SSブログ

2回目の「とんび」 [日記・雑感]

12月29日(金)、夜やるモーニングショーの羽鳥を昨夜観ていて今朝もいつものように点けていた。朝刊のテレビ欄を見たらCBC(TBS系)で、午後0時半から「とんび」があり、残っている年末掃除があるので録画にしておいた。


羽鳥が終わって10時にチャンネルを換えたらすでに、「とんび」が始まっているではないか。新聞を見なおしたらもう1時間半も終わっている。
少し観るとすぐに涙で、掃除は放棄して結局午後からも観てしまった。原作者の重松清は泣かせることが上手い。
午後4時半で終わりと思ていたら5時から6時までもあってまだ終わらない。再度新聞を見ると明日の未明0時から4話(4時間)もある。大筋は知っているのだけれど役者がみんな上手(アキラの高校生時代の佐藤健にはちょっと無理があったが)なのでたぶん明日の午前4時まで観ることになるだろう。今回の「とんび」で気づいたのは役者さんは眼が輝いているなぁ、と思ったことだった。念のため録画手続きは完了。


20231229_143004 (002).jpg
2鉢で「川の流れのように」と名付けた自作の青磁鉢の一方にぴったりはまったプリムラマラコイデス。


10年以上前の年末ドラマで「99年の愛」を観て、原作の橋田寿賀子を読んだら原作でも感動した。初めて「とんび」を観たあとに重松清の作品をいくつか読んでみたのだが「とんび」以上のものはなかったと記憶している。
明日は寝不足が予想されるので、これも「流れ」として今年の掃除は終えることにした。


大晦日は日曜日ですが、拙ブログの更新は止めます。3時間後の1月1日午前0時の予約投稿にいたします。 新しい年もご訪問をお待ちしていますのでどうぞよろしくお願いいたします。


nice!(25)  コメント(18) 

クリニックも年末満員 [健康管理]

12月26日(火)、今年最後の心筋リハビリ。
午後2時に2階のリハビリ室へ行こうとしたら1階の受付前はまだ患者さんが。午前中の診察がまだ終えられないくらい殺到していた。


リハビリを終えた私は、午後診の一番乗り。
しかしスタッフさんが午前の診察で押せ押せだったのか、午後のオープンが5分ほど遅れていた。午後診の患者さんも長蛇の列。
昨日は私も年越しの準備で動いたので、今日のリハビリのウォーミングアップができ上っていたのだろうか、軽くこなすことができた。
先日の総合病院での診療情報が届いていて院長から、
「心臓機能が45~50なのでいいのじゃないでしょうか」と云われたものの、データの意味が分からないので質問。
言いにくそうだったが、要約すれば心臓が広がる時と縮むときの収縮率で健康な人の基準は55以上らしい。
私の場合は心筋の壊死率が20%なので45~50あれば「良し」とすることになるのだろう。
先週、採尿した結果の摂取塩分が7.5だったので、「年末年始は注意するように」と機先を制じられた。
6.0を維持するのは正直苦しいので、正月くらいは緩めて行こうと思っていた。気持ちだけは控えめにするつもり。


市の広報紙1月号が届いた。表紙写真は指定文化財(天然記念物)の「臥龍の松」である。我が家の近くの妙仙寺にあり、これまで何度も撮っているのだが龍が臥している姿なので横撮りしかしてこなかった。
20231226_175815 (002).jpg
辰年なので採用されて縦撮りにすると、お寺の境内も入る利点があるようだ。

暖房の利いた今日のリハビリ室での自転車漕ぎは扇風機を回しながらやっていた。
こんな暖かい日なのに福ちゃんは寒がりで潜っている。
20231226_103537 (002).jpg


巣箱の前に置いたミカンには、即食べられた跡が残っていて、メジロは今年も確実にいることが分かった。ヒマワリの種は人気がないようでこれに何とかシジュウカラを寄せることが当面の課題。

それと葉室麟は相変わらず読み続けているのだが今の「雨と詩人と落花と」は、帯に深い愛と覚悟を追求し続けた巨星・葉室麟の到達点 至高の夫婦愛! とあるものの盛り上がるものがない。しかし、静かに読んでいる。


nice!(26)  コメント(24) 

気忙しい [日記・雑感]

12月24日(日)、昨年は退院後の安静期だったので2年分の正月の準備をしているようで何となく気忙しい。やり始めるとテキトーにできない性格なので、朝からずっーと動いていたのだがその割に達成感がないので、明日に続く。


先日、久しぶりに名古屋駅へ出たら地下鉄から地上に上がる場所を間違えて思っていたより北の端の方へ上がってしまい、しかも1Fに出たつもりが2Fだった。
20231220_134747 (002).jpg
おかげでツリーを見る事ができたのだが、ここから1Fへ下りる口が見つからず、すっかり年寄りになってしまった感を十分に味わった。(>_<)

名古屋駅周辺もほぼ再開発を終えたのか、かなり都会化したようだ。安心できるのはやっぱり東の玄関口である星が丘だった。
20231220_151831 (002).jpg


だいぶ前に鳥の巣箱を設置してヒマワリの種を置いておいたのだが、影すら見えないので夕方になってからついにミカンを置いた。明日の朝は来てくれるだろうか。
20231224_153714 (002).jpg
そういえば今年はカラスも少ないように思う。急に冷えてきたとはいえ暖かい日が長かったので、みんなエサに苦労していないのかもしれない。


自主勉強していたFP3級講座、決して得する事ではない(むしろ損)のだが生命保険分野で一つとても参考になった事案に気付いた。念のため保険会社に確認の電話してみたらその通りだったので、それだけで勉強の達成感を味わってしまい、最後まで到達しないままになっている。
年が明けて再出発できるのかどうかちょっと心配。


nice!(24)  コメント(18) 

椿咲く [植物]

12月22日(金)、冬至で今朝の名古屋は-1.4℃。
血行をよくして体を芯から温めようとゆず湯につかる。最近ベッドに入っても足のくるぶしから先が冷えていることが多いのでゆず湯効果に期待。


椿(下総侘助と玉之浦の自然交配種)が咲いた。
20231220_163057 (002).jpg
ちょうどいいタイミングで満開が近くなったので、年賀状用の写真に利用して今日出状することができた。

秋に釣ったハゼを冷凍保存していたのだが、寒風の中それを干物にした。
20231222_142406 (002).jpg
自作の灰釉皿、ハゼで隠しているのだがわずかに窯割れ(ヒビ)したのが残念。
普通ならこの後、軽く炙って甘露煮にするのだが、塩分調整のため白焼きのままゆずを絞って食す。ちょっと頼りない味。

何年か前、八天堂の前を素通りしてそのうちにと思っていたのだが、やっと購入することができた。
20231221_090615 (002).jpg
噂にたがわず美味しかった。素通りしたのは確かコロナ前だったので長年の期待感もプラスしていたかもしれない。


椿撮影のため床の間も掃除して軸を替えて、今日は鏡餅も購入したので、新年を迎える準備は着々と進んでいる。
昨夜、福ちゃんが設置したばかりの爪研ぎに乗っていたので気付いた私が写真を撮ろうとしたら逃げていった。爪研ぎをするのには1か月くらいかかるかもしれない。福ちゃんが登り降りしやすいようにと家人さんのベッド下に置いた低い椅子を活用し始めたのは1カ月以上経ってからだったので。


nice!(25)  コメント(18) 

猫現る [健康管理]

12月19日(火)、心筋リハビリに出かける前に2階にいた福ちゃんがなんか騒々しかったのです。降りてきた時は普通だったので気にもしなかったんですが、別の用事で2階へ上がってカーテンを開けたら居たんです。


20231219_132337 (002).jpg

20231219_132431 (002).jpg

20231219_132440 (002).jpg

2、3年前だった思うのですが親猫に銜えられてベランダへ来ていた時の赤ちゃんで、その後1階でも福ちゃんと窓越しのお友達になっていた猫ではないかと思います。
私が心筋リハビリに出かけるときは屋根から屋根に飛び移り、どこかへ行ってしまいました。結構太っているので食べ物には苦労していないんでしょうね。

2ヶ月ほど前から私のベッド下で福ちゃんがゴソゴソやっていることを知っていたんですが、起き上がるのも面倒なので好きなようにさせておきました。数日前からカーペットの縁がささくれていたので、どうなったのだろうと思っていたのですが、どうも福ちゃんが爪研ぎをしているのではないかと気が付きました。
福ちゃんは1年半前から高齢ですっかり爪研ぎをしなくなったので、爪研ぎ器具も廃棄してしまったのです。この爪研ぎ器具を家人さんがガムテープで固定していて、廃棄するにあたりテープの糊が床に付着してしまい、糊の剥がしスプレーを使った時、そのガスを誤って吸い込んでしまったのが心筋梗塞のきっかけでした。スプレーは危険物ではないのですが気管支に痛みを感じ(後に気管支は痛感がないことを知りました)、それが心筋梗塞の誘因になったようです。つまりスプレーガスは冷たいのでその冷えが心臓の冠動脈を収縮させたのだろうと推測しています。
よって今度は別の方法で固定しようと思っいます。

コロナワクチンの副反応で、2週間ぶりになった心筋リハビリはプシュアップ(重量挙げ様)と自転車漕ぎの負荷を少し落としてやってきました。
リハビリ直後の心電図波形。
20231219_150603 (002).jpg
ちょっと疲れていますが、波形としては安定しているものと素人判断しています。

冬のアジサイ
20231219_133730 (002).jpg


そうそう、元関脇の寺尾さんが60歳にして亡くなっちゃいましたねえ、うっ血性心不全だったそうで上のお兄さんも心筋梗塞だったらしいです。
寒くなってきたので十分に気を付けたいものです。


nice!(27)  コメント(16) 

冬が来た [日記・雑感]

12月17日(日)、家でぐだぐだしていて、スーパーへ出かけたのは午後3時半。
外気温が5℃だったのでいつもと違う空気を感じる。スーパーから出たときは急に風も出ていてわずかながら霙も降った。


家の近くで灯油を購入しようとノズルを持っ手もかじかみ、強風で心臓に悪いなぁ、と胸を合わせる。今年はいつまでも暖かかったことと、去年の12月~今春まではほとんど家の中にいることが多かったので、これが冬なんだと久しぶりに実感。

昨日は年賀状を作成する気満々で住所登録を終えたのに、今日は全くその気にならず。なんか毎年ヘマすることがあって住所登録の作業を毎年やっているので、我ながらあきれている。

孔雀万両の小さな苗3本を鉢植えにしたのは5、6年前だったように記憶しているのだが、今年初めて2個だけなのだが実が付いた。
20231217_151959 (002).jpg

20231217_152058 (002).jpg


今夜はもう眠ろうと思うのだが11時間しか起きていなかったことになってしまう。


nice!(26)  コメント(16) 

“気”が入った [日記・雑感]

12月15日(金)、一昨日のこと。
星が丘のデイーラーのエスカレーターで2階へ上がる。
10m真っすぐに細い踊り場を歩くと右手に受付があって左手が2階の出入り口である。


受付で預けてあったキーを受け取ろうとしたとき、出入り口近くに大きな人が…。
近寄って、「ラグビーの姫…さんですよねえ」と、「野」まで言わないうちに、
「そうです」と返ってきたので驚く。
「写真を撮らせてもらっていいですか?」と訊ねると、
気軽に了承されたので逆光にならない方へと導く。
「一人でいいのですか?」と逆に訊かれて、女性スタッフにスマホを渡す。
優しくていい漢(おとこ)だ。

自分だけボカシを入れるのはフェアーじゃないけど、姫野さんは超有名人なので許してもらおっ。と云うか姫野さんにボカシを入れるとこの話が成立しないから。
20231213_130208 (002).jpgボカシ.jpg
身長は私より20cm弱高く、体重は50㎏弱重い、さすがに大きな人で隣にいるだけで剛さと迫力に感染してしまい、自分にも“気”が入ったようだった。何てったってワールドカップ日本代表の主将なんだから。
写真をよ~く見ると足は私の方がちょっと長いのではないかなぁ"(-""-)"(@_@)(@_@。
ちょうど他の客も無く、写真を撮ったらすぐに出られたので、10秒遅かったら出会うことはなくラッキーだった。
考えてみたら名古屋市出身のトヨタ所属の人なのだ。

昨日(12/14)は、総合病院で心筋梗塞の1年検診があった。
血液検査、心臓超音波検査、負荷心電図検査、主治医診察の順で行なう。負荷心電図検査はピッ、ピッ、ピッのリズムに合わせて階段の昇り降りを3分間やった直後に記録を取る。毎週トレーニングをしているので軽く行けると思っていたら意外としんどかった。手すりがなかったら転んでいたと思う。
主治医からは、「1年前と比較して少し良くなっている」との診断で多くは語られなかったのだが、次回検診は1年後ということだったのでそれが最高の答えだと思う。
半年検診は半分死んでいた部分の心筋が復活したかどうかの確認が主たる目的で、今回は80%の心臓で一般的な生活を送ることに重きを置いた判断であったのだろう。
尚、足の冷えについては全く問題にされなかったので腰痛を含めた年齢的なものと考えるしかない。

そして今日は、天ぷらをどんと食べて元気モリモリ。
20231215_163306 (002).jpg
エビ・キス・牡蠣(広島)・玉ネギ・椎茸・人参・長芋・ピーマン。
私に入った“気”が家人さんにも繋がったのか食欲は家人さんの方があったほどで驚く。いや、私は熱々をつまみ食いをしていたのだった。

今日の花はボケ。
20231215_184118 (002).jpg
辰砂釉薬の鉢に植えたのだが浅植えになっている。

20231215_184204 (002).jpg
まだ蕾も無い時に赤花の「紅吹雪」銘の名札を見て購入したのだが、咲いたら白花だったので違った名札が挿されていたものと思う。
単に「吹雪」と勝手に銘を変えようか。


nice!(23)  コメント(18) 

コロナワクチン7回目 [日記・雑感]

12月12日(火)、心筋リハビリの日なのだが中止した。
昨日の昼頃、7回目のコロナワクチンを打ったのだが午後3時ごろから疲労感が強くなり、夕食後は気管支あたりの詰まり感と頭痛。


これは副反応だと思い、入浴も止めて午後7に就床。午後9時になっても頭痛が治まらないので鎮痛剤(ケロリン)を飲む。
幸いにも頭痛はすぐに治ったのだが、アンカで温めていた両足首から下の冷えはちっとも温まらない。足の冷えはワクチンとは無関係でたぶん腰から来ているのか血流が悪いからではないかとか考えている。
今朝は気管支も頭痛も足の冷えも問題なかったのだが、ワクチンを打った左上腕部が痛いのでリハビリを中止した。両腕でマシンを使うトレーニングが3種類あって自転車とスクワットは自分ちでやればいいと思ったから。
ところが実際は自分ちでは全くなにもしないまま1日が終わってしまった。
きっちりと続けていた心筋リハビリだが、今日の事が休み癖にならないように注意したい。


やっと弾け始めたツルウメモドキ
20231211_091926 (002).jpg

週末は総合病院での1年検診を予定しているので、特に足の冷えについて相談しようと思っている。
心臓の手術をした後に「異常に足が冷えるんだよ」と言っていたmakkunさんに「貼るカイロはどうですか」と話したら「そうか」とおっしゃっていたことを思い出す。現実はそんな簡単なことではなかったようだ。
私の場合はどうも実際に冷えているのではなく冷たく感じる感覚だけがあるみたい。


nice!(30)  コメント(18) 

巣箱の設置 [日記・雑感]

12月10日(日)、10月末に豊田市の山の奥で購入した鳥の巣箱。
暖かい日だったのでやっと設置することができた。1か月半もかかるなんて我ながら愚図っぽいことに驚き。


先日、支柱を立てておいたので高さと傾きの調整をして台座を打ち付けて、塗装してニスを塗って巣箱を接着。午後から休み休みで4時間の作業だった。

20231210_160432 (002).jpg

20231210_160633 (002).jpg

メジロは間違いなく来るはずなのだが呼び込みたいのは四十雀。
エサはだいぶ前から用意していたので、明日から置こうと思う。
20231210_163345 (002).jpg

このごろ小さい鉢物が増えつつある。
20231210_162551 (002).jpg
食料の買い物に行って目が付くとすぐに手が出しまう。


大谷選手のドジャース入りはあまりにも遠い話なので、近い話としては中田翔の中日ドラゴンズ入りの方が気にかかっている。巨人が中田を入団させたとき私は批判的であったので素直に受け入れられないのである。落合監督が就任した時は現有選手の底上げで強い中日を作ったわけだが、立浪監督のなりふり構わない選手の入れ替え補強策に賛同できない気持ちもある。
ただネットのニュースでは思っていたより中田の人間性は良さそうなので、来期はそのあたりもしっかり見ていこうと思っている。


nice!(25)  コメント(18) 

さすが五万石展 [鑑賞]

12月8日(金)、盆栽の友人のリクエストにより岡崎市の五万石盆栽展へ行った。
私は8年ぶりくらいだと思うのだが、第一印象は近隣の盆栽展と比較して、やっぱり格の違いである。一席の幅がゆったり用意されてバックに配慮されていることが大きい。


P1080139.JPG
右から真柏、かえで、黒松

真柏
P1080140.JPG

かえで
P1080142.JPG

黒松
P1080144.JPG

五葉松と老夫婦
P1080151.JPG

P1080153.JPG

百日紅の鉢が良い
P1080158.JPG

P1080159.JPG

玄人の鑑賞者が多く、即売会もン十万ものものがたくさんあって、安い物でも桁が違い手が出なかった。

今日の東名高速は比較的車が多く師走感あり、往復3時間半て若干の疲労。


キックバックで揺れている松野官房長官は「精査し適切に対応したい」と同じ言葉を繰り返し内容は全くの空虚。
一方、日銀の植田総裁が放った「年末から年始にかけて一段とにショッキングになる」の一言は、一挙に5円もの円高をもたらし、これも格の違いなのか(@_@)。


nice!(28)  コメント(16) 

やって良かった心電図 [健康管理]

12月5日(火)、週1回の貴重なトレーニング(心筋リハビリ)の日。
心筋リハビリの他に週にもう1回程度は自らのトレーニングとして、フィットネスバイクを購入している。最初のころだけで、これがなかなか実行できない。


11月初めごろから朝の血圧が高くなっているので気になっていた。最も冷えた昨日の朝なんかは薬を飲んでいても140と70超えのまま午前中は戻らなかった。気管支も入院する直前の状態のようなモヤモヤ感であつたため、昨夜は気管支拡張剤を貼って眠ったら朝方、淡がコロッと出て胸は楽になった。
ところが脈拍が高くなり、トレーニング中も血圧はいつもより20ほども高く脈拍も常に90を超えていた。高止まりである。この1年こんなことは全くなかったので、トレーニング後に院長の診察を受けて話を聞いた。
「気になる嫌なことを言いますねえ」と院長。
来週、総合病院の1年検診の予定であるのだが心電図をとってもらうことにした。
結果は退院直後の1年前の状態より良くなっていて、当面の問題もなさそうであった。来週までビクビクして暮らしているよりこれで安心できた。
外来診療の開始前だったので、去年のグラフ、全く心臓に問題ない人のグラフ、今日のグラフをモニターで見せてもらい見方も教えてもらった。
波形が上に上がる力は健康な人より劣るものの、下がる波が去年のものより浅くなっているので大丈夫ということだった。


正月が近づいてきたのでハボタンを盆栽鉢に。
20231205_090857 (002).jpg

サツキ盆栽は友人が処分してくれたので小さいのが2鉢しかない。これが紅葉している。
20231205_084809 (002).jpg
左上は2回目のラディッシュ、右は2回目のホウレンソウ。


今年は無理をせず体調の改善を目標として読書復活の年と決めていたのだが、こちらは順調であった。ことに葉室麟に嵌ってこのところは連続して4作品を速読。
『峠しぐれ』(双葉文庫)、娘と離れて暮らすことになった善人の妻が娘を想う気持ちと、娘と一緒に暮らしながらの女盗賊が娘を想う気持ちが同じである、ということを併記して話を絡めたしっとりとしながらも武術においては緊迫した作品であった。
『天の光』(徳間文庫)、仏師が一生かけていかに魂の入った仏像を彫ることができるのか苦悩する過程の物語。納得いく仏像は、苦労をかけた妻によく似た作品となるのだが、決して幸せな生活は送ることができず心の中の幸せ感だけてあった。著者が仏教の世界までに入り込んだ(勉強した)ことが印象的。
『辛夷の花』(徳間文庫)、離縁された女人が実家の隣家に移り住んだ武士と、実父の窮地を救おうと行動を共にし、女人と武士の心が通じても結ばれようとしない両者の心理をよくついた名作だった。
昨夜読了した『陽炎の門』(講談社文庫)、珍しく藩主までも懲らしめるいっこく武士のミステリー風作品。特別な感慨はないものの留まることなく読み終えた。
20231124_115655 (002).jpg20231128_174902 (002).jpg20231128_174952 (002).jpg20231205_191122 (002).jpg
カバーイラストは4作すべて村田涼平、作品の内容をよく理解されて描かれていることに気付いた。

全部で葉室麟の28作品を終えて、いま新たに6作を発注している。読み始めて失敗した作品の再挑戦をして40作で卒業しようと思っている。


44歳の時に「老人性喘息なのでもう治らないです」、と名古屋の総合病院で診断され処方されたのがベロテックという気管支拡張剤。翌年、月刊誌『新調45』に気管支喘息の発作で死亡する人よりもこの薬で心臓を悪くして死亡する人の方が多いという衝撃的な記事を読んだ。喘息はその後10年で治癒したのだが、寒くなると若干の影響が現われる。心臓は昨冬からで喘息が遠因だったのかと今になって気づいた。


nice!(27)  コメント(18) 

屋根 [日記・雑感]

12月3日(日)、朝早くピンポンと鳴る。
「近所で工事を始めるのでご挨拶に来ました」と言う。
挨拶をいただくほどのご近所でそういう話は聞いていないが、と思いつつ外へ出る。


聞くと、80mほど先のマンションの内装工事をするので工事車両が通るからということだった。名刺も挨拶状も渡されず、内装工事ならばダンプが来るはずもないしと思いながら「あー、そうですか、どうぞ」と中へ戻ろうとすると背中から、
「屋根が浮いていますよ」と云われる。
その業者の人がスマホで撮ったので私も撮ってみる。拡大して見ると、たしかにおかしい感じはある。
「決まった業者さんがあればいいのですが」と云われて、
「ありますよ、ありがとう」と別れたのだが、その人も何か怪しい。見届けると、挨拶ならば同じ並びの家にみんな挨拶するはずなのに素通りだった。

知らない業者に発注などしたらぼったくられることもあるので、いつものFさんにメールに写真を添付して送る。
一度見に来てくれるらしいのだが、15年ほど前に北側半分はリフォームしているので南側もやっておく時期かもしれない。
ただ、あと何年今の家に住むかと考えると、また足場を組んでとか大掛かりなリフォームはする気にならない。
とにかくFさんと相談してからのことにする。

午後から放っておいた鳥の巣箱設置作業(未完)をしていて今日の写真がない。
一昨日、友人と会食した際の一品「れんこんまんじゅうのあんかけ」を貼っておこう。
20231201_205634 (002).jpg
どんなものなのか訊いてから注文したのだが、思っていたより野菜感と和風感がなくてハンバーグのようだった。
右上端の冷酒は福島県の「会津士魂」純米吟醸酒(米は備前雄町55%精米)。


工事業者もインターホンで普通に話していては玄関先まで出てくる人もいないから、そんな声掛けをするのだろう。
ますます気を付けて生活していかないと、いつ引っかかるかもしれない難しい時代だ。


nice!(29)  コメント(18) 

あれから1年 [記念日]

12月1日(金)、去年の今日は医師から「心筋梗塞ですよ」と宣告される間もないほど、緊急のステント挿入術を受けた。退院後は減塩食だ、降圧剤だ、悪玉コレステロールだ、心筋リハビリだ、と言っている間に早くも1年が:経過。   これも「記念日」として更新



病名は急性前壁心筋梗塞、心電図検査からST上昇型心筋梗塞が疑われ緊急冠動脈造影を行い左の冠動脈(左前下行枝近位部)に99%の狭窄があったということ。聞けば私の場合は珍しいケースで進行が間欠的であったため、一挙に進んだものではないと思われ、その意味で発症日が特定できないというものであった。
これまでの私の知識では、心筋梗塞は耐えられない痛みで失神するほどのもので、自ら救急車を呼ぶ必要があると判断できるくらいの痛みと思っていたので、まさか自分が心筋梗塞とは夢にも思わず、何か強い薬でも処方してもらえば収まるのではないかと考えて大病院へ走ったわけだ。間欠的にということで頷けるのだが、みなさんにはぜひこういうケースもあるという情報を参考にされたいと思っている。
ネットから得る知識では発症後12時間以内に、病院へ入ってからは90分以内の手当が必要のようだ。私の場合は症状がON&OFFの状態だったとはいえ、少なくとも痛みを感じてから36時間経過していたことが、心筋の20%が壊死してしまったことに繋がったのだろう、と考える。              
                         『山波』202号から抜粋し加筆修正


名古屋は昨日から急に冷えてきて今日はさらに冷えた(最低4.1℃)。今年は暑さが長く続いたのでこの急激な冷えで胸部のちょっとした痛みも気になっている。
とまれ、大きな問題もなく1年が過ぎたので今冬も注意してさらに1年1年と目指していきたい。


今年は芝桜が少しずつだが絶えることなく咲き続けている。
20231130_140303 (002).jpg

寒いのにまたしても開いた朝顔、これは今日で3日も開いたまま。
20231201_105445 (002).jpg

今月の盆栽カレンダー
20231201_105134 (002).jpg
檜  樹齢約150年
     日あたりの草しほらしく枯れにけり   蕪村

アニマルさんに「盆栽は止めたのではないか」と云われていたのだが、入院してた時に盆栽の友人が全部自分の家へ運んで管理していてくれた。私の健康が徐々に回復し始めたペースに合わせて一鉢ずつ戻ってきている。しかし大多数は処分してもらったのでもう極力増やさないようにしようと考えている。

魚拓カレンダー
20231201_105306 (002).jpg
スズキ

今年は少なくとも2回は釣行したかったのだが、1回だけで終わってしまった。新年には人生最後になろう新しい車が入るので、来年は2回は行きたいと思っている。

今夜は中学の時の友人が体調の変化でちょっと落ち込んでいるので、元気づけの会食を予定している。1時間以上もかけてこちらまで来てくれるのでありがたいことである。
よって早々の予約投稿。


nice!(28)  コメント(18)