SSブログ

秋冷え [日記・雑感]

10月30日(金)、急に冷えてきた。
朝、寒いなぁと思いつつ同じ服装でいたら、午後は少し動くとまだ暑さを感じるほど。
午後スーパーへ行ったときは、なぜか鼻水が止まらなくなったりして何か変。
寒暖差アレルギーかなぁ。

夕食は、テープルにコンロを置いておでんをやったのだが、熱くなったのは鍋だけで足元は寒い。要するにズボンを厚手に替える一手間をサボっていたわけ。

張り替えた襖と障子が今朝出来上がって来たので、今晩からは部屋をちゃんと密閉して眠ることができる。

ダイモンジソウ(桃白波)
IMG_8536 (2).jpg

IMG_8538 (3).jpg
園芸品種ゆえに大文字草らしくないうえ、洋鉢に入れたので完全にミスマッチ。

そして部屋は密閉できないことを忘れていた。
夜行性の福ちゃんは夜中に一度は私の部屋を通って自分の部屋へ行くのであった。

風邪薬も飲んだし早く風呂に入って寝ることにした。
、明日から少し厚手のズボンを着用のこと。


nice!(44)  コメント(20) 

お月見どろぼう [日記・雑感]

10月29日(木)、早朝の菜園で隣の区画の今年から始めた若い人がニンジンを収穫していた。
つい、「おっ、よく太ったニンジンだねえ\(^o^)/」と声が出た。すると「よろしければどうぞ」と2本いただいちゃった。
ニンジンはこれまで上手くできたことがないので作らないことにしている。
春に玉ネギとかインゲン豆を差し上げているので、このように「みんなで楽しんでください」というのが管理者である役所の「市民菜園の目指す」ところでもある。

P1040362 (2).jpg
手前の柿は昨日、盆栽の友人からいただいたもの。

当地には、中秋の名月の日に子どもが、家々を訪ねるとお菓子がいただける「お月見どろぼう」という風習がある。
お昼前、次姉にお菓子を送ろうと和菓子店へ行った際、「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」と言ってみたら、いただいちゃった。
P1040361 (2).jpg
お月見どろぼうは和製ハロウィンともいわれ、今日から3日間のサービスだった。

今月の初めに某店からプレゼント券が届いていて、今日、出かける用事があったので提示したらこれももらっちゃった。
P1040363 (2).jpg


祝い事があって家人さんと外食、私は飲酒運転になるし家人さんは腰痛で歩けないためタクシーを呼んで行った。帰りも頼んだのが30分経っても来てくれない。家人さんが偉そうに「歩けます」と言うのでキャンセルした。
帰り路の途中で「痛くて歩けない」と言うので「おんぶしてやると」背中を貸してやったら、重くて上がらなかった。43㎏を上げられない自分にがっかり。

今夜は十三夜、綺麗だったし家人さんは3300歩も歩くことができた。
IMG_8534 (2).jpg
Mタクシーに感謝しなくては。

十三夜の月を観ると縁起がいいと云われているようだ。

  妻背負ひ寂しさ覚ゆ十三夜  猪口


nice!(48)  コメント(18) 

里帰り [植物]

10月28日(水)、10時半ごろ盆栽の友人からのスマホが叫んだ。
最近スマホ音に気付かないことが多いので大きく設定をしている。
「ピラカンサスの実が色づいたので持って行くから」と。


3年余りも盆栽の友人宅にホームステイをしていた。
久しぶりに見たので、どちらが表か分からなくなってしまった。

IMG_8509 (2).jpg

こちらが表でいいと思う。
IMG_8511 (2).jpg

我が家の環境だと実付きが悪いのでホームステイに行っていた。昨年だったか盆栽展にも出品されていたのだが、今年は奥様を突然に亡くされているのでちょっと乱れている。とはいうものの私の所にいるよりはよほどいいと思う。

かなり元気を取り戻されたものの料理には苦労されているようなので、昼食は私の男の簡単料理で見本をお見せした。

重いのに表、裏と置き換えて写真を撮っていたので、久しぶりに激しい腰痛。でも、ついでなので以下も撮る。
最後に残っている長寿梅一輪。
IMG_8503 (2).jpg

フライングのボケ一輪。
IMG_8506 (2).jpg
ちゃんと銘のあるボケなのだが名札も無くなって忘れてしまった。

もうすぐ終わるミズヒキ。
IMG_8512 (2).jpg

ちょっと予定が狂った日であったが、最低限の予定はこなした。
家人さんもこの友人には気を許しているので私としても歓迎している5歳上の友である。

そうそう、だるまさんから一句届いていたのだ。
  子供らの声に揺蕩う芒かな  だるま

揺蕩(たゆた)う=ゆらゆらと揺れ動いて定まらない。
芒とあるのでイメージとしては分かるものの、こういう用語は難しい。俳句を勉強するのは大変だ。

子供の声にでさえ反応して揺れる芒の情景、晩秋らしい平和そうで、あのだるまさんの似顔絵からは随分かけ離れたようないい句だと思う。


nice!(49)  コメント(16) 

だるまさんの顏を公開 [だるま広報]

10月27日、拙ブログ広報部長のだるまさんの顏を公開です。

P1040359 (2).jpg
似顔絵師の大岡立さんが、だるまさんの名刺用に書いてくれたもののようです。
似ているかどうかは、以下の絵をみていただくと分かります。

碧南・高浜たんぽぽニュース.jpg
「碧南・高浜たんぽぽニュース」で似顔絵作家の大岡立さんの「有名人似顔絵パレード26」が名鉄吉浜駅前の画廊アートフロアで昨日26日まで開催されていたと紹介されています。(地名はいずれも愛知県)

だるまさんが覗いてきたとLINEメールをくれました。「鉛筆ガキの毒のある絵を描きます。作者の承諾を得て撮ってきました」というものです。

昇太
昇太.jpg

リーチマイケル
マイケル.jpg

大坂なおみ
坂本.jpg

橋爪功
橋爪.jpg

倉本聰
倉本.jpg

藤田まこと・松田優作・チャールズ ブロンソン
藤田他.jpg


20201027100629_p (002).jpg

水曜社から「黒の似顔絵 むっ! 」と、出版もされているとのことです。

永六輔
永六輔.jpg

小沢昭一
img20201026_21324998 (002).jpg

いかがでしょうか?

島根にゴーツートラペルで旅行しただるまさんの知人が、ダルマに似ていると「どじょう掬いまんじゅう」を持ってきてくれたらしいです。

20201027181610_p (002).jpg
「美味しかった」

どっちが本物のだるまさんに近いか軍配を挙げるのに躊躇いがあります。

「本日の一句」も届きました。
  七十路身の丈ほどの吾亦紅  だるま


nice!(51)  コメント(21) 

室内第2弾 [日記・雑感]

10月26日、年初に外構部のシニア対策工事を終えて、室内対策に入った第2弾は和室の畳表替えと障子&襖の張替え。
一言で言って「疲れたー」。
20201026095830_p (003)_LI.jpg
畳16畳(2部屋分)、建具大中小合わせて21本がギリギリで乗った。

私は折角建具が外れているのだからと、長押部分の拭き掃除とサッシガラスハーフサイズ2枚の拭き掃除だけで腰は痛くなるは、全身疲労でクタクタ。

少なくとも2人は来るだろうと思っていたら若い兄さんが一人で畳も建具も全部運んだ。そして畳については、わずか5時間後に完成して敷き詰めてくれた。兄さんは階段の上り下りだけでも少なくとも30回はしている。私は何も運ばずでせいぜい8回ほど。

畳のない間は床板を、出来上がったら畳表を特別給付金で購入したルンバがよく働いてくれた。
20201026152421_p (004).jpg

畳の表替えは今では、全部機械がやってくれるらしい。兄さんに昔の畳屋さんの作業風景の話をしたら、そんなの見たことありませんと言われた。

もしかして障子と襖の張替えも機械がやるかもしれないと思って訊いてみたら、それは人間がするそうだった。

この間、毎度お世話になっているFさんはシステムキッチンの扉2枚の修理をしてくれた。もう古いので丁番の部品がないので、これも人手に頼るしかなかった。

疲れ果てて家人さんの散歩に付き合えず、今日は省略。
家人さんも、それなりに疲れて相当痛みを訴えていた。

昨日の散歩の時にスマホで撮った写真。
花の名前が分かるアプリもこれは間違えないだろうと敢えてスマホで撮ったのだが、久しぶりに正解であった。
フジバカマ
20201025162048_p (003).jpg

今日は早寝でじっくり眠りたい。


nice!(38)  コメント(21) 

今日も・・・ [日記・雑感]

10月25日、昨夜は10時過ぎだったか俳句の本を読んでいたら、そのまま眠ってしまった。
あー、もう朝かと思って時計を点けたらまだ11時45分だったので驚く。
えっー、と再び眠っても浅くて、もう駄目だと起きだしたのが午前4時、寝室の押し入れやタンスの中を整理。
明日から畳の表替え、襖の張替え(福ちゃんと幸ちゃんが幼い時に爪を立てて破ったもの)を頼んでいるので。
7時菜園、植え付けが遅れているものの何とか成長はするだろうと思う。

2週間ほど前に「日本かたくり」の球根を購入して植えつけを忘れていた。10月中になっていたので昼前に開始。
IMG_8485 (2).jpg
記録としてこれを撮って、とりあえずカメラを鉢物の棚の上に置いておいた。

植えつけは鉢植えにしようと織部鉢を取り出して完了。
IMG_8489 (2).jpg

今日の水やりを順次始めて棚の上の鉢にも進んだ時、カメラ(eos ミラーレス)にまで水をやってしまった[がく~(落胆した顔)]

慌てたねー。
急いでテイッシュペーパーで拭いて、ドライヤーを当てたり、細部はこよりを作って吸い上げたり大変だった。

福ちゃんがクールな顔をして眺めているので撮ったのだが、一応は撮れた。
IMG_8493 (3).jpg

再び外へ出て水やりを続行。
菜園の畝立てが遅れていたので、ポット蒔きにして発芽させておいた。
IMG_8494 (2).jpg
上段からサラダ菜、サニーレタス、赤丸20日大根、おいしいほうれん草。
16日に蒔いたもの。

午後から風が強くなったので咲いている「ナワシログミ」を室内へ取り込む。もっとも毎年実が付くまで落花しなかったことはないのだが。
IMG_8497 (2).jpg

IMG_8500 (2).jpg
鉢が小さ過ぎるので大きいものに替えようと思っていても、毎年、期を逃がしてしまう。

「本日の一句」
  淀の馬場コントレイルで秋締めり  だるま


毎日毎日、それなりに忙しくやらなければならないことが遅れ遅れで経過していく。


nice!(42)  コメント(20) 

おかしいぞ [日記・雑感]

10月24日、「おい、やっとらんぞー」と盆栽の友人から電話があった。盆栽展鑑賞に行く予定をしていたのに、どうやらスマホで見ていたのは昨年の日程のようだった。コロナ自粛も開けてボツボツ各地の展示会も開かれているはずなので、早とちりした。

先日、釣りに行くときにスマホのストラップが見当たらないので新たに100均で購入。ストラップの受けの方は今ついているものをそのまま使用できるので、新しい受けは置き忘れしないようにと引き出しに入れておいた。
家人さんのために新しい歩数計を購入して、ストラップを付けようとしたら引き出しに入れたはずの受け側がない。

昨日は院長に質問がありますと「脊柱管狭窄症は外傷性のケースはありえるのでしょうか?」と訊いた。
「引き金になることはあります」の回答で納得した。帰り道に同じ答えを誰かから聞いたことを思い出したのだが、発言したのはこの院長しか心当たりがない。もしかすると2回目の質問だったかもしれない。
ちょっと気を付けなければいけないことが多すぎる。


朝、福ちゃんの花見姿を久しぶりに見た。
IMG_8478 (2)_LI.jpg

目の先は大文字草なのか。
IMG_8467 (2).jpg
一昨日は大きなカマキリがいた。

先日気づいたマユハケオモト、室内に取り込んでほぼ満開か。
IMG_8482 (2).jpg

IMG_8484 (2).jpg

夕刻前、家人さんを散歩に連れだす。昨日歩き過ぎたせいか今日は不調。
新たに購入した万歩計、オ〇〇ンなのに設定がしにくいうえ上手く計測できないように思う。もっとも私の設定ミスかもしれないが。
1144歩で300メートルとしか表示されない。苦労しながらではあったが1500メートルは歩いていると思う。(今朝25日になって、立ち止まりながらの歩行は計測されない、スムースに歩くことと説明書に記載のあったことを思い出した)
正確性よりも傾向を確認することが重要なので一応記録することにした。
歩いているとき、姫ツルソバを見た。

P1040351 (2).jpg
かつては、お気に入りで家でも育てていたのだが、あまりにも簡単に増えていくので撤去してしまった。

そうそう、2日前に陰干しして軽く白焼きのうえ薄味で煮つけたハゼ。
P1040347 (2).jpg
こんなにも手を掛けた釣果の男料理、アップするのを忘れていた。
なにかおかしい

姫蔓蕎麦で一句と思ったのに、これは季語にはならないようだ。
これをいいことに今日はパスすることにして、だるまさんの「本日の一句」を待つことにした。


nice!(45)  コメント(18) 

 [日記・雑感]

10月23日、昼過ぎまで雨、夕方私の整形外科へ行ったとき、秋らしい雲が見えたので撮った。

こういうのを鰯雲というのだろうか。
IMG_3726 (2).jpg

これは鯖雲かな。
IMG_3727 (2).jpg

夏の初めごろのサビキ釣りの小魚はイワシかサバか見間違うのだが、雲もよくわからない。

午前中は家人さんの整形外科、第2クール最終のオパルモン注射の通院、第1クールと合わせて30本、よく頑張ったと思う。
院長と話し合ったのだが、立ち居は軽くなっているしもうかなり歩くことができるはずだというのが院長の観察談。今後、積極的に歩くことによって痛みも徐々になくなっていくはずであるとも。
私もそう思うのだが、本人の意識の問題だということで一致している。
この院長は、第3クールの注射はやりたくないし飲み薬も処方したくないという感じ、今どき珍しい医師である。
とにかく10日ほど歩くこととラジオ体操をして、結果を知らせに来て欲しいというものであった。

帰りに、3度目の「ららぽーと東郷」に寄った。
1度目、10本目くらいの時、店舗入り口までで歩けなかった。
2度目、21本目くらいの時、店舗内を約400メートルほど歩くことができた。
3度目、30本を打った今日、店舗内の1階フロアー全域を一周できた。1000メートル以上は軽くあると思う。

明日からは、ちょうどいい気候でもあるし、私も一緒に散歩することにしてしっかり歩数も記録しようと思う。まずは家人さんを外へ連れ出さないといけない。
このクリニックの金木犀ももう終わり始めていたのだが、家人さんにはよく匂うらしい。私にはさっぱり匂わないのだが。

IMG_3722 (2).jpg
                          一昨日撮影
  木犀の香り落ちたる小雨かな  猪口

今後、重要な10日間を過ごすことになりそう。

「本日の一句」が届く。
  上り月すみかに急ぐ黒い猫  だるま

「1日一句3日で3句 3句作って2句削る」らしい。


nice!(46)  コメント(21) 

犬と猫 [日記・雑感]

10月22日、朝、30分だけの畑作業。
家人さんと一緒にインフルエンザワクチンの接種、65歳以上で無料。家人さんの整形外科のある東郷町もその隣の豊明市も無料らしい。


だるまさんちのロクちゃんが「お姉ちゃんがカップ麺の家を買ってくれました。今夜からここで寝ます」と報告をしてくれている。

20201022124823_p (002).jpg

「蓋もありますよ」
20201022124830_p (002).jpg

昨日、JA広報紙の取材に来てくれたお姉さんには、我が家の福ちゃんが自分の部屋に逃げることもなく家人さんと私と一緒に写真におさまった。よその人が来てくれて逃げなかったのは初めてのこと。
どうも、お姉さんがつい数日前に家の前にいた生後間のない子猫を保護したらしく、その匂いが付いていたのではないかとみんなで推測。

ねこ (002).jpg
保護した時は弱ってしまっていて獣医さんのところへ連れて行ったら、もう少しで死にそうな状態だったらしい。40gしかなかったとのこと。
名前は「麦」ちゃんで、もう一人(匹)いたようなのだがそちらは活発で保護できなかったらしい。

我が家の福ちゃんも妹の幸ちゃん(上)と一緒に母猫に連れられて雨宿りをしていたところを保護したもの。
広報紙は「笑顔の広場」コーナーなので癒されるかなと昔の写真を提供したのだが、掲載の可否は不明。

飼い猫の幸ちゃんと福ちゃん.jpg

広報紙の同コーナーは趣味についてであるので、記憶に残る陶芸と盆栽の写真も提供した。
織部鉢に四季桜。

自作の鉢と四季桜盆栽.jpg

この木は今は地植えにしてあるのだが、今年は秋の部がまだ咲いてくれない。

我が家には幸・福ちゃんの前にはトイプードルのラッキー君がいたのだがまだコンデジもない時代だったので提供できなくて残念。

昨年釣った55㎝のヒラメの魚拓の前で、私が撮った写真が掲載されている本を持っているところを撮ってもらったのだが、自分としてもいい笑顔であったと思う。


今日開催された「らくだ句会」、だるまさんの句がまた最高得点句だったらしい。
  敗荷や無縁の墓の欠け茶碗  だるま
  やれはす
↓ この句には、陶芸家らしい句として私も1票投じている。
https://bontsusha.blog.ss-blog.jp/2020-09-23

さゑ姉さんがだるまさんが作った花瓶にホトトギスを活けてくれたようだ。
ホトトギス.jpg
55年ほども前のことなのだが、同級生というのはいいものだなぁ、とつくづく思う。

  だるま花器挿して一輪杜鵑草  猪口
  故郷の野駈ける風や杜鵑草   猪口


nice!(44)  コメント(18) 

次に期待 [釣行記]

10月21日、昨夜、明日は釣果の報告ですと予告しちゃたし、前例主義の嫌いなwildとしては、今回はいつもと違うパターンの釣行記にしようと思っていた。
今朝は、昨日の疲れもなく早朝から畑。今日で冬野菜の下準備は終わると思っていたのだがもう一日必要となった。
家人さんの注射通院前はPCも正常だったのに、帰宅した午後からは異常どころか、かつてないほどの文字化け。手の打ちようがないまま、一週間前に約束したJAさんの取材訪問。
「散髪をして笑顔の練習をしておきます」と言っていたのに、PCを回復させるためにそんな時間はなかった。
夕方、マイクロソフトに一時間半電話して何とか回復。


では、久しぶりの釣行記。
朝まずめ、夕まずめと云われているように陽が昇る前と沈む前がいい釣果になることが多い。しかしwildも年取ったので、今回の日の出は有料道路(知多半島道路)走行中であった。
以下はドライブレコーダの映像。
①.png

②.png

③.png

一般道に降りて
④.png

⑥.png

師崎港ポイントには誰もいなかった。
近くの爺さんが覗きに来て「コロナで豊浜の釣り桟橋が閉鎖されて、溢れた人がいっぱいここに来たので荒らされてしまったのでここはもう釣れないよ」と。

魚ではなくて鳥を撮る。
IMG_1350 (2).jpg

そして逆に豊浜港のポインへ移動。
移動.png

適当にハゼを釣っての帰路。
Inked帰路_LI.jpg

左側と右下が師崎港の釣果、右上のハゼが豊浜港の釣果。
IMG_1357 (2).jpg
師崎港のベラはこんな程度と思うのだが、食いつきと針掛かりが悪かった感じはする。
嬉しいのは今年は16㎝までだったのだが、豊浜港で17㎝のハゼが上がったこと。
これならば11月下旬から3年ぶりの18㎝以上の複数匹に期待ができる。

夕食は、このところすっかり日本酒党になってしまって「越乃寒梅」をいただく。
IMG_8464 (2).jpg
近年、日本酒に体が負けるようになっていたのだが、最近は体になじむ感じがする。
いいことなのか良くないことなのかは分からない。

早寝したので、だるまさんの「本日の一句」に気づかなかった。
  灯火親しひねくれ一茶の破れ袈裟  だるま

「ひねくれ一茶とは田辺聖子の小説です。秋の夜長に読みました。最近一茶に関する本をよく読みます。藤沢周平、井上ひさし、金子兜太など切り口が皆違っていて面白しいですね」の追伸とともに、ロクちゃんのとても可愛い写真が付いていた。

今日2回目の取材を受けたJAの女性記者から、子猫のいい話が聞けたのでその写真を送ってもらった。
福ちゃんがお客さんから逃げなかったのは初めてのこと。
明日はロクちゃんワンとニャンの記事をアップしたい。


nice!(39)  コメント(16) 

リンドウ [植物]

10月20日、潮まわりから見て行くならば今日だ、とかなり前から決めていた。昨日が、冷たい雨が降り続いていたのでダメかなと思っていたのだが、整形のリハビリを終えて外へ出た夕方、西方向が明るくなってきて風もなさそうなので急遽決行することにした、目指すは師崎港(愛知県知多半島)。
3時起きだったので目敏いアニマルさんに気づかれたようだが、「釣りに行ってきたよー」。

午前5時出発の午後3時帰宅。
調理があるので釣果については明日の報告として、今日はリンドウ。


竜胆
IMG_8461 (2).jpg
昨日の雨で充分と思っていたのに、よく晴れたので帰宅した時に萎れ始めていたので急いで水につける。
この鉢は抹茶茶碗の底に穴を開けたもの。
盆栽の友人が割れないように上手く底穴を開けてくれるので、いくつもやってもらっている。

家人さんに竜胆で一句要請したら今日は出ないらしい。

釣りをしていたら、だるまさんからLINEで写真が届いた。どうも夏からプランターで野菜作りを始めたようで、冬野菜になって、いよいよはまりそうな気配がする。
「この本を買ってきたわ。取りあえずキャベツ、玉ネギ、エンドウ」の、コメント付き。
20201020162517_p (002).jpg
「美味しい収穫祭を祈っているよー」

私はというと、だるまさんから勧められた「高倉健」の中古本をネットで購入するついでに、これもだるまさんの俳句に感化されて注文した『草木花の歳時記』が、不在票で昨夜届いている。
IMG_8463 (2).jpg
こんな立派なものとは思っていなかったのだが、まるで新品のようで500円。

今日は、釣行で疲れているので「リンドウ」の項目を開く余裕もなく、作句もできない。
だるまさんの「本日の一句」も届いていない。
野菜苗の植え付けを頑張っているのだろうか。


nice!(33)  コメント(12) 

寒い雨 [日記・雑感]

10月19日、今日は雨予報ではなかったはずなのに午前11時くらいから降り始めて、とても寒いです。
まだ曇りであった7時からの畑作業1時間半は正解でした。


このところなんでもお値段をお知らせして不粋ながら、この桔梗は税込み52円だったのでつい手が出てしまいました。

IMG_8455 (2).jpg
自作ですっぽり入るのは織部の鉢です。織部が好きなので空いている可能性も大きいのです。

  山道に桔梗の群れが先におり  飛鳥
  草刈りの跡に残りし桔梗かな  飛鳥

  板前の一声澄みて白桔梗    猪口

だるまさんの「本日の一句」
  木犀や雨の匂いと連れ添うて  だるま


IMG_8456 (2).jpg
ギリギリになって購入したハロウィンジャンボ、今度こそ当たりますようにと額立てに置いて手を合わせてみたのですが[ぴかぴか(新しい)]


nice!(40)  コメント(16) 

黄葉はまだ [植物]

10月18日、昨夜は電気敷毛布を弱の弱で使用して、早朝に床から出たときは寒さを余計に感じて菜園へは出かけられなかった。
再び布団にもぐりこんだので、菜園行きは午前9時半から正午までになった。
あと2回くらいで、冬野菜の初動作業は終了する予定。


小品のイチョウ
IMG_8448 (2).jpg
黄葉はまだなのだが、気づいた時には落葉してしまっていることが多いので、まずは撮っておいた。

昼食後、家人さんに作句を要請。
  銀杏を転がし遊ぶ子猫かな      飛鳥
  いちょうのみ
  銀杏の実喰ひて身ぶるいする幼児   飛鳥
  常夜灯射していちょうの実と気づき  飛鳥

だるまさんにも振ったら、すぐに三句。
  銀杏の殻に手こずる日暮れかな    だるま
  銀杏の降るや古刹の石畳       だるま
  銀杏の割られてナンボ茶碗蒸し    だるま

多作できる人は、一種の特技といえるのだろうか。


ハエマンサス(ヒガンバナ科)がいつの間にか咲いていたので、室内へ取り込む。
別名マユハケオモト
IMG_8442 (2).jpg

IMG_8449 (2).jpg

今夜も新潟の銘酒「八海山」をいただく。
IMG_8453 (2).jpg

さて私はというと、呑んでやっとのことに一句である。
  銀杏の香り辿りて八海山    猪口

八海山は新潟県南魚沼市にある岩峰群のことらしい。

菜園で家人さんのお医者さんを紹介してくれたOさんに会った。
重い肥料の袋を持って法面の階段も簡単に登っているので脊柱管狭窄症を克服した好例、昨年初めてお会いした時と比べると明らかにお元気。
「院長が奥さん良くなっていますと、言ってましたよ」と、気にかけてくれている。


nice!(43)  コメント(22) 

紅葉始まる [植物]

10月17日、未明からの雨が1日中、気温は13度から動いたという認識はなかった。
主夫としてのスケジュールを淡々とこなして、趣味を少しだけ。


小さい世界にも紅葉が始まったのだが、大きな世界のように綺麗に観られないのが残念。
でも、結構楽しいものではある[手(チョキ)]


IMG_8422 (2).jpg

IMG_8424 (2).jpg

錦糸南天
IMG_8425 (2).jpg

IMG_8436 (2).jpg

特別に記しておくこともない日であったのだが、夕方のTBS報道特集で森友問題の赤木雅子さんが録っていたレコーダーが流された。
みんな出世がしたいんだねぇ。
だれもが想像していた通りで、さぞかし佐川君の残された人生は辛いものだと思う。東大を卒業して国税庁長官になって、挙句の果て家族にまでいつまでも迷惑をかけることになってしまっているのではないかとも思っている。
赤木さんのような人が二度と出ないように、菅君は終止符を打ってくれるのだろうか
(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
学術会議だけでなく、森友のこともまだ蓋をしてはいけないと思う。


nice!(46)  コメント(20) 

すっかり秋 [植物]

10月16日、ちょっと冷えたので菜園へ行こうかどうか迷って止めた。
燃えるゴミ出しには行かないとマズいので、いつまでも寝ているわけにはいかない。
空き地のセイタカアワダチソウが急に色づいて綺麗に見えた。

家人さんの2の11本目、計26本目なのだが院内で呼ばれて処置室に入る姿を見ていると、まるで健常者のようにスタスタと歩いて行く。
注射を終えて駐車(シャ〇)場へ戻る時は、腰を曲げてゆっくりとしか歩けない。どうも私にはこういう状況が理解できない。ただ1の11の時は駐車場まで歩くことはできなかったと記憶している。


以前、みなさんに実が分かりますか? と問いかけた老爺柿(紫龍)、今度は誰が見ても分かると思う。
IMG_8420 (2).jpg
写真でよく見ると、幹の左側から伸びている細い枝は落とした方がいいように思う。

ゴミ出しに行った時のセイタカアワダチソウ。
IMG_3715 (2).jpg

戻る時に最近見かける野良ちゃん、なんだかいつもより丸くなっていた感じ。
IMG_3717 (2).jpg

マッサージが終わって外へ出た午後5時20分、もう暗くなっている。
20201016172416_p (002).jpg

明日はグーンと冷えて雨予報。
まだ蒔きたい野菜の種があるのだが、このまま寒くならないことを祈っている。


だるまさんからの本日の一句。
去年平和の俳句に投稿したものだが落選句、と添えられている。

  平和とはどんぐり握る幼き手  だるま

昨日の句も、この「どんぐり」と「幼い」がキーワードだったのだな。
子孫に良い環境と平和を遺しておくのが我々高齢者の務めだと思って、いつも市役所に噛みついている。

だるまさんから併せて、「一読お勧めします」とも来ていたので、中古本を発注。
20201016193448_p (002).jpg
読む気になったのは、秋だからかなぁ。

だるまさんの俳句のお勧めにも根負けしたので、俳句の本3冊も一緒に発注した。
しかし、問題はすぐに眠ってしまうこと[バッド(下向き矢印)]
数年前までは、毎日真夜中まで読み続けていたのだが。


nice!(38)  コメント(18) 

ドアーヒンジ [日記・雑感]

10月15日、ドアーヒンジと覚えていたのだが正しくはドアクローザーと云うらしい。
今年初め、外構の工事中に玄関ドアーを開いた時に定位置で止まらないことを知った。親切なFさんに何度も調整してもらっていた。
結局すぐに不調になるので、ドアクローザーを交換してもらった。作業してくれたのはFさんの提携会社で何と女性2人が30分で終わった。しかも知多市(片道45分くらいかかる)から来てくれたので頭が下がる。
P1040309 (2).jpg

2ヵ月ほど前に、私が誤って割ってしまった引き戸のガラス(20㎝✕30㎝)は、Fさんが替えてくれた。
P1040314 (2)_LI.jpg
30年も前なので同じガラスはもうない。福ちゃんの通り道になればいいと思っていたくらいなので、なんでもいいからふさいでもらえばいいのだが、アクリル板に波柄のシールを貼って作業時間は約1時間。15枚のガラスで作られていて割ったのが一番下であったので4枚を抜いてからの作業であった。

P1040325 (2).jpg
右側がアクリル板。

3人も来てくれて、工賃は15000円にも満たないのでありがたいことだ。
次はシステムキッチンの扉の修理と和室2部屋の障子と襖の張替え、畳の表替えを依頼している。
少しずつ更なる老後に備えての準備中。

なんだかんだと毎日が忙しく、撮り忘れていたカイドウの実。
P1040316 (2).jpg

ガタがきたのは家だけでなく、私の頭も酷いものでこれの名前も忘れてしまった。
P1040319 (2).jpg

P1040323 (2).jpg
ネジバナが今頃咲くはずはないし、例の花の名前が分かるアプリでは「ヨウシュヤマゴボウかも!」と、なんて言う。そんなの育てていた記憶はナイのです

数日前に少し寒くなった時に、このまま寒くなるとマズイと思って蒔いた種、発芽したらまた暑くなって育ちすぎているように思う。冬を越すには小さい方がいいのだが。
P1040318 (2).jpg
右はそら豆、左がグリーンピース、明日にでも定植してしまうかな。

本日の一句が届いている。
  幼な子の団栗にぎりて夢心地  だるま

だるまさんが、こんな可愛い句を詠むとは意外だなぁ。

夜、再び届く。
  祖父の忌やいつも秋晴れ銀煙管  だるま
「今日はだるまじいさんの祥月命日。伝え聞くところによると西南戦争を知っていて明治天皇と西郷隆盛のファンだったそうだ」のコメント付き。


nice!(41)  コメント(16) 

悲喜こもごも [日記・雑感]

10月14日、昨日のような疲れが残らないために、朝の菜園は見回りと少しの水やりだけで済ませた。
朝の鉢物の水やりの時に、五葉松(宴)の小品盆栽の異常な枯れ方に気づく。

P1040288 (2).jpg

3日ほど前から枯れに気づいていたのだが、五葉松の古葉が枯れ始める頃なので気にかけてはいなかった。今朝の枯れ方は明らかに異常なので、幹を触ってみたらぐらぐら。
これはもう駄目だろうが植え替えて生き残れるものであればと抜いてみた。

P1040289 (2).jpg

居るではないか、コガネムシの幼虫だと思う。
根を食べられてしまったようだ。自作の黒織部鉢に植えてお気に入りだったのだが・・・。
退職して盆栽を始めてどこで購入していいのかも知らなかった時、何かで知った10年以上前に愛知県岡崎市の山奥まで行って確か7000円で購入したもの。幹も太くなってそろそろ鉢替えをしなくてはと思っていたところだった。
残念。

一方、昨年、初めて寒蘭に興味を持って育てた赤花の「紅鶴」が花芽をつけているのに気づいた。

P1040296 (2).jpg

昨年、盆栽の友人の知人(数百鉢育てている人)からお値打ちとして8000円で購入した物なのだが、室内での冬の管理が難しくて、水やりがあまりにも面倒なのでもう止めようかと思っていた。
太陽光に直接当ててはいけないというものなので、今年、庭の改造をした時のついでに盆栽用の棚を1カ所増やしたのだが、その下ならば日に当たらないのでどうでもいいやと置いておいたのだが、これが成功であった。
嬉しい。

この「紅鶴」のほかに千数百円のものを3鉢購入していたのだが、このうち2鉢に花芽が付いていた。
P1040295 (2).jpg

もう一つは一番東側で少し日が当たる位置なので今日のところは花芽が確認できない。
これで、春から初冬までの管理法が分かったので、もう1年やってみようかと思う。


今日は家人さんの脊柱管狭窄症の注射治療2クール目の9本目。
院長が1クール目と同じように10本目の前にどれくらい歩くことができるのか確認しておいた方が良いと言う。
そして「『ららぽーと』もできたことだから帰りに食事でもしながら歩いてみたら」と言われたので行ってみた。1クール目の時は店内の入り口でダウンしたのだが、今日は店内で400mくらい歩いてダウン、ただ5分ほど休んだら再び元気に歩くことができたので、まさに脊柱管狭窄症に間違いないと判断。

夕食用に「松茸」を購入した。
我が家の近くではC国産のものが概ね2千数百円もしているので買ったことがない。
ここは、アメリカ産2本で980円だったので、松茸ごはんと松茸焼き用に購入した。

P1040299 (2).jpg

帰宅後、家人さんが腰の痛みを強く訴えていたのだが、歩くことができるようになったのでもう少し頑張ろうと激励していた。

久しぶりに男の料理として、松茸ご飯に初挑戦して炊飯器をONに。
ところが家人さんが急に「調子が悪いので、夕食はいらない、もう寝ます」と言い出した。
手術を回避して注射治療が良かったので、第3クールはなしでいいかと思っていたのだかそんなに甘くはなかったようだ。
今月は残り6本なのだが、もう一度よく院長に相談してみよう。

一人で食べたのだが、松茸ご飯は美味しかった。
P1040305 (2).jpg

松茸の吸い物もと思っていたのだが、独りであるので1本は明日用に残した。
晩酌のツマミ用の焼きは、ちょっと味付けに失敗したと思う。


中日がやっと2位に浮上したのだが首位ジャイアンツとの差が大きすぎて、面白くはない。
勝負ごとはやっぱり1位であるべきで、2位以下はみんな一緒、ただドベであってはいけないと思う。


nice!(38)  コメント(18) 

早生玉ネギ [家庭菜園]

10月13日、午前6時前に菜園へ行く。
8時までに昨日フラワーセンターで見つけた早生タマネギの新品種を、すべて植えてしまおうという魂胆。

IMG_3706 (2).jpg

玉ネギ用の畝はすでに立ててあるので、2メートル強のマルチングシートを覆い穴を切って56本の苗を植えた。
IMG_3711 (2).jpg
玉ネギ用の穴あきシートも販売されているのだが、何10メートルもいらないので、毎年このシートを利用している。

台風14号前にポット播きしておいて、台風後に定植した聖護院カブ。
IMG_3713 (2).jpg
順調に生育している。

まだ時間があったので、もう1畝立てようと天地返し4メートル、これがかなり堪えた。
午前中に家人さんの注射通院。

午後から2時間、3万部発行されているJA広報紙のインタビューを受ける。
「笑顔の広場」のコーナーに載せるらしい。当初私の写真(出版されている図鑑用)についてと聞いていたのだが、どうも趣味のコーナーで、笑顔を絶やさずという企画のようである。

趣味となると読書、釣り、家庭菜園、盆栽写真、盆栽、水石鑑賞、陶芸、同人誌、男の料理などの経歴があるので、約2時間一人しゃべりとなった。
担当係長はどのようにまとめるのだろうか。
約1000字くらいなので絞らないと難しいと思う。
来週、生原稿に合わせた写真を撮られるらしい。

夕食後、一挙に疲れが出たので早寝にする。


今日(10/14)未明、だるまさんから「本日の俳句」が届いていた。昨夜の23:58になっていたので追記。
  あと少し逆あがりの子宵の星  だるま
昔は近くのどこの公園にも鉄棒があったので、私も逆上がりができるまでムキになってやった記憶がある。 今では危険遊具ということなのか、公園には見当たらない。子どもたちは校庭なのか体育教室で練習しているのだろうか? 校庭でも星が見える頃までは解放していないだろうから、昔懐かしい句なのだろう。


nice!(40)  コメント(18) 

いよいよ茶道も [だるま広報]

10月12日、だるまさんから届いたメールと写真、多趣味のだるまさんはいよいよ茶道も極めようと見受けられる。
まだ独身だった頃、母に抹茶を教えてもらったのだが、かなり泡立てていたような記憶がある。
裏千家だったのかな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


台風一過日本晴れの昼下がり、陶芸の先輩であるYさんを訪ねた。

IMG_3696 (002).jpg

Yさんはコロナ禍で窯を休んでおり2カ月ぶりの対面である。
奥方が茶道表千家の宗匠であり、自宅には本格的な茶室がある。

IMG_3699 (002).jpg

以前は弟子も沢山おり、週一回ほど教えていたらしいが、ここもコロナ禍で今は休んでいるそうである。

IMG_3701 (002).jpg

応接間に通され暫し談笑、そして雨戸を開けて茶室に案内された。
御数寄屋つくりの四畳半、床の間があり「庵青」(旧字体)の掛け軸が掛かっている。
身体を屈めて茶道口から入ると、手前畳、炉畳、客畳と襖で仕切ってある。

IMG_3700 (002).jpg

タイミングよく11日放送のNHKドラマ『麒麟がくる』で堺の豪商今井宗久が茶室で御茶を点てながら光秀と密談するシーンがあった。
昔は茶室が密談する場所に使われたそうである。
略式ながら宗匠にお茶を点ててもらった。

IMG_3705 (002).jpg

抹茶茶碗は厚かましくも10年程前に作った自前の黄瀬戸夏茶碗である。

IMG_3711 (002).jpg

そこで興味深い話を聞かせてもらった。
茶を点てるとき茶筅をゆっくり回すのが表千家、気忙しく回すのは裏千家だそうである。
(裏千家は泡立たせるそうである)
茶席への招待は和紙に墨で書いた書状を送り、また返事も墨で書いて返すのが礼儀である。
正式な茶会だとまず茶懐石料理に2時間、それが終わってから客を控えの間へ案内して
茶室を取りかたずけ、更に2時間ほどかけて茶を回すそうである。
その間もちろん正座、膝にネズミがおり、せっかちなだるまにはとても耐えられない、
柱に銅鑼と撥が掛けてあったので「何に使うのですか」と聞くと、食事の後控えの間で待っている客を
「用意ができました」と呼ぶときの合図に銅鑼を叩くという。
最後の宗匠の言葉「今は効率化第一で何事もメールでやり取りする時代になった。しかし手紙をしたためて、きちっとした礼儀作法を学ぶのも教育の一環ではないか」重い言葉である。
一服の茶をよばれて久し振りに今日の空のようなさわやかな気分になった。                 
だるま談

夜、俳句も届いた。
  柿すだれ頷きながら鴉二羽  だるま

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


併せてだるまさんから、東海日中関係学会「2020年度 第1回公開研究会 兼 緊急シンポジウム」に参加のお誘いメールを受けたのだが、盆栽展鑑賞の先約がある。昨年は見逃し、今年はコロナ禍で開催が危ぶまれていたのでぜひ鑑賞したいと思っている。


nice!(39)  コメント(16) 

畑仕事 [家庭菜園]

10月11日、久しぶりの晴れ。
毎朝、雨ばっかりだったので午前7時に菜園へ行ったのは何日ぶりだろう。
台風前に聖護院カブの種をポット蒔きにしておいたのは成功であった。ちゃんと発芽していたので根土を崩さないように、立てておいた畝のマルチングシートに穴をあけて定植した。
15株でまだ半分、あとはタイミングをずらして直蒔き予定。
下仁田ネギの移植もすべて完了、約100本、一部は塊の移植にして来年用。
下仁田ネギは2年かけて作るのが正解のようだ。

約100本の下仁田ネギ
IMG_3679 (2).jpg
台風で、立てた畝の土が流れてしまったのだが、どうせ成長とともに土寄せするので問題なし。
上の黒マルチが聖護院カブ。

台風が過ぎた時にしか、なかなか整理清掃ができない鉢物なので、嬉しくもある(ホントかな)。

マユミ(赤)
IMG_8410 (2).jpg


多作のだるまさんからの投句がなかったので、家人さんと作句。
台風が過ぎて青空が広がる「彼方(かなた)」を挿入するゲームとして。

  まゆみの実畝立つかなた雲ひとつ  猪口

  秋桜ゆるるかなたの蒸気船     飛鳥   (家人さんの俳号)

さて、皆さんはどちらに一票を投じてくれるのだろうか。

-----------------------------------------------------------------------------------------

昨日の中日新聞に面白い漫画があったので転載させてもらいます。

P1040287 (2).jpg
中日新聞 2020年(令和2年)10月10日(土曜日)朝刊から

nice!(36)  コメント(19) 

閉じます [日記・雑感]

10月10日、以前なら1964年の東京オリンピックの開催日を体育の日とした祝日でした。
今日も台風14号の影響による雨です。

今年、本当にタイタンビカスが100咲くかどうか記録していたのですが、この鉢植えのホワイトタイタンビカスが今年の最後の花になります。
20201008153735_p (002).jpg
1日花なんですが、この花は最期を飾るかの如く2日咲き続けました。昨年から楽しんでいて初めてのことです。
理由は、台風の影響で気温が下がっていたことと雨で湿度も高く濡れない位置に咲いたからでしょう。
今日でこの開花記録を閉じます。
鉢植えピンク   咲き始め 6/27  終わり 9/13  合計 52花
鉢植えホワイト  咲き始め 7/7    終わり10/8   合計 61花
鉢植えホワイト   咲き始め7/10    終わり 9/29  合計 109花


ホワイトは株分けをしたものなので咲き遅れ、ピンクは途中で日あたりがやや悪い所へ移動したので終わりが早かったと思われます。
来年はピンクを株分けする予定なので、日あたりのよい位置に地植えをすれば、ピンクもホワイトも100花楽しめると思われます。

そして種から育てた百日草が、本当に100日咲き続けるのかも見守っていましたが、これも達成しました。
↓ 百日草ミックス 咲き始めは6/29
https://bontsusha.blog.ss-blog.jp/2020-06-29

今日の状態、104日目です。
IMG_8404 (2).jpg
もう萎れるので抜きます。

台風の手当てとして早くから鉢物を降ろしたり寄せたりしていたのですが、急に方向を東へ変えてくれたので当地ではほとんど影響がありませんでした。
IMG_8401 (2).jpg


雨でストップしていた菜園を明日から再開する予定ですが、今年は夏野菜は長雨にやられ、冬野菜でも台風の雨で出鼻をくじかれました。


nice!(36)  コメント(16) 

21の妙 [日記・雑感]

10月9日、台風14号の影響で雨が続いています。このところ折角やる気になった冬野菜作りの菜園へも行けません。
この雨の中でも、家人さんの注射通院です。
注射してくれる若い看護師さんが、「明日も来られますか? 」と訊きます。
私、「来ます」
看護師さん「明日は台風が接近しますから、気を付けてお越しください」と、その一言に癒されます。

一昨日(10/7)は家人さんを見て、「髪を切られたんですね」と、「あ、ご主人もですね」。
家人さんは長い間、気分的にも髪を整理するにも出掛けられないほど、歩くことができませんでした。
私が「明日(10/8)は来れないと思います」と言ったところ、
「たまには休まれてもいいと思います、もし来られるときは雨ですから気を付けてくださいね」と。
こういう一言は、苦しんでいる者にはありがたいです。


さて、拙ブログにご訪問をいただいているどなただったのか記憶がないのですが、脊柱管狭窄症になった家人さんが手術でなく注射治療を受けることについてアップしたところ、詳しい結果を知らせて欲しいとおっしゃっていました。
嬉しい報告ができます。

数回しかお会いしていない菜園の知人Oさんに、このサードオピニオン医を教えてもらいました。
オパルモン(アルプロスタジル注10μg「サワイ」)の静脈注射2ccを1ヵ月に15本打ちます。院長はこの薬は間隔を空けずに早く打った方がより効果が現れるもので、7か8本目に効いてくるでしょうと言っていました。5本目くらいの時だったか「その効果を確認するためにも、今どれくらい歩くことがぎきるのか確認しておいてください」と云われていたのですが、病院を出て駐車場までのわずか8mあまりの緩いスロープでさえ全く歩くことができませんでした。
8本打っても効果がなく、その時Oさんに偶然にお会いすることができて訊いてみたら効果が出たのは21本目からとおっしゃっていました。
ちょうどそのころが、腕の静脈は青タンだらけ、毎日注射通院することに強いストレスと疲労に疲弊していた時でした。
少しでも気分よくするためにも、老いても女性らしく花柄の杖に替えてみたり激励していたのですが、私も内心は効果がなければ本人に辛い思いをさせているだけになるのでと、落ち込んでいました。

P1040282 (2).jpg
右が取りあえずと購入した物。左は福祉用具店で購入した花柄で杖先も安定した物です。

P1040284 (2).jpg

ところが14本目に私が見ている限りでは、家の中ですが本人の伝い歩きが少なくなり自然に杖も使わなくなっていました。
早速、院長に報告したら、「それでは今月はあと1本で終わるので、来月(10月)の第2クールはもう打たなくていいでしょう」と、言うので慌てました。
私としては10月も15本打って、11月は休み(保険診療で認められないらしい)、12月に3クールまでやってもらおうと思っていたからです。
良くなっているものの安定はしていないと思ったので9月末に、何とか10月の第2クールもお願いして4本目の朝、室内ですが明らかにとても軽々と問題なく歩いていました。本人は気づいていないのですが、医師も「みんな家族の人が先に気づくものです」と。
第2クール5本目(計20本)を打った時の看護師さんの会話が、前述の「たまには休まれてもいいと思います」だったのです。
翌日(10/8)、休んだのは家人さんの内科かかりつけ女医さんが2週間ぶりに往診に来てくれる日だったからです。
その日の女医さんの最初の発言、「あっ、普通に歩けているじゃないですか? 」。
それでも本人は、まだ明確に気づいてはいません。それはやっぱり痛みと痺れが残っているからでしょう。
往診の内科の先生には、痛くて歩けないのと、痛くても歩くことができるのとは大きな違いがあると思います。まずは歩くことができるようになったので、これからは痛みを和らげる治療をお願いしたのです。

そして今日、注射通院したら医師が「6本目か・・・、もう少しですね」と、
私、「計21本目です。今日は駐車場から杖なしでここまで歩いてきました」。

第2クールはあと9本ですが、もう休み休みでいいのかなと、私は思っています。
帰りにスーパーで買い物をしたのですが、家人さんはスーパー内を普通に歩くことができて、買い物客はみんなマスクをしている・売り場が変ってしまっている・レジ袋が自動配給されない、など浦島太郎のような感慨でした。
いみじくもOさんと同じく21本目です。
おそらく医師は今月残り9本を打った後、第3クールの12月は必要ないとおっしゃるでしょうが、私もそう思います。
それでも、もしかして第3クールもやりましょうとおっしゃれば、お願いしたいと思っています。
因みにこの注射通院の治療費は1日の保険診療点数271点です。開発当初は1000点だったと聞いています。
この院長、もちろん日本整形外科学会の認める整形外科専門医・同脊椎脊髄病医・同リウマチ医・日本医師会認定産業医の認定を受けているようです。

今日は、私の整形外科通院日であったのでお気に入りの理学療法士さんに、「簡単に日帰り手術など勧めるものではない、と若い院長に言っておいてー」と話したら、本気にした理学療法士さんは「私からは、言えません」、「自分で言うからいいですよ」と私(笑)。

今後は痛みの改善ですが、これは難しいです。
だって私自身が痛みと共に10年以上生活しているのですから。


本日の一句
  野良猫の隠れて野分來るらし  だるま
nice!(38)  コメント(22) 

基本 [だるま広報]

10月8日、だるまさんからLINEでメールと写真が届いているのでアップします。

無骨庵和楽窯の陋屋です。(wild注 陋屋→ろうおく 狭くてむさくるしい家 自分の意見の謙称)
20201008072938_p (002).jpg

ろくろを回した後で芝生に寝転んで居眠りをすると秋の風を感じるようになりました。
20201008073001_p (002).jpg

20201008073013_p (002).jpg

昨日は基本に返って茶碗を作りました。
20201008073027_p (002).jpg

本日の一句
  秋の音や瀟殺として平家琵琶  だるま

だるまさん注 瀟殺(しょうさつ)秋風が草木を枯れ萎ませるもの淋しいさま。平家琵琶は建中寺に伝わる平家琵琶を聴いた印象です。

↓ 建中寺
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E4%B8%AD%E5%AF%BA


私が初めてロクロ作りを教えてもらったのは飯茶碗、次が湯飲み茶わんでした。
だるまさんの未焼成作品もだいぶ溜まっていると思われるので、そろそろ焼きあがった作品が観たいと思っています。
と、同時に基本に戻るということは大切ですが、私たちの時代の基本動作と今の現役の人たちの基本動作が、変っているのだということを認識しないと、どうも上手くいかないなぁということを実感しています。

明日は、皆さんに我が家の嬉しい報告をしたいと思っています。


nice!(33)  コメント(22) 

テストです [日記・雑感]

10月7日、一昨日スマホに入れた「撮ったら花の名前が分かるアプリ」の正確性のテストをしました。
写真はトリミングしていますが、上段はアプリの判定結果です。
下段は私の、アプリの判断の判定です。

プリムラマラコイデスかも
20201006115739_p (002).jpg
プリムラと云われると、そうかなと感じですが季節的にちょっと違うように思います。

オタフクナンテンかも
20201006115715_p (002).jpg
ハナミズキと思います。

ペチュニアかも
20201006115604_p (002).jpg
正解だと思います。

ブーゲンビリアかも
20201006115549_p (002).jpg


コンブルボスかも
20201006112552_p (002).jpg
房咲きアサガオ 

ハゴロモジャスミンかも
20201006112451_p (002).jpg
セッコク 

ハイビスカスかも
20201006112249_p (002).jpg


アプチロン(チロリアンランプ)かも
20201006112146_p (002).jpg


シュウカイドウかも
20201006112113_p (002).jpg
私が忘れてしまっていますが、シュウカイドウではないと思います。

ヒャクニチソウかも
20201006111941_p (002).jpg


ミズヒキかも
20201006111843_p (002).jpg
 こんなにボケていても正解しました。

色々なアプリがあるようですから、もう少し自信を持って答えてくれるアプリを探したいです。


例の国勢調査の杜撰な事務処理について、担当課長と面談してきました。
こんなにも多様性のある間違いの原因は何だったのでしょうと訊いてみたら、アニマルボイスさんが予想したとおりで、例の電通と同じ図式でした。
当地なんか10万人にも達していない自治体で、丸投げは10年早いと思います。
担当課長は、私が先週言っていたとおり、引き継ぎ書として自ら記録しましたと反省していたので、よろしくお願いしました。
市民の中には、「提出するつもりは全くないのに、こんなものをポストに入れるな」と言ってくる人がいたらしく、市民の方にも問題があります。
市役所としては、黙っているのではなくそういう市民もいることも、広報紙で柔らかく市民に通知した方がいいと思います。

だるまさんの本日の一句
  お小言を風と流して秋日和  だるま

面談した課長は流してはいなかったと思いますが、市会議員の方が流しているように思います。言訳と自分の都合ばかり言っているので、「いったい私は誰のために発言しているのでしょう?」と、言っておいたのですが。



nice!(37)  コメント(14) 

GoTo 星ケ丘 [日記・雑感]

10月6日、GoToキャンペーンと云われても、せいぜい行くことができるのは車で最短10分程度の名古屋市千種区星ケ丘くらいである。さすがにトラベルとはいえないもののイートとは言えるだろう。
不思議なことに名古屋駅だと車でも公共交通機関でも1時間。1時間かかる名古屋駅ならばトラベルと言ってもいいのかな。

星ケ丘ギャラリーで甥と会って1時間半の会話、その後は3時間のイート。コロナはここまで影響があるのかと思うほど客がいなかった。

星ケ丘ギャラリーの山田晶陶芸展、猩々緋千点紋杯
20201006160435_p.jpg

イート店から見た東山タワー
20201006200119_p.jpg

学術会議の6人を任命しなかった菅新総理、ちゃんと説明すれば納得できることもあるだろうから、説明のないまま蓋をしようとするのはよくないと思う。
1か月ほど前にアップしていた某大企業の横暴、ここも説明しないので未だ抵抗しているのだが、抵抗しているだけでは何も進展がないので甥と会談した。
抵抗とは別にして、一歩進めることができた。
子どもであってもいい年齢の甥と、同じように飲んで食べられた。
まだまだ衰えてはいないと自覚できたのは嬉しい!(^^)!

本日のだるまさんの一句
  老い猿の杖に縋りて栗拾い  だるま

家人さんは杖を忘れることが多くなったのでいい傾向。


nice!(31)  コメント(16) 

久保田をいただく [日記・雑感]

10月5日、久しぶりに早起きして菜園へ行く。
家人さんの治療の成果が現れるようにとか、自分は放っておけばよいような国勢調査の件などについ口を出してしまったので、気が荒れて冬(秋野菜にはもう遅い)野菜のための菜園準備も遅れてしまっていた。
ただ異常な天候とコロナ禍の影響なのか、多くの菜園者が例年より遅れていると思われる。

やっと下仁田ネギの1/3を移植できた。今年は折角、種から育てた苗なのでもっと早く植えたかった。ネギは移植するたびに成長の効果が現れるので。

P1040277 (2).jpg
左側は下仁田ネギの移植、右の黒シートは聖護院カブ用に有機肥料を混ぜて畝を立ててマルチング。
ここへ種を播くのはあと1週間くらい後になるので、遅すぎる可能性もあり、ポットに種を播いておいた(上の黒い部分)。

下仁田ネギのアップ、1/3で25本。
P1040279 (3).jpg
これが、ちゃんと育つと美味しい高級品になる。あの小渕優子さんがこれを配って問題になったほどの物なんだから。

朝食後、例の国勢調査の件で約束していた担当のT課長へ電話した。
昨夜、もしかしたらこの課長は8年ほど前に会っている人かもしれないと思い出して訊いてみた。
ズバリであった。
あの人ならば善良な人であるはずなので追求するのではなく、市民目線を丁寧に説明してあげればよく分かる人だ。
近日中に面談することを約束した。私のことを向こうも思い出した。今年の4月に今のポジションに就き、大変だったのであろうとかばってあげるしかない。
本当はそれでは、ちゃんとした民間会社ならば一発でOUTなのだが。

10月になって家人さんの3本目の注射日、本人のストレスを緩和するためにもできるだけ昼食は帰り路で摂っている。病院のすぐ近くに住宅風のパスタ店があって、先回入ろうとしたら休みであった。
今日は駐車スペースが1台分だけ残っていたので、店に入ろうとしたら予約客で満席の貼り紙。
見るとランチ1100円になっている。住宅街の普通のパスタのランチなら800円程度だろうと思っていたので、ちょうどいいやと帰ろうとしたら、若い店主らしき人が出てきて、「お二人ならば少しお待ちください」と言われ、しぶしぶ入ったのだが、これがヒットであった。
テープル席はコロナ禍で7席中4席だけに絞られ、その予約席の客にすべて料理を出し切った後だったから、カウンター席なら大丈夫と案内されたものと思う。

私が頼んだのは、マグロのコンフィ(自家製ツナ)とフレッシュトマトのスパゲッティ。
前菜
20201005123412_p (002).jpg

低温で調理したマグロを使ったパスタ、ベースはオイルソース。
20201005124133_p (002).jpg

そしてわざわざ1人分のために豆を挽いてくれたドリップコーヒー。
このランチは、倍のお支払いをしてもいいくらいの味だった。

家人さんは、秋鮭とほうれん草、バター風味のオイルソーススパゲッティにグレープフルーツジュース。最近食が細くなっているので残した分も私がいただいたのだが、こちらもいい味だった。

たまにはこういういい日もなければと、晩酌は新潟の銘酒「久保田」をいただいた。

そうそう、午後、花を撮ったら名前が分かるアプリを入れたので、正確性を実験中。

だるまさんから、今日は三句届いた。
  柘榴裂け老ボクサーの膝折るる   だるま
  十六夜や隣のピアノショパン叩く  だるま
  芋食ひて多作駄作の老ひだるま   だるま

三句目の中七の4字目からは、だるまを猪口に替えれば私のことだ。
さらに、だるまさんから11月10日は健さんの七回忌なので菩提寺にある石碑の「寒青」を兼題として一句詠めと命令(?)されている。
折角いただいた久保田が醒めてしまった。


nice!(33)  コメント(22) 

国勢調査(二) [日記・雑感]

10月4日、当地の市役所担当課があまりにもお粗末だったことが、皆さんからいただいたコメントで改めてよく分かりました。
このことだけでなく、今年は税務課でも不適切な案内をしているし保険年金課でも誤った書類を送付して再送付しているとか間違いだらけの当市です。
今回は市役所内でも中枢の課の問題であったので、担当課長へペナルティーへとして半年前から回答のない税務課の問題を調べてくれるように依頼していました。

昨日の朝、某市会議員から「市役所から電話するように言われた」として私のスマホが鳴ったのです。
税務課のことでしょうが、私が市会議員から電話を欲しいなんて一言も言っていないのです。
税務課のことはさて置いて、国勢調査のことはその市会議員は聞かされてもいなかったので訊いてみたら、市会議員のところへ届いた封筒は、ちゃんと「調査員が伺う」という文章は抹消されているとのことでした。

IMG_5338 (002).jpg
しかし、メールアドレスの部分は印刷ではなくシールが貼ってあって、そのシールに印刷されているメールアドレスは間違っているということでした。しかも、その封筒にはメールアドレスが間違っていましたという訂正紙は入っていませんというものです。

つまり、メールアドレスの間違いについては訂正紙を入れるべきところへ入れず、入れなくていいところへ入れたということになります。
さらに当市内の知人に訊いてみると、シールが貼ってあるパターンで抹消はしていないケースでした。

このことで間違いのパターンが複数化しているということで、要するにメチャクチャのことをしているということになります。
私に云わせれば、間違えるのであれば間違えるパターンが統一されることが望ましいと思うわけです。
もう手が付けられないということですね。

私に云われた気づいた市会議員は明日(10/5)、担当課長に会ってくると言っていますが期待はできません。私は単に国勢調査のことだけを言っているのではなく多くの課で間違いが生じるのは職員に緩みがあり、市会議員も市民も無関心であると常々その市会議員に話していたのです。

もうくだらないので終わりますが、だるまさんから届いて保留していた二句をアップしておきます。
私はパスです。
 
  秋寒し布団引っ張り二度寝かな  だるま
  健さんの長ドス走る流れ星    だるま

長ドスと流れ星のバランスがいいと思います。


nice!(35)  コメント(12) 

国勢調査(一) [日記・雑感]

10月3日、皆さんは国勢調査にはすでに回答されましたでしょうか?
私は、最初からインターネット回答はいたさない所存でしたから、昨日(10/2)郵送で送付しようと作業を開始しました。
9月の20日頃だったか下のようなA4サイズ封筒がポスティングされていました。


P1040257 (2)_LI.jpg

右下の部分を拡大すると、
P1040258 (2).jpg
★調査員による回収を希望する場合には・・・・・・・ご連絡ください。と、なっています。


P1040261 (2).jpg

右下部分の拡大
P1040259 (2).jpg

皆さんのお宅に届いたのも、この形式でしょうか?
コロナ禍で対面の受け渡しはないと聞いていたのに、調査員の回収もあるのだなと思った程度でした。

そして、封筒を開くと内部に「調査世帯の皆様へ」が入っていました。
P1040262 (2).jpg
こんな程度の誤りは、当市ではしょっちゅうあることなので、作成期日が近づくまではそのまま保管していました。
さて、昨日郵送手続きで調査票を記入しようと、まずEメールアドレスのどこに間違いがあるのか確認してみたら、どこにも間違いはありません。
いったい担当者は、何をしているのだろうと調査票の記載にとりかかりました。

最初に、読み取りが上手くできるように綺麗な数字で書くようにと、確定申告書のような注意書きがあります。
P1040264 (2).jpg

私も指示どおりの黒鉛筆で、綺麗な数字を書くように努めました。
ところが、最後の調査員記入欄のこの数字は何だとなります<`ヘ´>
P1040263 (2)_LI.jpg
これ、数字の1なんです。
注意事項では、被調査者には縦線1本と指示しておいて、調査する側はこんな斜め線を跳ねるように書いていいのかということです。

納得できないことが2か所もあるので、担当課へ電話しました。
電話口のNさんから導き出した情報では、メールアドレス欄のことは職員が封筒にプリントした時に誤ったアドレスでプリントしたものがみつかり、しかも正しくプリントされた封筒と誤ってプリントした封筒が混ざってしまい、正しくプリントされている封筒にも「調査世帯の皆様へ」を入れてしまいました、というものです。
誤ったアドレスでプリントしたのは印刷屋かと思っていたら、約35,000世帯分を担当課職員でプリントしたと言います。それならば、何人かでやったことなのだろうから「正」と「誤」の封筒が混ざってしまうというのも私には理解できません。

そして、調査員が記載した数字については、たくさんの調査員がいるので徹底できませんでしたと謝ります。

当市では、他のことでもミスがあり過ぎるので、この件についても市民からの指摘があった旨を課長にも報告しておくようにと注意したのです。
Nさんは、課長に報告して課員でも「共有」しますと言うので、電話を終えたわけです。
因みに当市の職員は、いつも「共有」しますの連発です。

そして、家人さんの病院から帰って来ると、また次のようなちらしのポスティングがありました。


P1040267 (2).jpg
P1040268 (2).jpg
10月7日(水)までに回答が確認できない場合には調査員がご記入いただいた調査票の回収に伺います、と抹消されていました。


P1040270 (2).jpg
後日調査員がお伺いした際にご提出ください、とここも抹消されていました。

要するに、調査員が回収することは元々ないわけです。
従って本来であれば最初の封筒にも記載されているので、その部分を抹消しておくべきことだったのでしょう。

そこて、再びNさんに一体どういうことなんだと電話をしたら、Nさんは「私、担当ではないので担当者と変わります」(おいおい!)で、替わって出たのが I さん。
I さんに「朝、Nさんに私が言ったことを聞いていますか」と、質問したら何も聞いていませんと言う。
「共有」はどうなっているのか、とT課長を呼んで確認したのです。(だいぶ待たされた)
そして、謝るだけのT課長にペナルテイーとして、半年前に某市会議員を通して税務課長に確定申告期日について質問している返事が未だ来ないので、そのことを、月曜日(10/5)までに税務課長に確認しておくようにと話しておいたのです。
このあたりをもう少し詳しく書いてこの件は終わろうと考えていたら、今朝(10/3)、思ってもいない展開があったので、明日(10/5)も、確定申告(二)について書くことになってしまいました。

みなさんのところでは、役所からスムースな案内がされているのでしょうか?

今日もだるまさんから俳句が届いていますが、順延します。


nice!(35)  コメント(19) 

作品展 [だるま広報]

10月2日、昨日、だるまさんが展示会場から送信してきました。だるまさんの友人で同人誌『山波』にも掲載される「らくだ句会」の俳人、亀吉さんらの作品展です。
名古屋市中区錦一丁目20番12号伏見ビルB1のギャラリー名芳堂「第4回Passion×4」で、10月4日まで開催されています(入場無料)。
許可を得て送信されてきたのでアップします。
「絵画? 、イラスト? でしょうか」と訊いたら「イラストというより抽象画ですね。赤と線の使い方がいいね。亀吉さんのは、絵というより線を組み合わせた作品です」と返ってきました。

20201002050933_p.jpg

20201002050922_p.jpg

20201002050902_p.jpg

20201002050914_p.jpg

傾斜させているところと、第4回、×4、4日までの4並びが印象的です。
伏見のギャラリーだと会場使用料も高いだろうなぁ、と非芸術的なことを考えちゃいました。

今日の未明に届いた、だるまさんの「本日の一句」
  もう少し遠くへ犬と鰯雲  だるま

最後の絵を意識した句なのか韻律がいいですねえ。
ところが今朝のロクちゃんは、ストライキを起こしてテコでも動かず散歩拒否だったようです。
20201002155401_p (002).jpg
何を怒っているのかは分かりません。

夜、こんなのも来ました。
20201002204041_p (002).jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

家人さんの第2クール1本目へ行く前に、国勢調査を仕上げてしまおうとしたら市役所のミスだらけ。
担当課へ注意して、通院から戻ったらまたしてもミスが。
今度は担当課長へ注意したのだが、こういうことを放っておくとさらに色々悪くなっていくので、敢えての注意。その内容については、他になければ明日アップしようと思う。

今夜は昨日より1時間早く撮ったのだが、やっぱり電線が。
P1040253 (2).jpg

  満月や推薦別れる学術会  猪口


nice!(37)  コメント(14) 

秋冬野菜開始 [家庭菜園]

10月1日、今年の夏野菜の家庭(市民)菜園では7月の長雨と8月の雨なし酷暑で散々な目に遭った。
8月からはほとんど放置していたのだが、2年前に市民菜園市役所担当課の横暴に反発して撤回させ、併せて利用者の中にも借用権があるからと雑草のまま放置している人や二重利用者の排除を推進した。
その手前、自らが権利の上に胡坐をかくことも許されないので、9月初めから少しずつ雑草整理の手当をしてきた。
今年は秋冬野菜の着手に2週間ほど遅れているようだが、今朝は下仁田ネギ用と早生品種玉ネギ用の畝を立てた。
腰が痛いと云いながらよくやっているなぁ、と云われるむきもあるが、私の場合は散歩の替わりのリハビリ作業であることを申し添えておきたい。散歩は真面目に2年続けたのだが特に効果がみられなかった。

P1040225 (2).jpg
早生品種の新玉ネギの味は辞められないし、下仁田ネギは鍋ものには最高なので優先。

市民菜園では花の栽培も認められている。
P1040231 (2).jpg

  秋桜や腰を庇いて畑作業    猪口

だるまさんも二句。
  転勤の倅ポツリと月の量    だるま 
  犬たちの団子眺むる月見かな  だるま


あんなに寄ってきた福ちゃんが、すっかりクリスピー離れしてしまった。以前ハマっていた缶詰を出したら鼻にもかけてくれない。
P1040232.jpg

  猫騒ぐ食欲の秋急ぎ足  猪口

P1040235 (2).jpg
これも気に入ってくれなかった[バッド(下向き矢印)]

ロクちゃんも月見のために外へ出たのだが、心は団子の方に向かっているらしい。
20201001190320_p (002).jpg

午後8時を過ぎてやっと電線より上にあがった。
P1040245 (2).jpg

今月の魚拓カレンダー
IMG_8397 (2).jpg
ヒメマス

盆栽カレンダー
IMG_8398 (2).jpg
かりん 樹齢60年 樹高61㎝

  秋惜しと一声虫の鳴音かな  太魯


nice!(37)  コメント(18)