海岸はからっと晴れて、やっと秋が近くなるのかなと思われた。
IMG_2645 (2).jpg

釣った魚の下処理を家人としていたところ、福ちゃんが急に動き出した。
網籠に目を向けているので、気づいたのだが、アゲハが3匹も一挙に羽化していた。
併せてアップしたいのだが、パソコンが重くて重くてどうしようもない。
羽化の報告は、明日に順延ということで、眠らせていただこう。

あ、メバルは今回も1匹であった。
活きエビの針への付け方がやっと分かったような気がするので、もう1度行かなくては(^^♪



nice!(33)  コメント(11) 

メバル1匹 [釣行記]

9月4日、昨日の釣り中にスマホが鳴った用件で今朝も出かけることになった。


お昼頃に届いた若い釣り友からのLINE写真を見ると、友はたくさんく釣っていたを知った。
彼は、最近投げ釣りを好んでいるようす。

20190904141210_p (002).jpg
キス・セイゴ・ハゼ・ゼンメなど。
「今後はキス20匹が目標です」と、コメントも添えられていた。
私もそうであったが、若い時は色々な釣り方に挑戦してみたものの、結果として今ではハゼとメバルの脈釣りで落ち着いている。

私はメバル狙いで愛知県知多半島南端の師崎港へ行って、その釣果(現地撮影)。
IMG_2620 (2).jpg
メバル1、ウミタナゴ3、ベラ6、真鯛1。
目的のメバルは1匹のみ。真鯛がせめて手のひら級であれば最高であった。
キスを目的としていた友は河和で3匹キスがいたので立派、ハゼの大型も見られるようだ。

互いに、自分の目的に向けて釣った後の、午前11時に河和港O地点で落ち合った。
今度は2人でハゼ釣りである。
11:04~12:04までの間に60匹を目標とした私。
IMG_2632 (2).jpg
41匹と達成できず、言い訳がましいが1分で1匹目標はハイレベルである。
しかしこれが、私の目標管理意識である。
競技針を使用すべきだったかな。

釣り開始から麦茶・OS1など1.5リットルほどの水分補給をしていたが、日陰のない釣り場はキツイ。
ちょっと熱中症気味になったので、今度は10分10匹目標にしたが7匹で撃沈。
もう一度やってみたが、やっぱり目標の7割である。
友は若いだけあって、も少し続けていた。

近くの魚市場「魚太郎」で再び合流、自販機の南アルプス自然水600ccあまりを補給したが、まだql足りない。
体を冷やそうと、ものすごく久しぶりに、かき氷を食べた。というか飲んだというべきか。
20190903142624_p (002).jpg
よく考えてみると20年以上、かき氷を食べていなかったように思う。
彼は次もキス狙いの様子、私はもう一度メバルになるだろうと雑談。

あ、そういえば師崎でゴンズイなどという毒魚を釣ってしまった。
刺されないように慎重に外した。
IMG_2621 (2).jpg


昨日、釣行で面倒を見てやれなかったキアゲハ幼虫のために、今朝は菜園へパセリの収穫に行った。
乗車前に庭のレンギョウの葉に羽化したばかりのような蝶が。
IMG_0989 (2).jpg

私の幼虫は蛹化はしたので、いよいよ飛び立つのだろうか。
IMG_4986 (2).jpg
大きな籠網に入れていて、羽化した場合にどのようにリリースしたらよいのかを考えていなかった。チャック部分が短いのである。

夕食は昨日下処理しておいた魚と菜園の野菜づくし、自給自足をしている感じ。
P1140373 (2).jpg

P1140374 (3).jpg
ハゼの唐揚げも最近少し上手く作れるようになった。
明日は魚の煮つけになりそう、白身なので薄味だな。

うーん、今夜は羽化した場合のリリース法を考えながら眠ることになりそう。



nice!(37)  コメント(10) 

釣り人 [釣行記]

8月22日、例によって愛知県知多半島へ釣行しました。
釣った魚はいつものとおりなので、今回は別のお話です。

知多半島河和のこの堤防、あまり釣り人が来ることはないのですが珍しく先客がいました。鳥が後でその人を眺めていたので撮ろうと思った時、飛び立ってしまいました。
IMG_2562 (3).jpg

「おはようございます」と、声をかけたのですが聞こえなかったようでした。でも、まぁ円満に離れた位置でそれぞれ楽しんでいました。
海を観ていると、昨日までの鬱陶しいこともとりあえずは忘れられます。

この灯台付近でカサゴ10匹釣ったら止めようと考えていて、11匹で引き上げて移動しました。

また1人だけ先人がいて、「こんにちは、釣れますか? 」と挨拶したら、「お前、向こうへ行け! 」と言われました。先に居ると自分の陣地のように思っている高齢者は多いようです。
菜園の駐車スペースでも、真ん中にど~んと止めて譲り合おうとしない高齢者がいます。

追っ払われたので近くの次の場所へ移り、やっとハゼが釣れ始めた直後に老人と小学3年生くらいの3人が来ました。
子どもが老人に「鈴木さ~ん」などと呼んでいるので、譲ってあげて隣に座った鈴木さんに「ご近所の子どもさんらを連れてきたのですか? 」と訊いてみました。
隣家の子どもらとのことでした。
IMG_2579 (2).jpg
2週間前にはハゼを60匹ほど釣ったというこのグループは、今日は全く駄目なので遊び始めました。
メダカを梳くって嬉しがり、私の周りをうろつく時もきっちり挨拶し、「ありがとうございます」などと、ちゃんと言います。
IMG_2580 (2).jpg

私は、ここで26匹釣るまでの時間が100分も要したので、今度は狙いを替えて移動しました。
そのグループは、次はザリガニ取りに鈴木さんが先導していました。

移動した私は、1時間で20㎝と18㎝のベラをゲットしたところで、12:30です。
12:45からの「なつぞら」を観なくては。
今日は、いいところのはずと思い録画にはしたくなかったので、車内で観ました。
想像していたいいところは明日のようです。

帰りの南知多道路の入り口は南国ムードでした。
IMG_2594 (2).jpg


ペラ2匹。
IMG_2599 (2).jpg


夕方、予約していた整形のマッサージとウォーターベッド。
施術開始前も終了して立ちあがる時もめまいが。
熱中症を疑った看護師さん「めまいがするときは水を飲んでね」
「帰ったらビールを飲むよー」
「ピールでは駄目です」

看護師さんと医師は真面目がいいですねぇー。
でも、本当にビールと焼酎水割りで治ちゃいました。

nice!(38)  コメント(12) 

釣りです [釣行記]

昨日(7/22)は釣りに行ってきました。
本当は、潮周りや天候などからしても今日(7/23)に行きたかったのですが、自分の都合だけでは家庭の平和が保てません。
今日はど~んと、色々あった昨日のことを釣行記として残しておきたいところですが、今日は今日で色々あって、もう眠りたい時刻です。
でも、賞味期限の問題もあるので、ちょっとだけ記しておきます。

愛知県知多半島河和港近辺のAポイントの釣果。
あっ、狙いはファミリーフイッシング向けのハゼですよ。
IMG_2520 (2).jpg
昨年得た情報では、このAポイントで8月に16㎝級のハゼばかりが50匹以上と、信じられないようなものでした。遅れてはならじと思い、7月のこの日の第1目的はここにしたのです。
残念ながら結果は10㎝級ばかりなのでBボイントへ移動です。
何度も来ていた鉄橋近くのこのAポイントで、一度撮ってみたいと思っていた電車の写真をやっと撮ることができました。
IMG_2495 (2).jpg

近くのBポイントの釣果です。
IMG_2521 (2).jpg
若いころの8月に、6時間でハゼ273匹の記録が残されています。この日はどうかなと、10匹単位でちょっと遊んでみました。

20匹釣った時点の10:54からスタートです。
IMG_2506 (2).jpg

次の10匹を釣ったのは11:22なので28分を要しました。
IMG_2507 (2).jpg
途中、糸切れのアクシデントで約5分を要していますが、そういうトラブルも含めての記録ですから言い訳はなしとします。

計算すれば、273匹は今の私にとっては破ることのできない大記録なのでしょう。

Aポイントがこの日の目的であって、その結果はすでに分かっているので、Bの後はその近くの灯台付近の探りも入れてまいりました。
IMG_2522 (2).jpg
あわよくばベラやタケノコメバルの手のひら級を数匹なんて思っていましたが、カサゴばかりで思うようにはいきません。
この日の全体的な釣果については、概ね予想どおりというところかな。

霧雨のような雨が時々ありましたが、帰宅後に分かったことでは、我が家の近辺の方がよほどたくさん降ったようす。
現地の天候は、概ねこんな感じ。
IMG_2511 (2).jpg

太陽は全く見ることがなかったのですが、何と顔も腕もよく日焼けをしています。潮焼けなのでしょうか。
元々、色黒だった若いころは、「よく焼けているねー」となんて言われた時は「日焼けしやすいタイブです」などと、言い訳っぽく説明していたものです。
今となれば、なんでもないことを気にしていたようです。
nice!(47)  コメント(12) 

メジナは遠くなりにけり [釣行記]

43年前、独りで始めた釣りは、あれもこれもと模索していた。
主な目的は、休日の仕事からの解放であったのでそれでよかった。
堤防釣り一筋。
その1年後は、毎年10月から12月までの3か月間は静岡県清水港へ月2回出掛けたほど熱中していた。
大潮または中潮の土曜日に出発して翌日曜日の午前中に帰宅する。
狙いはメジナ(グレ)であった。


やっぱり独りで始めた若い釣り友が、模索している。
愛知県知多半島でメジナが釣れているらしいと言うので、昨日(6/18)未明、片名漁港へ行った。
満月の大潮である。

2:55 雲り
IMG_0478 (2).jpg

もう少し私が若くて、清水港のメジナを続けていたのであれば間違いなく清水港折戸湾へ案内していたのだが。
34年前の昭和60年秋、いよいよ今シーズの始まりと思っていた時、仕事で大きな事件に見舞われたため、その直後は土日も出勤の日が続いた。
釣りどころではない。解決まで2年を要したので、結局、あの時から定年退職するまで釣りから離れてしまっていた。

4:03 釣り餌店から見た日の出前
IMG_2406 (2).jpg

4:32 コンビニの駐車場から
IMG_2413 (2).jpg

4:50 釣り開始、満潮が5:49なので勝負は2時間
IMG_2417 (2).jpg

釣果
IMG_0499 (2).jpg
カサゴ・メバル・タケノコメバル・赤ベラ・青ベラ・アイナメ・ハセ゛など。
風速1メートルの曇り日だったので、この時期としてはありがたい環境であった。

IMG_0509 (2).jpg
小サバ釣りは遊び、30匹で打ち切り。

1度グッグッと手ごたえがあり、横へ走った大物が。
IMG_2424 (2).jpg
フグで横へ走られた記憶は無いので、メジナかと一瞬思ったのだが残念。
食べられるものなら、お持ち帰りなのだが。

海に感謝して、いつもの生青のりを購入。
IMG_2426 (2).jpg

古い釣行記を開いてみたら、昭和52屋年10月1日 愛知県知多半島矢梨港で100グラム級メジナ6尾、アイナメ10、メバル多数と記してあった。
矢梨港のことは、すっかり忘れていた。
それでも清水港ならば400グム~600グラム級が概ね常に臨めたので、格段の差。

この後、なぜ釣りから家庭菜園の趣味に繋がっていったのかを書いていたのだが、また途中保存を忘れて消えてしまった。
365回以前は再挑戦したのだが、もう今は、次の機会に譲ることにした。

不調だったシャキットキュウリ、原因を追究しながら下葉を整理して風通しをよくしたので復活したと思われる。
今日6月19日夕方の状態。
IMG_0510 (2).jpg
曲がっているのは肥料切れではなく、下がつかえている為。
重量130グラムだったので、ちょうど食べごろであった。
nice!(46)  コメント(18) 

歴史的汚名 [釣行記]

2月5日、今日も比較的過ごしやすい暖かさ。

昨日のワカサギ釣行の続き。
愛知県東海市役所横の大池公園でのワカサギの釣果はゼロであった。粘った釣り友はブルーギルらしいのを1尾ゲット。
P1110133 (2).jpg

高齢散歩者の情報から早々にワカサギを諦めた私は、撮ることに専念。

P1110154 (3).jpg
↑ 散歩道

P1110160 (2).jpg

とはいうものの、全くのボウズ(釣果ゼロ)では帰れないと、あと一ヶ所を検討、やっぱり海へ行けば根魚の一尾くらいはと、近くの新舞子マリンパークへ。
P1110104 (5)_LI.jpg

経路はNAVIが案内してくれるので気に留めなかったが、よく見ると産業道路を走っている。あっ、ここは時々このブログにコメントをくれるKSさん宅の近くの道だと思ったが、自動車専用道なのでウロウロはしておられない。そうか、東海2さんの地域も通り過ぎてしまったな、と記憶をたどる。

↓ この先が、新舞子マリンパークのようで松の雰囲気がいい。
P1110174 (3).jpg

 P1110185.jpg

が、1度来てみたかった地であるが着くや否や、この釣り場ではよほど運よくヒットしなければ小物1尾すらGETすることはないと思い、ここでも写真撮りに徹した。

P1110189 (2).jpg

P1110191 (2).jpg

P1110192 (3).jpg

P1110197 (2).jpg

高度経済成長期に鉄鋼、電力など繁忙を極めたこの地域も、今では環境に優しく整備されて地域住民に配慮していることが感じられる。

釣り友に、「今日は暖かいから、釣れなくても居られるが寒かったらすでに退散しているね」と。
まあー、1日ゆったりできたからいいやと思いつつ帰路では大府市の道の駅「げんきの郷」に立ち寄った。
ここにもある「魚太郎」で、好みの生青のりと魚介類と、驚くほどお値うちであった桜草を購入。
IMG_0343 (2).jpg


釣果ゼロの記憶は無いので念のため、「釣行記」を繰ってみたところ、釣果ゼロが1度だけあった。
「昭和52年7月30日(土)、伊勢湾高潮防潮堤、終業後に東海2(時にコメントを入れてくれる人)さんに教えてもらった黒鯛狙いで行った。足場確認のために堤防によじ登り、降りるときに転落、右踵挫傷! K外科の診断は、全治3週間」とあった。片足だけサンダル履きで職場へ行っていたことを思い出した。あの頃は若かったので恥ずかしかった。

歴史的汚名はすでにあったので、「良かった」と胸をなでおろす。
今日は、次回に向けて既にファィティングボーズを取っている。
nice!(62)  コメント(8) 

みじめだった釣り納め [釣行記]

12月11日、名古屋は初氷だったらしい。
20㎝ハゼをめざした今年の釣り納め、全くの想定外でした。昨年の釣り納めは12月7日、19㎝ハゼ3匹をGETしているので、今年は20㎝目標でした。
先週の予定にしていたのを強風予報だったので延期したのですが・・・

いつもなら釣果写真をトップに掲げるのですが、ショックのあまり釣果写真はパスです。

出発
IMG_0982.jpg

出発時の外気温2度
IMG_0977.jpg

知多半島豊浜港着
IMG_0987.jpg


日の出前
IMG_0991.jpg

朝日
IMG_0999.jpg

釣れないので鳥撮りです
IMG_1008.jpg

カテゴリーを釣行記としているので、やっぱり釣果写真もいれておきます。
IMG_1025.jpg
まずまずはメバル1尾のみでした。一発目だったのに・・・

初冬の大型ハゼのポイントとしていたのに、まるで夏のハゼのごとく小さいのです。これも、もしかすると酷暑だった夏と暖かかった秋の気候で、本来孵らないはずの卵が育ってしまったのではないかと八つ当たりしています。
nice!(63)  コメント(12) 

迷いの釣行 [釣行記]

11月14日、ちょっとだけ朝寝しました。昨日、半夜釣りをして帰宅が遅くなったからです。
朝食後、鉢物の水やりは家人に任せて、釣果を確認しながら魚の下処理をしました。


昨日(11/13)の釣りは、目的の魚を何にするのか、それによって釣り場も変わるので色々迷っていました。いつでも行けるよう愛知県知多半島南知多地区の時間単位天気予報と潮時表は、1週間前から随時確認していました。

A案、昨年の実績からすると、そろそろ適期になる大型ハゼボイントの豊浜港
B案、前2回、大型でいい結果であったベラ・タケノコメバル、それにメジナまで釣れた
    河和港、 このポイントは、昨年実績ではもう遅いかもしれない
C案、先週、気晴らしに無駄使いした8mのメバル竿を使ってみたい、この場合は師崎港
   か片名漁港

いつも未明出発の午後帰宅としていたので、迷うわけです。発想を変えて午後出発にして夜遅くに帰宅するのであれば、干潮時に合わせてB、満潮時に合わせてCを選択すればよいと判断し、出かけました。Aは12月でも遅くはないと思われます。

B案の河和港Wポイントの釣果1
IMG_0970.jpg
20㎝のタケノコメバルです。強い引きは、柔らかい4.5m(2間半)竿を右手一本では支えられず、左手を添えて岩穴へ持ち込まれないよう耐えてGETしました。

河和港Wポイントの釣果2
IMG_0973 (2).jpg
Wポイントに着いて、入れて5分でベラ(キュウセン)をGETし、まずはホッとしました。引き潮の時合いとなることと昨年実績からでは遅くないかと思われたからです。立て続けにベラを3匹釣って20㎝タケノコメバルを釣るまでの間はわずか35分間でした。この調子なら10匹釣って片名へ移動しようと考えていたら、以降全く釣れませんでした。3.6m(2間)竿では短く、5.4m(3間)竿では長すぎて駄目な不思議なポイントです。

釣りの前には、当然エサを求めます。いつものエサ店の前でコスモス畑を発見、昨年の夏はヒマワリ畑でした。
IMG_0927 (2).jpg

車へ戻る途中のDポイントでハゼはどうかなと探ってみましたが、20分間で16㎝1匹のみでした。型はいいとしても数が不足、天気も危うくなってきました。
IMG_2137.jpg
右下の黒い部分は堤防で、その上の小さな黒点2個は鳥です。

C案の片名漁港へ移動する途中では、いつもの生青のりや美味しい魚介類を購入のため「魚太郎本店」に寄りました。
IMG_0931 (1).jpg

IMG_0932 (2).jpg

さて、片名漁港で開始した時はちょうど夕まずめでした。
IMG_2139.jpg

8m竿を入れたらすぐに、20㎝のカサゴが。
IMG_0975.jpg
しかし、小雨と強くなった風で8m竿では振れてアタリがとれません。30分ほど頑張ってみたもののとても難しく、風よけポイントへ移動。

16㎝のメバルをGETしました。
IMG_0983.jpg

比較的、間断なく目的のメバルが釣れたものの型が小さく、16㎝クラスが揃えば最高なのですが。
IMG_0981 (3).jpg

片名漁港でのメバル狙いは初体験。初めてとしては今後に期待できる釣り場のようでした。
近場の年寄りの釣り場としては、今回くらいが最大の釣果かと思います。
迷った挙句の計画の成果が概ね達成されたように思い、満足しています。

稀勢の里4連敗、明日(11/15)も出場すれば、それだけで諸手を挙げて軍配も上げてやりたいと思います。




nice!(59)  コメント(6) 

柳のしたのドジョウ [釣行記]

10月26日、突然の釣行。
昨日(10/25)は中日ドラゴンズの新監督、元与田投手が話題の根尾選手を4人の中で最初の「引き」で当てたことは、活躍した与田投手の強運を信じたくなりました。来年のドラゴンズは怖いぞー。
今日の私は、魚の強い「引き」を楽しもうと出かけました。昨日の午後、潮見表を見ていたら、いけそうな予感があり、家人もOKしたので突然に出かけたものです。

日の出前
IMG_2082.jpg

日の出
IMG_2097.jpg

日の出前の暗い間に期待していたのにサッパリ。
日が上がった7時ころ、釣れ始めたものの長くは続きませんでした。

8時ころ来た高齢の男性は、投げ竿を投入したと思っていたら、蟹獲りをしているようです。
IMG_2098.jpg

こんなに大きな蟹が
IMG_2104.jpg
タイワンガザミだそうです。

ちょっとインタビユーした内容を要約します。
「昨日は2時間余りで15匹を釣り、味はワタリガニより少し劣るものの身をほぐしてサラダにするととてもいい。女房の督促で今日も来た。網は750円で釣具屋で売っている。網を投入すると早い時は10分程度でかかる。寄ってくれば連続して獲れる。網の中に入れているのは、釣ったハゼのアラを冷凍にしておいたもの。今日はちょっと掛かりが悪い、網も古いので買いなおさないといけない」

さて私の釣果は
IMG_2110.jpg

IMG_2114.jpg

先週の河和港における1時間の釣果
IMG_2042 (2).jpg
先週は河和港に移動したところ1時間で外道としてこの釣果(20㎝のベラ、同クラスのタケノコメバルそしてメジナも)でした。


どうやら柳の下にいたような。

nice!(39)  コメント(8) 

20㎝ハゼを狙って [釣行記]

10月19日、若き釣り友Tさんと2度目の釣行をしました。
当初、カワハギ釣りを予定していたのですがカワハギポイントが台風21号の被害を受けて、近辺が進入禁止となっています。
そこで、ちょっと早いのですが大型ハゼ狙いで愛知県知多半島豊浜港へ出かけました。
昨年の私の記録19㎝を超える20㎝が目標です。
結果は、53匹GETしたものの最高でも15㎝でした。この程度であれば、今回は目方撮影です。

IMG_2053 (2).jpg
セイゴを含めて700グラムでした。

特筆すべきはTさんが釣ったアナゴが45㎝ほどある特大です。お見事!
1539948069469 (002).jpg

お昼前からは移動して、河和港でのハゼ。
IMG_2048 (2).jpg
意外とこちらの方が良型揃いでした。

さらに、遠くから眺めていてもちょっと気になるポイントがあったので行ってみました。
何と第一投で20センチのペラがきて、続いて大型タケノコメバルや小さいながらメジナまでも釣れました。
IMG_2042 (2).jpg
翌日も、遠方まで出かける用事あるので、長くは釣っていられませんでした。
1時間余りでサッと引き上げようとしたので、近くで長時間釣っていた人から「短期決戦お見事!」の声が。
長く釣りをしていますが、見知らぬ人からこういう声をいただいたのは初体験。

このところ気分の悪いことが続いていたので、これでスッキリ。
残ったTさんからからは、夜にLINEで写真が送られてきました。

朝の大型アナゴに加えて、カニすくいもやるTさんも大漁のようでした。
1539948081748 (004).jpg

二人ともハッピーな1日を過ごすことができて満足。
そして、いよいよ来月末くらいから20㎝ハゼを本格的に狙います。
強風であった先週と比べて、おだやかな天候で鳥たちの雄飛を見ていると目標達成の予感が。
IMG_1993 (3).jpg

nice!(43)  コメント(6)