SSブログ

アマリリス咲く [植物]

5月30日(火)、アマリリスが咲いた。親株であった鉢植えは盆栽の友人に貰ってもらった。元々は10年ほど前に盆栽の先生の奥様からいただいたもので、水耕栽培で育てられていて「原種ですよ」と仰っていたのだが、すでに旅立っておられるので詳細は分からない。


毎週火曜日は健康管理の日とした「心筋リハビリ」の日なのだが、今日は第5火曜日なので受診できない。健康保険では月4回までの規則があるらしい。自由診療にすると7000円ほど要するのでちょっと二の足を踏む。確かに常時心電図を携帯して理学療法士が付きっ切りなので安心ではあるが1週飛ばしても、リハビリとして何か自分でやれば問題はない。しかし自分ではなかなかできないことが問題。
市民菜園の今年度分の利用料を支払いしているので、リハビリとして毎日散歩を兼ねて菜園まで歩いて何か作ることも夏野菜としてまだ間に合うのだが、元々体育系人間ではなく運動が苦手なので優柔不断である。
ともあれ同人誌『山波』の発行に向けて、会員の動きがあり期日も迫ってきたので、そちらを優先するしかなさそう。

20230530_171350 (002).jpg

右下に小さく見えるアジサイ(霧島の恵)の5日前の姿。
20230525_184535 (002).jpg


日に日に元気になっているものだと実感しているのだが、10日後の術後半年検査の結果を噛みしめたうえで今後の行動をどうするのか判断したいと思う。


nice!(31)  コメント(18) 

水石盆栽展 [鑑賞]

5月28(日)、半年ごとの町内掃除の日。
先回はその直後に入院してしまったので久しぶりにご近所の方々と家人さんともども歓談。
昨日今日は当市文化協会水石盆栽連盟があった。


会長の撮影許可を得て、私見を少々。

姫川石(新潟県)  銘『観月』
20230527_121320 (002).jpg
秋の展示会まで出展を待ちたいところ。

酒匂川石(神奈川県)  銘『小鳥』
20230527_121221 (002).jpg
銘があまりにもズバリのよくぞ探したと思われる石。

富士川石(山梨県)  銘『風に舞う』 「花の終わりを告げるような、風の中の花びらを連想しています」
20230527_122316 (002).jpg
銘としては鑑賞者の想像力をかきたてる、よきアドバイスになっていると思う。

三峰川(長野県)  銘『桃源』 「現実をかけ離れた不思議な時間のながれる世界を想像」
20230527_121417 (002).jpg
この出展者は同人誌『山波』の会員、たまたまお会いできたので203号の進捗状況を確認したらスマホに打ち込んであったので読ませてもらった。ほぼ出来上がっていて、私が全く手つかずである旨を伝えると「これからそぎ落とすので、ゆっくりやってください」と云われた。その気持ちがよくわかる。
今朝、盛岡の87歳会員から電話があって「最後の『山波』なので2稿出します。1稿を終えたのでいつまででよいのでしょうか?」と問われた。「できたものは先に送って欲しい、もう1本はゆっくりでいいです」と我ながら自分の原稿を遅らせようと下心が透ける。

愛知川石(滋賀県)  銘『さざれの岩屋』 「永い年月を経て出来た趣ある岩屋・・・」
20230527_130741 (002).jpg
石をやや左に置いて水盤の右側に広がりを感じさせる飾り方がいいと思う。
この水盤は瀬戸市の陶芸家のこれこそ飾りたい作品。石の下に隠されているところが楽しい。
1685186894375 (002).jpg
よく見ると昔の作陶の過程が描かれている。白い釉薬を一面にかけた後にそれを削って絵を描いているのではないかと思われる。

五葉松・つた
20230527_125437 (002).jpg
作品名札につた・名札と左右逆に書かれていたのが残念。
折角綺麗な名札が用意されているのに盆栽の方は、それぞれが手書きでカタカナ、ひらがなであったり無名だったり統一されていないのはドタバタ感とか会のまとまりの無さが窺がえる。木製の作品者名は書道の先生が達筆で記されているのに先生の気持ちを無にしている。水石の方はその点も完璧なのだが。盆栽の会員には他市のプロと思われる会員が何人も入り込んでいることも放置していてはいけないと思う。
私が在籍していたころの会員資格規定では、「当市に在勤・在住もしくは当市で学ぶ人」となっていたのでその規定に変更がなければ他市在住の会員で学ぶ人でない(プロのような)人は排除すべきと思う。当市民の税金がわずかでも投入されているだろうから文化協会もよく考えて監査しなくてはいけない。

巻柏(ウドノマイ?)・ダルマギホウシ
20230527_125515 (002).jpg

ねじ幹ざくろ
20230527_125611 (002).jpg

ちりめんかずら・真柏・ばら
20230527_125754 (002).jpg
みよし盆栽展でも同じような真柏があった。

紅したん・いたどり・もみじ(ししがしら)
20230527_125816 (002).jpg
作者談「ししがしら(もみじ)と書いて欲しかった」、その気持ちはよくわかる。

定家カズラ・黒松・真柏・アメリカヅタ・クチナシ・トキワガマズミ・ススキ
20230527_125851 (002).jpg
いい作品なのだが飾り棚の中段右側の花台がもう少し低ければなぁと思う。


照ノ富士が14勝1敗で優勝したのは素晴らしい。稀勢の里の二の舞にならないよう慎重な休場明けだったと思うのだが膝の不調はまだまだなので上手く付き合いながらやっていくしかなさそう。

藤井聡太さんの叡王戦、千日手による2局目を鑑賞していて「あ、千日手ではないか」と思ったらそうだった。3局目中で棋士もほんと体力勝負で大変だ。

21:09、3局目は比較的簡単に藤井さんが勝利してタイトル防衛。



nice!(27)  コメント(16) 

「健康管理の日」を設定 [健康管理]

すみません。 本日(5/26 金)PCの不調で更新できませんでした。 復旧したのが21:20だったので次の更新は日曜日とさせていただきます。



5月23日(火)、命拾いをした退院直後から毎週火曜日は心筋リハビリの通院をしている。
折しも厚生労働省が国民健康づくり計画で、1日食塩摂取量7gの数値目標を設定した。
私も本ブログの毎週火曜日は「健康管理の日」として、新しいカテゴリーを追加した。


今日も心筋リハビリは順調にこなしたのだが、心筋梗塞患者には再発リスクを下げるために塩分6g目標が要求されている。ネットで見つけた摂取塩分測定器がメーカーから届いたので先週の土曜日から測定している。早朝尿(夜間尿含む)から前日の摂取塩分量を割り出すプログラムが組み込まれているようだ。クリニックで行う尿検査では随時であるため実際の塩分摂取量精度に疑問が残る。それと健康保険では月1回の尿検査しか認められていないので日々の食生活に即応性がないと思う。
測定器で測った最初が6.3gで翌日は9.8g、昨日が5.8g、今日が7.4g。一定期間きっちりと食内容を記録して測定結果を確認すれば何かが見えてくるだろうと考えている。

今日の測定結果。
20230523_182759 (002).jpg
上記の9.8gの日と7.4gの日の前日には大丈夫と思っていた食品に一つの共通点が見られた。あと2回ほどその食品を試してから確定的な判断をしたい。

リハビリ後の近医院長診察で「心配事は? 」と問われたので、「現状の再発リスクは低下していると判断して良いか?」と訊いてみた。
「先回の尿検査が7.0gであったこと悪玉コレステロールが70以下で保たれていること血圧が適正値で安定しているのでリスクは下がっている」と回答を得た。
来月上旬に術後半年の核医学検査を1日かけて実施する。その時の主治医判断も同じ回答の時に初めて少し安心しようと思っている。とにかく命がけなんだから。

枯れたかと思っていたクレマチス(ジャクマニー系 セム)が遅ればせながら今年も咲いた。
20230520_165756 (002).jpg

20230522_165354 (002).jpg


院長診察を待っているときにちょうど、葉室麟『いのちなりけり』を読み上げた。史実に則ろうと書かれている部分がややくどくはあったが、一つの歌を命がけで求めて17年を費やした下級武士の生きざまには感銘を受けるものがあった。

次から次へマイナカードの不具合がニュースになって大臣がコメントをしているが、命がけとは言わないものの、国民が困ることのないような制度にしないと100%達成は難しいだろう。


nice!(33)  コメント(18) 

みよし(市)盆栽展 [鑑賞]

5月21日(日)、みよし(市)盆栽会「春の盆栽展」の開催日。出展予定の友人が眼の手術をした直後で一昨日の夕方、作品の運搬作業を務めた。そして昨日は鑑賞。当市も同様にコロナで開催が途絶えたことと会員の高齢化による減少で市民盆栽会も寂しくなるばかり。


これぞ盆栽と見られる松柏類は撮らず。
以前から奇麗で可愛い花物、実物盆栽が市民盆栽会の残る道、と思っている。

真柏、イチョウ、ハウチワカエデ・デショウジョウ。
20230520_093716 (002).jpg

庭藤、チドリ、コマユミ・コケリンドウ
20230520_094626 (002).jpg

20230520_094639 (002).jpg

サツキ右(晃山)、ヤマアジサイ、サツキ左(光琳)
20230520_095047 (002).jpg

コアジサイ
20230520_095416 (002).jpg
花は直径1センチ程度。


すでに今年も中日ドラゴンズのことは諦めているのだが7連敗もすればメモしておかないと。
やっぱり監督の言動に問題あるのではないかと推測している。好調だった選手もみんな委縮しているよう思える。毎試合後の記者質問に対する監督のコメントも解説者のような反応で勝利への熱意が伝わってこない。

照ノ富士が8連勝して、横綱一人で本場所を引っ張ることができるのものなんだ、と感心している。休場中は関心も薄れていたのだ。亡きKSさんもきっと喜び、安心していることだろう。


nice!(31)  コメント(16) 

広島 [日記・雑感]

5月19日(金)、朝から雨。
昼前の2時間広島G7、平和公園原爆資料館前で各国首脳陣の到着と献花をNHKで観る。
広島には役職定年前の1年間だけ勤務を命ぜられた。


事前に知らせがあって強く拒否したのだが、わずか1年の勤務は私にとって何のためだったかと残念な思いが今でも強く記憶に残っている。なぜかというと赴任の半月前に母が旅立って、その10日後に芸予地震が発生。転居して4月1日から大きな被害が生じた広島市、呉、愛媛、高松を中心とした地震保険対応が大変であった。通常の業務に加えての仕事になるからである。結局1年かけて約1000件の処理となったのだが、1件の苦情もなく処理できたという仕事の達成感はあった。しかし、年度末に当たった監督官庁の検査対応が上司からみると悪かったらしく、数日のことで低い人事評価をされた。私としては決してまずかったとは考えていないので今でも忘れられない。答えは簡単、被保険者から苦情がなかったということが一番の評価である。


20日前に購入したポット苗の夏アジサイが咲いて、雨に映える。
20230519_125551 (002).jpg
保水力のないポットでは何度も枯れかけたので地植えにしてよかった。
被っているのは山椒の幼木。


通勤時、市電の窓から毎朝目の前に見た原爆ドームが核廃絶を強く訴えていたことも脳裏に焼き付いている。


nice!(27)  コメント(14) 

南より北 [植物]

5月16日(火)、今週は火曜日でも心臓リハビリはなし。
2年ほど前から南側小庭のヒメヒオウギが咲かなくなったように思う。今日、あまり覗かない北側をちらっと見たらいくつも咲いていたので嬉しくなる。


レンガや石の淵から生えてこれからまだ咲きそうなものがかなりあった。
20230516_135956 (002).jpg

北側の日陰で誰も目にしてくれなければ花も面白くないだろうと、花瓶に入れて玄関口へ置く。
20230516_141220 (002).jpg
花瓶は自作の織部釉薬を掛け流したもの。

20230516_141245 (002).jpg


昨夜、葉室麟『春雷』を読み上げ、続いて『秋霜』に入る。これで豊後羽根藩シリーズ全5冊を終わることになる。葉室作品の基軸は陰りがあって、隠した武芸に秀でる士が正義を行うというストーリー。感心するのは3行読むごとにどうなっていくのかと読み進んでしまうところ。その連続なので文庫350ページほどは夜な夜な2日半で読み終えてしまう。本来は『蜩ノ記』『潮鳴り』『春雷』『秋霜』『草笛物語』の順で読むべきものだったと思うのだが、その連続性を知らなかったので残念。もちろん一作一作が作品として成立はしている。もうしばらく葉室作品に色気がある。

照ノ富士、土俵に腰と脚が密着しているように感じられ、一押し一押しに強い圧がある気配。今場所は最低10勝してくれれば横綱としての存在感あり、と思っている。


nice!(33)  コメント(20) 

横綱 [日記・雑感]

5月14日(日)、リビング内はすでに片付けていたのだがDKの石油ストーブ内に残っている灯油を使い残したか、と思っていた。幸いにもと云うか小雨で寒いくらいの日だったので朝から点ける。明日も雨模様なので積極的に使用すれば上手くいきそう。


ときどき軽い剪定をしたりしてのんびり過ごす。
雨にもかかわらずナデシコが咲く。
20230514_164236 (002).jpg

一昨日、星が丘の某所へ行った時のナデシコと見間違えた花。
20230512_174025 (002).jpg

全く手入れもしていないのにユキノシタが少し。
20230514_155422 (002).jpg

入院騒ぎでほとんど枯れかけていた南アルプス光岳キリンソウも少し。
20230511_073740 (002).jpg


4場所ぶりの照ノ富士、一瞬ヤバイと思ったら土俵際で強い横綱が復活したように見えた。やはり横綱がいると場所が締まる。
今や将棋の横綱である藤井聡太さんに抑えられていた渡辺名人、2連敗しているので慎重。解説者もAIも渡辺名人96%有利と判断しているのに、ほぼ詰めの段階で1時間以上の長考、打った角は解説者が早くから言っていた手。
土俵際でねばった藤井さんは駄目だった。


nice!(26)  コメント(16) 

サツキと福ちゃん [日記・雑感]

5月12日(金)、地震の頻発、詐欺・強盗の兇悪化、教師の殺人、米国銀行の破綻、マイナカードシステムで大臣の謝罪など数え上げるとキリがないほど不安材料が勢ぞろい。
一方、大企業は大きな純利益を計上するようなので「分配してよ」と言いたくなる。


我が家の小さな平穏はサツキと福ちゃん。
20230510_183416 (002).jpg
サツキは無名、「山波」風の石は三重県御浜海岸石、武士風に(私が)観ているのは北海道豊似川石。
そろそろ『山波』の最終刊に向けて行動しなくては。武士風に見えるのは葉室麟にはまってしまっているので。

20230510_183110 (002).jpg

このごろ人に慣れてきたのか来客があっても福ちゃんは逃げない。
20230511_112847 (002).jpg

20230511_113621 (002).jpg
安心しきっている。

朝、珍しく黒くて奇麗な蝶が来たのに停まってくれないので撮れなかった。こちらは蛾なのだろうか撮れたもののボケているなぁ。
20230511_135653 (002).jpg


今日は2週間に1度打つレパーサ皮下注射の日、10回目なのだが今では簡単に打つことができている。最初の3回がなぜあんなに苦労したのか不思議なくらい。この注射で悪玉コレステロールが劇的に下がっているので再発リスクも低くなっとていると思う。
半年前の心筋梗塞で老後の人生が大きく変わってしまったのだが、思い起こせば梗塞直前の生活はあれもこれも全力投球していたので今ではゆっくりすることができている。この結果飲酒は控え、食生活も変わりむしろ寿命が延びたのではないかと考えたい。


nice!(23)  コメント(16) 

上方修正 [日記・雑感]

5月9日(火)、心臓リハビリクリニックの通院日。2週間前に7日間、塩分管理食を徹底したうえに食したものの記録をし、1日平均摂取量は5.36g(指導されているのは6g)と計算した。直後に採尿したその結果をGWもあったので今日確認できた。


5か月間ちゃんと制限したつもりが先回は8.2gもあったので、少し必死になったわけ。協力いただいている皆さんにも申し訳ないから。
摂取量の計測時は自分に甘いはずなので7g以下なら「良し」としようと思っていた。結果はピッタリの7.0gであった。
塩分が全てではないものの血管にとっては重要なものなので、今後の食事の要領が分かったのは大きいと思う。今後はあまり神経質になることなく風に吹かれるかの如くゆったりやっていこうと思う。


黒松にぶらさげてあるセッコク蘭が今年も咲いてくれた。
20230508_142556 (002).jpg
水やりも肥料も与えていないのに律儀に咲いてくれるので頭が下がる思い。

15日前、豊田市の山奥で購入した室内置きにしている名護蘭。
20230508_130711 (002).jpg
いい香りを放っているのだが吊るしておくのが一番らしいので、花後にこれもぶら下げようと思っている。

今回の塩分検査で思ったほどの成績が出なかった場合は、減塩食を根っこから考え直そうと考えていた。リハビリにおいても他の人と比較して申し訳ないのだが、血圧も心拍数も終始安定てしていたので希望が持てた。
一度下げた目標年齢を上方修正しよっ、と。



nice!(25)  コメント(18) 

カタツムリ [日記・雑感]

5月7日(日)、ブログの21時更新を全く忘れていまして、今になってアレッと思い出したしだいです。
1日中雨で昨日の夕方ごろにカタツムリが出てきました。



この季節の雨模様になると毎年出てきます。
20230507_092147 (002).jpg


午後から弱い中日ドラゴンズを観ていたこと、夕食後はまたしても葉室麟を読み始めたことで更新のことが頭からすっかり飛んで行ったようです。
特に最下位争いをしている弱すぎる巨人に3連勝してしまったことが大きな原因かもしれません。
次の火曜日更新は忘れないようにしたいと思っとります。(^^)/~~~


nice!(24)  コメント(16) 

『祖母姫、ロンドンヘ行く!』読了 [読書録]

5月5日(金)、いつもの和菓子店でこし餡とつぶ餡の柏もちを購入したら、みそ餡の柏もちをおまけで1個いただいた。こんなのがあるのですか、と驚いたら「今流行ってますよ」と女将さん。



右がみそ餡
20230504_204552 (002).jpg
味と舌触りは白味噌風味のこし餡風であまり甘くはない、というか塩分が強そうなので半分にしておいた。


椹野道流『祖母姫、ロンドンヘ行く!』(小学館)を読み終えた。
80代前半と思われる祖母が「お姫さまなようなイギリス旅行がしてみたい」と言ったことから、伯父をはじめ親戚縁者の応援で、まだ20代と思われるころの著者が秘書として五泊七日の旅行に出かけたときのエッセイ。
医師である著者が英国へ留学した経験があったことと費用は伯父らが負担してくれたからこそ成立した豪華な旅。買い物と食事や博物館などの見学を楽しむときどきに祖母姫さんのしっかりとした貴婦人らしい一言には可愛らしさと育ちの良さが窺がえて感心する。また高級ホテルのバトラー(上級客室係)とのやり取りは淑女でもある。
帯に「底抜けにおもしろく、やがてホロリ」とあるが、どちらもそれほどでもない。笑えるのはくすくす、という程度で、ホロホロというのは15~18章(コンテンツ)のことであろう。それは著者の留学当時の恋人(ソウルフレンド)に祖母が寝入ってから会いに出かけることをホテルの客室係が徹底したサービス精神で連れて行ってくれたのだが、結果的に会ってはみたものの長く離れていたことにより両者にそれほどの感慨はなかったというもの。
著者「会えて嬉しかったし、楽しかったし、大好きな気持ちは変わらないけど、お互いの心の距離は……確実に離れているなって感じ…」、ということ。タイトルとはズレるのだが読ませどころはこのあたりだった。
それと英国文化の紳士性について、なるほどと思うところがたくさんあった。
文体としては椹野流と云っていいのか現代的(今流)な珍しいテンホを感じた。

今週の「石見の喫茶店」
20230503_092600 (002).jpg
テッセン

20230503_090226 (002).jpg
文目(あやめ)、梅花空木(ばいかうつき)、梅花つつじ


午後、やることもないので葉室麟『蜩ノ記』を左目で読み、右目でしかたなく中日×巨人を見ていたら緊急地震速報。震度6強が石川県珠洲市、地域的に比較的軽微な損壊であったが都市部だったら大きな被害になったことだろう。
たまたま中日は逆転勝ちしたもののこのところの負けっぷりは目を覆うばかりだった。貧打のうえに四球、死球、エラーの連続は選手が委縮しているように見える。もしかすると監督が裏側で陰険なのかもしれないと思う。ヒットは打っているんだからエラーが続いたとはいえ大島のスタメン外しはないよなー。


nice!(32)  コメント(12) 

姫シャガ咲く [植物]

5月2日(火)、今日も心筋リハビリ。
理学療法士からいつも開始前に当日の体調についての質問がある。
「腰が痛い」と応える。


「少し抑え気味にいきましょう」、と云われたが私としては全体としては調子がいい方だったので、いつもの負荷で自ら始めた。脚は問題なくこなしたが腕になるとやっぱりきついのはプッシュアップ(ウェートリフテイグのようなもの)。それでも休みつつこなす。
有酸素運動の自転車漕ぎは過去最高の30kw設定で20分。理学療法士としては25kwにするつもりだったのだが心肺負荷試験で30kwまではOKだったと聞いたので挑戦した。
腰痛についての痛みは、私としては軽い方だったので自信があった。心臓を悪くして一つだけいいことは、この腰痛が格段に軽くなったことである。血流が良くなったのだろうと思う。


姫シャガ
20230502_155312 (002).jpg

20230502_155333 (002).jpg


初めて「リハビリをやったぞー」、という気分だった。これまでは恐る恐るの感あり。今日も採尿をしたのでGW明けには結果が出る。1週間、塩分摂取量の管理を徹底したので結果が良ければ今後の食生活の目安がつく。
血流が良くなったとはいえ、今のところ頭の方への流れは改善されていなようなので回転の悪さは相変わらずだ。


nice!(27)  コメント(12)