SSブログ

心筋リハビリが休みなので [読書録]

2月27日(火)、2人いた理学療法士さんのうち1人が辞めて、次の人の応募がなく残った1人の都合で休みになったものと推測です。うちの近くにも心臓リハビリクリニックがオープンしたので、リハビリ科のあるハートクリニックはこれから重宝がられると思います。


今や死因の第2位は心臓関係で、山本陽子さんも急性心筋梗塞でしたねえ。私も危なかったとまたしても思っています。
休みになったおかげで、とっくに読み上げていた本の備忘録をアップできてちょうどいいです。

【2024-02 三浦しをん『風が強く吹いている』(新潮文庫)】
2作目の三浦しをん作品、文庫で670ページもある大作です。まるで漫画のようなストーリーですが、三浦しをん1作目の『舟を編む』のように一つの事にとりつかれた人が周りの人を巻き込み思いを達成していくところが氏の作風だな、と思ったのは「3作目を読んでから言え」と叱られそうな気もします。
本作は、民間の学生寮に住み父に反感しながら走ることにかけて苦労してきた大学4年生が、新たな孤独な走りをしているスーパー新入生を発見し、彼をその寮に引き入れて既住の走ることなど全く考えてもいない8人とともに10人で箱根駅伝に挑もうというものです。この点を漫画的だと云いたいのですが読み進むにつれて現実みを帯びてきたので面白かったです。小説とはいえ箱根駅伝の歴史を変えるわけにはいかないので優勝させるわけにもいかず翌年のシード権を得るところで終わりました。箱根駅伝のことと走る人の心理をよく捉え、人としての生き方を表現した作品だと思いました。かなり前のことで曖昧ですが『舟を編む』も個性豊かな主人公の生き方を描いていたと記憶しています。


今年も小庭のクリスマスローズが咲きました。
20240227_144936 (002).jpg

20240227_144812 (002).jpg
地植えにしてからだんだん花数が増え始めています。


【2024-03 上月正博『弱った心臓を元気にする方法』(株式会社アスコム)】
昨年12月に医学博士で2013年日本心臓リハビリテーション学会会長が上梓したもので、大きな字で読みやすかったです。再発を心配してなんとなく減塩と血圧に注意して心筋リハビリを続けていたのですが、ほぼ間違いはなかったもののリハビリはマシーンに頼るのではなくやっぱり自然の運動、つまり無理のない散歩を持続して行うことが大切だということでした。それと重い物を持つことは避けるべきとのことです。食事についても書かれていますが現状で概ねOKですね。意外と減塩についてはしつこい記載はありませんでした。塩分が血圧を上昇させその結果、心臓に負担をかけるわけなので毎日あまり厳密に塩分管理を続けなくてもむしろ血圧こそしっかり管理していればいいのではないかなと思うのです。それでいいとは書いてはありませんが喫煙については厳しく書かれています。お酒も否定されるものではなく今の自分の量よりもう少し減らせばいいのかなという感じです。しかし難しいです。それと大切なのはやっぱりストレスです、ストレスを感じやすいタイプに当てはまるのでゆったり、のんびりいくべきでしょうがこれも難しいですねえ。
簡単にまとめちゃいましたが読んでおいて良かったという印象です。

今年になって読書ペースがすっかり落ちていますが、卒業したはずの葉室麟がまた読みたくなっています。葉室麟は夜更かししちゃうので心臓にはよくありませんけど。


nice!(26)  コメント(16) 

1日2食で [食事]

2月25日(日)、朝からしとしと雨で寒かった、です。
面倒なので起きたのは10時だったから、いつものパンは止めてレトルトのチャーハン(150g)と野菜サラダにバナナとヨーグルト、推定塩分はほぼ2gです。


昨日に続いて小庭の遅い寒肥をする予定だったのだが、雨のため閉じこもってすっかり遅れている事務作業に没頭し昼食は飛ばしました。
夕食は味気ない医療用の減塩食ではなぁ、と思って聖護院大根を抜き風呂吹き大根風に煮込みましたよ。
20240225_163617 (002).jpg

20240225_170516 (002).jpg
ちょっと小さいのですが新鮮なので煮込みの時間は少なくても柔らかくなりました。風呂吹き大根とは云えない厚さしか切れません。減塩30%の創味つゆ、だし昆布、日本酒、みりんで京風の薄味に。
家人さん「まーまー、だね」

20240225_171800 (002).jpg
減塩の給食にも大根の煮物が付いていましたが味が違っていてそれはそれでよかったです。メインは鶏ちゃん焼き。他はたらこスパソテーにわかめの甘酢で全部で塩分1.6gです。しかし塩分調整のため半分にして飯物で塩分を摂りました。

いつものように日本酒は150ccと一合弱にしましたが、よく見たらしぼりたて原種はアルコール分が19度もあったので多かったようです。
20240225_172616 (002).jpg

夕食時に「笑点」で久しぶりに大助花子を観て、軽やかな笑いにアッパレを上げたい気持ちでした。アクがなくスムースに流れるしゃべりと笑いはさすがでした。そして互いが看病で助け合ったいい夫婦です。
酔ったわけではありませんが「私もアンタに助けられてきたからねー」と言ったら、家人さんの眼が赤くなっていたのです。

福ちゃんが遠くから見ていました。
20240225_190120 (002).jpg

ナデシコともう一つは名前を忘れました。
20240225_163006 (002).jpg


nice!(26)  コメント(16) 

喫茶店 [日記・雑感]

2月23日(金)、今日の天皇誕生日というのは私にとって毎年貴重な年度末の日になっています。陛下に対して文句をいうつもりはさらさらありませんが微妙に平日だったならばなぁ、と思うことが多いです。


昨日の午前は1日前倒しで平日しかできない用件を済ませ、午後は久しぶりに喫茶店でゆっくり友人と雑談会。私が行く喫茶店は「石見の喫茶店」と「盆栽の喫茶店」なんですが昨日は後者。前者の方は随分前のチケットがまだ残っているので、もしかすると今年初の喫茶店行きだったかもしれません。
しばらく喫茶店へ行くこともできないほど忙しい生活をしていたのだなと認識したしだいです。

盆栽の喫茶店の梅
20240222_133431 (002).jpg
客が季節のものを持ってくるらしいのですが、残った枝を上手く生かした高齢の愛好家らしい雰囲気がいたします。いわゆる盆栽鉢ではなくこのような蘭鉢系のほうが水やりが楽なんですよね。枯れた主木を削りこめばもっといいと思いますがなかなか手が出せない高齢者感に頷けます。

そして今日は今日明日中に済ませたいことがあり、やり始めたら文章の解釈に迷いが出てどのように手続きしたらいいのか分からなくなってしまいました。急遽休日でも相談できる人に目星をつけて「石見の喫茶店」で会いました。

今日の「石見の喫茶店」は河津桜
20240223_132626 (002).jpg

そして迷いは解けたはずなのに、夕食後に手続きをしようと始めたらまたしても同じ個所の解釈で迷いが…。ちょっと気合を入れて読み直したらやっと理解ができました。相談した時の解釈はポイントがずれていました。
条文の解釈は不得意ではないはずだったのに随分手間取ったのはやっぱり脳の問題ですね。
まー、久しぶりに「石見の喫茶店」も行きマスターとも会ったので良しとしましょう。
明日には完了できそうです。


nice!(27)  コメント(16) 

『弱った心臓を元気にする方法』 [健康管理]

2月20日(火)、心臓リハビリに今日も行く(火曜日は健康管理の日)。
朝、起きた時から暖かいので何を着たらいいのかと戸惑ったほど。スーパーへ出かけた昼には気温が21℃にもなり久しぶりに腰の調子が良く気分も明るくなる。


雨の昨日は腰痛も最悪だったのだが、今日の筋トレと自転車漕ぎにおける負荷は先週と同じにもかかわらず軽くこなすことができた。腰痛歴はかなり長く、これまでは天候(気圧の変化)にはほとんど影響しなかったのに、ここへきてけっこう天候に左右されるようになっている。

今日は陽を浴びたチューリップもよく開いてくれた。
20240220_133044 (002).jpg

昨秋はいつまでも暑かったため、やや遅れて大鉢に植えたすずなりプロッコリーなのだが、ちっとも育ってくれなかったので諦めていたところ、一月末にやっと出てきたと思ったら昨日、今日の暖かさで、急に花が咲きそうになったため慌てて採った。
20240220_130902 (002).jpg

ラデイッシュは3回目の収穫、もう少し採れる。
20240220_131301 (002).jpg

昨夜から『弱った心臓を元気にする方法』を読み始めている。心臓病は安静第1というかつての定説は否定され、今の医学界ではむしろ入院中からでも適切な負荷をかけた運動を行うことを推奨している。私もそのとおり手術翌日からリハビリを始めたわけである。
食事療法としてはタンパク質は魚から摂取し、野菜をたっぷり摂り、エゴマ油の使用を実証例として紹介している。
毎週一緒にリハビリをしている85歳くらいの男性患者が「早く楽に死ねないかと思っている」と言うので、「私は100歳を目指してるんですよ」とややオーバーに言ったら、その人もまんざらでもない感じで同じように目指しているように感じられた。

本の帯にあるように「科学的に正しい体の使い方と食べ方で100歳まで元気な心臓をつくる」である。


nice!(25)  コメント(16) 

欲張り参り [日記・雑感]

2月18日(日)、昨日の午後は予定のない日だったので、随分久しぶりに白山宮をお参りした。もしかすると8年ぶりかもしれない。
病快癒、交通安全、家内安全、腰痛軽減などすべてのご加護を欲張って。


時間があったからとか久しぶりだとかをお詫び申し上げ、二礼二拍手一礼を往復二回でお願いした。
20240217_140431 (002).jpg

ここには足の神様(足王社)もありサッカー神社とも呼ばれ、足腰の「痛みとり石」もある。
20240217_141826 (002).jpg
十年ほど前、第一次の腰痛が酷い時にお参りをしてお守りを家の仏壇に置いて毎朝お参りしていたら軽減したのでご利益あり、と思っている。

20240217_160633 (002).jpg
一番右は扇おみくじで「吉」をいただいた。

願い事→叶えようとする強い意志と努力がなければ叶いません
健康→運動不足に注意です
家庭→家族の信頼を失わないように努力です
行動→体を動かすものが吉です

いつも念ずれば叶うと信じており、運動不足を認めてリハビリを継続し、家人さんは私を頼りにしているだろうと信じている。
ちょっと楽天的な見方かもしれないが概ね「吉」のとおりなのではないかな。


チューリップ咲く。
20240218_101442 (002).jpg
球根を植えて育てるのではなくそろそろ咲きそうなものを購入して、というパターンが多くなっている。なんでも簡便にしてお値打ちな時代なので、ついつい易きに流れるようになってしまっている。

一方、タツチパネル操作とかアプリの変化にはついていけないので苦労することが多い。今日もアプリ側がメンテナンスをしたということでこちら側がログアウトされて操作が不能となり、その対応と結局は照会作業を重ねて2時間も余計な時間を費やしてしまった。
欲張り参りのツケが回ったみたい。



nice!(25)  コメント(14) 

呼び込み成功 [日記・雑感]

2月16日(金)、家人さんの眼科通院の運転手を務める。最近、何度も「見えない」と言うので、ほんの少しだけ心配していた。少しだけというのは私もそうなんだからお互い歳だと思っているから。視力検査担当者も院長も「変わりはありませんね」ということだった。


シジュウカラを呼び込みたいと鳥の巣箱を設置して、ヒマワリの種を気が向いたときに置いていた。
朝、雨戸を開けると一斉にシジュウカラが飛び散って行ったのでこちらが驚いたくらい。少しじっと待っていたら再びやってきたので撮る。
昨年の初冬から呼び込みを時々やっていて鳴き声だけは聞こえていたのだが、やっと気を許してくれたのかもしれない。
IMG_3078.JPG

IMG_3079.JPG

IMG_3080.JPG
巣箱の方を向いているので入ってくれることを、気長に期待することにした。

IMG_3081.JPG
鳥語で「あそこにエサがあるぞ」とみんなに知らせているように思われてならない。ヒヨドリも巣箱近くまで来たのだが言語が違うのかすぐに去っていった。


家の近くの道路端で今年も咲いている菜の花畑。
20240212_145851 (002).jpg

20240212_145918 (002).jpg


今月は無理にしても来月は私も眼科医へ行きたいと思っている。かかりつけの眼科医は予約制ではないので1時間待ちが当たり前。そんなことも延ばしている理由の一つであるのだが白内障の手術適合かどうかを確かめて本当にそうだったら5月には実施したい。


nice!(24)  コメント(18) 

噛み合わない [日記・雑感]

2月13日(火)、一昨日から腰痛が酷くなってきたので今日の心筋リハビリは負荷を軽くして済ませる。続けることが大切なのだとサボることは避けた。
帰宅後に晩酌をすると痛みは感じなくなり、夕食時は家人さんとバカ話。


朝、行ったところの店長はいつも午前中は自ら客の前へ出て来て一言かける。午後から外勤に回る時は部下を乗せて自ら運転している。前任の若い店長は「オレは店長だ」と云わんばかりに客前に出ることもなく店長室に閉じこもり、外出時は年上の部下にも運転させてすべてに威張っていた。だから今の店員たちは随分明るくなっている。
そのことを家人さんに話そうと私、
「今の店長は自分で運転もしてなかなか偉い人だよ」と感心して云うと家人さんは、
「運転が好きなんだね―」と話が噛み合わない。

今夜は鯵の(塩なし)焼きを添えて私、
「この鯵は美味しくないねえ、鯵の旬は初夏だから仕方ないかなぁ」
家人さん「ショーか」
なんか嘗められている感じ。


寒い時だったので簡単に済まそうとテキトーにやっていたので、まだ蕾の時に梅の表裏を間違えて植えたようだ。自作の気に入っている織部の鉢の高台が1か所割れている。当然に割れてない方を前にして梅の表を向けようと鉢に固定した。
20240212_173410 (002).jpg

表裏を逆にしてみたらこうである。
20240212_173326 (002).jpg
しかし高台が割れている。
上の写真の植え方は木がふんぞり返って威張っている。下は右前へ流れて「いらっしゃいませ」と挨拶しているように見える。かつて盆栽の先生に「前かがみに」と云われていたことを思い出す。
家人さんは「上の方が堂々としている」と見たようで意見が合わない。
以前から盆栽の表裏はどちらでもとおると思っていたのだが悩ましい苗木である。
花が終わったら今年の新芽を思い切って剪定して分かりやすくしようと思う。


nice!(30)  コメント(18) 

確定申告(還付請求) [日記・雑感]

2月11日(日)、3月になったら確定申告をしようと思っていたことは勘違いであった。当市の税務課にポスティングするためには2月末が締め切りであったことに昨夜気が付き、今日は一番面倒な医療費控除の計算から始めた。


申告期限は3月15日なので管轄の税務署やネットで行なうのであればまだ日にちはあるのだが、還付請求を始めてから頑固に市役所で投函することに決めている。
以前は市役所でも3月15日まで受け付けていたのに、ネット申告を促進するためとか職員の仕事軽減のためなどで締め切りを早めている。
自慢できる話ではないのだが医療費が多額なので医療費控除の額も大きいのである。利用できる医療費の通知書は、昨年11月と12月分が間に合わない。国保(家人さん)からの通知はギリギリの今月26日ごろになるだろうし、後期高齢者医療(私)は間違いなく今年の6月でないと届かないのである。2人の保険者が別々なのも面倒な状態。
この2ヶ月分の領収書を集めてエクセルにまとめるだけで半日が終わってしまった。
部屋の灯油がなくなっても作業を続け、やっと夕方になって小庭の水やりに出たら冷えてしまって風邪っぽくなってしまった。今夜は早く風呂で温まって薬を飲んで眠ることにする。

もうすぐ咲きそうな蕾、何の花か分かりますか。
20240211_163503 (002).jpg

こちらは簡単に分ると思いますが。
20240211_163733 (002).jpg

作業に熱中して昼食は焼きもち1個で済ませてしまった。
20240211_133431 (002).jpg
しかし美味しかった。


管轄税務署からはe-Taxお奨めのハガキが届いているのだが今のところやるつもりはない。だって例のマイナ保険証も国家公務員ですら利用率が数%とかでみんな信用していないんだろうし、最近は河野さんも静かにしているようだ。この利用率の分母は何なのか知りたいと思っている。
それと先日NTTからも「お客様情報の不正流出に関するお知らせとお詫び」が届いたところである。我が国の環境はとても先進国とは云えませんねえ。


nice!(27)  コメント(16) 

手巻き寿司 [食事]

2月9日(金)、いつも言っているように日常出かけるところはスーパーとクリニックと調剤薬局くらいで話題がありません。なので恐縮ですが今日も食べることになります。好きな寿司は塩分が多いので1日許容摂取量を4gも超えて10g超になってしまいます。


減塩給食のない今日は随分久しぶりの自宅の手巻き寿司で塩分は軽く制限内のはずです。
東京勤務の時は社宅が漁師町の浦安にあって、しかも魚を中心にしたスーパーが社宅から「その角を曲がったところ」の距離にあったのでよく手巻き寿司をやっていました。浦安名物のアサリの串焼きも懐かしいです。

20240209_165621 (002).jpg
家人さんがすでに1巻きしたところの写真です。ネタは真鯛・ブリ・中トロ・ブロッコリーの芯・卵・キュリ・納豆です。切り昆布入りで炊いて酢と砂糖で整えたご飯に幾種かのネタを海鮮巻き風に混ぜていただいたのです。納豆は納豆単品よりもよほどいい味になり、副菜のれんこんとタケノコのキンピラ(材料は水曜日の残り)、手羽中ソテーとともに完食しました。「美味しかった」と云うより「旨かった」と言いたいニュアンスです。
年末、年始以後、若干塩分とアルコールに対して緩くなっているので、今後も工夫した食生活にしたいと思っています。医療用給食ばかりでは味気なくてつまらないのですよー。


4年前に植えた芝桜が年々少しずつ増えているのと合わせて早咲きになっています。
20240209_143045 (002).jpg
根張りがよくなっただけでなく温暖化の影響も大きいのでしょう。昨年の秋から絶えることなく咲き続けています。

最近、「読書についての記載がないじゃないか」と思っていてくださる方はいないと思いますが、やっと今年2番目の作品をまもなく終えます。三浦しおんの長編であることを申し添えておきます。


nice!(24)  コメント(16) 

だいこんの葉 [日記・雑感]

2月6日(火)、用事があったので心筋リハビリは明日に変更していました。その用事が中止になって運よく別の予定を組み入れ、心筋梗塞でまだ新しい2階のエアコンを使わなくなったので1階の古いエアコンとの入れ替え作業をいつものFさんにしてもらったのです。


Fさんの下請けさんと朝9時から午後3時半までかかり、けっこう面倒な工事になりましたが、新しいエアコンを買うより半額程度で済み使い勝手がよくなり気分は快適です。
外出なしの日になったので花や野菜の整理とかゴミ出しなどもできて有意義な1日でした。

40数年前、テレビドラマの「だいこんの花」を好んで観ていました。森繁久彌、竹脇無我、加藤治子、大坂志郎、いしだあゆみらが出演していたと記憶しています。退職してから原作である向田邦子の厚い文庫本上下も読んだりして、自分が畑で作った「だいこんの花」が本当に白いのだということも知ったしだいです。
今日は「だいこん花」ではなくて「だいこんの葉」です。小庭に水仙がたくさん咲いているので「水仙の生け花」と検索してみたらけっこうめんどうなので盆栽を仕上げる要領で適当に活けてみました。
水仙だけでは花瓶の口あたりがあまりにも寂しいので「だいこんの葉」を活用し、彩に紅梅も切って入れたしだいです。あるもので活けるです。
20240206_142930 (002).jpg

夕食には「だいこんの葉としらすの炒め物」も添えられ、ご飯によく合いました。
20240206_201141 (002).jpg

貸農園で大根もたくさん作っていた頃は葉などはだだくさに捨てていました。今は大鉢で数本の大根作りなので貴重品として適度に利用です。
よく行くスーパーではだいこんの葉が100円ちょいで売っているので、これには驚きです。

水仙の1輪挿しの方は花の茎が長過ぎましたが、挿し変えはいたしません。
20240206_185846 (002).jpg
挿し変えると花が横を向いたりして面倒ですから。


nice!(28)  コメント(20) 

大府の盆梅展 [鑑賞]

2月4日(日)、愛知県大府市(知多半島の付け根あたり)大倉公園の盆梅展へ行ってきました。隣市の豊明市を経由して一般道で40分くらいのところです。豊明市ではまだ野焼きをしていたことと、しかも昨夜は雨だったのによく燃えていたのが印象的でした。


日曜日ということもあり和服姿の男女(着物来場者特典で100円券プレゼント)もちらほら。コスプレ撮影会や琴演奏などもありました。
我々(盆栽の友人)は盆梅だけをサッと鑑賞してサッと帰宅したのですが、4年ぶりのような記憶です。

20240204_103208 (002).jpg

佐布里梅
20240204_102900 (002).jpg

20240204_103437 (002).jpg

20240204_103248 (002).jpg

20240204_103459 (002).jpg

梅は特に古木に趣ありですね。
苗木の販売もありましたが、以前は地元の人たちの出品が半数ほどあったのに、今回は100%業者の仕入れ品のようで、ホームセンターにあるようなものでした。
山野草展や盆栽展の即売会でも地元の人が丹精を込めたものがなくなる傾向にあって、趣味の人の高齢化と人々の盆栽離れが顕著です。
なんだか寂しい時代の流れを感じます。


藤井聡太さんの棋王戦第1局、ABEMAで中継が観られるのでと夕食後PCを開いてみたら、「なんだこの盤面は」と見たことがない状況でした。これで勝負が着くのかと思いながらよく見ると「持ち将棋」とかで引き分けでした。「持ち将棋」なんて知らなかったので当然に将棋に引き分けがあるとは思ってもいませんでした。
調べてみて分かったのですが、人生はまだまだ勉強だなぁとか、人生に勝ち負けを着けるものではないのだろう、と思ったしだいです。


nice!(25)  コメント(16) 

名古屋駅で昼会食 [日記・雑感]

2月2日(金)、会社の後輩と随分久しぶりに名古屋駅で昼吞み。
3時間あまりの会食時間があっという間に過ぎて、気分も晴れやかになる。
たまには遠くても出かければ健康が戻りつつあることも実感できる。


この調子ならば春になればもっと元気に活動できるだろう。

曇りの名古屋駅、桜通り側
20240202_104203 (002).jpg
右の大名古屋ビルジングの東で海鮮焼き。

ハマグリ
20240202_121930 (002).jpg

ホタテ
20240202_132541 (002).jpg
イカ焼き、貝の刺身など。
サラリーマンの昼食時でもあったのだがコロナ前と比較するとまだ随分客足が少なかったように思う。


寒いので徒歩と名古屋市バスを避けて、往復ともタクシーで星が丘を経由したので時間的にもショートカットできた。

星が丘ガーデンの花
20240202_100910 (002).jpg

昨日と異なり夕食後も、急に冷えてきたので早寝を決め込む。

今月の盆栽カレンダー
20240201_163327 (002).jpg
緋梅

  何ふるとさざめぬ冬ぞたのもしき  鬼貫

布絵カレンダー
20240201_163307 (002).jpg
冬から春へ


nice!(30)  コメント(18)