SSブログ

美術展終わる [日記・雑感]

9月22日、初めて出展した市民の美術展が終わりました。
工芸・彫塑部門に出展していたのです。

IMG_5058 (2).jpg

9月20日から3日間、市民会館で開かれていたものです。
日本画部門6点、洋画部門42点、工芸・彫塑部門19点、書部門33点、写真部門70点でした。
昨日、鑑賞したのですが終わるまではアップを控えていました。

今日の午後4時から5時までに作品の搬出ということだったので、4時15分に市民会館へ到着したところ、ほとんどの作品の引き取りが終わっていました。
この展示会のお手伝いに駆り出されていた水石の友人が、「出展者全員の作品について、審査員の講評があったので、wildboarさんにLineを送っておきましたよ」と。
「えー、講評があるなんて事前に知らされてませんでした」

友人からのLineメールを見ると、
「愛知県立芸術大学の先生による講評では、青磁は非常に奥深い釉薬で、研究されると楽しみも増すとおっしゃってました。」ということでした。
成形についての講評はなかったようで、残念。
講評をいただけるのであれば、成形についても欲しかったのです。陶芸で盆栽鉢を追及している人は驚くほど少ないし、釉薬の研究は成形が一定レベルに達してからの問題と考えるからです。

再度募集要領を、確認してみましたが、講評があるとは書かれていないように思います。最近、ボケているので断定はいたしません。

来年は、これから1年かけて写真を勉強して写真部門に出展しようかと思っていたので、昨日は写真に力を入れて鑑賞しました。
IMG_5061 (2).jpg

市長賞
撮った写真に私が写り込んでいるので、写真は省略します。
出品目録に記載されていた審査員の講評には、「躍動感ある瞬間を映り込みを活かして見事に表現しています」
私の観かたは、アップで撮られた水族館内のマンタに躍動感などは全く感じられなかったのですが。

市議会議長賞
IMG_5066 (2).jpg
「『瑠璃』は、ダイナミックな作品ですが、撮影時の気付き、細やかな気遣いも垣間見える魅力的な作品です」
私には、これが写真としての作品として講評のように評価されることが分かりません。

市教育委員会賞
IMG_5070 (2).jpg
「『形跡』は光と影を活かし、何気ない日常の断片を見事に切り撮っています」
何気ない日常とは思いますが、見事なのですかねぇ。

奨励賞
IMG_5062 (2).jpg

IMG_5063 (3).jpg
額が傾いて展示されていました。傾いた展示が何点かあったので気になったところです。

IMG_5065 (2).jpg

IMG_5068 (2).jpg
私がnice!と思ったのは、これです。

鑑賞の仕方には個人差かあるので、決して入賞作を批判しているわけではありません。
ちょっと来年の写真部門エントリーは控えたい気持ちになっていました。
審査員の総評は「・・・ありきたりではない独自の視点で切り撮った作品を期待しています」でした。

切り撮った写真の修練をしようかな。
陶芸も、再度来年の出展を目指して奇麗な成形と青磁を追求しようかな。
もちろん盆栽鉢です。
美術展は、やっぱり参加することに意義があるというこてとですかねぇ。


優勝決定戦の貴景勝は、御嶽海の立ち合いの変化を恐れたのかなぁ。



nice!(30)  コメント(15) 

nice! 30

コメント 15

アニマルボイス

奨励賞の鶏なら私が以前300mm望遠で撮ったもののほうが遥かに迫力があると思うのですが、うぬぼれと言われそうなのでこれ以上は書きません。
貴景勝は、引いたらあかんですな。
by アニマルボイス (2019-09-23 10:25) 

wildboar

アニマルボイス様
うぬぼれて批評をお願いします。
鶏にしろ、その下の「大砲の中」も画像が酷く粗くなっていました。
ちゃんんと、Lで撮っていないのではないかと思われます。
学生だから「奨励賞」ということもないと思うのですが。
勉強しようとしている年寄りは、こういうのが入賞だと迷います。
また、額が傾いてまま展示されているのは一体どういうセンスだと疑いたくなります。

貴景勝は、変化を恐れたぶん当たりが弱かったと見ましたが。
よって、2度も引いてしまったのでは。
by wildboar (2019-09-23 11:06) 

Boss365

こんにちは。
陶芸は奥が深いです。
特に釉薬は、焼きの経験を積み重ねないと答えが出ない。
地道な研究が必要と感じています。データ蓄積も重要かな。
来年の写真部門!!楽しみですね。
迷いましたね。立会いで悩んだお顔してました?動作も!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-09-23 11:45) 

多摩IH

nice!
美術展には洋画や写真部門もあったのでしたか、やはり、洋画や写真は出展数が多いよいですね。
wildboar様がもし写真を出展してそれなりの評価(審査員による)を得たいとお考えなら、写真の専門誌を何ヶ月か図書館等
でご覧になることをお勧めします。
入選、入賞には、最低限、手ブレ、ピント、露出、シャッタースピード、色合い等の問題をクリアーした上で、
構図やどこにピントを合わせるかなど、どういった観点で撮影していくか等の技術面に加え、どういった写真が
評価されているかも知っておく必要があると思います。
出展して、審査員の評価に関係なく広く、美術展に来られる方に自分の写真を観ていただきたいとのお考えなら、
技術面を磨いて自分がよいと思う感性で撮った写真を展示されればよいかと思います。
by 多摩IH (2019-09-23 12:01) 

wildboar

Boss365様
工芸・彫塑部門では繊細な作品、あるいは素朴な作品が評価を受けていたようです。

関脇同士の優勝決定戦は、いよいよ相撲界の代替わりを感じます。
貴景勝のケガが心配です。
by wildboar (2019-09-23 12:21) 

wildboar

多摩IH様
写真部門については、単純に入賞してみたいだけです。
審査員が「独自の視点で切り撮った作品に期待」と、総評していますので、目ざすものは一点です。
by wildboar (2019-09-23 12:25) 

JUNKO

選ばれて展示されるのは嬉しいことですね。2部門に挑戦するなんてすばらしいことです。
by JUNKO (2019-09-23 13:37) 

アニマルボイス

メールの添付ファィルで私の撮った写真をいくつか送りました。ともかくきっちり撮ることだけを心がけていますので、芸術的な写真ではありませんが、こと鶏の写真に関しては奨励賞の写真よりはいいんじゃないかと内心思っています。やはり、うぬぼれですかね(^^;
by アニマルボイス (2019-09-23 17:40) 

wildboar

JUNKO様
来年は陶芸でなくて写真部門と思っていましたが、今の心境は陶芸も写真も切磋琢磨して両方に出展してやろうじゃないか、と思っています。
とにかく95歳まで生きる目標なので、目的を作らなくては。
男はつらいよ、です。(あ、女性もです)
by wildboar (2019-09-23 19:26) 

wildboar

アニマルボイス様
メール見ました。
古い付き合いなので、私の写真としてプレゼントしてくれないかなぁ。来年、これを出します。
私が審査員ならば、市長賞どころか大臣賞です(^_-)-☆

by wildboar (2019-09-23 19:30) 

アニマルボイス

そういうことはメールにしないと。(^^;
by アニマルボイス (2019-09-23 20:03) 

wildboar

アニマルボイス様
何でもオープンが信条です。
by wildboar (2019-09-23 20:58) 

アニマルボイス

後でプラスαのオリジナルを送りますので、あくまで「ご参考」までに。(^^)/
by アニマルボイス (2019-09-23 22:09) 

みずき

もしかすると、募集の段階では
講評の有無が決まってなかったのかも・・・
by みずき (2019-09-23 23:12) 

wildboar

みずき様
4:15に着いた時、多くの皆さんがもう片付けてしまっていたということは4:00前から講評はやっていて、出展者の皆さんは、毎年そうであることを知っていたと推測。

by wildboar (2019-09-24 05:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。