SSブログ

天然(自然) [日記・雑感]

12月18日、昨日は名古屋市のギャラリーで開かれている東山魁夷の作品展を鑑賞し、帰りに家人の生家に寄ってみるつもりでした。ところがそのギャラリーが月曜日休館であったので、午後から家人の生家だけは行ってみました。空き家にしてあったその家の家財の不要なものは処分し建物を解体するとの連絡があったので、私にとっても思い出の家でもあるので、見納めと思って出かけたわけです。

今日は、あれだけ反省したはずの例の市民農園のことが、役所の担当者レベルまでは全く徹底されておらず、そちらに注力していた関係上、ブログにアップする材料がありません。「石見の喫茶店」の生け花も珍しくやや萎れていたので。
よって昨日、家人の生家で見て持ち帰った、掛け軸を一幅。

IMG_1892 (2).jpg
「天然景物足清娯」(てんねんのけいぶつせいごにたる)、自然の季節のうつりかわりは風流な楽しみである、ということらしい。
どうもこのような時代ではなくなっているようなので、市民農園のことも議会で明言されたにも関わらず2週間ほど経過した今日にいたっても、末端まで浸透せずスッキリいっていません。
辺野古の埋め立て問題も、沖縄の自然を守るということからすれば基本的なことに思えるのですが。

家人の生家には、東山魁夷の「現代日本の美術、第1回配本第7巻」があったので、これも引き上げてギャラリーへは出かけないことにしました。
いよいよ年末にあたり、あれやこれやと忙しくなっているので。

IMG_1896 (2).jpg
               株式会社集英社発行            
nice!(55)  コメント(7) 

nice! 55

コメント 7

yumibaba

自然を守って、防衛が疎かになって国が侵略されたら、
自然どころではなくなりますよね。
by yumibaba (2018-12-19 05:33) 

多摩IH

nice!
掛け軸の書の内容、なかなか含蓄があっていいですね。こんな時代だからこそいいかと。
by 多摩IH (2018-12-19 14:51) 

KS

奥さんの実家の整理、掛け軸といい美術雑誌といい大したものです。当方には父の「戦友」「時代の跫音」という分厚い書籍が残されていてどうしたらいいのかと悩んでいます。いずれゴミ処分されてしまうとは思っていますが、まあ読む気がありませんので仕方ないことでしょうね。
by KS (2018-12-19 15:06) 

okko

色鉛筆教室に通っていた頃、東山先生の作品の模写っていうのがありましたけど、その苦労は並大抵ではありませんでした。
by okko (2018-12-19 16:58) 

wildboar

多摩IH様
今の我が国において、この内容のような心、それが欲しいと思ったので我が家へ持ってきました。
by wildboar (2018-12-19 18:39) 

wildboar

KS様
「現代日本の美術」も確か20巻ほどありましたが、全部我が家へ持ってきても、近い将来には廃棄です。たまたま東山魁夷の作品展鑑賞を予定していたので、これだけを持ってきました。
by wildboar (2018-12-19 18:47) 

wildboar

okko様
東山魁夷のような作品を色鉛筆で模写することは、大変だと想像できます。私なら始める前から腰にくるからと、腰を引きます。

by wildboar (2018-12-19 18:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。