SSブログ

ヒレカツとエビフライ [食事]

4月9日(火)、先日あんかけうどんを食べていた折、両隣のお兄さんらがとんかつを食べていたので、帰りのスーパーで購入したのはうなぎだけではなく翌日用に豚ヒレと海老も購入していました。お兄さんらのとんかつが羨ましかったわけです。


人間、食べることに集中できる間が一番の健康状態にあるのではないかと思います。
ヒレカツ2個と大きいエビフライ4本を完食しました。
P1080203.JPG
付け合わせはキャベツ・キュウリ・トマト・春菊・もずく酢どで栄養バランスもいいと思います。
どちらかというと魚が多い食生活ですが最近は肉も多くなっています。そういえば随分前のかかりつけ医が歳をとったら豚肉を食べなさいと言っていました。
右上のビールは限定醸造の一番搾りで、今月新しく出された「晴れ風」よりもかなり美味しいと思います。

今日の心筋リハビリは腰痛が酷かったので休みました。心臓は一応安定していると思っているので日常生活においても自然に緩めているようです。腎臓結石はきっちり調べて水を飲むことだけになり、白内障は手術とその間の生活スケジュールは立てたし、腰痛は今更どうしようもないので病気のことより一番楽しい食べることに専念したいと思っとります。


庭梅が咲いていたのに急に葉が成長してきて撮り遅れました。
20240409_142308 (002).jpg


CBCテレビのコゴスマ出演の論説委員である石塚さんが謝罪していました。
中日ドラゴンズの開幕時に今年もいつもと同じかと言いましたが、どうやら今年はちょっと違うようです、ということでこの想いは私と同じです。
今日のDeNA戦で勝つとなんと2016年以来の単独1位ですからねえ。でもまだわたしは立浪監督の選手起用法には納得していません。
大谷さんの3号ホームランは格別に目出度いことだと思っています。


nice!(30)  コメント(20) 

80日ぶりの天ぷら [食事]

3月5日(火)、もっと何回も食べていたと思っていたのですが、昨夜は何と80日ぶりの天ぷらでした。摂取塩分管理の関係で毎日食べたものを記録しています。揚げ物は塩分が少ないので安心なのに80日もあいたのはフライも好んでいたからだろうと思います。


今回は久しぶりなので野菜の種類も多いですよ。
海老、牡蠣、タラの芽、玉ネギ、ブロッコリー、オクラ、新じゃが、あおさです。
20240304_165208 (002).jpg
つまみ食いをしているので、こんなに食べられないと思っていたら晩酌中(控えめです)に全部食べちゃってご飯のおかずはかぶの酢漬けしかなかったです。海老は安定の美味しさ、太って熱々の牡蠣もなかなかです。タラの芽の新鮮な苦みに玉ネギの甘さが引き立ち、ブロッコリーのほんわり感とあおさのもちもち感が意外でした。オクラは旬ではないので印象が薄く旬の鹿児島産ミニ新じゃがはホカホカ感が欠けていました。よく見ると質が硬めのためカレーやシチュウおでんにどうぞとありました。
そして今朝の計測では塩分が6.2gで、先回も6.8gだったので天ぷらは抜群の安定感があります。野菜のカリウムは塩分を排出するので野菜を多くした効果かもしれません。

小雨の今日は気温も上がらず最高が7℃だったのに明日は最低が8℃で最高が14℃とのこと、またしても服装を替えなくてはなりません。
雨の日だから鳥もエサに困っているだろうとミカンを置いていたら、シジュウカラもヒヨドリも来ていました。なぜかメジロは来なかったのですがヒヨドリは30分以上も留まっていましたねえ。

随分増えてきた黄水仙が咲き揃ってきたので撮りました。
20240305_145505 (002).jpg
左手前の枯木は山椒の木です。そろそろ芽吹いてくるでしょう。昨年の盆栽展で面白い物を見て、切った小枝を花瓶に挿しています。根を出させて盆栽仕立てにしようという魂胆です。

このところ食欲も増してきているので今夜は給食の他に一刻堂のギョウザ6個やアサリ(無塩)バターなども食べちゃいました。しかし毎週の心筋リハビリ時の体重測定では術後全く変化はなく安定しています。
今日は理学療法士さんの休みでリハビリは明日、心筋リハビリで左肩痛や腰痛が始まっているのでプッシュアップと自転車漕ぎの負荷は緩めようかと考えています。


nice!(29)  コメント(22) 

1日2食で [食事]

2月25日(日)、朝からしとしと雨で寒かった、です。
面倒なので起きたのは10時だったから、いつものパンは止めてレトルトのチャーハン(150g)と野菜サラダにバナナとヨーグルト、推定塩分はほぼ2gです。


昨日に続いて小庭の遅い寒肥をする予定だったのだが、雨のため閉じこもってすっかり遅れている事務作業に没頭し昼食は飛ばしました。
夕食は味気ない医療用の減塩食ではなぁ、と思って聖護院大根を抜き風呂吹き大根風に煮込みましたよ。
20240225_163617 (002).jpg

20240225_170516 (002).jpg
ちょっと小さいのですが新鮮なので煮込みの時間は少なくても柔らかくなりました。風呂吹き大根とは云えない厚さしか切れません。減塩30%の創味つゆ、だし昆布、日本酒、みりんで京風の薄味に。
家人さん「まーまー、だね」

20240225_171800 (002).jpg
減塩の給食にも大根の煮物が付いていましたが味が違っていてそれはそれでよかったです。メインは鶏ちゃん焼き。他はたらこスパソテーにわかめの甘酢で全部で塩分1.6gです。しかし塩分調整のため半分にして飯物で塩分を摂りました。

いつものように日本酒は150ccと一合弱にしましたが、よく見たらしぼりたて原種はアルコール分が19度もあったので多かったようです。
20240225_172616 (002).jpg

夕食時に「笑点」で久しぶりに大助花子を観て、軽やかな笑いにアッパレを上げたい気持ちでした。アクがなくスムースに流れるしゃべりと笑いはさすがでした。そして互いが看病で助け合ったいい夫婦です。
酔ったわけではありませんが「私もアンタに助けられてきたからねー」と言ったら、家人さんの眼が赤くなっていたのです。

福ちゃんが遠くから見ていました。
20240225_190120 (002).jpg

ナデシコともう一つは名前を忘れました。
20240225_163006 (002).jpg


nice!(26)  コメント(16) 

手巻き寿司 [食事]

2月9日(金)、いつも言っているように日常出かけるところはスーパーとクリニックと調剤薬局くらいで話題がありません。なので恐縮ですが今日も食べることになります。好きな寿司は塩分が多いので1日許容摂取量を4gも超えて10g超になってしまいます。


減塩給食のない今日は随分久しぶりの自宅の手巻き寿司で塩分は軽く制限内のはずです。
東京勤務の時は社宅が漁師町の浦安にあって、しかも魚を中心にしたスーパーが社宅から「その角を曲がったところ」の距離にあったのでよく手巻き寿司をやっていました。浦安名物のアサリの串焼きも懐かしいです。

20240209_165621 (002).jpg
家人さんがすでに1巻きしたところの写真です。ネタは真鯛・ブリ・中トロ・ブロッコリーの芯・卵・キュリ・納豆です。切り昆布入りで炊いて酢と砂糖で整えたご飯に幾種かのネタを海鮮巻き風に混ぜていただいたのです。納豆は納豆単品よりもよほどいい味になり、副菜のれんこんとタケノコのキンピラ(材料は水曜日の残り)、手羽中ソテーとともに完食しました。「美味しかった」と云うより「旨かった」と言いたいニュアンスです。
年末、年始以後、若干塩分とアルコールに対して緩くなっているので、今後も工夫した食生活にしたいと思っています。医療用給食ばかりでは味気なくてつまらないのですよー。


4年前に植えた芝桜が年々少しずつ増えているのと合わせて早咲きになっています。
20240209_143045 (002).jpg
根張りがよくなっただけでなく温暖化の影響も大きいのでしょう。昨年の秋から絶えることなく咲き続けています。

最近、「読書についての記載がないじゃないか」と思っていてくださる方はいないと思いますが、やっと今年2番目の作品をまもなく終えます。三浦しおんの長編であることを申し添えておきます。


nice!(24)  コメント(16) 

残り物の整理 [食事]

1月7日(月)、記事にするようなことが何もない日であったので久しぶりに男の料理。
昨夕は冷蔵庫の中に豆腐が残っていたので「湯豆腐」をと、ボンベのガスコンロを取り出して、テーブル上で北海道産日高昆布を鍋に入れ、冷蔵庫の野菜の残りも色々ぷっこんだ。


しゃぶしゃぶ用の牛肉も少し冷凍庫にあったのでそれも入れる。
色々入れたので豆腐は予定の半分で終わってしい、良い出汁が残ったので今夜も何か軽い鍋物をと考えていた。今日は今年初めての医療用(減塩)給食の日であったのだが、最近行ってないスーパーへ出かけたところぶり大根用のブリや鯛のお頭もお値打ちだったので両方とも、つい手を出してしまった。

昨夜の出汁に創味のつゆと砂糖を少し入れただけでいい味になにり、家人さんが切った厚めの大根とさっと湯通ししたぶりを入れる。結局、薄味の給食(今夜はいつもの半分の塩分1.1g)は味が頼りなくて食べられない。
20240107_175427 (002).jpg
作りたての食べ物に優る給食は望めないということだろう。
今日3食の塩分摂取量は、たぶん7gちょいだろうから一応合格としている。


ちょっと心配していた4月咲きの水仙の芽が確認できた。
20240107_152040 (002).jpg
タイタンビカスの球根に抑えられているだろうと心配していたわけ。

普通の水仙はもうすぐ咲きそう。
20240107_154614 (002).jpg
水やり後のスマホ撮影。

昨年の花後から少し力を入れていたシャクナゲは順調。
20240107_154635 (002).jpg

今年の2月は例年のような寒さにはならないように思われる。この分だと梅も早く咲きそうだ。


冷蔵庫内を片付けるつもりだったのに、新たな食材が入ってしまいまたしても整理週間が始まるような気配がする。


nice!(28)  コメント(16) 

酒飲みの美学 [食事]

11月10日(金)、雨、冷えた1日。
2,30年前、女性作家の随筆を読んで「酒飲みはそういうものですよ」とご主人の気持ちを援護した記憶がある。ただ、その作家が誰だったのかの記憶がない。


私の場合は若い頃、と云っても35歳くらいからか、仕事の帰りに結構飲んでくることが多かった。どんなに飲んで遅くなっても帰宅後は必ずご飯(米)を茶碗1/3ほどは食べることにしていた。この1/3のご飯が翌日の活力になっていた。
一方、飲まないで帰宅した時は晩酌後の食事で茶碗一杯のご飯は必ず一口残すことになってしまっていた。この一口を残すことによって「美味しく料理をいただいて、食べ過ぎてはいないぞ」というような納得感を得ていたのだ。
その作家はご主人が必ずご飯を一口残すことが不満なのであった。おそらくこんな一口くらい食べてしまえばいいじゃないか、ということなのだろう。
この一口残すところに飲んだ酒の余韻も楽しめる、ということなんだが。

今夜の夕食のメインは牛肉とかぶの白味噌炒め、晩酌のツマミは魚屋さんが持ってきてくれた超小型ヤリイカの刺身、炒りギンナン5個、ポテトサラダ、手作り汲み上げとうふ少し、鉢の子2頭。みんな少しずつであるのだが最後に残ったのが下の写真。

20231110_173751 (002).jpg
わずかに残っている「牛肉とかぶ・・・」とご飯なのだが、その作家さんからみれば、「これくらいは、みんな食べてしまいなさいよ」と云うことだろうが、私はやっぱりこのわずかなご飯をさらに半分残したのである。
これで満足てきた夕食になっているので、ここが酒飲みの美学と思っている。

上の写真をアップしようとスマホのデータを見ていたら、撮ったことも忘れていた一昨日のビーフカレーが出てきた。やっぱり自分は美学を追求していたのかと納得。作家さん側からすると面倒くさいやつだということだろうなぁ。

20231108_174032 (002).jpg


ムラサキシキブの葉がたくさんあったころは隠れている実がいっぱいあるはずだと思っていたのに、落葉し始めて実がほとんどなかったのでがっかり。
20231110_121201 (002).jpg
鉢の実物は難しい。

今月の盆栽カレンダー
20231107_192301 (002).jpg
梅モドキ

  葉が散りてふくら雀が木の枝に  鬼貫

朝方、不足している食料の買い物に行っただけで他に外出もせず話題も無いので残飯のことなどが思いついてしまった。
病気後、ビールは250cc缶に減らしているのだが無くっていたので買ってくるつもりが忘れてしまった。冷蔵庫に350cc缶が残っていたのであるが、350ccが飲めなくなってしまって家人さんに手伝ってもらった。
いっさい酒を飲まなくなれば、一口のご飯も食べきるようになるかもしれない。


nice!(25)  コメント(14) 

もうすぐ誕生日 [食事]

10月27日(金)、今週火曜日に打ちつけた頭頂部と水曜日に打ったインフルエンザワクチンの左腕に、同じくらいの痛みが残っています。
頭の方は大事にいたらず腕の方も普通の事であるので、問題なく生きています。


前にも何度も言っていることですが、近年の生きる目的の2番目にしていることは美味しい料理をいただくことです。
昨年は後期高齢者の仲間入りをしたとたんに心筋梗塞をおこして、その後厳しい塩分摂取量の食事が続いていました。その食事にも今は慣れて健康を取り戻しているので、少しずつ制限を緩めています。
早くも1年を経過しようともうすぐ誕生日がきます。
で、今夜の夕食は前夜祭として天ぷらです。

P1080035.JPG
左上から右へ、穴子(大阪府産)・舞茸(新潟県産)・人参(記憶なし)
左下から右へ、車海老(日本産)・玉ネギ(北海道産)・ナス(熊本産)
車海老も穴子も太っていて熱々はやっぱり美味しい、今夜は天つゆの塩分制限を外したことで気持ちよく食べられました。
あ、ビール缶も250ccから350ccにして少しだけ家人さんに手伝ってもらいました。
ただ、お皿を2人分に分けることなく、一度使ってみたかった大皿に盛ってみたのは失敗で、家人さんにあやうく舞茸とナスを全部取られるところでした。
キュウリの酢の物の効果はあと口をすっきり。

夕食後、雷鳴がしてやや強い降雨があったのです。このところ過ごしやすい日が続いていましたが東京の雹だけでなく、この時期の当地の雷雨も珍しいことではないでしょうか。雷鳴は遠くなっていますがまだ聞こえています。

今年もシュウメイギクが咲きました。
P1080031.JPG

P1080032.JPG

昨夜、葉室麟の『さわらびの譜』を読了、21作目です。別に内容を確認してから読んでいるわけではないのですが、このところ武士に関わる女人についての作品が多いです。本作も日置流雪荷派の弓術師範を父とする姉妹についての物語ですが、弓術における女人の凄まじい覚悟について語られていたことに、しつこいと感じるほど強い印象を受けました。
余談ながら登場人物の中にそう多くはない私と同じ姓の武士が現われたので、興味をもったのですが悪人だったのが残念。

さて、誕生日本番は外食にしようと思っているのですが、何にしようかと迷っています。


nice!(20)  コメント(16) 

どっちもどっち [食事]

9月3日(日)、月、水、金を除いて夕食は減塩食の宅配を頼んでいる。8月21日に9月からはご飯は無しでお願いした。昨日2日(土)の夕食にご飯が付いてきて、食べてしまってから気付いたので電話をしたら留守番電話になっていたのて録音。


朝、電話がかかってきて事務所の書類上はご飯無しの手続きになっていたそうで、私もせめて受け取った時に気付けばよかったのだが、みんな暑さでボーとしているようだ。今日はちゃんとご飯無しで届いたので家人さんが炊いた。最初からご飯無しで頼めることを知らなかったので反省もある。

昼食は、熱いきしめんにしたのだが薄味でさっぱりしていた。星が丘にあるここのきしめんは幅が2.8cmもあり普通の2倍以上あるのが特徴。麺とつゆの塩分は合わせて2gなのでちょうどいい。

20230903_114531 (002).jpg

20230903_120057 (002).jpg
つゆも飲み干してもいいのだが、少しだけ残しておいた。


毎日イワヒバに水をかけていて、昨夜もいつものようにかけたらカエルが慌てて跳び出してきた。50日前にどこに潜んでいるのか不思議に思っていたのだが、潜伏先はどうやらこのイワヒバであることが分かった。

P1070814.JPGの2.JPG

最初に発見した時の倍くらいに成長している。
P1070812.JPGの2.jpg

この先どうなっていくのかよく分からないのだが、捕獲して育てる自信もないのでとりあえず自然に任せる。


nice!(27)  コメント(16) 

昼は即席チャンポンめん [食事]

7月30日(日)、土,日は昼の減塩給食を休みにしている。昔から昼は麺類とかお好み焼きが多いのだが問題は高塩分。「食塩を使用せずに製麺された即席チャンポンめん」が見つかったので昼に作る。それでも1食4.8gの塩分がある。内スープが3.6gなのだ。



昨日、来客があって購入した和菓子が残っていたので、それも食べなくてはと、ちゃんぽん麺1食を家人さんと半分こにしてまんじゅうを1個ずつ(くずまんじゅうと草餅)の昼食。
20230730_115837 (002).jpg

20230730_121758 (002).jpg
冷蔵庫に残っていた入れられる野菜がキャベツとニンジンだけだった。豚肉とイカリングを加えて卵は家人さんが朝、残したもの。
袋に書いてあるとおり、あっさりした味覚で中々グッー。暑い時に熱すぎるので出来上がった時に少し水を足したら、これが意外とヒットして食べやすかった。
家人さんも「いいじゃないー」と。
スープは飲まずにおこうと思っていたのだが、やっぱり一口だけ飲んでしまった。チャンポン麺らしい味が楽しめた。
4.8÷2-1.2(スープ2/3)+0.1(卵、イカリング)+0.4(草餅の餡)=1.7g(< 2g)の塩分と推計して合格と思われる。

午後、夕食の配食が来たので覗いたら「土用の丑の日」ということで鰻の蒲焼・冷やっこ・ごぼうの土佐煮・ささみと水菜の酢の物だった。8か月近くもここの減塩食を食べていたので、来月から一旦お休みにして新しい処で減塩配食の手配をした。
1年検診を受けて良好な結果が出れば、今のように徹底した食塩管理は緩めようかなと思っているのだが・・・。


そろそろ小庭の花がなくなってきたと思っていたらナデシコが1輪咲いた。
20230730_170128 (002).jpg
ウリハムシも。

今度の『山波』はこんな内容。
宣伝目次.jpg
初めて寄稿した人が「1回書いたら次も書きたくなった」と云うので、「もう終わりですよ」と応える。


nice!(23)  コメント(16) 

漬物と納豆 [食事]

4月6日(木)、藤井聡太さんの名人戦をいつものように棋譜中継で観戦しようとPCを開いた。しかし見られない。歴史ある名人戦なので有料鑑賞しかできないようだ。1日観戦の有料契約をしてみたのだが棋譜の断続画面しか見られなくてよく理解できない。


昨年12月から塩分調整のため約4か月間、漬物と納豆を全く食べていない。特に漬物についてはもう我慢の限界だと解禁した。
スーパーの漬物売り場で最も塩分が少なかったのが、「あさごぼう」だったので購入。
20230406_171955 (002).jpg
これが5本で80g入りなのだが、塩分は100gで3.0g相当。1本あたり0.6g。家人さんと半分こすれば0.3gなので許した。

もう一つは茨城県産納豆に目がくらみ、これも購入。オクラを入れて、たれは1/4のみ使用にした。
20230406_172600 (002).jpg
納豆の塩分は0.002gでほとんどなしと同じ。たれが0.5gだから1/4で0.125gの塩分を摂取したことになる。夕食で宅配を受けている医療給食の中で、最も塩分の多そうな「青菜としらすの和え物」を控えたので、今夜もほぼ2gの塩分を守ったということだろう。
かつて毎夕食に欠かさなかった漬物を5カ月ぶりに摂ったという開放感を大切にしたい。

今日の花は菜園に咲いていた「日本桜草」
20230406_141705 (002).jpg


渡辺名人との第1局は結局ABEMAで観て、終始藤井さんの優勢に進んでいたのだがいつものように終盤は混戦の様相もあった。棋譜中継で観られていればどんなに楽しかったのかと悔やまれる。
また有料観戦手続き中にPCのマウスをテーブルから落としてしまい左クリックが利かなくなってしまった。将棋観戦においては大損害の日であった。


nice!(23)  コメント(16) 

減塩給食も雛まつり [食事]

3月3日(金)、塩分が一食6g以下の給食を毎夕食に宅配を受けているのだが、今夜はちらしずしでいつもより美味しかった。
昼食はワタミの減塩食なのだが、脱減塩は当分許されそうもない。


20230303_155341 (002).jpg
ちらしずし・白身魚のあられ揚げ・盛り合わせ・寒天寄せ・菜花の酢味噌和え

昨日、寄った和菓子店も。
20230302_121400 (002).jpg


入院騒ぎですっかり忘れていたシイタケができていたので収穫。昨年は全くできなかったのだけれど少し移動させておいたのが良かったのかもしれない。
20230301_124253 (002).jpg

火曜日の心筋リハビリで負荷を強くかけられた結果として昨日の夕方から急に筋肉痛を起こしている。
『山波』の発送手続きで印刷会社へ高速を走ったため、久しぶりだったので体全体が緊張したのかもしれない。


202号広告170.jpg
「まだ在庫ありますか?」のメールが届く。お送りする手配を済ませて、まだあと少し残っている。


nice!(27)  コメント(22) 

ハモ [食事]

10月9日(日)、ハモはこれまで湯引きを梅肉だれでいただくことが一番好きだった。
昨夜、外食に行った時、大将がヒーターからやや離してじっくり鰻かメジロ風の何かを焼いていた。甘鯛・鯵・北海道産マグロの刺身を食べ終えたときに出されたのが、準備していたハモの照り焼きだった。初めて食べたものなのだが、表面がパリッとして中は鰻の身がスポンジ状になっているような絶妙な味だった。

20221008_173415 (002).jpgの2.jpg
珍しい物をいただくと、また新たなものを食べたくなってしまい、今夜は何を食べようかと迷ってしまう。こういう時は単純にカレーライスにしておくことも一案かなと考えている。
最近は食べることだけが一番の楽しみで、猫の福ちゃんと同じような状態。

大きな平鉢に苔が育っているのだが、蔓そばが一つ出てきている。
P1070516.JPG


昨日は藤井聡太さんの竜王戦があったのだが観戦できなかった。夜遅く負けたことを知って残念。第二局は勝ってとりあえず五分五分に戻してもらいたい。

今夜はゆっくり「鎌倉殿・・・」の日なので、早めの予約投稿にした。


201号刊行表紙入170.jpg


「鎌倉殿・・・」がトーク番組になっていたので、追記。
夕食に無水鍋でカレーを作ってみた。
P1070530.JPG
野菜から出る水分だけでは、ちょっと無理があった。採りたてのよほど新鮮な野菜らでならばいいのかもしれない。


nice!(26)  コメント(16) 

久しぶりの外吞み [食事]

9月23日(金)、中学の時からの友人が遠くから来てくれるというので久しぶりに外吞み。
コロナも下火になってきたので今日17:00を予約していたのだが、問題は昼前に熱低が台風化し台風の北側で強い雨が予報されていたこと。風は1mで全く問題ないので中止の判断はない。

P1070494.JPGの2.JPG
予約時間に合わせて歩く10分間の雨量予報が21㎜か10㎜、帰宅時は2㎜なので問題ないだろう。
さて結果はどうなる事か。
とりあえずいつもの21:00の予約投稿にしておいた。


21:20帰宅。
2人とも徳があるのか急に雨脚が衰えて往きは小雨、帰りは無雨だったので不思議。
行った小料理店はこんな店。
20220923_183804 (002).jpg

詳細は次の機会に報告予定。


nice!(29)  コメント(16) 

豆ご飯 [食事]

4月23日(金)、今朝も定植。
ズッキーニ、スクナカボチャ、バターピーナッツカボチャ、紅小玉スイカ、大葉。
昨年の残暑が晩秋まで続いたので、育ち過ぎのため越冬が危ぶまれたグリーピースの初採り。
1/3ほどが凍死したものの一応収穫が始まったので、今夜は豆ご飯。


初収穫。
P1050302 (2).jpg

豆ご飯が出来上がると豆は少し崩れて色も悪くなる。
美味しいものは目でも食べたいと思っているので、豆ご飯が炊けたら上に乗せるために別途さっと茹でておいたのだが。
P1050311 (2).jpg

晩酌をしながら横見をしていたら家人さんに茹でた豆を食べられてしまった(>_<)
wild農園の作物は美味しいので、こうなることもあるだろうと自画自賛。


岩チドリが咲いた。
P1050304 (2).jpg

P1050308 (2).jpg


4月の「らくだ句会」の多選句を紹介(3点以上)。
【互選高得点句】 兼題  自由  
  7点   背押され悩みも風に半仙戯        哲
  5点   ぶらんこや名優ありて名画あり      上総
       天守へと鯱と代わらん揚げ雲雀      浄爺
  4点   金泉と言うも鉄の香万愚節        哲
       やまびこを笑って返す四方の山      ヒロ
        パヴァロッティ春夜の眠り切り裂けり   だるま
  3点   ほぐれんと傾く乙女椿かな        美有
       花満開ひとつ余命を削りけり       だるま
       一隅の祖父の文机春ともし        美濃
       ぶらんこや遠心力のかなたまで      上総
       砂に書く相合傘に春の波         ヒロ
       柱時計合わせ始まる新学期        さえ姉

今回はwildには分からない句が多いような気がする。


次の197号から代表者が変ります。
稷_0タJT_ (004).jpg
らくだ句会、「山波」にも鑑賞文と併せて掲載されています。


nice!(35)  コメント(12) 

営業短縮の「居酒屋wild」 [食事]

1月12日(火)朝、久しぶりの雨が少し、燃えるゴミ出しに行く。
昨日の買い出しの時にコンニャクを忘れてしまったのでゴミ出しの帰りにコンビニで買う。糸コンでも板コンでもない一口サイズの便利なものがあるんですね。
無水鍋で作る土佐煮がすっかり得意料理になって、自分で言うのも何ですがこれがとても美味しい。
3日から家人さんの食が細くなってしまって野菜しか食べないので、これに限ると選択。
盆栽の友人も一人なってしまって料理が大変のようなので荒っぽく切って多めに作った。
世間は営業短縮なので、「居酒屋wild」も午後5時半から7時までのオープンにした。
支援金はゼロ。

まずは土佐煮の仕込み
P1040936 (2).jpg
ちょっと大きめに乱切り。

もも肉を軽く炒めて野菜と調味料を投入、中火で10分煮て蒸気が上がったので弱火で10分加熱。
P1040938 (2).jpg

全体を混ぜ合わせてさらに20分加熱してできあがり。
P1040946 (2).jpg
家人さんも完食。

鶏のもも肉から皮が簡単にはがれたので、塩を振って皮串焼きに初挑戦(写真奥)。購入品とは全く違う美味しさだった。
ハゼの甘露煮は昨日から作ってある。
先週末に魚屋さんから購入したイカは塩辛を3日も楽しんで、ゲソは醤油に漬けて焼いた。
白菜は昨日、米酢とかんたん酢に漬けたもの。

イカの塩辛
P1040912 (2).jpg

お客は家人さん一人であったのだが、商売繁盛で食べ過ぎたほどだった。
土佐煮はまだ鍋半分もあるので盆栽の友人へ明日宅配をいたしましょう。


「居酒屋wild」は人間以外にも親切なお店。
福ちゃんには何種類も少しずつ。
P1040934 (2).jpg

メジロにはカボス(右側)を置いていたのだが、気に入らないようなので三ヶ日ミカンを。
IMG_9087 (2).jpg

調理中は全室ルンバで掃除もして、房咲き朝顔が一挙に枯れたのでしつこく強い蔓の取り片付けなどと働き者のオヤジである。

今場所はもういいと思っていたのに貴景勝が3連敗もしちゃったので、また書いてしまった。


nice!(31)  コメント(20) 

仕込み料理 [食事]

12月16日(水)、午前7時外を見る。[雪]

20201216072739_p (002)_LI.jpg
朝日が見えて、すでに解け始めていた。
今度の朝ドラは久しぶりに観ているのだが、視聴率が悪いらしい。
NHKの事前の宣伝が少なかったのが原因かと云われているようだが、宣伝の多寡で視聴率が左右されるのはどうも納得できない。


東京も愛知も名古屋もコロナ感染者が過去最高、北海道が減少傾向のようだがこのまま下がってくれるのだろうか。
今日の私どもは外出ゼロにした。
昼前に、冬の花ジュリアンだけを植えてあとは室内で過ごす。
IMG_8850 (2).jpg

IMG_8852 (2).jpg
イメージを育みながら少しずつ進めているので、まだ完成ではない。

午後からはゆっくりと大根に、別鍋で人参、南瓜、牛蒡を煮込んではみたが、どのように味をつけるのかは決めていなかった。
高齢者は、ゆっくり煮込みでもしているのが最良の策かもしれない。

夕方から始めた「居酒屋wild」の一人分の逸品。
IMG_8854 (2).jpg
昨日漬けた小鯛、若狭小浜ささ漬の味にかなり近かったのだが、形を整えるのが難しかった。

野菜の煮つけには鶏もも肉も入れてある。
自家栽培のバターピナッツカボチャは、家人さんから nice! をいただいた[るんるん]
大根は厚く切って下茹でした後に薄味に仕上げた。
家人さんに、「味はどう?」なんて訊かなくても、完食されたことで分かる。
「居酒屋wildを始めようかと思っている」と宣言したら、「私は手伝いません」と来た。
家人さんは、ほんと真面目なのだがゆで卵の白身だけは残した。
大根にゆで卵はミスマッチだと思うが、私は卵大好き人間。
客の立場にならない人は、失格だ[バッド(下向き矢印)]

こんなことでもしていないと、コロナは乗り切れないよなぁ。


nice!(38)  コメント(16) 

涙ごはん [食事]

12月14日(月)、テレビでもすっかり討ち入りの日のことを流さくなったので、時代は大きく変わったのだなと思う。
夕方、全国一斉にGoToトラベルが一時停止されることが表明された。
私としては停止が遅すぎると思っている。


家人さんの眼科定期検診の日、ここも待合室がめっちゃめちゃ密だったので運転手である私は外で待つことにした。
外にいて真正面を見ると、遠くになんか教会のような建物があった。
P1040718 (2).jpg
教会だとすると何度も行っているところなのに、これまで気づかなかったことが不思議。
帰りに横を通るので教会かどうか確認しようと思っていたのだが忘れてしまった。
電柱に電線、十字架と注意信号(赤と橙の点滅?)、標識とコンビニ看板の取り合わせに不釣合い感を覚えた。

下を見ると、ヤツデの木なのか剪定ではなく折れたような感じ。
P1040713 (2).jpg
寒いのに外にいると何かを求めて色々見てしまうのだろうか。

眼科医の中を覗くと、ちょうど家人さんが診察室に入っていったので同席した。
40年も前に網膜剥離の手術をしてくれた先生なので、かなりのお年。
毎回、おっしゃっていることがよく分からなくなってきているので、もう転医しようかと家人さんに提案しているのだが同意しない。


今夜は天ぷらにしようかと海老と玉ネギを購入して、下仁田ネギを収穫してきた。
P1040724 (2).jpg
いつものことながら、どうしても揚げ過ぎてしまう。
情報のとおり海老の左側の下仁田ネギの天ぷらは、じゅわーとして美味しかった。
里芋を単品で煮たのは初めてであったのだが、結構煮込んだのにまだ固くて甘味が足りなかった。
明日、もう一度挑戦しよう。

仕上げも初挑戦の、涙ごはん。
P1040730 (2).jpg
想像していたとおり、ツンときてさっぱりした。

真冬予想されている明日の寒さにも負けないと思う。

さぁ、風呂に入って寝ようかと最後にPCメールを開いたら、昨夜の遅くにだるまさんから届いていた。黙って転載しても怒りはしないだろう。

-----------------------------------------------------------------------------------------

今晩は。
私がバイブルかわりにしている『むのたけじ 99歳一日一言』(岩波新書)
の12月13日、12月14日の一言を原文のまま送る。

12月13日
「若いと老いた」は一対だ。若者・若人と年寄り・老人とは一対だ。
その老人たちを何ゆえに高齢者と呼ぶか。そのように呼びたいのなら青少年を低齢者と呼び、それを青少年たちが承諾してからにしなさい。
高齢なんて言葉を飾って尊重したフリをするのは、侮辱よりもたちが悪い。
ごらんよ、歴代政府=行政の高齢者対策なるものは皆落第だ。
12月14日
日本人の生活語で「老いる」「年を取る」という発音に「老いぼれる」という意味を混入させている。だから敬老の外見を持った用語、行事、風俗の中身の実態は「侮老」だ。
何時の世の老人たちもそれに気づきながら黙って受け入れてきた。
だから見ろよ。
日本の人々に若々しいエネルギーがなくなって久しい。
「老いた」が堂々と直立して歩かなければ、「若い」はまともに芽生えない。
我々老人が本物の年寄りになろうよ。


耳の痛いことも納得することもある。
2013年の初版(岩波新書)だが教えられることが沢山ある。
迷った時に読んでるよ。

柔道66K級の代表決定戦よかったな。
両者の相手を讃えるコメントもよかった。
全米女子ゴルフ選手権の渋野も首位をキープ、何とか勝たしてやりたいな。


nice!(37)  コメント(12) 

外出なしで男の料理 [食事]

11月8日(日)、食料品の買い物くらいは出かけるつもりだったのに一歩も外へ出ることなく済ませてしまった。
昼食は、いただき物の信州の蕎麦があったのでネギと豚肉を入れて大満足。

P1040487 (2).jpg

P1040488 (2).jpg

夕食を何にしようかと考えたら、家人さんが購入していたカジキの切り身があったので、冷凍庫に保存してあったトマトを利用して、トマトソースを作って無水鍋でカジキのトマトソース煮とした。
晩酌のツマミには、これもまたいただき物の海ぶどうがあったので、これでいけると外出無しを決め込んだ。

P1040491 (2).jpg

P1040494 (2).jpg
大関二番の物言いを見ているうちに、猪口に入れていた海ぶどう用のポン酢を無意識にストレートで飲んでしまった、日々こういうミスも多くなっている。

久しぶりの男の料理デーとなったが、少しずつ応用が利くようになって悪くはなかった。
明日からは再び「宅配おかず」が来るのだが、これからの季節は鍋ものも多くなるので宅配は間隔を開けようと思う。

今日の家人さんは547歩であったのだが私もそんな程度だっただろう。

予想より早く寒蘭が咲き始めた。やっぱり室内へ取り込むと違うのだなと実感。

  寒蘭や碧香も運ぶ海ぶどう       猪口

「本日の一句」
  ハイヒールたれに逢うのかふむ落ち葉  だるま


nice!(40)  コメント(16) 

無水筑前煮 [食事]

6月18日、曇りのち雨で3日連続の30度超えが回避された(最高気温24.1度)。
朝の菜園収穫は、昨日とほぼ同量。残念ながらズッキーニのテーピングは効果なく死滅していた。ハサミで切ってしまった茎の切断面を確認してみたころ、1/3残っていると思っていたのたに、わずか1/10だったのでこれでは名医(?)でも再生は無理。


特別給付金を見込んで、ルンバと無水調理鍋セットを購入し、消費拡大に貢献したのだが、まだ振り込みはない。(夕方、食料の買い出しのついでに記帳したら2日前に入金、なぜ支払通知書が来ないのだろうか?)
しかし、両方とも繰り返し繰り返し使用して楽しんではいる。

中でもメニュー集に記載してある「無水筑前煮」は最高であった。
P1030149 (2).jpg

3~4人前なのだが、忠実に従った。
P1030313 (2).jpg
牛肉が冷蔵庫に残っていたので鶏モモ肉の代わりにした。
絹さやがないのでインゲンを代用。

P1030314 (2).jpg
しょう油は大さじ2に減らし、砂糖も大さじ1.5にした。

P1030145 (2).jpg
中火で加熱して蒸気が上がったのは、7分後。

弱火で10分加熱後全体を混ぜ合わせた。
P1030147 (2).jpg
フタをしてさらに20分加熱してできあがり。

味は薄くもなく濃くもなくぴったり、各具材の柔らかさとシャキシャキ感の特徴がよく出ていた。
中でもゴボウがこんなにも美味しいのか(あまり好きではなかった)と、驚いた。
P1030165 (2).jpg
2人で半分食べて、翌日チンしてさらに少し残す。

少量なのだが翌々日も味が落ちることなく美味しくいただいた。
P1030167 (2).jpg

ぜひ、もう一度作りたい逸品である。

一方、ルンバの方だが、分かってはいたが円形にほこりが残る。
P1030312 (2).jpg
消火器や懐中電灯を置いていたところなのだが、四角のルンバが開発されないと難しい。吸うのではなく拭いてくれるのは四角いのがあるようだ。
福ちゃんもルンバを追いかけて眺めるほどで、見ているだけでも面白い。


最近、野菜の収穫が多くて男の料理に勤しんでいるのだが、かなり腰に堪えて晩酌の量が半分になっている。何だか嬉しいような寂しいような。
今夜も早く眠ることにする。


nice!(35)  コメント(19) 

無水調理鍋 [食事]

6月8日、一昨日から無水調理鍋を使ってみている。
最初は、最も簡単そうな「お湯を沸かさないゆで卵」で鍋の特徴を知ろうとした。

P1030113 (2).jpg

次に、冷凍たこ焼きと少しのブロッコリーで、どうなるのか実験。
P1030117 (2).jpg

ゆで卵は、かなりらくちんだったと思う。たこ焼きはいつものレンジ暖めよりふかふかしていて熱い。ブロッコリーはあまりにも少なかったので少し焦げた。

次は添付のレシピではなく、ネットから引っ張ってきた「「無水鍋で作る絶品肉じゃが」。
P1030120 (2).jpg
ちょっと柔らか過ぎたが味はいい。

そして、今夜は添付のレシピにある「ナスとピーマンのオイル蒸し」。
P1030126 (2).jpg
菜園で採れ過ぎているズッキーニと冷蔵庫に残っていたもやしと豚肉も投入した。
これもやや柔らかすぎた感じだが、味はnice!

レシピの基本が3~4人分なので、2人用に調整するのが難しい。
そしてガス火は、中火か弱火を基本として余熱利用なので、思っていたより時間を要することが分かった。
次からは、肉、魚、汁物と体験して、本格利用はそれからになる。
そろそろ「男の料理」にも飽きてきたので、楽にいければと思ったのだが、美味しいものをいただくことは簡単にはできないものだと実感。



nice!(30)  コメント(20) 

タラの芽 [食事]

1月18日、予報どおり未明に少雨はあがり良かったと思って車を移動させました。今日もシニア対策工事のために早起きして確保できている駐車場への移動でした。
昨日(1/17)、下見に来てくれたガス工事の人に、そうしておきますと自ら言っているからなのです。
つまり、今日のガス工事の人のためにまだ使用できる自分の駐車場を開けておいたわけです。
ところが、知らされていた9:00になっても工事に来ないのです。

数日前から、家人と自分のために白板を利用しています。
以前話していた卓上日記では、小さくて見落とすこともあるからです。

昨夜(1/17)、記入しておいた白板。
P1000984 (2)_LI.jpg

今回のシニア対策工事を請けている元請け会社に、ガス工事がある場合は当地のテ社を使ってやってもらいたいとお願いしていました。以前からガス工事はテ社にお願いしますとテ社の担当者に頼まれていたからです。
本来のシニア対策工事は、今日(1/18)は休ませてもらうと知らされていたので、近年は工事の人も土、日休みの働き方改革なんだとも思っていました。
ところが紹介してあげたテ社の担当者が昨日来て、「明日(1/18)9:00からガスメーターの移設工事に来ます」と言っていたのです。
わたしとしては、早く工事を進めてくれることはありがたいことです。

9:30になっても来ない、我慢強い(?)私は10:00まで待とうとしたのに我慢できず9:45にテ社に電話しました。
会社から連絡があったテ社の担当者、「昨日、(詳細確認のために)元請け会社と連絡がとれず、今朝8:00にやっと連絡が取れて、今日はガス工事は致しません」と。

この人たち、誰のために仕事をしているのでしょうか?
アニマルボイスさんに新語大賞を授与した「安倍僕」たちと同じですよぉ。
元請けは、私が紹介した下請け会社となったテ社の作業スケジュールを優先させた作業工程のようなので、私から苦情を受けるはずもないだろうし、私も言うつもりはありません。

当市は、ほんと役所から民間会社や郵便局(郵政問題があるのであえて)までみんな甘いです。
当市は長く自然災害がないので、危機管理意識がすべての面で欠如しているとしか思えません。
テ社の担当者には、「客が業者に配慮しているのは逆でおかしくないか」とお説教しているのですが・・・。


わたしの生きる目的の一番は、家人より長く生きることで、シニア対策工事もそのためのものです。
二番、美味しいものをいただくことです。
白板に書いておいた、今日の夕食の「タラの芽の天ぷら」、男の料理のレパートリーを広げるために予定していました。

昨日、スーパーでタラの芽を見たので購入しました。
P1000985 (2).jpg

35歳くらいの頃、岐阜県高山市まで関連会社の社長と出張したとき、仕事が予定よりも早く終わったのですが、帰りの電車までにはかなり時間がありました。
もう終業時刻頃だったので、食事でもと入った店の「タラの芽の天ぷら」の美味しかったことが今でも忘れられません。あの味を追い求めていたのですがどこにもなかったので、自分でやってみることにしたのです。
P1000988 (2).jpg
けっこう良かったと思うのですが、まだ高山の味ではありません。
タラの芽の旬は今頃でしたかねえ、春だったように思うのですが。

出張先で早く仕事が終わったからというと、首相補佐官と厚労省の審議官が思いだされます。

明日の予定を、白板に書きました。 
工事  休み
昼食  五目炒飯
夕食  甘エビ、いかの淡酢〆、茶碗蒸し、ポテトサラダ


今場所観
豪栄道、火事場の底力のように力強く踏ん張りましたね、もっと期待しちゃおうかなぁ。


nice!(38)  コメント(18) 

冬野菜収穫 [食事]

12月8日、名古屋の最低気温は、今シーズン最低の2.9℃だったようです。
午前3時に目覚めて、その後本を読んだりムニャムニャと半分眠ったりしていたのに、それほどの寒さは感じませんでした。
午前11時には、暖かかったので菜園へ水やりと収穫に行ってきました。
暖かい陽をあびると気持ちもゆったりして、快い日だったと思います。

聖護院カブが約1ヶ月遅れでやっと収穫できて安心です、が、まだ小さいです。
カリフラワーは、予定どおりの初収穫で、美味しいのではないかと思って持ち帰りました。

P1000182 (2).jpg
ネギはまだ細いのですが、いっぱいあるのでネギ焼きにしようかと、抜いてきました。

聖護院カブの半分は、半月切りにして塩を振っただけ、カリフラワーは塩ゆでです。
P1000188 (2).jpg
シンプルであることが、作物の評価を正確にできます。
聖護院カブは、やっぱり成長過程で何かあったようで、滑らかさというかしっとり感がないようです。
カリフラワーは、甘くてnice! でした。

聖護院カブの半分は、浅漬けにして食後の漬物です。
P1000184 (2).jpg
千枚漬けにはほど遠かったので、もっと大きくなった時にちゃんと千枚漬けにしようと思います。

ネギは細かったものの、まずまずでした。
P1000190 (2).jpg
食べたのは野菜だけではありませんので、念のため。

夕食後、家人から「福ちゃんのハンサム写真が撮れました」とカメラごと投稿があったので、家庭平和のため掲載いたします。
IMG_0989 (2).jpg
私は、先日友人宅でトイプードルのロクちゃんに会ってから、再び火がついてしまって、もう一度飼いたいと提案したのに強い反対意見にさらされています。

最高気温は14.4℃に達したようで、私も裏起毛シャツ2枚で過ごすことができました。
室内育成していた寒蘭4鉢を、久しぶりに屋外に出してたっぶりの水をあげましたが、夜も更けたのでそろそろ取り込んできます。



nice!(36)  コメント(14) 

ハゼの天ぷら [食事]

9月16日、先週12日に釣ってきたハゼの下処理を済ませたままで、まだ食べていない。
これまでハゼの定番は、唐揚げ・塩焼き・甘露煮としていて、一度天ぷらをやってみようかと挑戦した。
天ぷら屋さんでもキスはあっても、ハゼに会ったことがない。
男の料理で、天ぷらはまだ作ったことがないので自信はないが、衣が勝負かなと思っていた。

レシピに従って10匹を用意した。
P1150008 (2).jpg
背開きがうまくできるかどうか分からないので、天ぷら粉作りは後に回した。

中骨を取り除くことが難しくて、要領を覚えたのは7匹目からであった。
P1150009 (2).jpg
中心に置いてあるのは中骨なのだが、細かくなってしまった。

一応は天ぷらにできそうだと、自分でOKを出したので天ぷら粉を作る。
P1150010 (2).jpg
卵1個、冷水200cc、薄力粉140グラムとあったのだが、薄力粉が多いような気がしたので100グラムに減らした。

天ぷら粉が多くなったようなので、玉ネギとオクラとナスも切ってみた。
大葉もあるといいなと思い、菜園へ採りに行く。
P1150012 (2).jpg

さて、出来上がり。
P1150014 (3).jpg
まるで唐揚げのようなできになってしまった。
一番美味しかったのは、玉ネギであったのは皮肉。
大葉は比較的うまくいったと自己弁護。
ポイントは衣だけではなく、細目にカスを取り除き、油はいつも綺麗にすることが重要だ、などがよく分かった。
しかし、一生懸命やって腰が痛くなっていては、やっぱり天ぷらはプロにはとても太刀打ちできないと思う。
美味しいものをいただくことが2番目の生きる目的なので、色々やっているが。

世界最高年齢の116歳だとかの日本人女性、チョコレート・コーヒー・炭酸飲料を好んでいるらしい。しっかりとした口調で大したものである。
私はあと40数年かかるのだが、あと20年くらいチョコレートと炭酸飲料もど~んといこうかと思う。

久しぶりの「渡る世間は鬼ばかり」、我々世代の時代に合わせた世間の流れを汲み取っている。
石井ふく子さん、毎回タイムリーな問題をテーマにしていて面白い。

今日は、敬老の日だったのだ。






nice!(39)  コメント(17) 

ナス料理 [食事]

作夕(6/23)のこと。
菜園の収穫が色々始まり、作っていないズッキーニをいただいたりしたのでレシピを探していたら、ナスとズッキーニを合わせたレシピもあったので家人と分担して作った。

材料
P1130178 (2).jpg
賀茂ナス、大葉、千両二号ナス、いただいたズッキーニ。

私が作った「賀茂茄子の味噌田楽風」
P1130180 (2).jpg
茄子田楽は、結果的にレシピに反して、焼く際の油はほとんど無いくらいにし、蒸し焼き用の水は日本酒少々の方が良いのではと思った ( ..)φメモメモ。
新鮮なので水分が多いから。
味噌・砂糖・みりんを煮詰めて作った田楽味噌は市販のチューブ物で十分だと思った。
手間をかけるほど大差がないから。
シャキットキュウリは私、インゲン豆と中玉・ミニのトマトは家人。
とはいうもののほとんど切っただけの代物。

家人が作った「麺つゆで茄子とズッキーニの煮浸し」
P1130182 (2).jpg
麺つゆが若干濃かったかな。
大葉はわざわざ収穫に行った甲斐もなく、入れなくても変わらないと思う。
パセリがふんだんにあるので家人が添えたようだが、意外と効果的であった。
シラスおろしは私がと言うものの、作った春大根をおろしただけの代物。
シラスは先日の釣りの帰りに「魚太郎」で購入しもの。

見た目の色合いをよくしないといけないが、おそらく炒めすぎと煮すぎだったと思う。
しかしながら、いずれも新鮮であったがゆえに合格点には達していると思う。

男の素人料理家は講釈がウルサイ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

料理中、福ちゃんが拗ねているのか、ふて寝をしていた。
P1130184 (2).jpg

花見は朝だけのようである。



nice!(46)  コメント(12) 

回転ずし [食事]

5月10日、燃えるゴミを出して、菜園でキヌサヤエンドウをすべて収穫した。その後の畝は早速耕しておいたので1週間ほど経ったら、小玉スイカ・ミニメロン・ミニトウガンを植える予定。いずれも昨年初挑戦して成功しているので大丈夫と思う。

キヌサヤエンドウ最後の収穫。
P1120717 (2).jpg

玉ネギも3個、計40個ほどか。
P1120718 (2).jpg

先日、家人用の花壇の冬物植物を整理したので、夏用植物と野菜苗の購入にホームセンターへ出かけた。

夏用植物
P1120732 (2).jpg
サフィニア4色・アフリカンマリーゴールド2色・房咲きアサガオ(突然変異亜種)

野菜苗の追加購入
P1120736 (2).jpg
前列、小玉スイカ赤と黄色・ミニメロン・ミニトウガン
後列、八条オクラ・大玉トマト2種を追加

そういえば、GW中はどこへも出かけず外食もしていないので、昼食は回転ずしにした。
我が家の周辺には半径1㎞の半円内に回転ずしが5店舗もある。一番新しい店は昨年11月にオープンしたやや高級店舗である。
なぜこんなにも多くの回転ずし店舗があるのか、しかもどこも満員であることが不思議でならない。

P1120722 (2).jpg

P1120728 (2).jpg

とろ鉄火
P1120729 (2).jpg

炙りホタテ
P1120730 (2).jpg

こういうお店が満員なのだから、皆さんリッチなのだと感心する。
当地へ移り住んだ30年前、歩いて行ける距離に魚屋さんの直営回転ずし店があった。月1回の外食デーに利用していたが、あの頃が回転ずしの走りだったのだろうか。
転勤で離れていた9年後は、その店はもっと市街地に移転していたようだ。
その後乱立しているこの業界は、まだまだ発展しそうな気配がする。

nice!(49)  コメント(10) 

男の料理超簡単編 [食事]

3月25日、朝方は異常な寒さを覚えたが、お昼前は暑いくらいであった。
大関昇進確実の貴景勝がテレビを賑わせている。それにしても千秋楽で栃ノ心と貴景勝、どちらにも勝たせてあげたい世のめぐりあわせ。
若い貴景勝に、それを突き破る勢いがあったのだろう。
栃ノ心には、来場所の10勝を期待したい。


近くの郵便局駐車場横の空き地法面にムスカリの団体がいた。雑草ばかりの法面のうえ、隅っこなので気が付く人も少ないと思う。こんな荒れ地にムスカリは頑張っているのだと思うと貴景勝が浮かんでしまった。
P1110777 (2).jpg

先週末、郵便局の地域の作品展コーナーに置いてある「屋久島アセビ」の引き取りを、自身の検査のことで忘れていた。未熟と反省しつつ郵便物もあったので、桜とレンギョウを持って出かけた。局長がアセビの水管理をちゃんとしていてくれて良かったというか、彼も盆栽に興味を持ったように窺える。
小さな郵便局内の片隅に、鉢植えの花が置いてあるというのもよろしいのではないかと、勝手に思っている。

今日は、大切な仕事がある。先週の冷えと検査で延ばしていたそら豆とスナッブエンドウの定植である。
定植前に、早生品種のタマネギの早採りをした。一ヵ月近くも早いと思う。
P1110781 (2).jpg

バセリと合わせて収穫。
P1110787 (2).jpg

そら豆とスナッブエンドウの苗各4本を、しっかり植えて支柱を立ててネットも張った。結構汗ばんでしまったが腰を含めての体調は軽々としていた。
P1110791 (2).jpg
手前4本がスナッブエンドウ、蛇足ながら奥4本がそら豆。

夕方、超簡単男の料理の開始、最優先で取り組んだ一品。
茎も表面も大きく切り落とし、ざっくりとと刻む。
P1110802 (2).jpg

水に晒してお皿を用意。
P1110803 (2).jpg

花かつお、パセリ、うす塩醤油をかけてできあがり。
P1110806 (2).jpg

家人と早食い競争のごとし。
新鮮なうえにとても甘い。
P1110808 (2).jpg
P1110810 (3).jpg

残った醤油にタマネギのマッタリとしたエキスが混ざり、これを私が飲み干す。
最高である。
P1110812 (2).jpg
因みにこのお皿は自作である。重いので家人は使ってくれない。
食器は軽くなくてはいけない。

ちょうど夕食が終わった時、関わっている同人誌「山波」の事務局からスマホが鳴った。100歳と聞いてる最高齢同人の菊池さんが旅立たれたらしい。
いつも出席していない合評会に、次は「参加されたい」とのこと。
なにはさておいても行かねばならない。
だって、191号の先号に108回目の連載文を書いて、少なくとも27年は「山波」に関わっていた人である。                             合掌
nice!(57)  コメント(20) 

男の料理漬け物編 [食事]

3月15日、菜園の生ゴミと家庭ゴミ合わせて計6袋のゴミ出し。当地では火曜日と金曜日が燃えるゴミの日です。
中2日にあたる金曜日は集積場のゴミも少なくて出しやすいです。中3日の火曜日は、皆さんが集積場の手前に出しておくので奥の方へ入れるのが大変です。カラス除けのネットが覆ってあるからです。


2週間ほど前に菜園の白菜を収穫しているのですが、あまり長く置いていてもまずいし、収穫したばかりのダイコンなど素材は揃っているので昨夜、レシピを探して調理時間15分でできる「ダイコンと白菜の蜂蜜レモン風味」に挑戦しました。
漬け物は聖護院カブの千枚漬けで手指をケガして以来です。
P1110579 (2).jpg

レシピにある材料は2人前
大根    150g
白菜    150g
塩     小さじ1
レモン汁  大さじ2
蜂蜜    小さじ2

白菜は3㎝幅のザク切り、ダイコンは薄い半月切りにし、ボウルに入れて塩を加えて揉んで10分ねかせます。
P1110585 (2).jpg

水分を切って袋に入れました。
P1110589 (5).jpg

レモン汁と蜂蜜を加えます。
P1110587 (2).jpg

よく揉んで空気を抜いて30分ほど常温で漬け込んで完成です。でも、所要時間は25分かかってしまいました。プレバトを見つつ聴きつつだったからでしょうか。
P1110592 (2).jpg
おまけに常温ではなく冷蔵庫に入れてしまいましたが、味は変わるのでしょうか。

今日(3/15)日の昼食で味わってみました。
P1110594 (3).jpg
自分で云うのもなんですが、中々いい感じでした。若干甘いので次は蜂蜜を減らそうと思います。辛いのが好きな自分の分には「輪とうがらし」を振りかけましたが、ほとんど影響はありませんでした。
例年の冬は、何度も好物の鍋物をやっていたのですが、今年はなぜか鍋物機会が少なかったので白菜が長く待っていてくれました。


今日の1石です(「小さい石の展示会」から)
IMG_3028 (2).jpg
長野県奈良井川石  石銘 「無名」  豊田市長賞 水盤石石の部
何か品位のある銘を付したいですねぇ。

まだまだあるのでもう1席
IMG_3030 (2).jpg
福井県越前前紋石   石銘 「北国の春」

同じような紋様石が
IMG_3021 (4).jpg
石川県能登海岸石   石銘 「流星群」

夕食後、また「ダイコンと白菜の蜂蜜レモン風味」を昨夜の1.5倍作ってしまいました。今回はいちいち計量することなく、すべて感覚的に投入したので早くできました。
nice!(45)  コメント(18) 

ビーフシチュー [食事]

2月23日日、よく晴れて強風であったが寒くはなく、夕方ごろには風も収まった。

男の料理を始めて1年強になるかな、一時止めていたが最近では概ねレシピなしでも味つけができるようになっている。
ビーフシチューを一度作ってみたいと思っていて、チャンスがきたので、久しぶりにレシピをプリントして挑戦した。
P1110495 (2).jpg

ニンジンの横は赤いジャガイモ、白いタマネギは自作の早採り。
P1110489 (2).jpg
適当に、冷蔵庫に残っていた揚げ、赤大根、山芋など次から次へとあれこれも注ぎ込んだ。

さらにネギも加えて、材料を乱切り。
P1110490 (2).jpg

トマトの切り置きもあったのでこれも入れよう。バターはレシピにあるのを忘れていた。
P1110493 (2).jpg

まずは、肉を油なしでさっと焼く。
P1110492 (2).jpg

お湯に溶かした固形スープの素を入れて煮立ったらアクを取り、野菜類を投入して煮込んだ。
P1110494 (2).jpg
煮込むにあたり、赤ワイン・日本酒・ウスターソース・みりん極少・ケチャップなどなんでも入れてやろうとテキトーであった。

レシピでは総煮込み時間1時間強であったが、44分の煮込みで打ち切った。
ちょっと多すぎたかと思ったが、先に家人がペロリ。私もおそらく残すだろうと思っていたのだが完食した。
普段少食の家人が完食したのは、口には出さぬが合格点であったのだろうと思っている。
私自身も「いい味している」と発言すると、「また、自画自賛している」と云われかねないので自重していた。なんだか静かな夕食であったが、美味しかったー。
このところ、完全に家人が盆栽の水やりを続け私が料理、明日は交代しようかと思っている。
そろそろ盆栽の手入れの時期である。


nice!(60)  コメント(18) 

霧下そば [食事]

2月19日、久しぶりの雨が、強くはないものの1日中降ってくれた。盆栽や菜園にはありがたいのだが腰にはとても厳しい。
腰痛が始まって10年ほどになるが、私の場合はこれまで天候とは無関係であった。ところが昨年の初秋頃から、どうも雨の降る前日と当日がとても辛い。この時の辛さは理学療法士さんの施術とか湿布薬とか温カイロなどの外的療法も効果がない。
かといって手を打つ術がないのでじっとしているとさらに悪化する。つまり、これまでなかったことに遭遇しているので、新たな対応法を模索していくしかない。


一昨日の昼食で、友人からもらった「霧下そば」を茹でて、肉そばというかテキトーそばを作ってみた。
P1110341 (2).jpg
時間単位生産量が少ない低速回転の石臼で挽き、地粉を丁寧に作っているというもの。

P1110320 (2).jpg
そば以外には、弟からもらった鳴門の糸わかめを利用。

おつゆは、創味つゆを希釈してほんの少しだけ味りんを投入。
P1110344 (4).jpg

茹で上げ。
P1110323 (2).jpg

P1110325 (2).jpg
牛肉がなかったので豚肉を使用、ネギは自作の下仁田ネギ。

テキトーに作った肉そば、結構なお味でした。そばもさっばりとして清々しい感じ、友人の近くのお店がそば打ちをして作っているものらしい。
昼食は、麺類が多くなっているが毎日でも構わないと思っている。

nice!(61)  コメント(23) 

男の料理簡単編 [食事]

1月8日、吉田沙保里選手が引退声明、納得できるものの残念な気持ちも残る。ともあれ、記者会見を待つことにしたい。
「夕食は私が作るから」と朝、宣言してしまった。


1月5日から事情があってローラーをかけている。新入社員のころ営業職でもなかったのだが、ローラーをかけたことがある。会社としては社員教育でやったことであろうが、自分としては一件でもという思いはあった。結果は見事ゼロ。
50年ぶりに自らローラーをかけている。50年の人生経験と仕事ではないという意識なので客観的に見られる。50年前の経験も、少しは参考になっている。

IMG_2133 (3)_LI.jpg

午前中、昨日購入したプリンターの「とりあえずセット」だけをしてコピーを可能にした。午後からは真面目にローラーをかけていたので、何の撮影もしなかった。
よって、男の料理簡単編になったしだい。今日のメインは、「鶏大根しっかりしみる甘辛煮」である。こういう素があるので私にでも簡単で、適当にアレンジもできる。

IMG_2122 (2).jpg
大根も下仁田ネギも早採り絹さやも収穫してあったので、よかった。

IMG_2127 (2).jpg
揚げ、下仁田ネギはアレンジ。

IMG_2130 (2).jpg
特製だしで煮込んだが、ちよっと寂しいので牛肉も少し投入、甘辛しょうゆだれを加え完成。

IMG_2131 (2).jpg
約20分でそれなりの味になったのでホッ、と。

かくして218回連続更新ができた。
ローラー作戦の顛末は数か月後に報告できると思う。しばらく不透明な記事も多いと思うがご容赦願いたい。この作戦は無駄が多いが大切なことなのだろう。




nice!(60)  コメント(12)