SSブログ

市民菜園 [家庭菜園]

5月30日(日)、朝7時に菜園へ行く。
今日で夏野菜の準備はすべて終えたのだが、同時にいよいよ収穫期に入っていく。
3年前に市の暴走で、従来どおりの利用ができなくなるところだったのを阻止した記憶が蘇る。
と言うのは、当時のメンバーが高齢化でかなり脱落していき代替わりをしている。
残っている当時のメンバーも年には勝てず、手抜き栽培になっている。
新しい人は、栽培法をまだ模索中なので40区画ほどの市民菜園がなんとなく寂しい。
活気がないと言うべきかな。


私もかなり体力的には下降しているものの、先頭を切って市に反省を求めた以上、気持ちにハチマキをして続けている。

今朝のwild区画全景
P1050447 (2).jpg

トマト
P1050441 (2).jpg
大玉、ミニを合わせて29本植えた。

ミニトマトのアイコ
P1050452 (2).jpg

スクナカボチャ
P1050451 (2).jpg
初挑戦した昨年は完全に失敗しているので、今年はリベンジ。
1個数㎏の実に備えて木製の支柱を立てた。明日は上部も木枠で締める予定。
 
長年楽しんでいて不思議なのは、どちらかが一方で夫婦で楽しんでいる区画は、ほぼ皆無と言っていい。
我が家もそうなんだが、今夕は私の出来具合を見せるため、家人さんを連れて行った。
「性格がよく分かります」と言われたのだが、褒められているのか貶されているのかが分からない。

市役所へもそうなんだが、あちらこちらへ意見を言うと、正比例して自分をも戒めることになるので生きづらい。狭い菜園に目いっぱい作っているように、窮屈である。


ブログ広告170.jpg


nice!(39)  コメント(16) 

早乙女小町(サツキ)は終わった

5月29日、2年前まで咲かなかったサツキの早乙女小町。
昨年地植えにしたら少し咲いて、今年はだいぶ咲いてくれたのだが花の開きが悪かった。
タイミングを見計らっているうちに先日の強雨で多くが落花。


3日前
IMG_0761 (2).jpg

昨日
P1050430 (2).jpg

今日
P1050434 (2).jpg

昭和53年の『新皐月事典』には「早乙女小町」の記載がない。
地植えの場所がやや陽当たりが悪かったので、もう一度掘り上げて鉢植えにしようと思っている。
もう1種大輪の「めぐみ」があるのだが、盆栽の友人宅へホームステイに行っているので来年のアツプにしたい。
今年の「サツキ祭り」は、今日で終わり。


今朝はやや遅い8時からの畑作業だったので、すっかり暑くて、今後はやっぱり早朝の作業でないと疲れる。


ブログ広告170.jpg


nice!(42)  コメント(10) 

薫風(サツキ)が咲く [植物]

5月28日、作日打った1回目のコロナワクチンは、打った左の上腕が夜から少し痛く、今日も軽い筋肉痛程度で終わった。80歳の知人、78歳の友人、家人さんもみんなその程度であった。2回目を打ち終えた若い医療関係の女性は1回目は良かったのに、2回目では何人もが38℃くらいの発熱があったらしい。
私どもに打ってくれた先生は、医師2人で1日で240人に打ったそうで、待機の15分以内に異常を訴えた人はなかったそうだ。


サツキの「薫風」が咲いた。
P1050427 (2).jpg
どうも直幹の姿が面白くない。
でも枝が固そうなので姿作りが難しそう。

P1050429 (2).jpg
系統 マルバサツキ系(自生種)
花形 中輪
花柄 藤紫色無地
葉性 丸葉
樹性 強健種


山アジサイのクレナイの水やりを2日ほど忘れていたら萎れてしまって今年の花は望めない。
盆栽の友人が大きいのを掘り上げてくれたというので、行ってみたら少々無理があってこれもかなり萎れている。帰宅後、どっぷり水に浸けてだいぶ復活したのだが、まぁ剪定して来年の期待といったところかな。

かつての上司からいただいた君子蘭を、室内保存が遅れたので今年は失敗している。盆栽の友人宅にも管理をお願いしていたのだが、今日、無事に咲いていたのを確認できた。
P1050424 (2).jpg
旬を少し遅れているのだが、無事咲かせてくれて感謝である。

今年はサツキに成功しているものの、失敗したものも多い。
一度、反省文とともに書き出しておこうかと思っている。


ブログ広告170.jpg


nice!(36)  コメント(18) 

日光(サツキ)咲く [植物]

5月27日午後1時半、1回目のワクチン(ファイザー)を家人さんとともに打ちました。
かかりつけ医の看護師さんに、接種券が届いた旨を電話しておいたら今日を設定してくれたのです。
某医科大学で昨日120本打ったという先生が打ってくれて、あっ、という間に終わり、打った個所に少し違和感がある程度です。
家人さんも何も言わないということは、異常なしなんでしょう。
幸いに雨の日だったので、1日無理をせずゆっくり過ごしました。


サツキの「日光」が咲きましたよ。
IMG_0765 (2).jpg
系統 晃山の枝変わり 晃山のトキ色地が薄桜色に変わり絞りが入ったもの 昭和34年登録
花弁 丸弁で端正な小輪
花柄 うすい桜色地に濃い紅色の大小絞り、白絞り
葉性 やや丸葉、小葉
樹性 強健種 枝うちは密にして伸びはやや遅い

鉢は湯飲み茶わんとして造形し句もいれたもの。盆栽の友人が底に穴を開けてくれました。
織部の花台も作陶品です。
  夏の月雲間に淡く見え隠れ   猪口         当市の俳句教室で高得点を得た句

先日の「らくだ句会」の多選句が発表されたので報告です。3点以上を掲載します。

8点(28)   ケセラセラなんじゃもんじゃの独り言   三歩
6点(47)   噓の街ネオン燈らぬ修司の忌       だるま
5点(24)   夏の雨ペダル踏む子ら尻を振り      亀吉
  (55)   棒手振の担ぎくるよな初鰹        だるま
4点(19)   夏木立二十面相ひそむよな        だるま
  (45)    山椒の香起こし青虫のったりと       美有
3点(33)   街なかを銀色に染め走り梅雨       さえ姉
  (11)   終活やちょんちょん樋の雀の子       哲

だるまさんは2点句にも選ばれているので、60句中の5句作って4句も選ばれています。
私が選んだ句で多選されたのは2句で24と33です。
↓ 全60句
https://bontsusha.blog.ss-blog.jp/2021-05-21

夕方CBCテレビを見ながら食事をしていたら、1915年創立の愛知県立の名門高校(?)の天文部と三味線部が紹介されていました。
らくだ句会の多くのメンバーもだるまさんもアニマルさんも、wildもここなんです。

天文部は月1回徹夜観測をしているそうですが、天文台は今は使えないと言っていました。
P1050406 (2).jpg

生徒が創部した愛知県で唯一、全国で3校しかない三味線部だそうです。
P1050415 (2).jpg     
以上二枚はCBCテレビ、チャントから
女子生徒の夏の制服は昔からこれでしたね。


先生が晩酌は止めた方がいいとおっしゃったのですが、TVでよく観る先生は普通どおりで良いと言っていたので、「控えます」として、いつもよりブランデー10ccを減らしておきました。
22時現在異状なしです。


ブログ広告170.jpg


nice!(29)  コメント(22) 

一生の春(サツキ)咲く [植物]

5月26日(水)、今朝は軽い畑作業を2時間。
ズッキーニの初採り、受粉から3日で採れるのは嬉しい。


サツキの「一生の春」が咲いた。
IMG_0757 (3).jpg

IMG_0753 (3).jpg
系統 日本(やまと)の光の枝変わりで昭和20年代の登録。
花形 花弁の厚い丸弁、大倫。
花柄 うすい紫色の地合に濃紫色の大小絞り、覆輪、紫色無地。
葉性 葉肉の厚い中葉。
樹性 成長のよい強健種。枝吹きが粗く仕立てにくい。


初採りのズッキーニ。
P1050393 (2).jpg

早速、夕食でバター炒め。
P1050396 (2).jpg
ナス・キュウリ・カボチヤが混ざった不思議な味なのだが新鮮なので美味しかった。

このところ作業癖がついてしまい、朝の軽い作業ではものたりず小庭の雑草抜きと木々の剪定を2時間。今日も疲れたものの綺麗になってスッキリしたァ~~~[るんるん]


ブログ広告170.jpg

nice!(35)  コメント(12) 

珍山(サツキ)咲く [植物]

5月25日(火)、今朝も5時半~9時半までの畑作業。
そら豆などの春野菜の収穫を昨日すべて終えたので、収穫後の1畝の天地返しとカボチャの支柱立て。支柱立てというより柵作りの様相。
明日は、もう作業をしない予定。


サツキの珍山が咲いた。
IMG_0741 (2).jpg

IMG_0744 (2).jpg
5年ほど前の12月、某盆菜園で盆栽カレンダーをいただこうと、根上がりのサツキを購入した。花も名札もないので若い店主に訊いたら「珍山だと思う」であった。
その後一度も咲かなかったのだが、昨年の春に鉢替えをして施肥をしたら今年初めて咲いてくれた。
珍山は、系統 大盃の枝変わり、花形 中輪、花色 桃紅色無地、葉性 照葉 小葉。
「珍山」にほぼ間違いないだろうと思い、名札を付けた。

本日の収穫。
たまにはこういうものもある二股大根。
IMG_0745 (2).jpg
夕食で梅しらすおろしにしてみたら意外と美味しかった。ツンとくる辛みもあって大根の味満杯。
先日の姿のいい大根より、よほど良かった。

腰がパンパンに張っていたのだが、理学療法士さんのお陰でかなりほぐれた。この理学療法士さんがいるので今の整形外科へ通っている。


ブログ広告170.jpg


nice!(40)  コメント(16) 

聖徳太子由来の寺 [だるま広報]

5月24日(月)、今朝も畑作業2時間半も、と忙しさの第2波が来ている。
春野菜の最後の収穫と夏野菜収穫準備の補強が主な仕事。
雨が降らなければ明日も続く予定。


だるまさんと「石見の喫茶店」で、山波197号の発行について打ち合わせ。
まだ原稿が揃っていないようなので発行が6月中旬になりそう。
かつて名古屋市文化創造芸術活動助成金事業の認定を受けていたのだが、認定の限度期間が終わっている。折角なので今度は県の認定を受けられればと会員ともども工夫を凝らしている。
愛知県の文化活動助成金申請書を見るとかなりハードルが高い。
子ども、障害者など多様な人々が等しく文化芸術に親しむ工夫があるか。
活動内容が先駆け、あるいは新しい試みなど独創性に富んでいるか。
愛知の文化芸術を国内外に向けて発信しているか。
次代を担うことが期待される芸術家等の文化芸術活動か。   など

石見の喫茶店(繰り返しの掲載)
IMG_3971 (2).jpg

腹が立った時は、この中庭の丸い石を眺めてコーヒーをすすると落ち着いてくる。
IMG_3969 (2).jpg

週替わりの生け花も嬉しい。
IMG_3972 (2).jpg
蛍袋・二又一華(ふたまたいちげ)


一昨日、だるまさんから聖徳寺の記が届いているので紹介。

5月20日付の中日新聞の記事で聖徳寺の聖徳太子1400年忌と第38世最勝坊宗宣晋山法會が開かれていることを知った。
普門山聖徳寺は聖徳太子由来の寺であり、秘仏聖徳太子像が33年ごとに開帳され、この聖徳太子像は太子16歳の時の自作であるという。
今回は33年に少し早いが1400年忌と晋山法會を兼ねての開帳である。 
住職の挨拶によるとコロナ禍の下、開帳するかどうか迷ったそうであるが聖徳太子様にお経をあげて、コロナ退散を願い、宗徒の方の意見も聞いて開帳に踏み切ったそうである。
この寺は昨年春、「ぶらり散歩」のとき訪れて、秘仏聖徳太子について氏子さんから多少の話は聞いていた。印象に残っていたのは梵鐘堂の屋根がめずらしい陸屋根で平地に建っており、「世界に届け平和の梵鐘」と刻んであったことである。
寺の由来によると天台宗のこの寺は平安末期、荘司安食重頼により建立された。室町時代に再建されたという。庄内川の南側に位置し、何回も洪水に会い、寺の重要な仏像が流されたという歴史がある。安食重頼の妻の木像は流失したが甚目寺付近で拾われ、現在甚目寺に安置されている。
大法要読経の導師は第38世宗宣師が勤め、差定(一緒に経を読む人)は天台宗の寺の住職11名による大読経で行われる。恰も男声合唱を聴く心地がして心が洗われるようだ。因みに第38世最勝坊宗宣晋山法會の晋山とは僧侶が寺の住職に就く事であり、最勝坊宗宣さんが38代の聖徳寺の住職になる襲名披露法會という事になる。
大法會終了後は女性4人によるバイオリンとチェロの弦楽4重奏が用意されていた。本堂の空気がガラッと変わる。ヨハンシュトラウス「春の声」、モーツアルトの「アイネクライネ」など時節柄、癒し系が多い。ブラボー!とアンコール!の掛け声で葉加瀬太郎の「情熱大陸のテーマ」まで披露。梵鐘堂で撞かれた鐘の音も伴奏のように本堂に響いてくる。まるで4重奏プラスワンの趣がある。
メンバーの一人のバイオリニストは新住職の妹さんだそうである。鬱屈した気分の毎日が続いていたが、心なしか気分が晴れたような気がする。
昨夜までの大雨も上がり、蝸牛が境内の大きな椋の木陰の石畳の上をゆったりのったり動いていた。

20210524200119_p (002).jpg


「世界に届け平和の梵鐘」で昨年も投稿してもらったことを思い出した。
さて東京での平和の祭典はどうなるのだろう。


今年のカボチャ3種の支柱は、木製でしっかりと立てようと昼食後に家人さんの体操を兼ねて2人でノコギリ作業。
明朝立てようと思っている。


ブログ広告170.jpg


nice!(39)  コメント(16) 

作業6時間 [家庭菜園]

5月23日(日)、午前6時から菜園の作業2時間半。
引き続いて町内の一斉掃除と小庭の芝桜の刈込み&赤のタイタンビカス(勇み足購入)の植え付けなど2時間。
朝食10時半開始。


今年初のズッキーニの受粉。
IMG_3935 (2)_LI.jpg

狭い菜園なのでスクナカボチャは支柱を立てて上げて育てる。
IMG_3937 (2).jpg

親づるの摘芯。
IMG_3939 (2)_LI.jpg

トマトの脇芽掻き。
IMG_3948 (3)_LI.jpg

大玉トマトの麗夏。
IMG_3946 (2).jpg

ミニトマトのアイコ
IMG_3950 (2).jpg

インゲン豆
IMG_3952 (2).jpg

ナス(庄屋大長)
IMG_3954 (2).jpg

シャキットキュウリ
IMG_3955 (2).jpg

春ダイコン収穫。
IMG_3956 (2).jpg

ソラマメの収穫
IMG_3958 (2).jpg
今年はちょっと失敗、立ち枯れの様相。

リーフレタス
IMG_3960 (2).jpg

最後はゴミ掃除をして2時間半の畑作業を終了。
IMG_3961 (2).jpg

続いての町内一斉清掃などに加えて、午後3時半から、長くやり残している鉢物の整理を1時間半、結局6時間も作業を頑張っちゃったので腰が~~~。[たらーっ(汗)]

一挙に決めて欲しかったのに決定戦で優勝した照ノ富士、まっ、いいかー。
昨日決めておれば、一度地獄を見た人なのでwild横審なら特別推挙していたのだが、昨日今日の取り口ではもう1場所やってもらうしかない。
貴景勝・照ノ富士時代の到来か。

今夜は早寝。


ブログ広告170.jpg


nice!(38)  コメント(18) 

美和の舞(サツキ)咲く [植物]

5月22日(土)、記録的な豪雨から明けたものの、朝の菜園には行かれないほどの疲労感。
やっと朝食を食べ始めたとき、「もう、11時だがねー」(蛇足ながら名古屋弁)と家人さん。
家人さんの名古屋弁は驚いた時によく出る。
これも蛇足ながら私は常用語。
2日も行っていない菜園の手当てが必要なのだが、午後からは暑くて行けない感じで夕方は相撲があるし、となんて考えていた。


午後一番で景気づけに赤花のサツキ(美和の舞)を少し手入れして撮る。
手入れ前
IMG_0724 (3).jpg

手入れ後
IMG_0736 (2).jpg

拡大
IMG_0739 (2).jpg
今年は珍しくサツキを咲かせることに成功している。

夕方、ちょっとだけ菜園へ顔を出したら、短時間では手が付けられないほどのぬかるみと成長。
明日はガンバロウ[爆弾]


照ノ富士、優勝おめでとう、といきたいところだったのに残念。
軍配は照ノ富士だったのでシメシメと思っていたら、もの言い。
何とか取り直しにならないかと思っていたら、審判部はよく観ていた。
立ち合いでほんの少し迷いが見られたので、大丈夫かなと心配していたとおりになってしまった。[バッド(下向き矢印)]


ブログ広告170.jpg


nice!(37)  コメント(16) 

今日は俳句 [だるま広報]

5月21日(金)、ちょっと気持ちが凹んでいます。
雨もよく降りました。
昨日の非通知無言電話を受けたことを、まだ引きずっています。
そんなことをされるような生き方をしてきてはいないつもりです。
10年近くも前の先回はちゃんと突き止めて落とし前はつけました。

今夜はだるまさんが送ってくれた、今月の「らくだ句会」の60句から5句の選句で、穏やかに。


1 鈴蘭やちりんと鈴のきこえなむ  
2 夏来る父母に捧げるホームラン  
3 薔薇活ける雨に枝垂れし紅い薔薇  
4 茉莉(まつり)花(か)の香りたどりて廻り道  
5 雨上がり山は穏やか緑なる       
6 夏旅の広告消えて宅配食    
7 史を刻む田楽狭間に梅雨の入る 
8 青トマト産毛はやしドヤ顔に   
9 夫の忌の過ぎ貴重なる蓮華蜜   
10 風薫る腹の底まで取り込みぬ  
11 終活やちょんちょん樋(とい)の雀の子
12 シースルー弛む腕の涼味かな
13 クレマチスたおやかにつる伸ばしおり 
14 ハンカチや店に忘れしお気に入り
15 朝摘みの豌豆(えんどう)豆の甘さかな  
16 万緑や碧く染まりて猫眠る  
17 新玉葱腹痛こらへ旬を食ふ   
18 道の駅令和の平成(へなり)若楓 
19  夏木立二十面相ひそむよな   
20 春(はる)旱(ひでり)龍に響けと手を打てり    
21 大花火夢に打ち上げ庭花火  
22 土砂降りに畳まれしまま鯉のぼり
23 若葉風道連れにして知多行脚(あんぎゃ)  
24 夏の雨ペダル踏む子ら尻を振り
25 同じ月にまんじり御所の木香薔薇
26 さつき空園児真顔の雲(くも)梯(ばしご)   
27 用水は田水を落とし花菖蒲   
28 ケセラセラなんじゃもんじゃの独り言
29 五月晴前撮り終えた十九歳    
30 凛(りん)と立つ夕鶴の名の花菖蒲(しょうぶ)   
31 あめつちの囲い跨いで夏きたる 
32 初鰹縞の流しに勇み肌     
33 街なかを銀色に染め走り梅雨  
34 閑園のキリン闊歩や花ミモザ  
35 タバコ吸う非常階段夏の空    
36 人流に光纏(まと)ひて初燕     
37 蟻の道ウオーキングポール頼る脚
38 昭和二年と墨書清かに更衣   
39 青葉青葉白き歯の娘の嫁ぎゆく
40 薔薇園のかほり七色十色あり  
41 紫陽花の仄かに色付く雨の中  
42 包む皮脱ぎ散らかして若竹伸(の)ぶ  
43 梅雨空の巷ワクチン狂騒曲   
44 梅ポタリ正午ぴたりと花時計   
45 山椒の香起こし青虫のったりと  
46 油照重機一撃砂埃         
47 噓の街ネオン燈らぬ修司の忌  
48 エンドウの空(くう)掴む蔓(つる)網に寄せ   
49 とりどりの星を集めて額咲けり  
50 梅雨晴れやインスタ映えの喫茶店 
51 たた歩くひとりの時間新樹光  
52 正代も稽古不足よ五月場所  
53 若葉風向かいて重き黒マスク 
54 咲き初めし百合軒下に雨宿り  
55 棒(ぼ)手振(てふり)の担ぎくるよな初鰹   
56 葭(よし)障子(しょうじ)父入れ替えし今は母  
57 枝豆も加へておうち居酒屋風 
58 九官鳥餌付けし妣はあっぱっぱ  
59 たまさかの機影の離陸陽炎えり  
60 かしらみぎ雨待つ植田観兵式  

注:① 25番の「木香薔薇」は真子様のお印の花です。
   ② 58番の「あっぱっぱ」は涼しい服、サマードレスのことです。

wild選    4、12、15、24、33
今日は調子が良かった家人さん選 4、16、26、30、54
  
会員12名が選んだ多選句は、来月中頃に発表されます。
興味と暇のある方も選んで遊んでみてください。
結構、中日新聞俳壇に選ばれる俳人がいます。


同人誌『山波』にも、数句が毎号鑑賞文とともに掲載されています。
ブログ広告170.jpg

nice!(39)  コメント(12) 

無言電話 [日記・雑感]

5月20日(木)、かつて無言電話をしてきたヤツを突き止めたことがある。
今回は新しいバージョンできたのだが、今どき、まだこういうやからがいるとは驚いた。


サツキ(無名)が咲く。
IMG_0722 (2).jpg
無名のサツキがあるはずもない。知らないだけで知っている人は知っている。
花は赤が好き、人は白でありたい。


ブログ広告170.jpg


nice!(36)  コメント(20) 

何から、いこうかな [日記・雑感]

5月19日(水)、やっばり月曜日に注意をしておかなかったのは失敗だった。
8時数分前からガンガンドンドンの音で、余韻を楽しんでいた惰眠を遮断された。
病人もいるのだから8時開始は守って欲しい。近隣のご家庭にも色々事情があると思う。
工事をするな、とは言わないのだから、住宅街のど真ん中での工事は8時開始に決まっておる。
プンプン[ちっ(怒った顔)]


赤のタイタンビカスの芽が出なかったので、たまたま見つけた苗を昨日購入したことは昨日書いた。
少なくとも一昨日は芽が出ていなかったのに、今日の午後、何と10㎝あまりも出ているではないか。[がく~(落胆した顔)]
P1050388 (2)_LI.jpg
今の時期は一夜にしてドーンと成長することがあるので油断できない。[ふらふら]

これ、買ってしまったんだよね、どうしたらいいのだろう。[もうやだ~(悲しい顔)]
P1050387 (2).jpg

すでにビンクはこんなに成長している。
P1050384 (2).jpg

白もちゃんと育っている。
P1050385 (2).jpg


午後、最後の確認だけの歯医者通院。
医師「何か気になるところはありませんか? 」
私「ありません、ありがとうございました」
医師「では、これで終わりにします」
コロナ禍の中、8カ月もご苦労さんだったと自分に。

もう、ほんと忙しかった約1カ月、今日こそはと原稿も全部印刷会社に送ってすべて完了。
印刷会社が「pdf原稿よりも・・・」と言うので、最後の始末はアニマルさんに丸投げ。
たまには私も行政のように「丸投げ」というものを体験したかった。

近くの書店へ、図鑑2冊を購入に行って自動精算機の前で会員カードのバーコードを当てても開始しない。「アレッ」と小声が出たら、お隣の精算機前の女性が、親切にもそのあとの手順も進めてくれた。そこで図書カードを使用しようと思ったら、その女性もできない。よほど爺さんに見えたのか女性が店員も呼んでくれた。自動精算機で図書カードが使えないとは、女性に恥をかかせてしまったじゃないか。
「精算機の前に、図書カードは利用できません」の一文を、と一言。

そういえば先日、菜園の水道前で5歳くらいの女の子がジョロに水を入れていたので待っていた。
終えた女の子が「爺ちゃん、水を入れてください」と言う。
口では私も自分のことを年寄りが、なんて言っていても、あー、やっぱり爺さんなのだとちょっと落胆。

工事現場の元受け会社へ電話をしたら休みであった。そうそうこの業界は水曜日休みが多い。明日の様子を見てからにしよう。

夕食の料理をしながら相撲を観ているのだが、今日も照ノ富士が勝ったので良かったと料理を続けていた。なんか音声がおかしい。
再度手を止めてテレビに目を移したら、決まり手が「反則」で照ノ富士の負け。
ナニィーとなってビデオを確認しても、故意とは思えないのだが。
なんかケチが付いたようなのだが、何とか1敗で優勝してもらいたい。
今、あの強さは照ノ富士しかいないので一挙に横綱をと、期待しているのだ。

あ、そうそう図鑑を買いに行ったとき、久しぶりにスクラッチ3枚も買って1枚が当たった。
ここでもう1枚購入することはしなかった。
このところスクラッチ3枚を買う暇もなかったのだ。

明日晴れていたら最初は菜園からなので、工事が何時に始まるのか確認ができないなぁー。
車の事でハガキが届いていたのだが、これにも一言と思うのだが、もう止めマス。
これだけは一言、愛知のコロナ感染、急に増えてきて昨日は初のインド型も。


ブログ広告170.jpg


nice!(40)  コメント(10) 

放置 [日記・雑感]

5月18日(火)、朝、燃えるゴミを出して菜園へ。
トマトの脇芽がジャンジャン伸びてきているので、今日は本腰を入れてカットと支柱への固定作業。
早朝から陽の光が強くて1時間で汗びっしょり。
と思っていると午後から曇って降り出した。
間違いなく梅雨入りしている。


今日はゴミ集積場の清掃当番。
午後に食料の買い出しに行く前に集積場へ寄ったら、酷い市民もいるものだ。
20210518134153_p (002).jpg
もちろん集積車両が持って行ってくれるはずはない。
燃える(可燃)ゴミの日なのだ。
外見してみるとプラ(資源)、びん・缶、金属、蛍光灯、スプレー缶と分別種が全部入ってる。
清掃当番はゴミが集積された後の掃除であって、これを全部分別まではできない(するつもりもない)。
仮に一種類の金属類だけであれば、次の金属の日まで預かるだろう。
組長へ連絡して、対応をお願いした。
明日の当番さんへこの状態では引き継げないので、買い出しの帰りに寄ってみたら片付けられてあった。おそらく、組長→コミュニティーセンター→市役所の環境課、と推測。


テラスの下へ、ほとんど放置していても咲いてくれた。
去年のものか一昨年のものなのか定かな記憶はないのだがおそらく去年のものと思う。
急いで室内へ取り込む。
P1050383 (2).jpg

こちらは一昨年の廉価品。花後に新芽があったので、それだけを残しておいたデンドロビューム(スプリングバード)。
P1050378 (2).jpg
花の色はかなり悪くても、また新芽があるので今度は施肥が必要か。


2月だったか、菜園の友人から株分けしていただいた赤のタイタンビカスの芽が出ない。
「赤」用の大鉢に肥料や新しい土を入れてあるので、買い出し時にスーパー横のホームセンターを覗いたら「赤」の苗があったので購入。
これで白、ピンク、赤と揃ったのでホッとした。


ブログ広告170.jpg
昨日完成した原稿、印刷会社へ送信する前に念のためもう一度読んでみたら、とんでもない大きなミスがあった。挿入したエクセルで作った計算式表の中に余計な数字が入っていて計算が合わない。
表を見て計算までしてくれる読者はいないだろうと、高を括って挿入したのが油断であった。
軽く見ての放置もイカン、と勉強。


nice!(40)  コメント(12) 

ニオイカエデに花が咲く [植物]

5月17日(月)、今日も朝から雨。直近の木造住宅新築工事のクレーン車が騒音を出す。
朝8時からならば許せるのだが7時30分から始めているのは常識外れ。
ましてや、昨夜は寝そびれて眠ったのが遅かったので気になった。
以前も同じようなことがあって、市役所の建築課に注意するようにお願いしたのだが、「建築の申請は受けているが注意はできない」と言っていた。だから、こういうことがいつまでも起こる当市。
家人さんは「1日ならばいいのでは」、と言うが、そういうことではないと思う。
私ももう注意する気にもならないので、一歩後退してしまったことになる。


ニオイカエデに花が咲いていた。我が家へ来て5、6年経っているのに初めてのこと。
IMG_0713 (2).jpg

IMG_0694 (2).jpg
IMG_0705 (2).jpg
よく匂うので嗅覚に異常はなさそう。
今年は小さな鉢植えの錦糸南天にも実が付いているのだが、これも初めてのこと。
その代わり、毎年当たり前に咲いていたものが咲かなくて、なぜか失敗しているものも多い。
なにか気象条件が関わっているのだろうか、と思う。

だるまさんちのアマリリスも咲いている、と送られて来た。
根元から同時の一花が珍しく思う。
20210517190957_p (3).jpg
だるま「我が家のアマリリスは行儀が悪い。反対方向を向いて咲いている。やはりアマリリスも協調性がないのかな?」
もう1鉢のことなのか、「ばあさんの残していったものでしぶとく夏に咲きます。まるで盆前に下見に来る様です」とも。

雨も止んだので夕方、菜園へ。
春大根の初採り。
P1050374 (2).jpg
夕食時にシラスおろしをしてみた。
水分は多いくらいに十分であったのだがツンとくる辛さがなかった。


30分遅い8時開始であっても、ちゃんと暗くなる前には作業は終わっていたのだが。
20210517092809_p (3).jpg
                             朝の写真


ブログ広告170.jpg
原稿、やっと完成、10766字。
年に3回の苦行なのだが、頭の体操として続けている。
書き上げて、次からは毎日少しずつゆっくり書いておこうと思っても、毎回守ることができない。


nice!(36)  コメント(16) 

アマリリス咲く [植物]

5月16日(日)、当地も梅雨入りした模様、昨年より25日早いそうだ。
毎年、季節が前倒ししているので、今年の野菜作りは2週間早めて作業をしていた。
ここへ来て色々飛びこんでくる事案が多く、結局従来どおりの作業工程になりそう。
次の手を打って季節の前倒しに対応したいと思っているのだが、今のところ名案はない。
ただ、この季節に毎年イネ科のアレルギーで結膜炎になるのだが、例年よりかなり軽くなっているので眼科通院が免れているのは助かる。


同人誌『山波』にも連載されている「らくだ句会」の会員である三歩さんが、中日新聞の俳壇に採用されていたので紹介しておきたい。三歩さんは、最近とてもよく勉強されていることがうかがえる。
難しい季語なのだが、コロナで疲弊している世の中に、ほんわりとした幸せ感があるので採用されたと思う。

  桜蕊降る花嫁に花婿に  三歩
   しべ


天気予報に従って、昨夜アマリリスを室内に取り込んでおいて正解であった。
未明から続いていた小雨に打たれることなく開いてくれた。夕方、軒下で外気にあてて少し湿りを。

IMG_0678 (2).jpg

IMG_0682 (2).jpg

  アマリリス六道の辻鬼の舌  だるま

『山波195号』、らくだ句会編集部から
  毒々しく真っ赤に口を開いたように咲いたアマリリス。地獄極楽分かれ道の六道の辻の
  鬼の舌に見立て・・・・・・冬に枯れたと思うと春になると生き返ります。
  そのしぶとさ故に捨てきれません。もう10年も育っています。

落語「地獄八景亡者戯」に六道の辻が出てくるのだが、だるまさんらしい名句だと思う。

  ガザに咲け弔衣のごとアマリリス   だるま
            コメント欄にいただいたので挿入しました

もう一つ花芽が出ていたので嬉しい。
IMG_0688 (2).jpg


今日こそは終える予定の仕事がまた中断された。回覧板の不手際がなぜか私どものところで間違っている。そのまま見過ごすとさらに後の方の所で不都合が出る。色々言っているより修正した方が早いと時間を割いた。私の所よりずっと前の人でも不都合が見られたので、その人が申し出ておいてくれたならば私の仕事も今日、完了していたのに。


ブログ広告170.jpg


nice!(36)  コメント(14) 

ちぐはぐ [日記・雑感]

5月15日(土)、4月の初めに胃の内視鏡検査をした際、腹部超音波検査も予約していた。その検査日が今朝であったから朝食抜きでかかりつけ医へ行く。
行く前に家人さんが調子が悪い、と起きられない。言っていたとおり一昨日は寒暖差アレルギー、昨日は調子が良かったのにあの30℃超えで熱中症の気、ありだ。
超音波検査を終えて、「異状はありません」と医師から聞いたので「腎臓に石はありませんか? 」と訊く。
10数年前に見つかって2年ほど薬を服用していたのだが、症状はないしその時の医師が「この薬は気休めですよ」と言っていたので放置していた。
再度、調べてくれた今日の医師、「あるある、3ミリ程度のものだね」と。
当時も3ミリくらいと言われていたので、大きくもならずにへばりついているだけなのだ。
症状はないので、またしても放置しておこうと自分で決める。


アマリリスがもう一息で咲くところまで来ているのだが、明日は雨模様。鉢植えなので室内へ取り込んだ。今日が晴れておれば一挙に咲いていたと思う。
P1050361 (2).jpg
昨年、株分けして親株の方を地植えにしたのだが、そちらは葉だけで花の茎が出て来ない。
逆ならば腑に落ちるのだが分からないことが多い。

調子の悪いのは家人さんだけでなく猫の福ちゃんもかなり。
先週、似顔絵作家作品展へ行ったとき、名古屋栄の地下街を歩いていたら見かけたようなパンが。
P1050347.jpg
確かBoss365さんのブログで見たかな。
そうそう、enosanさんに報告です。
家人さんの脊柱管狭窄症のオパルモン注射、今年初めから打っていませんが、結局効果が現れて室内歩行はできています。痛みはあるけれど紹介してくれた人も痛みは残っているとおっしゃっているように、痛くても歩くことができるだけで「良し」です。


折角、かかりつけ医へ行ったので「接種券が私の分だけ来ました」、と看護士さんに言っておいた。
どうなるのか分からないのだが、夕方届いた郵便物の中に家人さんの接種券が入っていた。
安全性を考えれば急ぐ必要もないのだが、とにかく流れに任せて粛々と進めていくつもり。


ブログ広告170.jpg


nice!(40)  コメント(16) 

接種券届く [日記・雑感]

5月14日(金)、今日も自宅内で自粛。
夕方に菜園の水やりだけは、と出ようとしたとき「新型コロナウイルスワクチン予防接種のお知らせ」が届いていた。家人さんの分は届いていない。年齢層では同じグループなので郵便の問題だろうと思う。
金曜日の夕方であったし1人分であるし、特に急ぐつもりもないので夕食後に開封してみた。
手順1の接種会場を選ぶ、にあるQRコードを読み込んでみたら何だか面倒な入力が必要のようだった。こういうのが嫌いであるし多くの高齢者はできないのだろうと思う。
手順2の予約するの下の方にある、その他の医療機関は直接医療機関にお申込み下さい。なのでかかりつけ医を希望する場合は、かかりつけ医が接種可能医療機関かどうか調べる必要がある。
市のホームページからは、私のかかりつけ医にたどり着けなかった。
ちょっと見てみるだけのつもりだったので、本日はこれで終了。


小品カエデの小さな新芽の色が印象的。
IMG_0654 (2).jpg

IMG_0664 (2).jpg

IMG_0671 (2).jpg


夕方5時の菜園行きの時の気温31度(車内の外気温表示)であった。
私の部屋のエアコンが壊れていて新規購入のつもりだったのに、まだいいやと思っていたら真夏日が早くも来てしまった。
今度は寒暖差アレルギーより早くも熱中症に要注意だ。


ブログ広告170.jpg


nice!(31)  コメント(14) 

サツキが怒ったのか [植物]

5月13日(木)、昨日、自粛で菜園さえも行かなかったのは、夜に降雨予報があったから。
未明にほんの少し降った程度だったので、今朝は水やりに行った。
今の時期が最も成長するタイミングなのか、驚くほど活発化していた。トマトの脇芽掻きやカボチャ・ズッキーニの支柱への固定とか第1回目の追肥など、しておくべき作業が多かった。
帰宅すると家人さんがちょっと不調。幸いかかりつけ医の往診日だったので血液採取をしてもらい、夕方には炎症は起こしていないことが判明した。抗生剤は不要で普通の風邪薬。
私の診断では寒暖差アレルギー。先週の私と同じで高齢者には今の寒暖差はキツイのであります。
私も腰痛マッサージと服用すべく調剤薬局へ行ったり、夕食の買い物、明日のゴミ出し袋詰めなどと忙しかった。
梅雨入りすれば我々の寒暖差アレルギーも安定すると思うのだが、明日は30℃予報が出ている。


先日アップしたサツキ(長寿宝)が、褒めてやらなかったので怒ったようにさらに咲いてくれた。
IMG_0650 (2).jpg
まだ幼木なので左右に振り分けてみたのだが、真ん中が空いているのは良くないと思う。来年までには真ん中も増えるようにしたい。
このサツキの花、何度も言ってぃるのだが夏には緑に変色するので面白い。(写真は昨日撮影)


当地の今日のコロナ感染者数、小さい自治体なので一桁ながら過去最多タイ。
かつて3年暮らした岡山も、このところ漸増しているのでちょっと気になっている。何てったって晴れの国と言われた岡山だから。
平成10年1月15日大雪だった浦安市で気管支喘息の大発作を夜中に2度起こして緊急通院も2回。その年の4月に岡山に転勤になって、あとから気づけばここで治っていた。
岡山はいいところだ。


ブログ広告170.jpg


nice!(37)  コメント(14) 

セッコク咲く [植物]

5月12日(水)、愛知の感染者が679人と過去最高を3日連続更新。
今日は菜園さえも行かず外出ゼロ。


セッコクは枝に吊り下げているのが一番いいようだ。
1年間何もしていないのに今年もちゃんと咲いてくれた。
IMG_0636 (2).jpg

IMG_0641 (2).jpg


ワクチン接種の予約システムが色々な不都合を生じさせているのだが、神戸のワクチン960回分廃棄はもったいないことをした。
オリンピックの開催が近づくともっと色々トラプルが発生しそうな気がする。
日本医師会会長まで100人規模の政治資金パーテイーに出席していたとか。

大丈夫だろうか。


ブログ広告170.jpg


nice!(39)  コメント(12) 

挨拶 [日記・雑感]

5月11日(火)、診察台に着いた時院長へ「先回は予約時間を忘れてしまい、申し訳ありませんでした。」
「いえいえ」で、最後の治療が始まった。
ポロリ奥歯の治療から自分の他の歯の不都合も気になって、この際全部きっちりとしたうえで後期高齢者、さらには傘寿を迎えたいと昨年9月から歯科通院をしてきた。
今日は最後の大切な右下奥歯に被せ物をする日であった。腕はいいのだが不愛想な院長なのでちゃんと挨拶をしたうえで始めてもらった。
要するに噛み合わせが上手くいくかが勝負なのだ。
今回4本の歯を治療してきたのだが噛み合わせが必要になったのは3本目、過去2回とも一発で決まっている。最後の今日は型取りされた金属の被せ物が、最初はかなり高かった。
院長もこちらもじっくり構えて、最後はピッタリと決まったので夕食も美味しくいただくことができた。微妙な噛み合わせなので上の健康歯も少し削る必要がある。気持ちよくやってもらわねば上手くいかない。

ここまでの人生で何度も歯科治療を受けてきたのだが、一発でこんなに決めてくれた医師はいなかった。最悪の時は最初からやり直してもらったこともある。
私もそれなりに年取ってきたので阿吽の呼吸でできたものかもしれないが、この院長にはアッパレをあげたい。

昨日、某人が、部下はちゃんとやってきていたと断言するので、何月何日の発信記録を2件確認するように言ってあるのだが、1日経っても返事がない。何月何日の、とまで言っているのだから簡単に調べられるはず。調べられないとか返事を先延ばしにしているとかであれば、それだけで喝!

野暮用も多くて今日は写真も撮れなかった。

中日新聞の朝刊も夕刊も一面で、愛知県西尾市役所が愛知県では大きな薬局の会長にワクチン接種の便宜を図ったことを取り上げている。
ワクチンの接種については色々な面で波紋が広がり過ぎているのだが、高齢者として比較的優先権のある私はそんなにも急いで接種したいとは思っていない。
普通の流れに従って打てばよいと思っているのだが、この考え方って今時遅れているのだろうか。
なお、今日の愛知県の感染者576人で過去最高。


ブログ広告170.jpg

今日の197号原稿、新たな書き込みはなしでしたが山は越えました。


nice!(45)  コメント(16) 

今年の夏野菜 [家庭菜園]

5月10日(月)、このところ毎日、外へ出れば暑いし部屋の中だと寒いという日が続いている。
昨日、行けなかった菜園へ早起きして行く。
すべての野菜が突如急成長したように思う。マルチングをしているので先日の雨が地中に浸透するのが遅れたのだろうか。


20210510072140_p (002).jpg

今年は失敗かと思っていたそら豆、やっと期待ができるところまできたのか。
20210510081811_p (002).jpg

これは昨日ベランダに侵入してきた野良猫に福ちゃんが対応しているところ。
20210509085642_p (002).jpg
侵入してくる経路が分からない。まさか外壁をよじ登ってくるとも考えられないし。

最近、分からないことが多すぎて戸惑っている。


ブログ広告170.jpg


nice!(39)  コメント(16) 

続々「似っ展」 [鑑賞]

5月9日(日)、明日が同人誌「山波」の原稿締め切り日。
原稿はあるはコロナは拡大しているはで、外出は夕方の食料品の買い出しだけ。
気になっている菜園の水やりも明朝まで大丈夫だろう、と高を括る。
あれもこれも色々問題が山積してきているので、ちょっと苛立っている。


今日も「似っ展」にお世話になりたいと、カメラ内の写真を探す。
大岡立さん作品
IMG_0544 (3).jpg
草間彌生

内藤勲さん作品
IMG_0550 (2).jpg
橘家圓蔵

近藤豊さん作品
IMG_0560 (2).jpg
松重豊

岸本ますみさん作品
IMG_0562 (2).jpg
安倍晋三

中野英明さん作品
IMG_0569 (2).jpg
松坂大輔 テチロー

渡辺克則さん作品
IMG_0571 (2).jpg
二階幹事長から目薬

IMG_0611 (2).jpg

IMG_0612 (2).jpg


今日から始まった無観客の大相撲にはやっぱり空虚感を覚える。


ブログ広告170.jpg



nice!(43)  コメント(20) 

続「似っ展」 [鑑賞]

5月8日(土)、午前5時に目覚めて菜園へ行こうか、もう少し寝ていようかと迷う。猫の福ちゃんが私の頭に息を吹きかけて督促。給餌係としては辛いところ。
給餌後に再び眠って菜園行きは止めた。
原稿書きに追われているので、今日も昨日の「似っ展」にお世話になる。左右別の人の似顔絵が一つに収まっていることに衝撃を受けている。

正面
IMG_0584 (2).jpg
IMG_0605 (2).jpg

右から
IMG_0585 (2).jpg

左から
IMG_0586 (2).jpg


正面
IMG_0595 (2).jpg
IMG_0608 (2).jpg

右から
IMG_0596 (2).jpg

左から
IMG_0597 (2).jpg

今日(5/8)のコメントで、だるまさんがバイデンとトランプも、とおっしゃっているのに撮り忘れていた。

この作品の作者はこういう人
IMG_0609 (3).jpg

今回の山藤章二熟の面々の肝心な競作「藤井聡太」さんの撮影も忘れてしまって、だるまさんのスマホ写真を借りる。
20210508082326_p (002).jpg

アニマルさんは大岡立さんの作品を要望されているのだが、ちょっと待って。
最近、夕食後のPC仕事ができなくなっているので、たぶん明日も原稿が完成しないと思われるから続々「似っ展」になるのではないかと。


愛知が昨日に続いて最高を更新をする573人、北海道も403人と過去最高。東京1121人、大坂1021人と1000人超え、兵庫568人と依然関西地区は収まらない。
食料の買い物も控えていたのだが、引きこもっていると体調がおかしくなるので困った困った。


ブログ広告170.jpg


nice!(41)  コメント(19) 

似っ展 [鑑賞]

5月7日(金)、曇りのち雨。風邪気味だった昨日は夕方に総合かぜ薬「PL配合顆粒」を処方してもらいました。
すっかり元気に、回復したので朝からグリーンピースを全部収穫です。
昔からこのPLが私には合っていて、早期に飲めば一発で治るので重宝しています。

3月に私の似顔絵を描いてくれた大岡立さんが名古屋市中区の名古屋市民ギャラリーで仲間と共に作品展を開いているとだるまさんから聞いたので、サッーと行ってサッーと帰ってきました。
大岡さんに先回描いてもらったのは、私の写真をメールで送って描いてもらったのですが、今日はマスクを外して実物を見て貰ったら「いい男だねえ」って云われました(と勝手に思っています)。


週刊朝日 山藤章二の似顔絵塾 中部熟生展 第23回「似っ展」です。
5月4日~9日(日)まで開催されています。
撮影とブログアップの許可をいただいたので特に印象に残った作品を掲載します。

一つの作品が右から観た場合と左から観た場合に違う人になっています。
作者 宮地 勉さん
正面
IMG_0582.jpg
IMG_0579 (2).jpg

右から
IMG_0580.jpg

左から
IMG_0581.jpg

正面
撮り忘れました。

IMG_0607 (2).jpg

右から
IMG_0592 (2).jpg

左から
IMG_0593 (2).jpg

正面
IMG_0588 (2).jpg
IMG_0606 (2).jpg

右から
IMG_0589 (2).jpg

左から
IMG_0590 (2).jpg

まだまだいっぱいありますので明日に続きます。

名古屋市中区は中心部ですが人流は少なかったです。会場も十分感染対策がとられていたと思います。
愛知も感染者が新記録、緊急事態宣言が決定しました。


今年最後のグリーンピースの収穫でした。
P1050346.jpg


ブログ広告170.jpg



nice!(44)  コメント(12) 

キキョウアヤメ再登場 [日記・雑感]

5月6日(木)、昨夜眠る前に急に腹痛、お腹も冷たかったし大腰筋が張っていた。
未明には強い寒さも覚え電気敷毛布をONにしたほど。
朝食時には鼻水も出て昼前には熱が36.7℃、午後3時前は36.4℃だったので予約してある整形外科のマッサージに行く。おそらく風邪なのだろうと思いつつ外へ出たら暑くてふらつくほどであった。名古屋の最高気温は27.2℃だった。
あー、これはどうも寒暖差アレルギーだと判断しながら、かかりつけの内科医へも寄る。喉を見て貰ったら少し赤くなっているとのこと。
絶対にコロナに感染しないと決めているので、昨日の早朝に畑作業をした以降外出は控えていた。
理学療法士さんと会話して、内科の看護師さんと先生と会話し、風邪薬と整腸剤をもらうため薬局の店長さんと会話したら元気になった。
あまり閉じこもっているのもよろしくないと分かる。
内科医で2週間前の血液検査の結果も知らされたのだが、折角下がった中性脂肪がまた349と高くなっている。今度はその代わりコレステロールは正常範囲に収まっていた。中性脂肪とコレステロールが相関して上下するので難しい。今度は薬はそのままにしましょうとなった。

ちょっと外出していたら、「キキョウアヤメでなくてニワゼキショウではないか」とアニマルボイスさんからリクエストが出ました。帰りの地下鉄の中でリプレイ検証した結果ニワゼキイョウが正しいと判断しました。本記事のキキョウアヤメというのはニワゼキショウにお詫びして訂正いたします。

4月22日が最初の一花であったキキョウアヤメヤ、一挙に増えてきたので再登場。
IMG_0524 (2).jpg

IMG_0526 (2).jpg

IMG_0528 (2).jpg
種から育てたものなので小さい鉢はまだいくつもある。
地植えもあるので、やや嬉しさも減少気味。


今日は少し難しい内容に差し掛かったので原稿は1500字で終了。
風邪薬を飲んで早寝にする。
愛知も緊急事態宣言発令となるようだ。


同人誌「山波」、障害のある方や子どもの方も広く募集します。
ブログ広告170.jpg


nice!(38)  コメント(12) 

キンメツゲ [日記・雑感]

5月5日(水)、早朝、狭い菜園に更なるスペースを求めて水ナス・旨辛トウガラシ・種から育てた大玉トマト優美・小玉黄スイカ・サニーレタス3苗などを植える。支柱の最終調整なども含めて2時間の作業。
朝食後からは原稿書きに集中して、肩や腰が疲れたら雨の中の写真撮り。


キンメツゲの新芽が美しいのはこの時期。
IMG_0520 (2).jpg

花後には全く気付かなかったのだが、いつの間にか枝垂れ源平桃に実が。
IMG_0517 (2).jpg

3時の休憩は八天堂のCHOCOPIE。
P1050336.jpg

同じものを買ったつもりだったのにカスタードクリーム味とチョコレート味だった。
P1050338 (2).jpg
家人さんと半分こずつしたのだが、どちらもお値段に忠実な味だった。
昨日、スーパーのレジ待ちをしていてふと横を向いたら八天堂とあったので、カートへ。
レジを開ける数を減らして客を待たせているのは、このような効果を計算していたのかと初めて知った。気が付けば多くの人が余計に何かをついカートに入れている感じ。
次は八天堂の直営店で目利きのうえ購入してから評価をしたい。


贅沢猫の福の助に20種類ほどの食料を用意しているのだが、このところ何を与えても気に入ってもらえずふてくされている。
P1050339 (2).jpg
寝入っているので家人さんが撮ったのだが、TX-1は初めての使用なのによく撮ったと思う。IXYのバッテリー切れだったのだろうか。

今日は一挙に4000字ほど書いたので、明日も4000字ほどで終わると思う。問題は読み直したその後だ。

稷_0タJTーe_.jpg


nice!(45)  コメント(14) 

姫シャガ咲く [植物]

5月4日(火)、久しぶりに早朝の畑作業、順調に育っているトマトの脇芽掻きと8の字結びで支柱に固定。作業中の外は暑いくらいだったのに朝食時の部屋の中では薄ら寒い。

感染者が拡大しているのに、明日(5/5)の札幌ハーフマラソンを開催することが理解できないなぁ。


姫シャガが咲く。
IMG_0498 (2).jpg
長く盆栽の友人宅でホームステイしていた自作の鉢が帰ってきた。
ツバメは今年まだ2回しか見ていない。それもサッー、と、だけのあっと間の飛行。
石は名古屋市庄内川産のメノウ。

IMG_0472 (2).jpg

IMG_0484 (2).jpg

朝食が終わってブログのチェックをしていたら早昼食。昼食後に少しだけ鉢物の整理をして食料の買い出し。帰宅したら夕食で、あっという間に1日が終わってしまった。
夕食後にボーン、ボーン、バァバァと遠くから音がしたのでカメラを持ってベランダへ。
わずかな光が屋根の隙間から見えたと思ったら、もう終わり。
当地も突然の花火が上がった。
「コロナっ、そとっ~~」


コメント欄の承認制、面倒なので外そうと思う。

稷_0タJTーe_.jpg


nice!(40)  コメント(16) 

スイレンボク咲く [植物]

5月3日(月)、夏日を数日経験したあとは少し気温が下がっただけでとても寒く感じる。
高齢者なんだから外出なしで過ごす。
菜園も昨夕視察したので今日も水やりなしで大丈夫だろうと高を括る。


スイレンボクが咲いたのだが、一瞬名前が出てこなかったので慌てて名札を差した。
IMG_0432 (2).jpg

IMG_0433 (2).jpg

IMG_0459 (2).jpg

これはユキノシタでよかったと思うのだが。
IMG_0431 (2).jpg

カマツカも咲く。
IMG_0429 (2).jpg

IMG_0430 (2).jpg
我が家へ来て4年目のはずなのだが一度も実が付いてくれない。花数も年々減っている。やるつもりはあったのに今年も鉢替えができなかった。
西洋カマツカならば簡単に実が付いてくれるのだが。


外出のない日は「居酒屋wild」がオープン。
IMG_0468 (2).jpg
創作の突き出し。
海老とグリーンピースの塩胡椒バダー炒め。
まずまず。


今、だるまさんから「家の前で花火が上がった」とLINEが来た。
20210503195628_p (002).jpg
何の花火なんだろうか、「コロナそとー」かな[爆弾]

明日からホントに真面目に原稿書きます[ダッシュ(走り出すさま)]
稷_0タJTーe_.jpg


nice!(34)  コメント(16) 

もう一つのクレマチス [植物]

5月2日(日)、1週間近くも引きこもっているとストレスも溜まる。
アニマルさんが言うように、こういう時は美味しいものを食べるしかないとテイクアウト。やっぱり人出はかなり少ないなとは思った。
雨が続いていたので菜園へ行くこともなかったのだが、帰りの夕方に寄ってみたら定植していた多くの苗はほぼ正常であった。3本植えた小玉スイカの一つだけちょっと弱っていたので早めに代えようと思う。
収穫したのはグリーンピース、とそら豆の試し採り。
採って帰宅して直ぐに塩茹でにしたらとても甘くて合格点。


もう一つ育てているクレマチス(レッド・クーラー)は、少し生育がよろしくない。同じ条件で育てていても大きな差が出るのがよく分からない。
IMG_0426 (2).jpg

今月の魚拓カレンダー
IMG_0423 (2).jpg
クロダイ

盆栽カレンダー
IMG_0418 (2).jpg
そなれ 樹齢約200年
そなれ、って聞いたこともないのだが。

  花の香にうしろみせて更衣   千代尼

食事前に撮ったそら豆の新物写真が写っていない。おかしいとは思ったのだがシャッターが切れてたのでいいと思っていた。
予想どおり今日の失敗が夜に来た。


今日の感染者 東京879人、埼玉290人、神奈川247人、千葉182人、北海道326人、福島56人、石川40人、岡山114人、大坂1057人、愛知350人と順調(?)に増加の推移。これでもオリンピック優先の考え方が理解できない。
恵さんが参加した鹿児島の聖火リレーでも、関係者から感染者が出たようだ。
大坂の入院待機ステーションの画像を見ると我が国の様子とはとても思えないのだが。


nice!(39)  コメント(14) 

原稿書き、始める [日記・雑感]

5月1日(土)、昨日は朝の失敗、今日は昼に失敗、明日は夜にならないように。[ダッシュ(走り出すさま)]
昼に「楽珍亭、新潟PREMIUM拉麺焼あご塩」を作る。先日は海老みそでちゃんと成功して美味しくいただいている。
経験しているので甘くみて作り方の説明書きをしっかり読んでいなかった。
熱湯(90℃以上)450ccを注いでレンジで3分30秒と、簡単なのだが。[exclamation&question]
一杯目、レンジの中で麺が噴出してこぼれてしまった。説明書きの「ラップ不要」を見落とした。
二杯目、ラップなしでやったのだが、またこぼれた(一杯目よりやや少ない)。
原因は沸騰していた湯を注いだことか、その量も多すぎたことか? でも先回は問題なく成功しているのだが。
では、レンジ内のトレイが傾いていたのか? 原因を追求するためにはもう一度チャレンジするしかない。
量が減ったものの美味しくいただいた。しかし、この手のラーメンとしてはやや高い方なのでもったいないことをした。
一番の原因は、書き始めた「山波」原稿の筋立てを考えながらやっていたので注意力が散漫だったからかもしれない。


昨日は読む人だけでなく、書いてみるというお申し出をいただき、厚くお礼申し上げます。
だるまさんらとコツコツとやっていきますので今後ともよろしくお願いいたします。

敢えて、柳の下のどじょうです。
同人誌「山波」の購入のお願いです。
かつては200部以上を発行していましたが、会員の死亡や高齢化に伴い会員が減少し、前196号は110部発行にとどまってしまいました。次号はさらに会員が減少します。しかし会員が減っても何とか同じ部数は発行して同人誌の体を守るため、まずは読んでいただく人を募集したいと原価販売をするつもりです。
新代表には拙ブログに時々コメントをくれるだるまさんが就任して規約も改定しました。

山波の会きまり
1, この会は「山波の会」と称し、文学を愛好するものの集まりです。
2, 思想信条にかかわらずだれでも入会することができ、作品を掲載することができます。
(但し、ヘイト等に関する類の原稿は会長が会員の意見を聴取し、掲載されないことがあります)
3, 代表者 吉田光良 事務局は代表者の住所におき、編集委員をおくことができます。
4, 会費としては徴収しないものとし、『文芸誌 山波』に作品を掲載した会員は掲載したページ数等により発行費用を分担するものとします。但し、掲載しない会員は最低1部を分担するものとします。
5, 発行時の1冊の費用はページ数、消費税、送料を含む金額を基に会長が定めるものとします。
6,その他、山波の会の運営等に関する事項に関しては会員の過半数の意見を聞き、決定するものとします。

ちょうど今から6年前、だるまさんから同人誌「山波」の176号がwild宛に贈られてきました。だるまさんは高校の同窓生ですが、知り合ったのは定年退職してからの、ある飲み会の場でした。その後、「何か書いてみないか」と誘われ、素直(?)なwildは178号から、ちゃんと参加しています。最初はわずか2頁(2000字にも及ばない)の短文でしたが、今、読み返してみるととても懐かしく感じられます。その号のあとがきを読むと176号がだるまさんのデビュー号であったようです。季刊誌で176号とは44年も続いていたことになります。当時の代表者もあとがきで、「176号という歴史の重みだけでなく・・・同人仲間の片隅にいるだけで、明日へのパワーを頂いている。あなたも山波に参加しませんか」、と結んでいます。
当時の同人は14名いて「名古屋市文芸創造団体活動助成金事業」の認定も受け、助成金を頂いていました。ただ助成金は5回が限度だそうで、残念ながら今はありません。会員も入れ替わりつつ、今では文学(小説、紀行文、詩等)、随筆、落語や俳句、ノンフィクションと幅広く総合文芸誌化してきたものの、高齢化の波には勝てず直近の196号では10名になってしまいました。
参加に同意してくれた拙ブログ仲間のアニマルボイスさんやリス太郎さんも加わっています。しかし、次号では、長く同人であった3名が自身の老齢化や親の介護、新ジャンルの文化活動に専念したいと退会の申し出がありました。
「山波」は、ときどき中日新聞(東京新聞の名古屋本社)の文芸欄にも評論家が取り上げてくれる歴史ある同人誌なので、wildも関わった以上は次世代の人にバトンを渡すまで頑張っていきたいと思っています。

       2021年3月1日 中日新聞 夕刊
20210420224011_p (003)_LI.jpg

20210420224011_p (5)_LI.jpg
 花田吾一 アニマルボイス ・ 篠原拓生 リス太郎 ・ 越智大二 wildboar

前196号(A5判 109ページ)の発行諸経費は1冊当たり1400円でしたが、税・送料込みの1200円で販売して、発行部数を確保するための販促運動を展開しています。
数日前から拙ブログのコメント欄を承認制にして、いただいたコメントがいきなりオープンにならないように確認しています。チラシでは書いてみたい人も読んでみたい人も事務局あてへ連絡をお願いしていますが、拙ブログでも、コメント欄へブログ名、住所、氏名、電話番号あるいはメールアドレスをご記入いただいてお申し込みいただけるようにいたしました。
お申し込みいただいた際は、私が転記したうえコメント欄は削除しますのでご安心下さい。
そして一度読んでみて次号から書いてみたいという人は会員になっていただければと思っています。
197号の発行は6月上旬を予定しています。
先にお送りしますので届きましたら指定する「ヤマナミカイケイ」口座にお振り込みください。
振り込み手数料はご負担いただくことになりますので、年間3冊一括申し込みも歓迎です。
元々、季刊でしたが会員の高齢化とコロナの問題などもあり年3回の刊行にしています。
ぜひとも、ご購読のご連絡をお待ちしています。


ブログ用100.jpg


nice!(39)  コメント(12)