SSブログ

亀高銀葉 [植物]

1月16日(日)、鉢物の棚を探して蕾が見つかっても花は一切ない時期なので、葉を撮った。数年前に盆栽の友人から貰ったものなのだが、友人も誰かから貰ったものらしく名前が分からなかった。
秋になると葉が出てくるのでそのままの状態で置いてあった。

昨秋、山野草展で見かけたら「亀甲銀葉」(カンアオイ)とあったので多分間違いないと思う。
P1060675 (2).jpg

このところ床から離れるのが遅くなっているので1日が早く過ぎてしまう。
朝食後にメジロにミカンやり、観察と撮影、昼食、原稿を少し、「そこまで言って委員会」を視聴、鉢物の水やり、福ちゃんの食料と我々の夕食のテイクアウト、夕食、「鎌倉殿の13人」を見る、ブログ記事、入浴、就床だけで終わり。

未明にスマホが叫んだので、目覚めて見ると「津波注意報と警報」、結局2時過ぎまでTVを観ていた。何だか確実に地球に大きな変化があるように思う。
明日は日の出が午前7時、日の入りが17時過ぎなのでまだまだ1日が早い日が続きそう。


照ノ富士、今日のような相撲が横綱相撲だと思う。


nice!(27)  コメント(16) 

マユハケオモトの実に気づいた [植物]

1月8日(土)、花が咲いた時に室内へ取り込んだマユハケオモト。
時々、事務的に水やりをしていただけなのだが今朝、何だかプチトマトのような実に気づいた。調べてみると中から種が出てきて、種を播いて発芽したら3年後にまた花が観られるそうだ。
この時期に種を播くことは考えられないので、3月までこの状態を保つことにした。

_MG_1826 (2).jpg

_MG_1827 (2).jpg

羽化して17日目の今朝、モンキチョウは昨日より約1m動いていた。水がなくなっていたので今日は三温糖を薄めていたら指に乗って来たので撮る。
P1060673 (2).jpg

その後私の足元の位置に水皿を置いて中にいることを確認した。
「山波」の原稿を書いていて2時間後に見たら、どこかへ行ったようで、探してみたが目には入らない。室内にいることは間違いないと思っているので飛ぶほどの元気が出たのならば嬉しいことである。

総じて穏やかな日であった。


nice!(32)  コメント(16) 

ロウバイ二輪 [植物]

12月30日(木)、昨夜は疲れがあったので早く床に就いたものの、面白そうなTV番組もなかったため久しぶりにAI将棋をやっちゃった。4級が1勝12敗で10連敗中だったので、どうせ負けるだろうからと、強引な攻め方をしていたら形勢が有利になってきて、詰めを間違えないようにとよく考えて140手余りで勝利。
やっと2勝できたので観賞戦を観ようとしたらアプリが消えちゃった。
改めて入れなおして、5級からもう一度始めたらやっぱり5級は簡単に勝つことができた。
問題は次の4級戦がとうなるかだ。


ベランダから下を見たらロウバイの先端に二輪を発見。
_MG_1778 (2).jpg
木の根元に近づいて撮る。
年内に咲いたのは珍しいことだと思う。

福ちゃんは新し寝床を見つけたようで早くも寝正月を決め込んでいるみたい。
_MG_1782 (2).jpg

あっという間の1年だったのだが、思い起こせば色々なことがあった。
いいことは少なかったように思うのだが、運転免許が無事更新できたこと、200円のスクラッチで10,000円が当たったという小さな幸福感を味わった。
そんな程度でいい年だったということにしたい。


明日はアップを23:00にしてフライングのご挨拶をします。
皆様、どうぞ小さくても望みが叶えられ、健康でいられる佳いお年をお迎えください。


nice!(27)  コメント(14) 

水仙が咲く [植物]

12月25日(土)、今日からは『山波』の原稿をと思っていたのだが、最初にPC内の今年保存したデータを整理している間に半日以上過ぎちゃった。
妙に腰が痛いので気づいたら、またしても貼るカイロを忘れていた。
冬はカイロが必須なのだ。

水仙の初咲き。
_MG_1752 (2).jpg

_MG_1754 (2).jpg
去年よりは蕾も多くなっている。
ロウバイが咲くまでは水仙を眺めることにする。

明日の野菜がないので夕方の菜園で、リーフレタス、ホウレンソウ、カリフラワーを収穫。
カリフラワーは今シーズンの初採り。
_MG_1757 (2).jpg

夕食で、先日買い替えた電子レンジに「根菜類」のボタンがあったので、取り扱い説明書に従って押した。家人さんが洗ったホウレンソウをお皿に置いてラップをかけてチンだけでおひたしができた。
便利になってきたものだと感心する一方、色々な機能が覚えられないので一々説明書を開くしかない。

明朝の野菜はリーフレタスとカリフラワー。
正直なところカリフラワーはあまり好きではないのだが。

食卓の端っこにOS-1(経口補水液)を小皿に入れて置いたのだが、今夜は蝶が来てくれない。


nice!(33)  コメント(16) 

葉ぼたん [植物]

12月7日(火)、今日もしとしと雨。
毎年、年末になると葉牡丹が欲しくなって、その年々に好きなように植えている。
今年は「紅美人」と「白美人」をオーソドックスに。

P1060433 (3).jpg

年内にやっておくべきことを思い浮かべてみると色々細々としたことがありそうなので、できることからやっておこうと雨の中を行ったり来たりしていた。

今日の一品、「聖護院カブのバター醤油炒め」。
P1060436 (2).jpg
黒酢を絡めたところが良かったのか、思っていたよりヒットであった。

これを作っているときに姉から電話があって、いずれ私どもも通る道とはいえ、ちょっと辛い電話であった。
明日は雨が上がっていることを願って、あまり深くは考えないことにした。



nice!(34)  コメント(12) 

 [植物]

12月6日(月)、朝からしとしとと冷たい雨。
今日の最低気温は8℃で最高気温は10.5℃、その差は2.5℃。
今週末の予想は、6℃と16℃らしくて、その差は10℃になる。
冬になれば気温が下がることは決まっているので、こういう寒暖差が不調の原因になりそう。


先週、来てくれた庭師さんが今年は黒松の葉を例年よりも強く梳いてくれたので寒そうで少し心配。中には小枝の先端に葉が2本だけというのもかなりある。これで来春ちゃんと成長したらプロの技と認めるしかない。

先月末の盆栽展の松、お2人ともよく知っている人。
黒松
P1060297 (2).jpg

赤松
P1060299 (2).jpg
高齢化とコロナ自粛で葉を梳かしていないように思うのだが。
赤松の優しさが感じられず幹も黒松みたいな雰囲気がする。


明日も明後日も今日のような予報で、何となく気持ちも沈む。
朝刊の折込みチラシを見ていると、パチンコ店の新台入れ替えが3軒も同時に入っている。
もう20年以上もパチンコをしていないのだが、コロナ対策もしっかりできているようなので久しぶりにパッーと、と思ったのだがパチンコ台の絵がギンギラギンなので気が進まない。
気晴らしは、3ミリの丸刈り散髪でスッキリした。[ぴかぴか(新しい)]

nice!(33)  コメント(12) 

もう一つの寒蘭 [植物]

折角書いた今日(12/1)21:00アップ予定の記事が突然に消えてしまったので、続けるかどうか思案中。


11月30日(火)、今日も寒い。夕方から雨予報だったので菜園行きも取り止めて引き篭り。
北海道での不作が原因で玉ネギが高騰して、年明けまでは続くようだ。
今年は、過去最高の200個超の苗を植えて今のところ一つの失敗もないので期待できる。


一昨日、アッブした寒蘭の「紅鶴」のほかに、もう一つ咲いてくれた無銘の高知県産。
_MG_1700 (2).jpg
茎が伸びることなく開いたので花も縮かんでいる。

_MG_1696 (2).jpg

分かりやすくいえば、購入時のお値段が「紅鶴」の1/8。しかし、咲いてくれたことについて感謝したい。ちゃんと登録銘のある別の2鉢が咲かなかったことについては1年間の苦労を恨みたくなってしまう。多分来年は4鉢は咲いてくれる、だろうと期待してもう1年頑張るつもりで今は室内管理をしている。


昨日、未使用だった昨年の年賀状を手数料1枚5円をお支払いしても、発売中の年賀状に替えて貰えなかったことについて、地域のリーダー的郵便局長に確認した。
「販売期間が定められているもの」への交換はできないという規定があるそうだ。記念切手なども該当するとのこと。
近年、年賀状は過剰気味であることを考えれば、そういう規定は変更もしくは撤廃すべきだろう。消費者目線で考えればまだまだ改善すべきところは、いっぱいありそうな日本郵政。


引き篭もって久しぶりに集中して事務手続きをやっていたのだが、PCやプリンターの機能が以前と変わってしまって、便利になっているのか不便なのかよく分からない。結局、手書きの方が早いところもあった。


まだ判明するのに4、5日はかかると聞いていた新型コロナ変異株、突然にオミクロン株だったと発表された。総理の「入国停止発言」のタイミングがビツタリでは、、、(@_@。



nice!(37)  コメント(10) 

3年目の寒蘭(紅鶴) [植物]

11月28日(土)、今朝の名古屋は2.7℃で初氷、12月下旬の気温らしい。
町内の掃除があったのだが参加者が例年より少なかった。高齢化か寒さのためかは分からない。

今年春、重い腰を上げて行った寒蘭の土換え。1年も保管していたさつま土に入れ替えた。7鉢替えて上手く咲いたのは2鉢だけ。
一番高価な「紅鶴」が3年連続で咲いてくれたのは嬉しい。

_MG_1687 (2).jpg

_MG_1689 (2).jpg

_MG_1690 (2).jpg

今月初めまでは、室外の風通しがよくて日の当たらないところで管理、水やりは3日に一度くらい、気温が低くなったので室内で管理、水やりは週に一度。
盆栽よりも面倒なので、今年咲かなかったものを来年咲かすことだけを考えて新たな品種は入手しないことにする。

1場所通してみれば、照ノ富士は完璧だったと思う。
全勝が決まっので「笑点」にチャンネルを変えたら、夢路いとし・喜味こいしの漫才を視聴できた。最近の漫才にない安定感があってクスッと笑える面白さがあった。上手いと思う。
コマーシャルになったので相撲に変えたら照ノ富士のインタビューも聞くことができた。
どちらも録画ではなく見たい番組。


nice!(40)  コメント(16) 

美男カズラに、実が成った [植物]

お越しいただいた方には申し訳ありません。
諸事情により19日の更新は、何とか23:55くらいにできるかなと^^;


11月18日(木)、我が家へ来てから4、5年経って初めて見た美男カズラの実。
一抱え以上ある大きな鉢植えなのだが、これまで一度も実が成ったことはなかった。
もしかしたら間違って雄木を購入したのかと思ったほど。
これで間違いはなかったと分かったのだが、来年は垂れるような実が3カ所以上見たいと欲が出てきた。

IMG_2635 (2).jpg

IMG_2638 (2).jpg

IMG_2640 (2).jpg
鉢替え後の1年は花も咲かないことがあるので、もう1年は鉢替えをしないことにした。


先日、ネコの福ちゃんに気に入られようと少し足を伸ばして購入してきた食料。かなり気に入ってもらえて未明の食料要求は部屋の前で「ウォ-」と挨拶するようになった。礼儀正しく私が電気をつけてから入室してくる。[るんるん]
そして一度で満足して、次の朝食後はアンモナイトのようにくるまって静かにしている。
IMG_2632 (2).jpg
早くももう一度走らなければならないほどの食欲。

夕食後、歯間ブラシを使用していたら上前歯の挿し歯が割れた。昨年も秋ごろから歯科治療を開始して半年くらいかけたのに、今年も再び。
歯は秋になると弱くなるのだろうか?


大相撲の方は照ノ富士がすっかり大横綱のような様相。
張り手もエルボースマッシュもないので、nice! だね。



nice!(42)  コメント(16) 

イソギク [植物]

11月15日(月)、今日も遅起きだったのに夕食後の今は異常に疲れて眠い。
昼間は暑いくらいだったので疲れるような作業は何もしていない。
「イソギク」を撮ったくらい。

P1060224 (2).jpg

P1060225 (2).jpg

前のイソギクは盆栽の友人宅へホームステイに行っていたところ、奥様に気に入られていた。その奥様が昨年急逝されたので今も留まっている。
1ヵ月ほど前にフラワーセンターだったかで見つけたので購入して管理していた。
相撲の時間が料理の時間と重なるので、今日はタラ鍋を用意してテーブルで鍋をつつきながら相撲観戦。
ゆっくり観ると、力士勢に盛り上がりが欠けているように感じた。かろうじて元気になった貴景勝とよく残した照ノ富士が見せてくれたが2人だけでは寂しい。



nice!(35)  コメント(17) 

柿一つ [植物]

11月13日(土)、今朝は冷えて6℃台。
ゆっくり起きて朝昼兼用の味噌煮込み鍋うどんを食べる。
家人さんと福ちゃんが不調で1人鍋。

夏の終わりごろ、他の鉢と共に朝顔の蔓が巻きついて適当に蔓を剪定ばさみで切っていたら間違って一枝切ってしまった老爺柿(黒衣)。
その一枝にもう一つ緑の実がついていたので、残念なことをした。

P1060219 (2).jpg
切った枝は接着剤でくっつけても赤くならないので、花瓶に入れておいたら長い間緑のままで突然チョコレート色になった。

午後3時ころから久しぶりに図書館へ行って、生命保険関係の本を3冊借りる。損保は詳しくても生保は苦手なので、自分のことではないのだが訊かれたのでちょっと調べたいところがある。

帰宅時の夕陽。
P1060222 (2).jpg
昼頃のテレビで、日本は電線が多すぎるといっていた。


昨夜、AI将棋4級戦に今度こそはと挑戦した。結構膠着状態が続いてエィッ!と攻めに入った2手目が間違っていて一挙に詰まれてしまった。1勝10敗になる。先を読む根気と記憶力が伴わない。

藤井さんの竜王戦は、攻め込まれている様で攻撃している。受けと攻めを兼ねる一手がすごいと思う。
かくして四冠となる。羽生善治氏の最年少四冠の記録を10代にして塗り替えた。
数ヶ月前に豊島・藤井の「愛知の星時代」の到来といっていたのが、藤井さんが苦手だった豊島さんを克服して独走になった。

夜、中学の時の親友から電話が入った。昨夜もくれたらしく「入院でもしたのかと心配した」と、叱られる。
新しい店を予約しておくからと謝る。
来月から増加するだろうから今月末までがチャンスだと思っている。



nice!(38)  コメント(16) 

今年、終わりの花木 [植物]

11月6日(土)、今年はもう終わったと思っていた花が咲いた。さすがにもうこれが最後であろうと思う。やっぱり温暖化の影響なのだろうか。

スイレンボク
P1060155 (2).jpg
今年はもう終わったと思って小じんまりとなるように剪定をしたのは、確か1ヵ月以上前だったと記憶している。
今朝の花はちょっと驚きだった。

タイタンビカス
P1060154 (2).jpg
去年は10月8日が最後だった。
朝顔は今頃になって毎朝10輪ほど咲いている。

ハゼ
P1060156 (2).jpg
こちらのハゼはやや大きくなり過ぎたので、来春切り戻して小さくしたいと考えている。ハゼの切り戻しができるのかどうか調べないと分からないのであるが。

こちらのハゼはもう終わってる。
P1060159 (2).jpg
来春に鉢替えが必要。


先々月だったか、ポイントでGETした電子レンジ専用の鍋「COOK-ZEN」に付いていたレシピ集2冊がどこかへいってしまった。レシピがないと作ることができないほどしか使用していなかった。
ブックオフで調べて、左下の「クック膳のとっておきレシピ」を購入するのがメインであった。
P1060160 (2).jpg
将棋の本は、送料を無料にするために購入したもので、一冊だけは昨日ポストインで石川県から届いている。メインのレシピ集と将棋本2冊が今夜、やっと届いた。

レシピをパラパラとめくったら「鯛の兜煮」があったので、明日作ってみようと思う。冷凍保存してある兜があるので。
P1060162 (2).jpg


AI将棋の方なのだが、昨夜は4級を「矢倉戦法」でやっても2連敗して1勝8敗になってしまった。昨夜の1回目は84手で負けて、2回目は142手まで踏ん張った。今日は「棒銀戦法」でと考えていたのだが時間がなかった。
昨夜も思ったのだが、3手先まで考えることがじれったくて「えいっ! 」と打ってしまう。
AIの方は4級から全くミスをしなくなっているので、4級が大きな壁になっているのだろう。
これから勝率50%になるまで続ければ、大きく勝ちが続くということなので4級を名乗ってもいいと思う。
何とかそこまで続けたいと思っている。


nice!(39)  コメント(16) 

黒玉星草 [植物]

10月31日(日)、10月も最終日を迎えたので、弱ってはいるものの8輪も花をつけてくれた小品の十月桜を撮ろうと、よく見てみるともう萎れ始めていた。
一昨日から始めているアプリによる将棋ゲーム、AIとの対戦なのだが4級で結局1勝4敗になってしまった。
これでは黒玉星草の方がよく似合っている。
クロタマホシクサ
P1060120 (2).jpg
シラタマホシクサは有名なのだがクロタマホシクサは話題にならない。


朝刊で9月の「らくだ句会」に投句されたさゑ姉さんの作品中日新聞の俳壇に採用されていた。

  雲切れて色付き始めた柿たわわ    さゑ姉

選者長谷川久々子氏評。
「雲が切れて薄日の射しこむ大地。色付き始めたたわわな柿の実。実りの秋の心ときめく風物」。
さゑ姉さんは10月例会でも最高得点句が二句、冴えている。


藤井聡太さんの竜王戦、3連勝で4冠に王手をかけた。16時ごろでもwildの観方では押され気味だったのだが、ちゃんと詰めに入ったらほとんど一挙に詰めてしまった。2日掛けて93手で勝敗を決するということは、豊島竜王ともに一手一手に深い読みをしていることになる。将棋も体力勝負だなぁ、とつくづく思う。

wildも一度5級に戻ってみたら簡単に勝つことはできたので、現在の実力は5級確定と考えていい。、基礎から勉強してみようかと思案中。
この歳になって1人で勉強する気にもならないので、私を誘い込んだ甥がやるかどうかだろう。

このところ猫の福ちゃんが「ジユーシービーフ」とか「ローストチキン」など、シーフードを拒否して肉食好みになっている。
相変わらず窓から私の花や盆栽を見つめているので、ネコ草を盆栽鉢で作ってみた。もう少しで食べられるほど成長するのだが、喜んでくれるだろうか。
P1060122 (2).jpg

午前中、投票率が前回よりも低かったのだが何とか少し上回ったのかな。
さて、選挙速報を見ることにする。


198山波170.jpg



nice!(34)  コメント(12) 

庭仕事 [植物]

10月20日(水)、午前6時半、大きいポットで種から作った泉州黄玉葱の弱々しい苗40本を植える。ちょうど1ヵ月経っても太くならないので、ダメもとで畑へ植えた。風が強く今朝も手が軽くマヒするほどの寒さだった。
帰りにまたガソリンが高くなっていたので、早い方がいいかと満タンにする。

それでも午後からは少し暖かくなったので、鉢物の手入れをした。
夏中は棚の下に置いて放置していたマユハケオモトが突然咲いたので、雑草を抜いて表面の土替え。
P1060067 (2).jpg

ミヤマラッキョは、整理して空いていた風蘭用の木枠に入れてみた。
P1060063 (2).jpg
撮る方向を間違えたみたい。

ポット植えのガーデンシクラメンは鉢植えに。
P1060065 (2).jpg
ロクロ作りで失敗した鉢、作り直す時間がなかったのでそのまま作品にしたもの。

同じくポット植えのイソギクも盆栽鉢に植え替えたのだが写真を撮り忘れてしまった。
10年前に種から発芽させた夜陰のハナカイドウが一度も咲いてくれないので、大きい鉢に植え替えたのだか絵にならないのと思って省略。

1日花のタイタンビカスが昨日と一昨日の花がまだ咲いている。急に冷えて時々雨なのでこういうことになることを知った。
IMG_4320 (2).jpg
右が一昨日。

もう1回だけやってみようとプランターで育てたコキア、5日前の姿からもう枯れ始めた。
P1060024 (2).jpg
もっとふんわりとなるのを期待していたのだが、来年からは絶対にやらないことにする。


何だかチグハグの1日だったが、確実に間違いないのは色々物価が上がっていること。円安も止まることなく進んでいる。
コロナが落ち着いてきても経済情勢がよろしくないなぁ。


10月27日発行予定。
山波198-170.jpg



nice!(38)  コメント(14) 

シュウメイギク [植物]

10月10日(日)、トトの日と言って釣りの日でもあるそうです。
私の認識としてはアジアで初の夏季オリンピック(東京開催)と元体育の日でしかありません。
今朝は 午前9時過ぎに菜園の水やりに行ったのですが、わずか10リットルの水やりだけで汗だくでした。しかも半袖シャツです。
でも小庭のシュウメイギクが開き始めたので、秋にはなっているようです。今日も29℃くらいはあったのでしょうか。

P1050995 (2).jpg
蕾はまだいくつもありますが、毎年一挙に咲くことはありません。健気に毎年咲いてくれるだけで嬉しく思います。

ミズヒキもあっちこっちで一杯咲き始めました。
P1050997 (2).jpg

タチバナモドキの黄色も濃くなってきました。
P1050992 (2).jpg

盆栽の友人が来てくれたので、各地の盆栽展を調べてみたらコロナも下火になってきたため、一挙に開催されるようです。
今年も、うかうかしていると秋がすぐに去って行ってしまいそうなので、とりあえず今週一件、鑑賞の予定を入れました。
水石展も行ってみたいと思って、水石の友人にメールをしてみたら、私もよく知っている水石愛好家が亡くなられたそうで、水石展の話まで到達できませんでした。
無口で礼儀正しく、鴉とか松茸に似た石を探すことが得意で優しい人だったので残念。


山波198-170.jpg



nice!(32)  コメント(12) 

キバナノヤマオダマキ、発芽 [植物]

9月28日(火)、キバナノヤマオダマキの発芽を確認できた。
今月10日に種を播いたのだが、ネットで見たのは20日ほどで発芽となっていたのでピッタシ。

ポットに播いたもの。
_MG_1583 (2).jpg
種は黒ゴマの半分ほどだったので間違いないと思う。

釉薬鉢に播いたもの。
_MG_1586_LI.jpg
もやしのように見えているので間違いないと思う。

ネットで調べた時に、種には覆土なしとなっていたので信じられなかったのだが、「信じる者は救われる」であった。

9月も終わりだというのに暑い1日を過ごす。


山波198-170.jpg



nice!(37)  コメント(10) 

孔雀万両の成長 [植物]

9月26日(日)、未明から強雨、明けてからも弱い雨が1日中。
外出なしだったのだが、いったい何をした日だったのか分からない。
アニマルさんに指摘されそうなので、原稿は鞭を入れて16ページまできて14,200字。ここに来て問題は着地点が定まらないので飛び込めないこと。


孔雀万両が2年かけて成長したのはこの程度。
2019年9月21日
P1150232 (2).jpg

今日、2021年9月26日
P1050888 (2).jpg
まだ花が咲かないので実もつかない。


筋緊張性頭痛ではないかと言われた頭痛はなくなったのだが、筋肉を和らげる薬が効き始めたのか気温が下がったことによるものなのかは分からない。あと3週間服用して止めてみようと思う。

総じて今場所は緊迫感のない場所であった。
優勝してガッツポーズをとらなかった新横綱には大横綱になってもらいたい。


山波198-170.jpg



nice!(38)  コメント(18) 

彼岸花 [植物]

9月19日(日)、2年ぶりに彼岸花が咲いてくれました。
咲き始めに気づいた時は15本位あるのかと思っていたのですが、満開してくれてのは9本でした。てっきり誤って球根を土と共に削り取ってしまったのか、あるいは昨年に続いての長雨で溶けてしまったのかと思っていたので、こんなに嬉しいことはないです。

_MG_1540 (2).jpg

IMG_1537 (2).jpg

_MG_1546 (2).jpg

上手くいくとすぐに助べえ根性が出てきて、花後に周りの土を掘り返して球根が増えやすい環境を作ろうかと思ってしまいます。
いい年して欲が深いので反省しなくては。

ここ3日ほど、原稿書きに行き詰っていてPCの前に座るだけで肩が痛くなって頭も重くなる始末でした。夕食後、急に視野が開けて1000字ほど進みました。書き出しに父のことに触れてみたら、結びまで繋がるようになった感じがします。
彼岸です。


老練玉鷲にも落ち着いて取った照ノ富士、もう大横綱の風格を感じます。


山波198-170.jpg



nice!(40)  コメント(10) 

金魚草 [植物]

9月17日(金)、消えると思っていた台風14号が復活して、雨を連れてくるようなので今朝も畝立て作業。
週明けには植え付けを始めようと思う。人気苗はタイミングが合わないかぎり入手困難なのでまずは農協へ顔を出してみた。昼前に行ってみたのだがタイミングが合っていない。生産農家ができしだい持ってくるというシステムなので不定期ということ。
折角なので野菜と花などを購入して帰る。
最近、スーハーの花売り場でもそうなのだが、廉価品は花の名前が書いていないことがよくある。

帰宅してすぐ鉢植えにしたのだが金魚草であろうと思う。名前が書いてないと自信がないもんねぇ。
_MG_1529 (2).jpg
手前の葉はまだ色づかないコキア。

_MG_1528 (2).jpg

_MG_1530 (2).jpg


男の料理を始めて数年経つのだが、初めて牛丼を作ってみた。
玉ネギたっぷり牛丼レシピを選んでみた。
P1050844 (2).jpg
牛肉切り落としにしたのだが一応合格点、牛肩ロースが売っていたのであればもっと美味しくなったと思う。


昨日、やっと大関が安定してきたと言った矢先に負けるんだから、もう。
霧馬山の相撲はアッバレだったね。



山波198-170.jpg


nice!(40)  コメント(14) 

サギソウ咲く [植物]

8月18日(水)、もう1週間も降り続いている。
晴れてこそ大きく咲くタイタンビカスも、今朝は1鉢だけが咲き、花が小さくなってしまっている。
コロナは愛知が初めての1000人を越えたうえ一挙に1220人。大阪も初の2000人越えだったようだ。27府県で記録を更新して全国で23917人の新記録。
これでもオリンピックとは因果関係がないと言えるのだろうか。
デルタ、デルタでなくて、ラムダ株を見据えた対策を考えないと同じ過ちをもう一度犯しそう。


カンカン照りでフーフー言っていたら、今度は長雨で苦しんでいるのは花たちもだ。
このところ咲いてくれる花もないなとウロウロしていたら、この雨の中にサギソウが咲いてくれた。
十日ほど前だったか別の鉢で嫌々咲いてくれたサギソウは正面からはよく見えなかった。
今回は一輪だけなのだが真正面を向いていたので全体像が撮れた。
_MG_1282 (2).jpg

_MG_1290 (2).jpg

_MG_1315 (2).jpg
昨年は同時に数輪咲いてくれたのだが、今年は天候が偏っているのでもっと咲いてくれるのかどうか予測ができない。


朝から藤井聡太さんの王位戦第4局を観戦しながら雑事を行う。
豊島さんとの序盤は前局(叡王戦)と、ほとんど同じような展開だったと思う。藤井さんが封じて五分五分と観ていたら、AIは藤井さん47%と不利に観ていた。

動かなかったけれど今日は腰も背中も肩も調子は悪くなかった。昨日のマッサージが効いているのか。
明日は今日よりも降りそうなのだが、マッサージ予約を入れておいて良かった。接触機会を減らすために来週からは週1回にしようと予約スケジュールを調整している。

今夜は福ちゃんの急襲にもちゃんと対応できるように、3種ほど用意しておこうと思っている。
給餌係を全うしようと思うと予測が大切。[ぴかぴか(新しい)]


nice!(37)  コメント(10) 

ザクロの実が成る [植物]

8月5日(木)、昨夜は卓球男子団体戦をTV観戦していて眠るのがいつもより遅くなった。
今朝の起床はやや遅れたものの眠りは普通にとれた。
しかし菜園の水やり後は、なぜか息苦しくいつもと違う。
パルスオキシメーターでは97だったので、大丈夫と思いながらも念のためメプチンエアー(気管支拡張剤)を使う。
今夏はやっぱり暑さが厳しいと思う。酸素濃度も本当であれば98は欲しいと思っている。
幸いにかかりつけ医の往診日だったので、胸の音も聞いてもらったのだが喘鳴はなかった。
高湿度と高温による蓄積疲労(老化を含む)だろうか。
また、今週月曜日(8/2)に実施した脳のMRIの読影結果も教えてもらったのだが、脳血管などに異常はなく委縮もないとのことであった。
家人さんは「少しでも外へ出て陽を浴びましょう」と言われていたのだが、「光がー」と言う。
網膜剥離と緑内障を患っていても、やっぱり外へは出るべきだと私も思うのだが、一方でコロナリスクを考えれば、2人一緒での外出は避けたいと考える。


ザクロに実が成った。
_MG_1230 (2).jpg

_MG_1232 (2).jpg
実が付いたのは徒長枝で、伸びた時に切るのが面倒だったので放置していた。
こういうがあるのだと知る。
徒長枝には花芽はつかないと言われている。


菅君が「いずれにしろ入院は医師の判断で行っていただきます」と、自宅待機推進発言の言い訳のように言っているが、これは当たり前のことである。
コロナでなくて普通の病気でも医師の判断で入院することは普通なのだ。医師が認めた場合にすべて入院できるように整えるのが仕事だろう。

河村市長もお詫びの言葉を読みながら「心からお詫び申し上げます」と言っているのだから分かっていない。お詫びする場合は後藤さんの所へ出向くのが当たり前のこと。その後のニュースではトヨタ自動車まで行ったそうだが車の中で待っていたらしい。
みんな揃ってなんじゃいな、と言うしかない。

今日も全国と東京の感染者数が新記録、神奈川も沖縄も・・・。


nice!(36)  コメント(16) 

赤が咲く [植物]

7月24日(土)、昨夜はエアコンが長く点いていたので、朝は強い疲労感。
げーん気を出―して、畑行き。
梅雨が明けたら晴れ続きで、今朝などはカラスが1羽もいなくなった。


遅れていたタイタンビカスの赤が咲いて、3色揃った。
地植えの赤。
_MG_1140 (2).jpg

鉢植えの赤はやや開きが悪い。
_MG_1143 (2).jpg

地植えの白は今朝一挙に7つ咲いた。
_MG_1144 (2).jpg

地植えのピンクは珍しく一つ。
_MG_1145 (2).jpg


雨が無いので裂果することもなく、カラス被害もなくなってトマトが快調。
ミニトマト17個でジュース250ccが作れた。
キュウリは2本で150cc。
_MG_1147 (2).jpg


本人(猫)は意に介していないのだが、このところ福ちゃんの食が変わってきたので対応に苦労している。
_MG_1150 (2).jpg


昨夜のオリンピック開会式で印象に残った2項目。
①ドローン千数百個が素晴らしかった。
②天皇陛下の開会宣言の時、菅総理が座ったままでいたこと。


nice!(39)  コメント(20) 

女郎花 [植物]

7月20日(火)、いつものように6時前に目覚める。
やや遅れて拙ブログを開く。

あれー、昨日のままになっているぞー。
記事管理を見ると7月22日0時からの予約設定になっていた。昨夜、ちゃんと日にちを確認して設定したはずなのだが・・・。
今日は何日だったかと、またカレンダーを確認する。
昨日33℃下の水やり作業時の暑さで、やられたかなぁ(。´・ω・)?
そういえばエアコンの切るタイマーもセット忘れていて午前1時ごろ寒くて気づいた始末。


美味しいものを求めて疎遠のスーパーへ行ってみたら、花売り場に遠目でも分かった覚えたばかりの黄色の花が。
先日、アニマルさん、よしころんさん、ヤッペママさんのお陰で頭に入った女郎花(オミナエシ)。
寄ってみると間違いなかったのでプライスカードを見る。
意外とお値打ちで437円、まだまだこれからたくさん咲きそうな小さな蕾がいっぱいあるので即購入。
とっておきの未使用自作青磁の鉢にぴったりサイズでスポンと納まった。

_MG_1112 (2).jpg

_MG_1119 (2).jpg
疑い深いwildがちょっとやってみたら、アプリではまたしても「セイタカアワダチソウかも」、と出てしまった(@_@。
まだ完全開花はかなり先のことなので、アプリにもう一度チャンスを上げようと思う。
そしてちゃんと育って、真っ黄々になったところを撮ってみたい。


お休み中だったtakenokoさんを久しぶりに訪問したら訃報に接してしまった。      
やっぱり73歳に山があると再認識。
ブログを始めてまだ3年強なのに、もう何人が旅立たれたことだろうか。     合唱


nice!(40)  コメント(18) 

四季咲きアジサイ [植物]

7月15日(木)、昼前にダイソーへ出かけたら突然の強い雨で車に乗れなくなってしまった。一瞬弱くなった時に乗り込んで次の買い物に行ったときはさらに豪雨となって降りられない。
店先に止めて助手席から降りて店内へ滑り込む。ちょうど買い物をしている間が降っていて普通に帰ることができた。


今年は小庭のアジサイが咲いてくれなかったのだが、先日購入した四季咲きのアジサイ(霧島の恵)が色づいてきた。
_MG_1068 (2).jpg
寒くなるまで咲き続けるエンドレスブーケ、となっている。


東京の感染者が1308人になった。埼玉、千葉、神奈川も増加し大阪も増えてきた。
尻に火がつき始めて組織委員会も慌てている様子が窺える。
今日、私どもは市長名の接種済証をいただいたのだが、旅行とか外食とかどこかへ見せる予定もなにもないので、ただ保管するだけ。
湿度の高い日が続いているので、先生に訊いたら気管支喘息の既往のある人は湿度に弱いらしい。それも年取ってきたからだろうと思うのだが、一応聴診器を当ててもらって喘鳴はなかったのでOK。

今日は沖縄のオリオン ザ・ドラフト(名護工場製造)
P1050620 (2).jpg
このところ各地のビールを飲んでいるのだが、なかなかこれはというものに巡り合わない。
やっぱり定番であるべきかな。


照ノ富士が2、3度張り手を使ったようだが、これまても使ったことがあったかなぁ(・・?
白鵬のようには、なって欲しくない。
宇良が勝ち越しておめでとう。

あ、ジャンボ買いました。スクラッチもいつものように3枚購入してすべて外れたので運を閉まっておくことができたようです。


nice!(35)  コメント(14) 

ハルジオンとヒメジョオン [植物]

7月11日(日)晴れのち曇り、久しぶりに太陽の顏をしっかり見ました。
6月12日(13日0時アップ)にヒメジョオンについて下のように記載しています。

「菜園には1区画の面積に達しない半端な空き地があるのだが、ヒメジョオンがいっぱい咲いていた。よく似ているハルジオンではないと自信をもって断言。
見分け方をアニマルさんに教えてもらったので、証拠の写真も撮っているのだが、それはしばらくお預けにしておく。」

実はこのことについては、先の同人誌『山波 197号』にミニ図鑑風に見開きで掲載されたものです。
総合文芸誌の中に、より広い読者層にお読みいただきたいという新しい試みにアニマルボイスさんが賛同して作ってくれたものです。
早速、私が菜園にあったヒメジョオンで確認してみたのです。
しかし、どうも私の写真では心もとないのでアニマルさんから写真データを取り寄せて、お約束を果たそうというものです。
すでに197号は読者のみなさんに届いたものと思いますので、広くオープンにしたいと抜粋しました。

【暇つぶし老人のカメラ散歩】
「春から夏に道ばたや野原、土手などでよく見られるハルジオンとヒメジョンらしいのだが、図鑑を見てもちがいがよく分からない。」

ハルジオン
ハルジオン.jpg

ヒメジョオン
ヒメジョオン.jpg

「必殺の見分け方は、『ごめんなさい』と、茎を1本折ってみる。中が詰まっていたらヒメジョオン、空洞ならハルジオンだ。『詰まっているのは、どっちだっけ? 』と分からなくなったら、字数の多い方=詰まっている=ヒメジョオンと思い出そう。」

ヒメ+ハルblog用.jpg
      ヒメジョオン            ハルジオン

いかがでしょうか?
『山波』は次号も新たな取り組みを試行しながら、代表のだるまさんとともに幅広く展開してまいります。
まだ終わったばかりだと思っていたら、次号は9月10日が原稿の締め切り日として指定されたようです。wildとしてはまた損害保険のことと、もう1本「つぶやき」をしてみたいと考えているのですが何が飛び出すかは分かりません。一般的に生命保険はよく知られていますが損害保険については自動車保険を除いてあまり知られていないので、そのあたりの経験談で損害保険を紹介していこうと考えています。


8戦して8勝した照ノ富士、今日も落ち着いてもう横綱としての風格も備わっているように思います。


nice!(38)  コメント(18) 

白桔梗咲く [植物]

7月8日(木)、今日も小雨の中なのに白の桔梗が咲いた。
日当たりのいいところで育成と書いてあるのだが、スーパーで購入した苗は翌年の開花に成功したことはないので、日の当たらない明るい縁っこにほぼ放置していたのに咲いてくれた。

_MG_1036 (2).jpg
アボイキキョウの左側の花は今日で5日目、その横は今日開花したもの。
別にキキョウは織部鉢と決めているわけではないのだが、2鉢とも織部なので我がことながらよほど織部を好んで釉薬を掛けていたものだと感心。

車検を終えた車を引き取りに行ったのだが、カード支払いがロックされていると言われた。
「残高不足でないですか? 」と訊かれ、「そんなはずはない」と返事。
カード会社からの回答は、「2カ月間の利用限度額を超えているから」と言う。
自身がそういう設定をしていたことを夢にも思っていなかったので、引き落としの預金残高は補充しておいたのだが。考えてみると直近にエアコンと電話機を替えているので納得。車検費用はその倍も要しているので当然に限度に引っかかるだろう。
ディーラーはキャッシュレス決済でと言うし、何だかややこしい時代になっている、というのが実感。
帰宅時に整形外科のマッサージ予約があったのだが、そこもカード決済。クリニックでカード支払いができるのは珍しいと思うのだが、そこは皮膚科に美容整形もあるので保険適用外の多額支払いがあるためらしい。美しくなりたいという女性が多くて受付が混雑するので、皮膚科の午後診がない日に予約を入れるようにしている。

雨だけれども行かないとジャンボキュウリになってしまうので、夕方に菜園へ行く。
カラスの目をかいくぐることができた本日の収穫。
_MG_1046 (2).jpg
キュウリに代ってジャンボオクラが出現、これも1日で急成長するものなかと信じられないものを見た感じ。
何とかカラス対策はできていると思うのだが、今日の収穫作業は傘では効果がないほど背中がずぶ濡れになった。
私の舌ではすでに合格なんだが、日が照ってくれたらトマトももっと甘くなって再収穫が始まる。その時は家人さんの合格点にもきっと達すると思っている。

4度目の緊急事態宣言が出されたのだが、大阪には発せず、北海道も愛知も兵庫も京都もまん防を解除すると言っている。こういうのが、これまでやってきたモグラ叩き方式なので大丈夫かなと悪い予感がする。
オリンピックもここになって関東圏での無観客開催とされたが、心配されるのは東北や北海道だよな。
菅総理の記者会見にも不安感がにじみ出ていて、全く安心感などなかった。強いリーダーシップが無いので、何度も同じことを繰り返してしまった。


嬉しいことなのだが昨日といい今日も照ノ富士は、技巧派になったように感じられる。
荒々しさと両方を兼ね備えれば、今場所での横綱昇進は確実視される。
会員のみなさんも、同じように見ているのだろうと推測している。


nice!(40)  コメント(16) 

アポイキキョウ [植物]

7月6日(火)、毎日夜と早朝に降って日中は時々小雨、陽の照ることがない日が続いている。
湿度(本日71%)が高く息苦しいほどなのだが、そういう環境がいいのか、今年初めて咲いた1輪のアポイキキョウ。
もう3日も咲いている。
_MG_1016 (2).jpg

一花万笑
昨年、株分けをしたためか昨年は花も小さくて少なかった。今年は花が大きく蕾は例年より少し多いような気がする。分けたもう1株は盆栽の友人のところへホームステイに行っている。

昨年、1000円で購入した5種類ほど入っていた花袋の中にあったガーベラ。
_MG_1019 (2).jpg
ちゃんと今年も咲いてくれた。多分これから咲き続けてくれるものと思う。

スイレンボクも、もう1カ月以上咲き続けている。
_MG_1017 (2).jpg


今朝の菜園では、カボチャは固いので大丈夫と聞いていたのだが、ついに1個やられていた。
20210706081759_p (002).jpg

保護ネットの品切れで未保護だったピンクになり始めた大玉トマトもちゃんと3個。
葉の陰に隠れているので大丈夫と思っていた、とろとろステーキナスも1本。急いで残りを収穫。

時々会話する少し高齢の女性が、「昨日はカラスが27羽電柱とその周辺にいましたよ!」
今年から始めた隣の区画のやや若い女性、「いつ来てもキュウリが大きくなっていないなぁ、と思っていたらカラスだったんですね!!」
ネット袋で保護していたので救われていた小玉スイカが、ネットの上から突っつかれたようでその部分からヒビ割れてしまってパックリ、ついに残るのは1個。来年からはもうスイカは作らないことにする。購入しても十分に甘くてよほど安いし、何よりも手間がかからない。


久しぶりに「居酒屋wild」を開けた。
今日はwild農園直送メニュー。
_MG_1022 (2).jpg
「オクラとインゲン豆の花かつお醤油掛け」、「枝豆」、「塩振りケンタロウキュゥリ」、「ジャンボシャキットの甘酢漬け」・「とろとろステーキナスとオクラと手羽元の煮浸し」・「カット大玉トマト」。
一番人気はとろとろステーキナスの煮浸しだった。調味料にあごだしつゆ・醤油少々・みりん・日本酒少々・三温糖を使用してみたのが良かったかな。


「照ノ富士を今場所で横綱にする会」の会長としては、いつものような強引な相撲が今場所は見られず、今日も落ちついて小技の「かいなひねり」で決めてくれたのは感動であった。
入会してくれたKSさん、よしころんさん、如何でしょう。


nice!(41)  コメント(12) 

小品五葉松 [植物]

6月29日、高校3年のときからの友人である浄爺さんにお別れをしてきた。
親族葬であったのだが、だるまさんの尽力のおかげでお別れができた。
告別式の後、近くのファミリーレストランで11名(女性5、男性6)のミニクラス会を開いたような自然の流れ。コロナのこともあって3年ぶりくらいなのだが、私も含めてみんな急に老けた感じがした。
近年、急激に親族葬が増えている。言い方が不適切かもしれないが故人と親しかった者だけがお見送りをしたいい告別式であった。


昨年、かなり弱っていた五葉松、もう鉢替えをしてあげないと、と思いつつ延ばしていたらとても元気になっている。葉だけでも少し梳いてやらないと。
_MG_0983 (3).jpg
こんな小さな鉢でよく頑張っている。
wildとしてもこの五葉松を見習って頑張って生きていきたい。


団塊の世代を見越してか、我が家のすぐ近くに葬儀場がこの1年の間に2か所もできた。すでに前から500メートルくらいの所にもあるので、今では葬儀場が過当競争の時代になりつつある。



だるまさんから知らされたのだが増刷中らしい
山波197発行広告余白無170.jpg



nice!(43)  コメント(16) 

タイタンビカス(ピンク)が咲く [植物]

6月26日(土)、タイタンビカスのピンクが真っ先に咲いた。今ある蕾を数えたら53個もあった。
今年は70~80花を期待できそう。

_MG_0955 (2).jpg

明日咲く蕾は3個
_MG_0956 (2).jpg
白と赤は咲く気配すらない。

菜園では大型房のイエローアイコが色づき始めた。
_MG_0958 (2).jpg
同時に収穫できることはあり得ないので、熟した物から採っていく。


黒松盆栽のミドリ摘みがまだできていないので、これが次の最優先課題になっている。
今年こそはパスはできない状態なので今月中には行わないと、と追い込まれている。
と言いながらも録画しておいた「Fukushima 50 」を観て過ごした。


山波197発行広告余白無170.jpg


nice!(45)  コメント(14) 

南アルプス光岳キリンソウ [植物]

6月15日(火)、昨日の朝は雨だったので菜園へは行けなかった。ところが夕方には晴れたので行ったところ、紅小玉(スイカ)2にパターピーカボチャ2とズッキーニ1の雌花が咲いた跡があった。
すでに花は萎れていたので、こじ開けてこれも萎れていた雄花で受粉した。
惜しかったのは紅小玉。もう花粉は固まっていたので受粉はできていないと思う。
結実しているのはまだ1個、雨でなかったならばと思うとほんと残念。
今朝は晴れていたので、紅小玉の雌花が咲いていないかと行ってみたのだが、紅小玉だけでなくズッキーニまでも雌花は咲いていない。相変わらず強いのはカボチャばかり。


今年3月の終わりごろ、南アルプス光岳キリンソウを4鉢に株分けをした。ちょっと遅いだろうと思っていたら、やっぱり咲かないので今年は諦めていた。
よーく見ると少しだけ咲き始めたのだが今年はこの程度で十分と思うしかない。
IMG_0899 (2).jpg

IMG_0871 (2).jpg


今日は腰痛マッサージの予約がしてあったので出かけようとしたら、ノラの黒猫がゆったりと休んでいる。見かけない猫なのでまだ若いのだろう。
IMG_3992 (2).jpg
このところ、腰痛というより両肩と首の付け根の部分が重くて固まっている。
今日の朝刊によると、低気圧の影響が大きいというように書いてあった。


さらなら老後に備えて色々手を打ってきているのだが、何一つうまくいかない。
野菜の受粉や好きな花の株分けすら思う通りにならないのだから、終の人生計画が簡単に上手くいくはずもないだろう。
日陰を求めた黒猫のようにゆったり休みながら行くしかないかなぁ。
あんまり時間がないのだが。



「山波」広告0614.jpg


nice!(41)  コメント(12)