SSブログ

52回目に考えた [健康管理]

1月30日(火)、今日52回目の心筋リハビリで初めて(やっと)思いついたのは、挙げる両腕の幅を広げたこと。6種のマシントレーニングの中で一番苦手(辛い)なのは重量挙げ風のプッシュアップ。左肩の負担が大きく、時に左心臓側にも痛みを感じるからである。


握る部分(バー)は拳二つ分あるので、これまでその中心部を握るとちょうど肩幅くらいになり、そのまま真上に挙げていた。今日はバーの外側の端を握って両腕の幅をV字型に広げて挙げてみたら意外と筋肉に負担が少なく軽かった。理屈では肩幅くらいで真上に挙げた方が軽く上がると思うのだが、肩から胸への神経にはむしろ負担がないようだった。重量挙げの選手が肩幅より広く握って持ち上げるのは、そういうルールなのか、いろんなことを考えたうえなのか、と52回目にもなってやっとそういうことに気付いたのは自分ながら迂闊すぎるのではいかと思う。
3、4日前、2日間気管支部の背中側が痛かったので心臓ではないかと不安を感じていた。それは昨日から治っていたのだが今日は院長の診察日でもあったので、「心筋梗塞を起こした者としては不安ばかりです」と訴えたら、「皆さんがそうですよ、なんでも言ってくださいね」と親切だった。自虐的に言うと「傷者」ということになろうか。
前田吟さんの、冠動脈が3本とも詰まっていてステント留置手術受け(狭心症)、脳の血管にも異常がみられるというネットのニュースを読んだ。それでも「82,83歳くらいになった時に大きな仕事をするかもしれない」と仰っている。こういう体験者の言葉が一番の励みになる。


4年前自分で植えた紅梅なのだがロウバイと同じく昨秋、小枝も含めて強い剪定をしたのでスカスカ。
20240130_131812 (002).jpg

20240130_131737 (002).jpg
持っている『花木 庭木100の剪定のコツ』という本を見てから剪定しようと思っていたのに、読むのが面倒だから「やっちゃえ」というズボラな面もある。


「(2週間に一度打つ悪玉コレステロールを下げるための)皮下(自己)注射は一生打ち続けることになるのですか? 」と院長に念のため訊いてみた。
「今、17でとても低いのですがその方がいいですね」であった。
この質問は2回目のような気がするのだが、仕方が無いねえ、の心境である。[バッド(下向き矢印)]

nice!(26)  コメント(16) 

メジロ現る [日記・雑感]

1月28日(日)、10時起床で餌台にミカン半切2つを置き、ブランチにした20分後に覗くとメジロの後姿が見える。撮ろうとすると直ぐに逃げるので難しい。こちらもじっーと観察するほど暇ではないので時々覗いては窓越しに撮った。


IMG_3070.JPG

IMG_3068.JPG

昨秋、ソシンロウバイを強く剪定したためメジロから丸見えになるので近づきにくいのだろう。
20240126_170832 (002).jpg
今後の目標はいよいよシジュウカラの呼び込みになる。


上位陣の優勝争いとなって、久しぶりに観ていてる側として充実した初場所だった。
千秋楽で綱取りを目指していた霧島の体を宙に浮かせて投げ捨てたほどの照ノ富士はもはや大横綱と言っていいと思う。絶好調の琴の若には本割と優勝決定戦ともにがっちり受け止めて勝負している。かつての張り手横綱とは異なり堂々と勝っている。
大型で力をつけてきた琴の若にも初優勝してほしかったのだが、ここはけがで残り少ないと思われる照ノ富士に譲ってもらいたいと思っていた。琴の若の大関は間違いないだろうし十分横綱も見えているように思う。
この2人の勝負にかける鬼の形相がとても印象的だった。

王将戦で3連勝した藤井聡太さんは観戦していなくても安心して放っておける。

おまけは甘えんぼうの福爺さん。
20240127_180117 (002).jpg
ちょっと疲労感が漂っているのだが食欲は旺盛なのでまだ安心している。


nice!(23)  コメント(16) 

さすが [日記・雑感]

1月26日(金)、小学校の低学年のころ生家の近くに親戚筋の大爺がいつも大相撲をTV(近所にはそこにしかなかった時代)で観ていた記憶がある。
近年、私も夕食時に大爺のようになっているので歳をとったものだ、と納得もしている。


初場所12日目(昨日)が終わった時点で、1敗が関脇琴の若、2敗が横綱照ノ富士・大関霧島・豊昇龍と久しぶりに上位陣が優勝を争っているので観ていても充実感と安定感を覚えている。
昨日は新入幕で好調だった大の里を上手投げで一蹴した照ノ富士はさすが横綱と思わせた。そして今日も照ノ富士が琴の若も退けた。照ノ富士はまたもや「さすが」であった。私としては照ノ富士の負けを予想していたのであるが、大型力士同士の真っ向勝負には堂々とした絶対的な壁となっている照ノ富士を称賛したい。
星のつぶし合いとなっていた霧島と豊昇龍戦では霧島の「外掛け」が決まったと観ていたら、アナウンサーが柔道みたいに「足技」と言って決まりてを云わない。「外掛けに決まっとるだろー」とつぶやきながらスローで見ると、あれっ、外掛けではないな、なんだろう、と思っていたら場内アナウンスが「二枚蹴り」と言った。私の知識では二枚蹴りとは相手の両足をすくうように払った場合と思っていたので片足しか払っていないのでちょっと決まり手に違和感があった。アナウンサーの「足技」発言は適切だったのかな。どちらにして霧島が勝ったので良かった。ただ横綱昇進を掛けている今場所なのだがちょっとまだ安定感が不足しているように思っている。

ジュリアン
20240126_140925 (002).jpg
弱ってきているジュリアンを購入して、復活させることに興味をもったことが花好きになった始まりだった。


大相撲開催中はほとんど夕食時観戦としているのだが、今夜は鯛カマの煮つけをメインにご飯も問題なく美味しくいただくことができた。


nice!(25)  コメント(16) 

配慮 [日記・雑感]

1月23日(火)、心筋リハビリの日。
スポーツ選手らしい若い男性が同じく若い(少し年上か)トレーナーと、心臓のチェック(負荷試験)に来ていた。患者は私と末期高齢者だと自ら云う先輩患者の頑固爺さんだけ。


トレーニングの前後に平行棒の前のスペースで棒も利用した準備体操と整理体操を行うのだが、その真ん前で負荷試験を終えた選手とトレーナーが座り込んで雑談しながら占拠していた。
私が整理体操をするために邪魔だよと体で示しても、選手は少し動いただけで2人はまだ占拠している。腕の体操をしながら割って入るようにしても彼らは気付かない。私が云わなくてももうすぐ頑固爺さんが整理体操に来るので、その人が何か云うだろうと思っていたら、直前に理学療法士が「空けてください」と言った。しかし彼らは自分たちの場所だと思っているみたい。広いトレーニング室なので他にもスペースはあるのだが。

明日は3年ぶりに会社時代の後輩と名古屋駅で昼吞みを予定していた。寒波の到来で名古屋も積雪があるかもしれないのだが、たぶん降らないだろうからと私は実行するつもりでいた。夜、後輩が「ヒートショックを起こすといけませんからね」と、私の事を心配して延期の電話をくれた。

会社のOB会も合併後は夜の会ばかりになっているので欠席している。これも合併前のように昼にすべきだと前から思っている。だいたいOB会まで合併することは反対だったのだ、と同じく頑固爺の話は逸れる。

水仙が咲き揃いつつある。
20240123_171329 (002).jpg
翌年の事を考えて毎年そのまま花を残しているのだが、今年は切って花瓶に活けようかと思う。


整理体操前のマシーントレーニングや自転車漕ぎ(有酸素運動)後に測る4回の血圧幅は最大でも4で安定していたのに、整理体操後は一挙に12も上がっていたので、いかに精神状態の安定が大切なことであるかよく分かる。


nice!(23)  コメント(14) 

転勤の内示 [日記・雑感]

1月21日(日)、1週に一度、1時間にも満たない人とお会いしていたのだが、もう会わなくなることになる。昔は自分もこの時期は転勤の内示の時で毎年ハラハラしていたものだった。友人だった亡KSさんも海外勤務でアルコール禁止国へ行っていたことを思い出す。


その知人も家族ともどもアルコール制限国への異動することになったらしい。私などは国内の転勤を繰り返しただけでも大変なストレスだったのに海外なんて云われたら退職を申し出ただろうと思う。こういうことにめげることなく対応できる人は私には理解できない何かの能力と環境があるのだろう。
半年に一度は帰国できるらしいので「遊びに来ていいですか? 」と問われて、断る理由はなにもないので「もちろん」と応える。


傘を持って今日も食料の買い出しで星が丘へ走る。
2FのPへ戻る時、お嬢さんが「お持ちしましょうか」と言うので「大丈夫」と応えたら、お局さんが強引に私の左手の荷物を持ってくれて、右手の「傘も持ちます」と云う。「杖です」と応えて「あの女性も(荷物を)持ってくれると云ってくれましたよ」と対応したのだが分かってくれなかったようなので、エスカレーター上で「そうか、私がヨボヨボしていたのでこうなったのか?」と問うたのだが、「重そうな荷物を見ると自然に反応します」であった。
部下であろうあのお嬢さんの立場がなくなったように思うのだが。

仕事は厳しいなぁ、と昔を思い出す。

20240121_112334 (002).jpg


再出場した高安が今度はインフルエンザでまた休場になってしまった。人生は能力だけでなく運も付いて回るものだろうが、神様は最期はみんな公平なものにしてくれるだろうと信じている。


nice!(23)  コメント(14) 

『橘花抄』(株)新潮社 [読書録]

1月19日(金)未明、葉室麟『橘花抄』の残されていた10数ページを読み上げ読了。
今年の読書、最初の1作。
病気の直後であった昨年のブログ紹介文は「読書復活の余生をめざして」としていた。


昨年は40数冊を完読しているのだがほぼ葉室麟に偏っていた。遅れている今年の第1作目の『橘花抄』を以ってしばらく葉室さんからは距離をおこうと思う。
【2024-01 『橘花抄』(株)新潮社】
本作は香道と二刀流宮本武蔵を絡めながら、筑前黒田藩士兄弟の主君への仕えざまを芯として、関わる武家の女人(母、妻、娘)の家を守る生き方を記したもの。いつものことながら葉室作品は登場人物が多すぎて家系図を作成して読み進めないと誰なのか分からなくなることもしばしば。感動したとか涙が出たとか強く心に響くほどのものはなかったのだが終始退屈するようなことはなく読み終えた。

今シーズンは天候の関係で牡蠣の成長が芳しくなかったようなのだが、やっと大きくなったので今夜は牡蠣フライと豚ヒレカツ。
20240119_163910 (002).jpg
ちょっと多いかなぁと思っていたのだが、熱々のうちにジュワーとした牡蠣とヒレの厚い肉感をタルタルソース、からし、ウスターソースそれぞれの味で楽しみ2人とも完食。

早い夕食だったので食後のデザートも。
20240119_190543 (002).jpg
間もなく家人さんの誕生日なので前祝。

最近、右手の親指が痛かったのはこの単行本のせいだった。横になって読んでいるのだがずっと文庫本だったので。

福ちゃんも今朝から特に食欲旺盛のためヒレカツを口にしてケーキのクリームまで舐めていた。
20240119_172951 (002).jpg
「早くくれー」


場所前に元気だと聞いていた高安が休場して残念、と思っていたら2日休んで復帰して勝ったのは大きいと思う。見ている方も「少なくともあと10年は目指そう」と元気が湧いてくる。

ボケ
20240119_141255 (002).jpg
「こんな小さいのによく咲きますねえ」の声が多く聞こえる。


nice!(27)  コメント(18) 

防災グッズ [日記・雑感]

1月16日(火)、朝雨戸を開けるといつもと空気が違う。
今日の心筋リハビリは明日に延期していたので、別の所用で星が丘へ行く時も午後だったのに空気が冷えびえ。これが例年の寒さなのだろうが急に冷えると堪える。


星が丘で昨年11月の契約時にはオプションの簡易トイレは不要としていた。
いつでもどこかで買えるからと考えていたのだが結局買えないままに経過して、能登半島地震の避難者の生活をTVで観ていると早急に必要な大切なものなのだろうと追加で注文した。あまり注文者もいないようなので、本体の材質とか交換の袋セットの追加購入はできるのか? などの質問に担当者も即答できないくらいだった。


今日の星が丘ギャラリーは和工房「包結」の水引。
20240116_141540 (002).jpg
水引ひな人形 立ち雛

20240116_141607 (002).jpg
重陽の節句飾り 茱萸袋(ぐみぶくろ)

20240116_141555 (002).jpg
福だるま まねきねこ
このギャラリーの展示物はいつも高価なものが多いのだが、今回は意外にもそんなにも高くはなかった。買わないけどね。

昨年、期限到来の飲料水も廃棄したままだったので一部補充し、散在している防災グッズも随時見直ししていこうと思っている。


nice!(24)  コメント(16) 

2度あることは、3度あった [日記・雑感]

1月14日(日)、年末にスーバーで置き忘れられた財布に気付きお知らせし、年始には来訪者が忘れた集金袋を発見して追いかけた。
3度目は他人(ひと)のものではなくて自分のお宝を発見したいと願っていたのだが…。


1か月ほど前に近くで工事をするので、と挨拶に来た業者が我が家の屋根が浮いていると工事を勧めようとしたのだが、怪しい感じがしたのでいつもリフォームのことでお世話になっているFさんに来てもらったところ「問題はないです」と昨日確認してくれた。
お茶をして雑談後に帰られたら、ソファーの上に財布が残っていた。やや遅れての発見だったため急いで携帯に連絡をしてお渡しすることができた。
雑談の時に上着を脱がれたのでそこから落っこちたみたい。
こんなにも短い間に連続して他人(ひと)のお金ばかり見つけているのが不思議である。
早くも3度目が終わってしまったので、今年も私はお宝にはご縁がなさそう。[もうやだ~(悲しい顔)]


裏向の開花で、撮るに撮れないとても短い枝が最初の紅梅。
IMG_3045.JPG
どうせ剪定すべき枝なので切って自作花瓶に入れる。


久々に照ノ富士らしい相撲を観られたのだが安定感はなかったように思う。

お宝を発見することよりも、自分の財布を失くしたり落としたりしないように注意することの方が先決のような気がする。


nice!(24)  コメント(18) 

人も鳥も食べること [男の料理]

1月12日(金)、午後家人さんの親友の来訪がある。
気のおけない人なので私も一緒になって婆さん2人を相手に3人で2時間ほどしゃべる。
「子どもと孫ら9名の正月料理でヒジョーに疲れた数日」だったらしい。


私の盆栽の友人からは、「来月の名古屋の小品盆栽展はどうする? 」と電話があったのだが、もう小品盆栽は止める(水やりが大変)ので行かないことにする、と応える。

夕方、急いでネギ、春菊、椎茸などを買いに近くのスーパーへ走る。某社から近江牛をいただいていたので今夜はすき焼きにしようと足りない品を求めたわけ。

20240112_175317 (002).jpg
これを3回繰り返したのだが、さすがに塩分摂り過ぎだろうと最後は薄い味にしておいた。結構、上手くできた方だと思うのだが、カテゴリーを「男の料理」としたことはちょっと憚られる。これを料理と云えるかどうかが疑問。
ナスの生姜和え(写真の右上角)でピリッと後口は締まった。


最初の1輪
20240111_131207 (002).jpg
この南側に巣箱を置いて、ミカン・ヒマワリの種・牛脂をとりあえず並べているのだが、今のところメジロがミカンを突っついた跡があるだけ。昼頃、カラスがちらりと見えたのだが牛脂ねらいなのだろうか。

20240111_131046 (002).jpg
ただ並べるだけでなく、今後はよく考えて給餌をしたいと思っている。近くの電柱の天辺にシジュウカラが見えているのだ。


年末、年始はTVドラマ鑑賞が多かったうえ、特に年始は地震と飛行機事故のニュース中心で読書から遠ざかっている。来週あたりから食事も含めて平常生活にしていきたい。


nice!(26)  コメント(18) 

総括 [健康管理]

1月9日(火)、今年最初の心筋リハビリ通院。
クリニックへ到着するまでに6か所の信号があり、今日は6か所すべてが赤で止まる。こんなことは初めてのことで嫌な予感がしたものの何もなかった。


理学療法士さんが2人いて最大の受け入れは4人なのだが、珍しく患者が満杯の4人だった。内2人は知らない人。
最初の血圧測定が高かったのだが5つのミッションをこなすたびに下がってきて、心電図を含めた理学療法士のチェックでも一応安定していると判断された。

年末年始くらいは塩分摂取を緩めていいだろうと自分に甘い食生活をしていたのだが、ほぼ減塩生活に戻ることができたと自分で認めている。
20240109_181757 (002).jpg
今後も6g~8gの間であれば良しとしている。


12月中旬から咲き始めた椿、玉之浦と下総侘助の自然交配種がいよいよ終わりを迎えるにあたり、品種の違いが現れたのかなぁ。
20240109_132511 (002).jpg20240109_132446 (002).jpg


昼前に盆栽の友人から電話があって、「プールの責任者が温度管理(水温かサウナのことかよく分からない)について何度注意しても言うことを聞いてくれないのでもう止めて、普通の散歩にした」と言う。私が知り合ったころから水中歩行を毎日1時間以上続けていた人なのでよほどのことなのだろう。
年末年始の友人の総括としては、ちょっと重い判断だと思う。


nice!(26)  コメント(14) 

残り物の整理 [食事]

1月7日(月)、記事にするようなことが何もない日であったので久しぶりに男の料理。
昨夕は冷蔵庫の中に豆腐が残っていたので「湯豆腐」をと、ボンベのガスコンロを取り出して、テーブル上で北海道産日高昆布を鍋に入れ、冷蔵庫の野菜の残りも色々ぷっこんだ。


しゃぶしゃぶ用の牛肉も少し冷凍庫にあったのでそれも入れる。
色々入れたので豆腐は予定の半分で終わってしい、良い出汁が残ったので今夜も何か軽い鍋物をと考えていた。今日は今年初めての医療用(減塩)給食の日であったのだが、最近行ってないスーパーへ出かけたところぶり大根用のブリや鯛のお頭もお値打ちだったので両方とも、つい手を出してしまった。

昨夜の出汁に創味のつゆと砂糖を少し入れただけでいい味になにり、家人さんが切った厚めの大根とさっと湯通ししたぶりを入れる。結局、薄味の給食(今夜はいつもの半分の塩分1.1g)は味が頼りなくて食べられない。
20240107_175427 (002).jpg
作りたての食べ物に優る給食は望めないということだろう。
今日3食の塩分摂取量は、たぶん7gちょいだろうから一応合格としている。


ちょっと心配していた4月咲きの水仙の芽が確認できた。
20240107_152040 (002).jpg
タイタンビカスの球根に抑えられているだろうと心配していたわけ。

普通の水仙はもうすぐ咲きそう。
20240107_154614 (002).jpg
水やり後のスマホ撮影。

昨年の花後から少し力を入れていたシャクナゲは順調。
20240107_154635 (002).jpg

今年の2月は例年のような寒さにはならないように思われる。この分だと梅も早く咲きそうだ。


冷蔵庫内を片付けるつもりだったのに、新たな食材が入ってしまいまたしても整理週間が始まるような気配がする。


nice!(28)  コメント(16) 

お宝探し [日記・雑感]

1月5日(金)、各地でやや大きい火災が発生していますが、ほぼ平穏な日が戻っているようです。比較的今シーズンは暖かいので(被災地には申し訳ないのですが)心臓にはとても有難くもあります。


だから、こんなにも接近しなくてもいいと思うのですが…。
20240103_195848 (002).jpg
20歳を迎える年なのでだいぶ脂肪が少なくなってきているのかもしれません。
とまれ食欲があって、出す方もたっぷりなので安心しています。

しかも朝食が終わったら早速の日向ぼっこ。
20240105_095327 (002).jpg


今朝の来訪者に請求があった先月分をお支払いして「来週もよろしく」、と見送ってテーブルに戻ったら集金袋が。
室内から「忘れ物 ! 」「忘れ物 ! 」と叫んでも聞こえなかったようなので追いかけて(ハーハー)、車に乗られる直前に間に合いました。
大晦日にはスーパーで男物の財布を発見し追いかけ、今日もまた追いかけるはめになりギリギリのセーフ。


今月の盆栽カレンダーは五葉松。
20240102_141632 (002).jpg

  山々のすがしき色の初日哉   柿音

福岡から届いた布絵カレンダーは額に入れ、
20240102_183705 (002).jpg
ありがとうございました。


他人(ひと)のもののためにではなく、3回目は自分のお宝を追いかけたいと思っとります。


nice!(25)  コメント(16) 

いろいろある2024 [日記・雑感]

1月2日(火)、まずは昨日の「2024能登半島地震」で被災された皆様にはお見舞いを申し上げます。そして今夜は羽田の滑走路で衝突事故が。
たまたまどちらもTVを見ていた時だったので驚きも普通ではなかった。


震源地近くの震度7、当地の震度4は近年なかったほどの大きさで久しい。横揺れがゆっくりと長くて不気味な時間を十分に味わった。高層ビルでの揺れはさぞかし恐怖の時間だっただろうと想像。さらに輪島朝市付近では200棟もの火災が。45年ほど前に家人さんと輪島の朝市にも寄った記憶がある。
滑走路で飛行機が衝突するなんて、そんな事故はかつて記憶がない。ともあれ乗客が全員脱出できたことは幸いであった。

自民党の裏金問題でざわついている年明け早々、自然災害、突発事故と大変な幕開けとなったようだ。


わたしの方はまたしても小さな話なのだが、30日の夜遅く、やっと届いた高島屋の雑煮セット6食分のうちまず1食分を昨日(1/1)の朝、冷凍庫から取り出そうとしたら、無い。間違って冷蔵室へ入れていたようで解凍してしまっていた。あの夜、届かなかったのでムカムカしていたから自分もミスしてしまったようだ。冷凍のまま火にかけるものなので、再冷凍した場合は味・色・歯ざわりが変化する。実際、餅は柔らかくなりすぎて具も混ざってしまって外見もよろしくない。
そして今夜、たまには熱燗をと思って手近の電気ケトルに徳利を入れてもう大丈夫だろうと、取り出す時に手が滑って徳利が湯の中にプカプカ。飲んでみたら水っぽい日本酒になってしまい途中棄権。

明日こそは、国も自分にも平穏な日であって欲しいと祈るばかり。

今日は火曜日なので心筋リハビリを自分で行う。
20分の有酸素運動。
20240102_161857 (002).jpg


たまには北側にも目を向けないと、のサザンカ。
20240102_154218 (002).jpg

南側にはまだ十月桜が数輪残っている。
20240102_154017 (002).jpg


飛行機事故では海上保安庁の5人の犠牲が判明、地震では48人、  合掌。


ずっと応援している青山がまずは往路で復活してくれたのは、明るい話題だった。


nice!(29)  コメント(22) 

いい気分 [日記・雑感]

令和6年1月1日(月)
明けましておめでとうございます



令和6年賀状.pngブログ用.png


ほんの半日前(31日の昼頃)のことです。
年越しソバに添えたい野菜を買い忘れていたのでいつものスーパーへ行く。意外にもこの日は空いていたのです。
つい余計なものまでも購入してしまい帰る時、客が購入品を買い物袋に入れるテーブルの上に男物の長財布らしいものが。
60歳くらいのあの人だと思い、「おじさん ! 忘れ物じゃないの? 」と声を掛けたのに気づいてくれないのです。財布らしい物を自分が持って追っかける事もはばかられたので、別の客である女性に「これ、見ていてくださいね」、と声を掛けて追っかけました。エレベターのドアーが締まりかかったところで男性に同じ言葉を掛けたら、気づかれて戻られました。
「ありがとう」。
大晦日にちょっとだけいいことをした気分で帰宅したら、すでに年末ジャンボの発表があったので一等とは云わないまでも期待したのですが駄目でした。
自分の小ささを改めて知ったしだいです。

午後5時からの「ザワつく ! 大晦日」を観ていると、約2時間が栗山監督のWBC秘話でした。「1位を当てない」、秘話だけに優勝の裏話を十分聞かせてもらいました。面白かったし、栗山監督って細心の配慮を払いながらとても大きな人なんですね。何よりも自分を隠さないところには以前から好感を持っていました。

今年は、少しでも大きい人になりたいと思ったのですが、喜寿を迎える男ではもう遅いかなぁ。


nice!(26)  コメント(20)